令和6年10月16日(水)薄曇 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に咲いている「ホトトギス」です。5年位前、谷向こうの「Yさん」から株分けして頂いたもので…
少しの「時事ネタ」に、少しの「チクリ」後は自然の草花の鑑賞などを写真とともにお届けします。
四国山脈に抱かれた、久万高原盆地に松山から移住してもう15年、静かな自然の中でくらしています。 でも、「冬」の寒さは、体験したものにしか判らない厳しいものです。
令和5年9月30日(土) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭で育てている「花瓜草」紫花です。だんだんと色濃く青紫が際立ってきました。花の形も美しく魅力的な…
令和5年9月28日(木) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に生えている「ヒオウギ」の種苞です。元気な株です。これからまたたくさんの種子がはじけ飛んで繁殖…
令和5年9月27日(水) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「コキア」の一本です。いや、一本しか点かなかったのです。それでも、健気に紅葉が始ま…
令和5年9月26日(火) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「秋明菊」の白花の八重です。大きな夏椿の木陰で咲いています。この花が一番花ですから…
令和5年9月25日(月) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「アオキ」の葉に止まっていた「ノシメトンボ」です。サイトによると『アカトンボの仲間…
令和5年9月24日(日) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「ミリオンベル」です。昨年ホームセンターでかいいれたのが、越冬して生き延びています…
令和5年9月23日(土) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「シモバシラ(紫蘇科)の花です。25年位前に、愛媛では山野草の分野で、よく知られて…
令和5年9月22日(金) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の西側の道路(町道)脇に生えている「フウロソウ」です。「シコクフウロ」「イヨフウロ」などのフウロソ…
令和5年9月21日(木) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の花壇に植えている「花瓜草」です。「レトニア」という名の方がしられているようです。日当たりを好みま…
令和5年9月20日(水) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の向いの空き地に咲いている「キクイモ」の花です。黄色い花が並んで咲いて目を引きます。元々は、体にい…
令和5年9月19日(火) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に止まっていた「ジャノメチョウ」? のようです。名前に自信はありません。大分羽根の様子からして…
令和5年9月18日(月) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い裏庭の様子です。草引きをして焼却しています。花壇らしき畑ももっと手をいれたいのですが、思うよ…
令和5年9月17日(日) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭の叢です。草引き前の状態で、此処の草引きをやって移行ということでビフォアー&アフターを取っ…
令和5年9月16日(土) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭に去年植えていた株から、落ちた種子が育った「葉鶏頭」の数株です。何とも自然の繁殖力は逞しい…
令和5年9月15日(金) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭の一画に生えている、「オトコエシ」です。「オミナエシ」の仲間だそうです。確かに花の形はよく…
令和5年9月14日(木) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭の一画に生えている、「ツルリンドウ」です。今年は生えてこないのでダメかと感じていたのですが…
令和5年9月13日(火) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭の一画に構えている、「雑草の抜きあと」のゴミ捨て場です。以前は、といっても10年も前でした…
令和5年9月12日(火) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭に植えている、「鳳仙花」の紅白花です。早めに移植してやれば大きく育ってくれたのでしょうが、…
令和5年9月11日(月) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭に鉢植え、している「プリペットシルバー」です。去年の積雪時屋根からの落雪で、地上部が折れて…
令和5年9月10日(日) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭に植えている「百日紅」です。家内が生きているときは、ほとんど花が咲いていませんでした。ここ…
令和5年9月9日(土) 【今日の写真】今日の写真は、狭い庭に生えている「花瓜草」です。尤もポピュラーな青紫色の可愛い花です。去年は、さほど目立っていなかったよ…
令和5年9月8日(金) 【今日の写真】今日の写真は、狭い庭に飢えている「秋明菊」です。お世辞にも「綺麗」とはいえない色形ですが。ほったらかしでも元気に秋が近づ…
令和5年9月7日(木) 【今日の写真】今日の写真は、先日からの庭の除草作業の一つとして、移植を数株おこないました。花壇以外の場所で育っていた「花瓜草」の一株で…
令和5年9月6日(水) 【今日の写真】今日の写真は、先日からの庭の除草で出た草を焼却している様子です。以前はもっと盛大に燃やしていましたが、近年は燃やすことも…
令和5年9月5日(火) 【今日の写真】今日の写真は、先日の庭に飢えている「鳳仙花」です。この白い花と紅の混ざった花とが去年の種子から育っています。もう少しきち…
令和5年9月4日(月) 【今日の写真】今日の写真は、先日の庭仕事で見つけた「花瓜草」です。畑外の平地に群生していたのを花壇らしき場所に移植しました。ほぼ白い株…
令和5年9月3日(土) 【今日の写真】今日の写真は、先日の庭仕事で剪定した「楓」のきです。剪定前は白いお家が全くみえませんでした。思い切って電動携帯チェーンソ…
令和5年9月2日(土) 【今日の写真】今日の写真は、昨夜の十六夜の月の様子です。霞が少し掛かっていたので、ぼんやりとした月です。一昨日の満月「スーパーブルーム…
令和5年9月1日(金) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に置いているプランターの画像です。春先に種を蒔いたのですが、(しかも2袋)1株しか生育しなかった…
「ブログリーダー」を活用して、久万の「ピエロ」さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
令和6年10月16日(水)薄曇 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に咲いている「ホトトギス」です。5年位前、谷向こうの「Yさん」から株分けして頂いたもので…
令和6年10月15日(火)曇 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭での撮影です。カメラを持って庭に出ていた時に杏の木に飛んで来て止まったところを、パチリまし…
令和6年10月14日(月)曇 【今日の写真】今日の写真は、我が家のご近所のKさんのガーデンに植わっている「ハツユキカズラ」です。葉の色が白・赤・みどりと色とり…
令和6年10月13日(日)晴 【今日の写真】今日の写真は、我が家のウッドデッキに飛来する「山雀」です。「向日葵の種子」を購入してあたえています。いくら与えても…
