2021.5.20 【今日の写真】今日の写真は、家の庭に植えている「アヤメ」です。植えているというよりは「生えている」という方が正解でしょう。いうならば私がこ…
少しの「時事ネタ」に、少しの「チクリ」後は自然の草花の鑑賞などを写真とともにお届けします。
四国山脈に抱かれた、久万高原盆地に松山から移住してもう15年、静かな自然の中でくらしています。 でも、「冬」の寒さは、体験したものにしか判らない厳しいものです。
1件〜100件
令和4年(2022年)5月19日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の植木鉢で咲いている「あやめ」です。おそらく前の地主さんが植えていたのでしょう。ここに新築…
令和4年(2022年)5月18日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の植木鉢に植えている「雪餅草です。山野草でご近所さんから頂戴して4年目になります。亡妻もお…
令和4年(2022年)5月17日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の樹下に植えている「セッコク」です。もう何年も前からの住人です。買い入れたのもあり頂戴した…
令和4年(2022年)5月16日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の土手に植えている「エビネ」です。内子の大瀬から、お輿入れした株です、元気にまい歳楽しみに…
令和4年(2022年)5月15日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の土手に生えている「二人静」です。どこかから戴いて植えた菊もするのですが、野良映えを見つけ…
令和4年(2022年)5月14日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「木瓜」です。春先に一斉に咲いた頃よりも葉が出てき始めたので少し落ち着いた…
令和4年(2022年)5月13日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の蕾です。亡妻のリクエストで植えた木です。千本高原の「竹森ガーデン…
令和4年(2022年)5月12日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「杏」に一つの実を見つけてバチリです。初孫(現在中核に年)の記念樹として植…
令和4年(2022年)5月10日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「スズラン」です。いつの頃、いかにしてうえたのかも失念するくらい前に植えた…
令和4年(2022年)5月9日 【今日の写真】今日の写真は、我が家に生えている「苦菜」の花たちです。雑草ですが、こうして並んで咲くと、見事としかいいようがあり…
令和4年(2022年)5月8日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の土手に植えている「アイリス・クリスタータ」です。20年位前に、美川の知人さんから頂戴した株…
令和4年(2022年)5月7日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の土手に植えている「黄エビネ」です。10年位前に内子町大瀬の知人から頂戴した株です。これと云…
令和4年5月6日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の近所を徘徊する「黒猫」です。首輪が無いので野良鴨分かりませんが、痩せてはいないので、食糧には困っていない…
令和4年5月5日 【今日の写真】今日の写真は、鉢植えの「雪餅草」です。ご近所の方から頂戴して4年目になりますが、もう絶えるだろうと諦めかけてているのですが、健…
令和4年5月4日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭に植えている「海棠」です。植えてから27年くらい経っています。八重桜を思わせる重量感あふれる花がつ…
令和4年5月3日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭に植えている「釣り鐘水仙」です。大正ロマンの「ランプシェードのような形は可憐の一言です。色も白と青…
令和4年5月2日 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭に植えている「日本水仙」です。少し以前になりますが、檜の木肌をバックに納めた一枚です。「わび・さび…
2022.04.30 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭に植えている「クリスマスローズ」の緑花です。コロナの人間世界ですが、此処では密に咲いています。…
2022.04.29 【今日の写真】今日の写真は、我が家の窓から眺めた東の山「菅生山」の上に立ち上っていた「積乱雲」です。四月初旬の撮影です。まだ春浅いころの…
2022.04.27 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭に咲いている(斑入りアマドコロ)です。20年位前に、空き地で見つけて移植した株がどんどんひろが…
梅雨のような気候2022.04.26 【今日の写真】 今日の写真は、先日アップした「ピンボケ
2022.04.26 【今日の写真】今日の写真は、先日アップした「ピンボケ」の「海棠」の取り直しの画像です。ぼってりと重厚な姿です。もう散り始めています。本当…
2022.04.25 【今日の写真】今日の写真は、我が家のリビングで育っている「モンステラです。家内が通っていた美容院「あゆみ」さんから頂戴した一株がこんな…
