chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行政書士から弁理士
フォロー
住所
船橋市
出身
豊島区
ブログ村参加

2009/07/13

arrow_drop_down
  • 特許法 発明とは

    本日もお勉強本日は、発明の定義についてざっくりいうと、特許法第2条第1項の「発明とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものをいう」というくだりである。自然法則とは自然界において経験によって見出される法則。尚、自然法則は自然科学上の法則に限らず、自然界において経験上一定の原因によって一定の結果が生ずるとされるもの・・・いわば経験則も含まれる。自然法則の利用は全体としての利用でなければならないが、発明のなかに自然法則を利用していない部分があってもよい(但し、全体として自然法則を利用しているか否かが判断されるが)発明は実施可能性があるものでなければならない。発明は反復可能性または再現可能性があるものでなければならない。いわば一定の確実性というやつである。技術とは、一定の目的を達成するための具体的手段であ...特許法発明とは

  • 特許法 特許権の発生

    本日も特許法のお勉強。今日は特許権の発生ということで、発明から出願~特許権の発生までの流れを概要として学ぶ。産業上利用することができる発明をした者が特許を受けることができる。この「産業上利用することができる発明」というキーワードは覚えておきたいところ。また、発明を完成させた者が特許を受ける権利を原始的に取得する。従って、発明を完成させた者以外の者が原始的に特許を受ける権利を取得することはないということなのか特許出願の願書は特許庁長官に提出する必要がある。方式審査を通過した特許出願は、原則として特許出願日から1年6カ月を経過すると公開特許公報に掲載される。また、特許出願日から3年以内に出願審査請求を行うことができる。ていうかしないと特許出願を取り下げたものとみなされる。実務上、方式審査を通過したことが確定した後に...特許法特許権の発生

  • 再度勉強開始 特許法 特許法の目的

    10月22日より弁理士試験の勉強を再度開始することにした。理由は、自分の行政書士業務が大分安定してきており、業務数及びそれを捌くスピード等がかなりよくなってきたためである。以下、勉強メモまずは産業財産権の概要。著作権は産業財産権に含まれないことに留意する。特別法と一般法の考え方は他の法律と同様。特許法などの産業財産権法は実体法であり、且つ手続き法でもある。両方の面を備えているということに留意。他に、産業財産権に関連する国際条約を本当にさらりと触れる。おそらく条約はまた別で詳細に学ぶだろう。続いて特許法の目的。特許法第1条の条文をもとに考える。発明の保護、発明の利用、発明の奨励、産業の発達に寄与するといったキーワードをしっかり覚えておく必要があると考える。これらは特許法の大原則である。発明の利用には、発明の公開と...再度勉強開始特許法特許法の目的

  • 契約書 翻訳請負について

    目の負傷もだいぶ良くなってきました。いやはや目って大事ですね。ほんと、つくづく感じます。ということで、今回は自分の普段の仕事である行政書士としての仕事について。目を負傷していても問い合わせや仕事依頼はきておりましたので、なんとか対応できる範囲で可能な限り対応させて頂いておりました。で、その最中に受けた案件の一つとして、翻訳を翻訳家に依頼する際の契約書の作成代行がございました。翻訳家に翻訳を委託する場合、大体は委託する側が契約書を用意して契約を締結する形になると思います。翻訳会社ですと、その会社が自前で用意しているでしょうけど。翻訳委託契約書を作成する場合に気をつけるのは、やはり翻訳家に対する報酬の支払い方でしょう。翻訳対価を定めるにあたり様々な方法がありますが、もっとも一般的なのは、1文字いくらという風に単価を...契約書翻訳請負について

  • 目を負傷してしまいました

    実は、先月末ごろから目を負傷・・・角膜炎という病気を患ってしまい、勉強もできず、結局今年度の試験を受験することがかないませんでした。現在も療養中ですが、回復してまた勉強を再開して来年度の合格を目指したいです。とはいえ、最近気になっている資格が一つありまして。知的財産管理技能士という新しい国家試験なのですが、これに、コンテンツ専門の試験ができたようで、これをまず受験してみようかなとか考えてみたりしてます。勉強範囲は、おそらくほぼ同じで、特許・商標・意匠・著作権といったところですが、もしかするとより著作権の色合いが強いものになるかもしれませんね。いずれにせよ、こういった知的財産についての勉強を日々継続していき、将来に備えたいですね。目も少しずつ良くなってきており、現にこうやってブログを更新できるまでになってきました...目を負傷してしまいました

