工業用ブラシとブラシ自動機設計製作。無料でバリ取り・表面処理等のテストを行っております
工業用ブラシとブラシ自動機設計製作の野宮産業です。無料でバリ取り・表面処理等のテストも行っております。ブログでは工業用ブラシの紹介、ブラシ自動機のお立ち会い風景などを掲載しています。
お客様にブラシの製造工程をご覧いただき製品開発の打合せを行いました
新規ブラシの試作に当たり、当社の製造設備とブラシの製造方法をご覧いただきました。他社にていろいろお試しになられましたが既存の製造方式ではブラシの性能・寿命に問題があるとのことでした。お客様のご要望を詳しくお聞きして別の作り方をご提案いたしました。ブラシの
雇用情勢が改善され求人環境が厳しい状況ですが、良い人に来ていただきました。12名面接に応募され機械設計見習い(23歳・1名)とベテラン設計者(62歳・1名)を採用しました。お二人とも面接で即決し、そのまま勤務してもらいました。社員の年齢層はバランス良く構
機械設備が忙しく正社員(男女)・アルバイト、パート募集しています。
ブラッシング自動機のお引き合い・ご注文が非常に多く社員を募集しています。野宮産業は1940年創業の74年続く企業です。26年後の100周年を貴男・貴女が中心で盛大に迎えてください。今回の募集は、機械設計組立補助で正社員とアルバイト・パートです。事務所には
6月25日(水)~27日(金) 東京ビックサイト第18回 機械要素技術展に「バリ取りブラシ」をテーマに出展しますねじりブラシで「オイル穴」「クロス穴」のバリ取りブラシや植込みブラシ・チャンネルブラシを出展します皆様のご来場をお待ちしています
ホームページの管理者が変わります。平成19年から6年間にわたりSEO対策やホームページ の充実に努めてきましたが、11月にご結婚で寿退社になりました。 後任は67才の爺さんと、孫娘ほど年の離れた平成生まれの新人女性とで担当します。 今後の
9月7日(土)慰安旅行で保津川下りに行きました。嵐山からトロッコ列車に乗り、保津川の自然美の景観を眺めました。保津川下りは、亀岡から京都の嵐山までの約16キロメートルの渓流を下る舟下りです。熟練した船頭が棹、舵、櫂で操り、岩の間をすり抜けてゆきます。岩と岩の
今年もやってきました!!大阪勧業展!去年もブログでお知らせいたしましたが、今年も出展いたします!『大阪勧業展2012』です※クリックすると詳細が表示されます今年は去年と違い機械よりもブラシ中心で出展いたします実演もしますので、興味がある方はぜひぜひ覗いて
お久しぶりです。しばらくブログ更新ができていませんでしたスミマセン今年に入り新しいカタログが出来たので今回HPもカタログに合わせた物を作ってみようと計画を進めておりましたそして本日HPがリニューアルオープン致しましたカタログと内容はほぼ同じですが、今後はもっ
おまたせいたしました先日お伝えしていました除染ブラシの詳細がようやくまとまりましたので公開させて頂きます。HPの方ではまだ場を設けていませんので、現状ブログ上のみの公開となります。先日の内容とは?と思われている方にもう一度先日のブログの内容をお伝えしておき
東北大震災お見舞申し上げます。今回「日本放射線安全管理学会」が除染にワイヤーブラシが良いと30日に学会で発表されることを新聞紙上で知りました高圧洗浄機が使用しにくい場所ではブラシを使用されているとの事で・・・野宮産業でも除染作業にお役に立てるようと除
最近多種多様なロボット達が様々な場面で活躍しているのを目にしますね。どんな悪状況の場所でも倒れないロボットや遠隔操作で治療行うアームロボット・・。昔では考えられない程、ロボット達は進化を続けていますね。野宮産業でもブラッシング自動機の多機能化が求められ
10月の26日、27日の二日間大阪勧業展へ出展していましたブースにお立ち寄り頂いた皆様ありがとうございました!野宮産業では今回展示していた他にも、様々なブラシを製作しております。困った事があれば是非是非ご相談下さい【展示会の様子】
今年は寒くなるのがとっても早いですね~ 昨年の今頃はまだ暑い暑い・・と嘆いていた気がします・・ さて、今回タイトルにも書いてあります通り『大阪勧業展2011』に出展する事になりました~~ ※クリックで拡大します当日はブラッシング自動機『バリンガ』によるバ
関西もついに梅雨入りしました。今年はなんだか暑くなったり寒くなったりでおかしな季節ですね~さて、今回ご紹介するブラシはこちら・・!コンクリートの舗装やグランド整備用に使用するブラシこのブラシは一体どこで使われているのでしょうか・・一部の例として自衛隊基地
「この製品はこうやって作られています!」と言う番組をたまに目にしますが、よ~~く見ると、様々なところでブラシが登場してたりするんですよねどんな場所でブラシは使われているのかどんな用途で使っているのか仕事柄そっちを重視してしまう様になってしまいました(笑)
「ブログリーダー」を活用して、野宮産業株式会社さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。