令和6年10月12日(土)晴 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「レトニア」(花売り草)です。晩秋とも思える昨今ですが、健気に咲いている姿には…
令和6年10月11日(金)晴 【今日の写真】今日の写真は、我が家の近くの「タカサゴユリ」の種苞に止まっていた「ノシメトンボ」です。飛んでくる虫を狙って緊張して…
令和6年10月10日(木)晴 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている『秋明菊』白花の八重です。やっと秋風が吹いて来た今日この頃で、咲き始めてきまし…
令和6年10月9日(水)晴 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に鉢植えで育てている「ラベンダー」です。近寄ってアップで撮影してみました。藤色が鮮やかに、香…
令和6年10月8日(火)雨 【今日の写真】今日の写真は、我が家の前の空き地に咲いている「菊芋」の花です。向日葵に似た花がさきます。草丈も3メートルくらいにまで…
令和6年10月7日(月)雨 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭の木に来て止まった「山雀」です。毎日「ひまわりの種子」を与えているのを狙って来てくれるのです…
令和6年10月6日(日)曇 【今日の写真】今日の写真は、我が家の周辺で見つけた「シノメトンボ」です。枯れた「タカサゴユリ」の種の柄に止まっていました。向き合っ…
令和6年10月5日(土)曇 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「レトニア」(花売り草)です。まるで人形の顔のような形をしていて実に可愛い花です…
令和6年10月4日(金)曇 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭にも生えている「ツルボ」です。小さな花が並んで咲いている須賀田は可憐で可愛い花です。だんだん…
令和6年10月3日(木) 雨 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭にも生えている「フウロソウ」です。しらべてみたのですが、「ゲンノショウコ」のようで「シコク…
令和6年10月2日(水) 曇 【今日の写真】今日の写真は、我が家の近くの空き地で咲いている「キクイモ」の花です。10年位前に廃棄したものが勢いよく野良化して生…
令和6年10月1日(月) 晴 【今日の写真】今日の写真は、我が家の近くで止まっていた「ノシメトンボ」です。同じ高さの目線に止まっていました。かなり近づいても、…
令和6年9月30日(月) 曇 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に咲いている「秋明菊」の赤花です。すべての花が太陽の方角に向かっています。まもなく白い花も…
令和6年9月28日(土) 曇 【今日の写真】今日の写真は、タカサゴユリの蕾に陣取った「ノシメトンボ」てせす。すっかりリラックスしたように羽根を前にして、餌の虫…
令和6年9月27日(金) 晴 【今日の写真】今日の写真は、過日、救援ヘリコプターが我が家の近くの「笛ケ滝運動公園」に飛来して、山岳救助訓練が開催されていました…
令和6年9月26日(木) 晴 【今日の写真】今日の写真は、我が家の近くの石垣に咲いていた「朝顔」です。小ぶりな品種で「朝鮮朝顔」かなと思いました。石垣に付いた…
令和6年7月8日(月) 晴 【今日の写真】今日の写真は、我が家の西側の竹藪の裾に生えている「花筏」です。葉の真ん中に花を咲かせ実をつける変った植物です。別名「…
令和6年7月7日(日) 晴 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に鉢植えで植えている「南天」です。葉に雨滴が光っていました。新鮮な感じがしました。 (7/7…
令和6年7月6日(土) 晴 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に鉢植えで植えている「ラヴエンダー」です。撫子とかぶっています。赤いのが撫子で、ブルーの花が…
令和6年7月5日(金)晴 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花としのぶ」です。しだ科のしのぶは日本名は『忍』と表記するのを知りました。…
令和6年7月4日(木)曇 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」です。青紫色が深みを増して、しっとりと落ち着きのある色合になりました。 …
令和6年7月3日(水) 晴 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「ライラック」≪リラ≫です。いい香りが庭いっぱいに広がっていました。二か月くらい…
令和6年7月2日(火)曇 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。いい色合をしています。最近は「紫陽花」シリーズのように頻繁に出て…
令和6年7月1日(月) 雨 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「ミニ薔薇」です。可愛い紅バラです。次々と新しい花が着いて楽しませてくれています…
令和6年6月30日(日) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「ブルーベリー」です。今年も沢山の実が着いています。収穫する時期はもう少し向こう…
令和6年6月29日(土) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の枝に結んだ雨滴です。小枝に整列した雨の滴です。妙に愛らしさも感じます。…
令和6年6月28日(金) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」の「アナベル」です。ご近所の「Kさん」から株分けしてもらった株です。元…
令和6年6月27日(木) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。薄青紫色が目を惹きつけます。リング状の花弁が一つの世界を醸し出…
令和6年6月26日(水) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」です。「映え」する色になってきました。雨の水滴を含んで重さに耐えかねて…
令和6年6月25日(火) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」です。25年位前に内子の道の駅「からり」で買い求めたものです。1メートル…
令和6年6月24日(月) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の周辺に生えている「ホタルブクロ」の白花です。薄紫色の種もありますが、いわば雑草の一つとして、除…
令和6年6月23日(日) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「南天」の花です。少し幻想的な狙いを試みました。植えていると書きましたが、記憶に…
令和6年6月22日(土) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。四輪の形が妙に興味を惹きました。まだ咲いたばかりで、本格的な色…
令和6年6月21日(金) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」です。今流にいうと「映え」ていました。いい色になってきています。(6/…
令和6年6月20日(木) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」の「アナベル」です。ご近所さんから8年位前に頂戴して植えた親株です。そ…
令和6年6月19日(水) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」です。尤もポピュラーな種類です。28年前ここ久万に越してきたころに近所…