  • テキストとか問題集を声に出して読みまくり

    今日も、朗らかにテキスト・問題集を声に出して読みまくってます。なんか、会計士試験に合格した人の勉強法にそんなのがあったので、真似して実践してみているのですが、なんか、声をだすって気持ちいいので、これはこれでいい勉強方法なのではないかと思ってやってます。まあ、そればかりではだめなので、そのあと、なぞってじっくり読んだりしますけどね。もう、繰り返しですよね。問題集とか。何度も何度も繰り返して。答えを覚えてしまうぐらいに。そういえば、受験の願書が特許庁から届きました。提出期間に出せるようにしとかないとですね。なんか、提出期間は10日間ぐらいだったので、うっかり忘れると悲惨ですね。行政書士試験はもうちょっと提出期間があったのですが、まあ仕方がない。あっと、一応二次試験用の、選択式の論文免除のため、行政書士資格の証明みた...テキストとか問題集を声に出して読みまくり

  • 著作権について

    弁理士試験では、著作権法も出題されるので、こいつがなかなか侮れない。とはいえ、私は日々の業務で著作権について取り扱っていることが多いので、この科目はいけるのではと勝手に思っているのですが、そんなに甘くはないのが弁理士試験。ちなみに、私はこのブログとは別で著作権ブログをやっていたりします。その中でゲームの著作物性についてあれやこれやと綴っていたりしています。ときメモ事件からゲームの著作物性を考察で、一応の解決はしてみましたが、さまざまな判例がありますし、今後の判例次第ではどうなるかわからないですからね。著作権は、他の特許や意匠・商標以上に目まぐるしい動きがあるように思います。よって、業務をやっていくなかでも日々の勉強は欠かせないですし、著作権に関する判例などには目を通したりするようにしています。そういった、努力が...著作権について

  • 意匠は意外と楽

    ということで・・・弁理士試験の勉強をひたすらやってます。意匠は意外と楽に進めました。特許法と似ているところが多かった。実務においては、どうなんでしょうか。テキストをひたすら風呂の中でも黙々と読んでますが、はたして試験までどれだけ頭に叩き込むことができるか。部分意匠とか組物の意匠、秘密意匠とか特殊なところもありますが、まあ特許法がベースになっているのかなと。で、今は商標の勉強に取り掛かっているところ。こんなんでいけるのでしょうか。問題集は並行して何度も繰り返してはいるんですけどね。せめて、1次試験だけでも突破できれば御の字です。じゃあ、また勉強の続きをやります。問題集です。そのあと、テキスト進めます。意匠は意外と楽

  • 弁理士試験の苦手科目

    今日も弁理士試験で特許をガシガシ勉強しております。特許の中でも特異な分野と苦手な分野ってあったりしますよね。私は、訴訟や無効審判など特許法でいうところの120条あたりから後が苦手で、それよりも前は比較的得意です。うーん、なぜでしょうかねえ。自分が使っているテキストで、120条以降に関する内容があまりちゃんとしてないからでしょうかねえ。苦手分野をやっていると、眠くなる時もありますし、ストレスたまる時もありますが、とにかくひたすら勉強せねばですね。やらないともっとわからなくなってしまいますからね。いつの間にかもう2月、次の弁理士試験までもうすぐになってきました。より勉強スピードをアップさせていかねばと思う今日この頃です。お風呂のなか、通勤時間、仕事帰り直後の1時間・・・あともういっこ平日は追加しないとだめですね。休...弁理士試験の苦手科目

  • 特許法を勉強勉強

    今日も、特許法を勉強勉強です。ただ今日は、行きの電車で30分、帰りの電車で30分、風呂で30分の計1時間30分なので、まだまだですね。でも、今日は用事があった中ではよくやったのかなと思ってます。さっさと早く寝て、明日も勉強です。特許法がだいぶなじんできたのですが、無効審判のところがちょっと・・・実用新案法が絡む無効審判がまともに解けない状況ですね。これなんとかしないと・・・テキストでは実用新案法のところがえらいさらりと触れているぐらいなので、問題集などでだいぶ補完せねばと痛感しております。もう少しで商標法に入れそうなので、どんどんピッチあげて頑張ります。弁理士試験も慣れてくるとだいぶ、問題が解きやすくなってくるのでいけるかもとか少しは思えるようになってきましたが、時間との勝負の感もあります。弁士士試験、一発で合...特許法を勉強勉強

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、行政書士から弁理士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
行政書士から弁理士さん
ブログタイトル
弁理士試験 一発合格
フォロー
弁理士試験 一発合格

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用