2022.04.24 【今日の写真】今日の写真は、我が家の土手に植えている「海棠」です。まだ咲ききっていない時の画像で、しかもピンボケしました。綺麗に咲くと花…
2022.04.23 【今日の写真】今日の写真は、我が家の周辺に生えている「花桃」です。主役は地面に散り落ちた花びらです。和服の模様のように、美しさが広がって…
2022.04.22 【今日の写真】今日の写真は、我が家の周辺に生えている「蒲公英」です。野の草の一つですが、雑草でもあります。引いても、抜いてもどこからか飛…
2022.04.21 【今日の写真】今日の写真は、狭い我が家の庭に植えている「木瓜」の根本にひっそりと咲いていたハナニラ」です。「木瓜の花たちに囲まれて、まる…
2022.04.20 【今日の写真】今日の写真は、狭い我が家の庭に植えている「侘助」です。檜の切り株のそばにそっと咲いています。薄い桃色の花弁との対比がちょっ…
2022.04.19 【今日の写真】今日の写真は、3個の鉢植えの「洋ラン・セロジネ」です。全部の鉢の開花が終りに近づいてきたので、デッキに並べて撮影し、花を摘…
2022.04.18 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「木瓜」(ぼけ)です。無数の花が押し合いへし合いして、枝にしがみついているようで…
2022.04.17 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「山芍薬」です。葉に隠れるように、恥ずかしそうな表情に見えて、愛らしさを感じます…
2022.04.16 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「紅枝垂れ桜」です。植えてから14年がきます。もう高さも5メートル近くに成長しま…
2022.04.15 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「山芍薬」(ヤマシャクヤク)です。白色の一番花です。今日はもう5つの花が咲いてい…
2022.04.14 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「ムスカリ」です。淡い藤色がずらりと並びました。ここだけではなく、土手にも行列が…
2022.04.13 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「山芍薬」です。だんだんと中の白色が見えてきました。10年以上前になります。前の…
2022.04.12 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「山茱萸」です。10年以上前になります。家内と一緒に内子の道の駅「カラリ」で買っ…
2022.04.11 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「啓翁桜」です。親木と子木が咲いています。老いを敬うといういい菜音桜ですが、親木…
2022.04.10 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「クリスマスローズ」です。淡いピンクの種類です。一重の単純な種ですが、わっと咲い…
2022.04.09【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「木瓜」(ぼけ)です。原色に近い深紅の花を生前の家内はあまり好みではなかったようで…
2022.04.08 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「連翹」(れんぎょう)です。原色に近い黄色の花がまぶしいです。この花のおかげで庭…
2022.04.07 【今日の写真】今日の写真は、昨日の続きの我が家の小さな庭に植えている「杏」の花のアップです。初孫の記念樹として植えています。この月の18…
2022.04.06 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「杏」です。初孫の記念樹としてうえました。もう間もなく14年になります。実がなか…
2022.04.05 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「侘助」です。家内の姉の俳人里里子から頂戴して45年も前に、鉢植えの小さな株でし…
2022.04.04 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に生えている「ハナニラ」の花です。家内も生前に、植えた記憶がないといっていたのを思い出します…
2022.04.03 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に以前から、植えている「クロッカス」です。随分昔に植えたきがします。亡妻もこの花が咲くと「春…
2022.04.02 【今日の写真】 今日の写真は、我が家の小さな庭に生えている「蕗の薹」です。食用にはおそすぎますし、私は苦くて食べる気にはなりません。姿や…
2022.04.01 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「啓翁桜」です。親株が少し弱っていた3年前に根が伸びて子木が1メートルくらい離れ…
2022.03.31 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「藪椿」です。落花の舞が演じられていました。昔の武士が嫌って植えなかった椿、すっ…
2022.03.30 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「梅」です。なんという種類かは不明ですが、「淡紅梅」と呼んでいます。中くらいの実…
