chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バボザル https://blog.goo.ne.jp/natitasemi

『我が生涯に一片の悔い無し!!!』を目標にボチボチ過しています。

バボ
フォロー
住所
熊本県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/11

arrow_drop_down
  • 龍昇の滝

    6月27日・・・ツーリングの続きです!黄牛の滝を後にして、次は由布市庄内町にある『龍昇の滝』にやってきました!近くにあったコンビニにバイクを止めさせてもらい、50mほど歩くと龍昇の滝の看板がありました。普通に民家の前・・・えっ!て思うようなところに看板があります。こんなところに滝があるの???って感じです。民家の裏側を回り込むように歩いていくと、ここにも看板の跡らしきものが・・・滝までの道のりはこんな感じです。滑ってコケないように気を付けて・・・斜面を下って行くと、それらしい雰囲気になってきました!水の流れる音も大きくなってきます。『龍門』おぉ~~沢が見えてると、手掘りのトンネルが目の前に現れました。高さは1メートルくらいで、しゃがんで進まないといけません。トンネルの中です!この先にどんな景色が待っている...龍昇の滝

  • 黄牛の滝(あめうしの滝)

    6月27日・・・久しぶりバイクでがっつりツーリングしようと思い、朝窓の外を見ると・・・雨雨雲が通り過ぎるのを待ってスタート!!とりあえず阿蘇を目指します。。。バイクで走るミルクロードはやっぱ最高です!くじゅう連山がドォーーーーン!山の上には雲がかかっていて涼しそうですね。ミルクロード気持ち良すぎです!久しぶりのチコちゃん!ボーっとしないで運転します。。。大分県竹田市にある『黄牛の滝』につきました!「あめうしの滝」って読むんですね。川沿いまでちょっと歩きます。どこにいってもアジサイがよく目につきます。おぉ~~なんか凄い!まだ滝は見えませんが、岩と木々のトンネルのようです。雨で川の水量も増えて迫力あります。なんかカッコいいぞ~光が射しこんで神々しくなってます。水の流れる音がいっそう迫力を増します。黄牛の滝です...黄牛の滝(あめうしの滝)

  • 青空を求めて立石山へ

    6月21日・・・前日は雨の中、『作礼山』に登ったものの撃沈。。。翌日、福岡県糸島市に移動しましたが、早朝から雨だったのですが!時間が経つにつれて、奇跡的に天候が良くなり、青空が・・・湿度90%の中、滝汗を流しながら『立石山』にのぼってきました。その様子を動画でどうぞ・・・青空を求めて立石山へ

  • 青空を求めて立石山

    6月21日・・・前日は雨の中、『作礼山』に登ったものの撃沈。。。翌日、福岡県糸島市に移動しましたが、早朝から雨だったのですが!時間が経つにつれて、奇跡的に天候が良くなり、青空が・・・湿度90%の中、滝汗を流しながら『立石山』にのぼってきました。その様子を動画でどうぞ・・・青空を求めて立石山

  • 見帰りの滝とアジサイ

    6月20日・・・雨の作礼山から下山して、日が暮れるまでにまだ時間があったので、佐賀県唐津市にある『見帰りの滝』に立ち寄ってみました!滝を見に行く前にまずはアジサイを楽しみます。やっぱりこの時期にはアジサイですよね!アジサイは雨に濡れたくらいがちょうどいい感じで、小雨が降ってるくらいが映えますもんね。伊岐佐川に架る橋の欄干になにやら昆虫が・・・これは蚊?ホタル?これはテントウ虫・・・ですよね!ん~スズムシかな?アリですね!楽しめる橋でした。夏本番になると川遊びをするちびっ子たちで賑わいそうですね!川沿いに色とりどりのアジサイが咲いています。綺麗ですね~少し濡れてるくらいがイイ感じです。川沿いに咲いているアジサイを見ながら、いったん車に戻り滝に移動します。見帰りの滝です!!立派な滝ですね~写真では伝わりにくい...見帰りの滝とアジサイ

