chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アトピーっ子にうれしい 卵と牛乳なしの料理 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/

卵と牛乳を使わないで作る料理や食の安全・食材選びなど、アトピーっ子の生活を応援するアイデア満載です

よいこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/14

arrow_drop_down
  • 忙しいママの味方、中華料理!でも、卵も牛乳もなしで作れる

    あーーー、忙しいと どうしても晩は肉料理が増えちゃうのよねーーー 本日は、手抜きの定番、ミンチ肉のマーボーがメインです。 ○○の素などは使わずに、簡単に作れます。

  • 今日は、保温調理鍋で簡単!自家製ちゃんぽんです

    子供の頃、よく父親に連れられて長崎ちゃんぽんのチェーン店に行きました。 豚肉の他に、貝やイカ、ねりものがいろいろ入ってるし お野菜もたくさん食べられるヘルシーな感じが好きで、今はたまに自宅で作ります。 今回 用意したのは、鶏胸肉、豚肉、にんじん、小松菜、ちくわ、ネギ そして、冷凍のシーフードミックス ← いや~~、これについては失敗でした

  • アトピーっ子のための魚料理は、焼く、煮る、炒め焼き♪

    子供のアトピーの治療で一生懸命だった頃、少しでも湿疹が出ない食べ方のために 野菜の調理は主に、ゆでる・煮る・蒸すが基本で、 油をとりすぎないよう、炒めるのすら控えめに調理していました。 魚や肉類も同様で、野菜と一緒に煮たり、 スープに加えて出しにしたり、たまに炒めたり焼く程度 だから、超がつくベテラン主婦になった今も、揚げ物調理は苦手で、全然へたっぴです

  • 細る果物消費量の中、輸入のキウイ、ブドウ、りんごは増えているんだって

    11月は、冬野菜が出そろってくる季節 レンコン、ゴボウ、にんじん、大根、カブのような根菜類が、これからは我が家の主役になります。 また、青菜もこれからが旬なので、おひたしや和え物、煮物を良く作ります。 小松菜とジャコの炒め物です。 サッとゆでた小松菜を軽く油で炒めたチリメンジャコと合わせ、醤油などで少し味を足します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よいこさん
ブログタイトル
アトピーっ子にうれしい 卵と牛乳なしの料理
フォロー
アトピーっ子にうれしい 卵と牛乳なしの料理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用