2022.03.29 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「木瓜(ぼけ)」です。深紅のりこの色を好んでいなかった「亡妻」です。派手なことを…
2022.03.27 【今日の写真】今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「クリスマスローズ」です。春の花壇は、色とりどりの草花が一斉に活力を得て、競い合…
2022.03.26 【今日の写真】今日の写真は、我が家の裏の竹藪のふもとに咲いている「藪椿」です。花付きが良くて次々に咲いています。庭に植えている「椿」の花…
2022.03.25 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」です。アトリエの窓から雨の日野姿です。画面上部に車庫の庇に雨滴がついているの…
2022.03.24 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に生えていた「クリスマスローズ」です。今から最盛期をむかえます。白色・ピンク・薄紫・濃紫色・みどり…
2022.03.23 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に生えていた「ユキワリイチゲ」です。5株生えているのをみつけました。去年までは3株でしたから、2株…
2022.03.22 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「黄水仙」です。『テイタテータ』というミニの種類です。町々の方向を向いて咲いています。…
2022.03.21 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」です。咲き始めると一輝に咲き誇ります。昨日から肌寒さが残る気候ですが、もう…
2022.03.20 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「日本水仙」です。水仙は亡妻も大好きで、6年位前は、「水仙の庭」にしようなどと云ってい…
2022.03.19 【今日の写真】今日の写真は、我が家の玄関横のデッキに、新築時代からの置物があります。大きな丸太は「欅の木」で、薪ストーブの燃料として頂い…
2022.03.18 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い花壇一杯に咲き乱れる「クリスマスローズ」です。薄い色の赤花です。これでもかというくらいに咲いてい…
東北地震2022.03.17 【今日の写真】 今日の写真は、我が家の玄関脇に植えている「淡紅
2022.03.17 【今日の写真】今日の写真は、我が家の玄関脇に植えている「淡紅梅」です。「梅にも春」という言葉道理に、我が家の梅にも春がきました。一日経つ…
2022.03.16 【今日の写真】今日の写真は、我が家の周囲に咲いている「蒲公英」です。雑草ですが、見ると美しい色と形です。野に春を届けてくれるような気がし…
2022.03.15 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に咲き始めた「クリスマスローズ」です。一重のポピュラーな種類です。繁殖力が旺盛で、種が飛んで拡張し…
流行の兆し「インフ」2022.03.14 【今日の写真】 今日の写真は、我が家の庭に咲き始め
2022.03.14 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に咲き始めた「水仙」です。あえて名前を付けると「水仙のある風景」がいいでしょう。今日の温かさで庭の…
2022.03.13 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に立ち上がってきた「クリスマスローズ」のアカハナの蕾です。もう中には花が咲き始めているのもあります…
2022.03.12 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に昨日買ってきた花の苗を植えました。「プリムラ・ジュリアン」です。家内がいきていたら、こんなけばけ…
2022.03.11 【今日の写真】今日の写真は、我が家の室内で育てている「洋ラン・セロジネ」です。今年もいつもの年のように花茎が立ち上がってきました。一鉢に…
2022.03.10 【今日の写真】今日の写真は、我が家の裏の竹藪に咲いている「藪椿」です。初春のやや暖かい風に美しく咲いていました。自然の流れはよどみなく流…
2022.03.08 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭で育っていた「ブリムラ」です。先月末に、鉢植えにしてみました。部屋に取り込んだのでぐんぐん成長し、…
2022.03.06 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭植えている「クリスマスローズ」の白花の芽です。古い葉っぱを切り取って花芽二光線が当たるようにしてみ…
2022.03.05 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭で育てている「山芍薬」の紅花の芽です。少し早すぎるようですが、硬く膨らんできました。株を三等分して…
2022.03.04 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭や周辺に咲いている「星の瞳」です。正しい名は省略させていただきます。春一番に開花する代表のような花…
2022.03.03 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「水仙」です。花が含み勝ちに咲いているのをみつけました。春の訪れを感じています。…