  • 雨の作礼山

    6月20日・・・今週の休みも雨せっかくの連休なのに…少しでも雨が降りそうでないところを求めて、佐賀方面へ!雨でも楽しめそうなところを探しながら北上し、「んっ!作礼山ならイケるかも!!」ってことで佐賀県にある作礼山に最短ルートで登ってきました。登山口に向かう途中から車道もガスガス…傘をさしてスタートします。小雨の中、ガスに覆われたルートを歩きます。麓は雨降ってなかったんですけどね~苦手な方はスイマセン。登山道の真ん中にいて、嫁さんに蹴飛ばされたカエルです。久しぶりにこんなデカいカエル見ました。可愛い標識ですね!天気が良ければ人生の並木路なんかを巡って、ぐる~っと歩きたかったのですが、今回は直接山頂を目指します。ヤマボウシ!ガスに覆われた池が幻想的でした。ガスが晴れんかなぁ~キャンプ場もあるんですね!立派なバ...雨の作礼山

  • ららぽーと福岡のガンプラ

    先月、ららぽーと福岡に行ったときに買ったガンプラです!何を買おうかと悩んで、自分に買ったお土産です。もう3週続けて天気に恵まれない休日となったので、プラモデルを作ることにしました。いつ以来でしょうか・・・ガンプラを作るとか。。。ららぽーと福岡バージョンのガンダムらしいです。こいつのおかげで雨の休日…午前中を退屈しないですみました。。。ららぽーと福岡のガンプラ

  • 雨上がりの韓国岳、ついでに大浪池のオオヤマレンゲ

    6月6日…前日から降り続いた雨が上がった休日の朝・・・ん~やっぱ山行くか!!ってことで、久しぶりに韓国岳を目指して、えびの高原に向かいました。11:30am準備を済ませてここからスタートです!久しぶりに来たら駐車場のトイレがめちゃめちゃ綺麗になっているのにビックリ。県道1号線の迂回路の工事も進んでいるんですね。久しぶりに来ると、いろんな事が変わってて新鮮でいいです。雨上がりは空気が澄んでいて緑が余計に輝いて見えます。ツクシコウモリソウも勢いありますね。鳥のさえずりを聞きながら…展望所に着くと相変わらず硫黄山からジェット機のような音が響いてます。ルート脇にはコガクウツギがたくさん!ほ~こんな感じで出来るんですね!ここが通れるようになると嬉しいですね~五合目につきました!完成した避難小屋もはじめましてでした。...雨上がりの韓国岳、ついでに大浪池のオオヤマレンゲ

  • 【万年山】小雨が降る中、ミヤマキリシマを求めて…幻想的な景色が待ってました!

    雨が降る中を歩いた万年山の幻想的な景色は動画の方が伝わると思います。良かったら見てやってください!【万年山】小雨が降る中、ミヤマキリシマを求めて…幻想的な景色が待ってました!

  • トップガン

    仕事を終えてからレイトショーで映画『トップガン』を見てきました!オープニングから鳥肌が立ち、最初から最後まで興奮しました。もうすべてがカッコ良すぎて・・・トップガン

  • 幻想的な万年山のピンク祭り

    5月30日…前日まで快晴が続いていたのに、なんで休日になると雨になるんでしょう。。。あちらこちらでミヤマキリシマの開花情報が聞こえてくる時期ですが、今回は万年山のミヤマキリシマを楽しみに行ってきました。。。雨の中を…実は万年山には登ったことあるのですが、ミヤマキリシマが咲いている時期ではなかったので、今回は万年山に登ることにしました。早朝、登山口につきましたがこの時期にまさかの駐車場貸し切り…雨が降っている中を歩く人は少ないですよね・・・今回はハナグリ登山口からスタートします。歩いている間にもしかしたら雨が上がるんじゃないかという甘い期待を持って、まずは万年山の山頂を目指します。雨に濡れた地面はグチャグチャ状態です。コケないように進みます。ヤマツツジベニドウダン傘に当たる雨粒の音を楽しみながら歩きやすい登山道を...幻想的な万年山のピンク祭り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バボさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バボさん
ブログタイトル
バボザル
フォロー
バボザル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用