chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アジとマグロ盛り合わせ

    アジは3枚卸にして小骨をとり休止うペーパーで水分を抜きます。一緒にアクも取り除くのでぜひ手抜きしないことです。マグロ(ほぐし身)と一緒に盛り付けました。   会津若松の情報はこちらから・・・

  • 肉野菜炒め

    最近こういう料理を作るようになりました。それだけお客さんが少ないこともあります。その場で作るのでお客さんもイイと思います。材料は豚バラスライス、玉葱、人参、キャベツ、エノキ、です。味付けはニンニクの効いた醤油ダレです。   会津若松の情報はこちらから・・

  • 朝食メニューを夕食に

    最近皆さん仕事の都合で朝食なし夕食付、または朝食付き夕食なし、と言った食事は一食となっているケースが多いです。それだけ当館より十数キロ離れたところへ向かうお客さんが多いという事のようです。そんな訳で普段朝食に使う卵焼きを夕食に出してみました。全然違和感は

  • 鶏焼き

    鶏のくわ焼きと呼んでましたが鶏ステーキでもいいんでしょうか?写真は鶏を乗せるまでの下準備、花カリフラワー、マカロニとキャベツ、コーンのサラダです。ハイこちらが完成図、約200gです。味付けは和風玉葱卸ダレです。   会津若松の情報はこちらから・・・

  • パフェ

    中学生の生徒さんが泊まりましたので食後に簡単なパフェを作りました。まずはグラスにコーンフレーク、そしてチョコレートクリーム、アイス、生クリーム、メロン、黄桃、ポッキー、冷凍したラズベリー、チョコクリームの順です。昔はよく作りましたがもう私たちの作るパフェ

  • 鶏唐揚げ

    手羽先は衣の載りが良くありませんので少し濃いめにします。骨付きですので大事をとって2度揚げとしています。付け合わせはナポリタン、ポテトサラダです。   会津若松の情報はこちらから・・・

  • 焼き肉

    キャベツは大ぶりに切って茹でてあります。フライパンで豚肉を焼いて濃いめのタレで味付け最後にマヨネーズを掛けました。   会津若松の情報はこちらから・・・

  • カツカレー

    久々のカレーです。トンカツは豚肩ロースです。カレールーは鶏ガラスープ、玉葱炒め、そして市販のカレー粉、ガラムマサラ、にんにく、ケチャップなどで調えました。   会津若松の情報はこちらから・・・

  • ハンバーグ

    子供ハンバーグを作るのに比較に大人一般用の重さを量ったら170g前後ありました。結構大きいです。子供用は100~120gが適量かなと思います。普段大人用しか作りませんので改めてグラム数は大切だと感じました。写真は大人用です。   会津若松の情報はこちらから・・・

  • 太いウインナー

    ウインナーは茹でて仕上げにフライパンで焼き目を付けます。付け合わせはナポリタン、胡瓜のマヨ和えです。   会津若松の情報はこちらから・・・

  • 肉野菜炒め

    豚バラ、玉葱、シメジ、人参、花カリフラワー、ピーマンの入った肉野菜炒めです。   会津若松の情報はこちらから・・・

  • しゃぶサラダ

    しゃぶサラダを作る前の野菜です。大根人参、紫玉葱、レタスです。豚肩ロースの薄切りをお湯で「しゃぶしゃぶ」して野菜の上に盛りました。その後2種のドレッシングを掛けて出来上がり。   会津若松の情報はこちらから・・・

  • エビフライ

    フライものはあまり絵になりません。食べてみてどうか?そして付け合わせが充実しているか?この2点が大切だと思います。食べてみてはエビはブラックタイガー、パン粉は2重パン粉、柔らかく仕上がっていますのでOKだと思います。付け合わせは他の料理もあるので少なくしまし

  • 厚揚げ、鶏、筍、インゲン、煮物

    これといった名称もありませんので素材を書き出しました。味付けは平凡な醤油と味醂で煮ています。何気ない料理は温かく出すことが1番大切かな・・・   会津若松の情報はこちらから・・・

  • 夏のおひな様

    時間がありましたのでこのようなひな壇を作っていました。白い部分はアクリルです。中にはledの蛍光灯が入ってます。大きさは広いところが75センチほどあります。こんな感じでアクリルケースの棚を作った訳です。ガラスのおひな様が好きで今2種類持ってます。桃の節句に飾る

  • うな丼

    他の料理もあるのでご飯は少な目にしてあります。家庭で買われるうなぎと同じものです。ただレンジ、チンではなく30分ほど蒸してます。「うなぎ屋」さんのような柔らかさになります。味はタレと自分なりの味付けに直しますが「うなぎ屋」さんのようにはなりません。これは当

  • ピーマン肉詰め

    ハンバーグ生地より多く玉葱が入ってます。ですからとても柔らかくヘルシーだと思います。今回はフライパンで焼きました。   会津若松の情報はこちらから・・・

  • これが最後・・・

    「これが最後・・・これが最後・・・」と言われながらワラビは出てきます。でも時期的に見て本当にこれで最後かもしれません。写真はアクが出た状態です。汁がこのくらい茶色、黄色、になればアクが出た証拠です。あとは水でしばらく晒してからいただきます。   会津若松

  • 手羽先のチャップ煮

    手羽先を炒めケチャップ味で煮ています。黄色いのはゴーヤです長く煮ますとごーっやの癖も気になりません。早々大切な玉葱も加えてます、甘みが出ます。   会津若松の情報はこちらから・・・

  • 夏野菜の炒め物

    ナス、ピーマンの夏野菜にしめじ、ウインナーが加わっています。味付けは中華風のみそ炒めです。これからは中華系葉イイですネ。豆板醤の辛め、ごま油の風味、甜麺醤のみそ味、食欲をそそります。   会津若松の情報はこちらから・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エンタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エンタさん
ブログタイトル
夕べの晩ごはん/会津若松ブログ
フォロー
夕べの晩ごはん/会津若松ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用