世界を敵にまわした「プーチャン」2022.03.02 【今日の写真】 今日の写真は、我が家の
2022.03.02 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「水仙」です。蕾を発見しました。よく見ると周囲の株からも蕾を付け花茎が伸び始めていまし…
2022.03.01 【今日の写真】今日の写真は、我が家の近くから、街中を写してみました。雲の見えない快晴の春近しという空気が漂っていました。国道33号に沿っ…
2022.02.28 【今日の写真】今日の写真は、我が家の近くの路傍に佇む「野仏」、おそらくお地蔵さんでしょう。四国八十八か所の遍路道に沿って建てられています…
2022.02.27 【今日の写真】今日の写真は、庭に植えている「木瓜」の蕾です。この木瓜は、春から夏そして秋と今の冬を除いてほぼ3シーズン花が咲いてくれます…
2022.02.26 【今日の写真】今日の写真は、庭に植えている「クリスマスローズ」の赤花の蕾です。やっと動き始めた蕾です。春の声を聴くと花茎がのびはじめ、す…
非道な「プーチン大統領」2022.02.25 【今日の写真】 今日の写真は、庭に植えている「
2022.02.25 【今日の写真】今日の写真は、庭に植えている「紫陽花(アナベル)」の今の姿です。完全に「ドライフラワー化」して、美しい姿形でしょ。こんなに…
2022.02.24 【今日の写真】今日の写真は、庭に植えている「万年青(おもと)」の花茎です。少し前までは「珊瑚」の玉のような実が3個ばかり付いていたので…
続く春の嵐2022.02.23 【今日の写真】 今日の写真は、庭に植えている「クリスマスロー
2022.02.23 【今日の写真】今日の写真は、庭に植えている「クリスマスローズ」の花の蕾です。この寒さにも負けず時とともに顔を出していました。なんだか思う…
2022.02.22 【今日の写真】今日の写真は、庭に植えている「月桂樹」の花の蕾と雨に濡れた葉です。照葉常緑樹の「月桂樹」はローリエとして肉料理に使うために…
2022.02.21 【今日の写真】今日の写真は、庭に植えている「クリスマスローズ」の葉です。右の葉は赤紫色に紅葉していました。なかなか渋い色でいい雰囲気をし…
2022.02.20 【今日の写真】今日の写真は、庭に植えている「木瓜」の蕾です。背景の「五葉の松」が主人公のように写ってますが、手前の紅色が主人公の「木瓜」…
風雲急を告げる2022.02.19 【今日の写真】 今日の写真は、庭に植えている「クリスマス
2022.02.19 【今日の写真】今日の写真は、庭に植えている「クリスマスローズ」の蕾です。寒さに贖いながら、健気に蕾を地面から首を出していました。早咲きの…
2022.02.18 【今日の写真】今日の写真は、「淡紅梅の蕾」その3です。ふくらみ始めては寒風に戸惑い、また少し膨らむことをくりかえして、次第に春へと向かう…
2022.02.17 【今日の写真】今日の写真は、寒風の中、色づき始めた「アオキの実」です。躍動感と新鮮さを感じる実です。やがて熟して真っ赤に染まると鵯が啄み…
2022.02.16 【今日の写真】今日の写真は、寒風の中、それでもぼつぼつと膨らみかけた「梅の蕾」です。正確な「品種名」は判りませんが、花は淡い薄紅色の「淡…
ウクライナ情勢2022.02.15 【今日の写真】 今日の写真は、アオキの実です。葉陰で日に
2022.02.15 【今日の写真】今日の写真は、アオキの実です。葉陰で日に日に赤く色づいています。まだもう少し赤みが増してくるでしょう。日が当たって、もう少…
2022.02.13 【今日の写真】今日の写真は、再び登場の「藪椿」です。我が家の裏の道路沿いに咲いている含み咲です。我が家の庭にも植えているのと同じ種類です…
外国人の国内流入緩和。2022.02.12 【今日の写真】 今日の写真は、少し分かり難いので
2022.02.12 【今日の写真】今日の写真は、少し分かり難いのですが、待望の「紅山芍薬の芽」です。中央の赤い突起がその目です。少し早いようですが、一昨年大…
2022.02.11 【今日の写真】今日の写真は、裏の竹藪の裾に生えている椿の花です、藪椿のようですが、貞香ではありません。形からすると「侘助」のようにもみえ…
2022.02.10 【今日の写真】今日の写真は、庭の片隅で咲いている「クリスマスローズ」です。いつ頃だったかも忘れるくらい前からこの状態から変化なく、咲き続…
2022.02.9 【今日の写真】今日の写真は、6日の朝の近くの積雪の様子です。我が家の和室の間の窓を開けての撮影です。初孫の記念樹の「杏」の枝の積雪の様子で…
2022.02.8 【今日の写真】今日の写真は、一昨日の朝の近くの積雪の様子です。アトリエかの窓から見ているいつものご近所です。手前の生け垣はお隣さんのそれで…
2022.02.7 【今日の写真】今日の写真は、昨日の朝の近くの積雪の様子です。正面にみえる山裾の平地が「久万町立ラグビー場」です。黒い山は四国八十八か所の中…
2022.02.6 【今日の写真】今日の写真は、今朝の6時の戸外の様子です。新雪を交えての雪景色です。ご近所さんのお家です。切り立った紅梅の屋根もしっかりと積…
2022.02.5 【今日の写真】今日の写真は、今朝の6時の戸外の様子です。降雪でした。5㎝ばかり積もっていました。そして今午後2時ですが降ったりやんだりでね…
2022.02.4 【今日の写真】今日の写真は、昨日の日の出の瞬間をとらえてみました。冬日の「旭日です。日の出は、希望的なパワーをもらえるようです。そして一日…
2022.02.3 【今日の写真】今日の写真は、昨秋の一枚です。「ブルーベリー紅葉」です。狭い庭の花壇はすっかり一輪の花もなく、淋しい限りです。とはいえ、花…
2022.02.2 【今日の写真】今日の写真は、我が家の狭い庭で、見つけた「蒲公英」です。陽だまりで暖かそうに咲いていました。自然はもうすぐ傍に春が近づいてき…
「ブログリーダー」を活用して、久万の「ピエロ」さんをフォローしませんか?
2021.5.20 【今日の写真】今日の写真は、家の庭に植えている「アヤメ」です。植えているというよりは「生えている」という方が正解でしょう。いうならば私がこ…
2021.5.19 【今日の写真】今日の写真は、家の庭に植えている「夏椿」です。椿という字がつきますが、別名はシャラノキ、サラノキ、シャラソウジュ、サラソウジ…
2021.5.18 【今日の写真】今日の写真は、家の土手に植えている「西洋ヒイラギ」です。別の呼び名が「クリスマスフォーリー」ですね。去年は一粒の赤い実が淋し…
2021.5.17 【今日の写真】今日の写真は、家の土手に植えている「ライラック」です。いい香りが漂ってきます。別名「リラ」ですね。こちらの方がポピュラーでし…
2021.5.16 【今日の写真】今日の写真は、家の庭に生えている「ハハコグサ」です。ご存じの通り、「春の七草」の一員で「はこべら」です。今年は、異常発生して…
2021.5.15 【今日の写真】今日の写真は、家の庭に植えている「カザグルマ」です。垣根作りに仕立てていますが、今年は大きく育って20数個の花が咲いてまるで…
2021.5.14 【今日の写真】今日の写真は、家の庭に植えている「セッコク」です。月桂樹の木陰で育成しています。環境がいいのか立派な花がさきました。しかも、…
2021.5.13 【今日の写真】今日の写真は、家の庭に植えている「アヤメ」です。「啓翁桜」の木下で咲いていました。もともとこの土地を手に入れたときから植わっ…
2021.5.12 【今日の写真】今日の写真は、家の庭に植えている「夏椿」の蕾です。此木も24年くらい前に植えたのですが、もう3~4メートルくらいに成長してい…
2021.5.11 【今日の写真】今日の写真は、家の庭に植えている「カザグルマ」です。「鉄線?・クレマチス?」区別がいまいちわからないのですが、一応「カザグル…
2021.5.10 【今日の写真】今日の写真は、家の庭に植えている「木瓜」です。この木瓜は、毎年春先にパット一斉に咲いて、しばらくして、次の蕾が咲き始めてく…
2021.5.9 【今日の写真】今日の写真は、家の庭に植えている゜ブルーベリー」の花です。毎年たくさんの実をつけて、ジャムなどに加工したりしています。ドウダン…
2021.5.8 【今日の写真】今日の写真は、家の近くにある杉の樹にまつわりついて咲いている「山藤」です。年々大きく育っているのですが、好き背の樹にとっては迷…
2021.5.7 【今日の写真】今日の写真は、少し前に撮影した、我が家の庭に植えている「紅枝垂れ桜」です。退院した家内にもやっと眺めてもらうことができた「あっ…
2021.05.6 【今日の写真】今日の写真は、我が家の土手に植えている「花海棠」です。少し以前になりますが、花がぎっしりと付いて見事でした。もともとこれをう…
2021.5.5 【今日の写真】今日の写真は、我が家の土手に植えている「ライラック」です。斜面に植えているので、嗅ぐことはできませんが、五月の風のむきによっ…
2021.05.4 【今日の写真】今日の写真は、我が家の玄関先に植えている「淡紅梅」の実です。本来ならば「実」を撮るのではないとおもうのですが、成った実を3年…
2021.05.3 【今日の写真】今日の写真は、我が家の法面に内子の大瀬から戴いた「野生のエビネ」です。黄色と白をうえたのですが、白い花の株が少し衰退していま…
2021.05.1 【今日の写真】今日の写真は、f鉢植えの「雪餅草」です。3年くらい前にご近所のKさんから戴いた株です。い手入れなどは全くしないで今年2株にな…
2021.04.30 【今日の写真】今日の写真は、我が家に植えている「紅山芍薬」です。去年、大きくなった芋を三等分して、分割移植しました。なかなか目がうごかな…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。