富士山世界遺産センター 日本平夢テラス 静岡市歴史博物館正月休暇の最終日は、静岡へ行ってきました。天気も良く、新春から富士山を拝めてありがたい1日でした...
富士山世界遺産センター 日本平夢テラス 静岡市歴史博物館正月休暇の最終日は、静岡へ行ってきました。天気も良く、新春から富士山を拝めてありがたい1日でした...
ギャラリー間で開催されていた「大西麻貴+百田有希/O+H展」に最終日滑り込みで行ってきました。小説を作品のテーマに取り入れていることやたくさんのエスキス模...
朝日を受ける富士山千本木フォーラム(長谷川逸子)CAFE/DAY(長坂常)佐野美術館(長谷川逸子改修)加和太建設(西澤立衛)
東京を離れて10年以上が経ち、超高層建築は普段の仕事とかけ離れているので建物を見ても「すごいなあ」「大きいなあ」という気持ちが先に立ってしまい、時間をかけ...
参宮橋駅虎ノ門ヒルズ(重松象平/森ビルほか)日本ユダヤ教団(槇文彦)渋谷東アパートメント(伊藤豊雄)渋谷再開発宮益坂公園ハラカド(平田晃久)東急プラザ表参...
THE TOKYO TOILET第2弾です。後智仁槇文彦佐藤可士和片山正道田村奈穂隈研吾NIGO@
渋谷区のプロジェクトTHE TOKYO TOILET、17カ所に設置された便所すべてを見てきました。まずは第一弾です。マーク・ニューソン坂茂伊藤豊雄坂茂藤...
明治村といえば帝国ホテル帝国ホテル内部地元の旧名張市立蔵持小学校旧三重県庁教会では結婚式の撮影が行われていました。秋の明治村に行きました。それほど遠くない...
久しぶりの東京に合わせて山種美術館で開催中の福田平八郎展に行ってきました。さすがは山種美術館。そして福田平八郎でした。十分に堪能できました。
Y幼稚園の増築工事の配筋検査でした。既存園舎との関係性から有機的な建築にチャレンジしています。
若狭三方縄文博物館(横内敏人)年稿博物館(内藤廣)敦賀駅(千葉学)一乗谷朝倉氏遺跡博物館(内藤廣)丸岡城東尋坊の夕日ここしばらく家族旅行に行けていませんで...
ホームページをリニューアルしました。デザインは大学の岸研究室の後輩で乾 陽亮君(https://www.inuiyosuke.jp/)にお願いしました。お...
心配された台風の影響もなく、先日Y幼稚園増築工事の地鎮祭が無事おこなわれました。既存園舎との関係性から有機的な建築にチャレンジしています。現場が大阪となり...
パラミタミュージアムのミュシャ展を見てきました。
三重県立美術館で開催中の「果てなきスペイン美術」展を見てきました。長崎県立美術館とのコラボ企画とのことで長崎らしい宗教絵画も見られました。
パラミタミュージアムで「細川護熙 美の世界展」に行ってきました。書と陶芸のイメージが強かったですが、近年は屏風が多く多くの寺社に奉納されているようです。作...
なばなの里へイルミネーションを見に行ってきました。今年のメインの演出は黄金のピラミッド、壮大なストーリーでした。近くにありながら今まで行ったことがなかった...
パラミタミュージアムへ行ってきました。この時期は毎年パラミタ陶芸大賞展が開催されており、一番いいと思った作家に投票するのを楽しみにしています。今年も投票し...
昨日、設計監理した「名張きぼうのこども園」の竣工式が行われ、感謝状を頂きました。関係者の皆様ありがとうございました。市内の幼保3園が統廃合し、今回新しくこ...
高崎・前橋建築探訪に行ってきました。高崎、富岡、松井田、前橋、渋川を巡りました。
知多半島の南端にあるたことフグで有名な日間賀島に行ってきました。港から約10分で島に到着。早速たこの交番とオブジェにお出迎えでした。
ヒートホンダ・チャチャッチャチャッチャ!三重県をホームタウンにしているラグビーチームヒートホンダの応援に行ってきました。W杯もあって我が家のラグビー熱が上...
豊田市美術館で開催中の「フランク・ロイド・ライトー世界を結ぶ建築」展に行ってきました。たくさんの模型が展示されていて、ライトの建築がイメージしやすい空間と...
現在パラミタミュージアムで開催されている「町田尚子絵本原画展-隙あらば猫-」に行ってきました。連日大盛況で、私たちも狙っていたサイン会はあっという間に定員...
三重県立美術館で開催中の「絵本原画の世界2022-23」展に行ってきました。
リーガロイヤル大阪の光造形常滑のINAXライブミュージアムで開催されている「光を集め、光を放つ-建築を彩る多田美波の造形-」展に行ってきました。充実の作品...
かつての会社の同僚が室生に遊びに来るということで、室生山上公園芸術の森を案内してきました。完成して15年以上が経っていますが全く古びることなく、むしろ風景...
富士山世界遺産センター(坂茂)日本盲導犬センター(千葉学)富士宮にこどものイベントで行ったついでに二つの名建築を見てきました。まずは富士山世界遺産センター...
ようやく養老天命反転地に行きました。竣工当時は身体で感じる芸術、用途を否定した建築、水平垂直を否定した反建築的空間など様々な論調がありました。新建築に載っ...
地元である伊賀出身のデザイナー日根野作三展が三重県立美術館で開催されています。日用品が量産品で占められる中、日常にクラフトをという考えのもと、人間味のある...
解体の危機にある旧羽島市庁舎の見学会へ行ってきました。建築学会賞を受賞した坂倉準三の作品であり大学時代に研究室でご指導いただいた阪田先生が現場担当として常...
現在三重県立美術館で開催中の「小野竹喬展」に行ってきました。あかね雲の空や三重県の風景を描いた作品など竹喬の傑作が見られて満足できました。今回の企画は岡山...
愛媛県新居浜市にあるカフェラミール(谷尻誠設計)に行ってきました。三角形が特徴的なデザインで、内部は一部が半地下になっており、空間を最大限活用されていまし...
香川県にある名城丸亀城に行ってきました。実は一度行ったことがあるのですが、その時は2018年の大雨による災害で中に入ることができず。今回ついにリベンジでき...
津に行く用事があったついでに高田本山専修寺に行ってみると驚くほどの人が。何事かと思っているとお七夜という行事の当日でした。街も活気づいており、多くの出店も...
三重県には多くの島があります。しかし山国である「伊賀国」に住んでいるため三重県にある島に行く機会がありませんでした。今回急に思い立って鳥羽市から船で20分...
JIA三重主催の三重建築学生合同課題発表会2022。三重大学レーモンドホールで12月10日に行われました。ゲストは、建築家の大室佑介さん。大室さんのことば...
名張市教育センターの週末授業。今年は、「カプラでまちをつくろう」でした。年末恒例で、まちを考えたりものづくりを体験する授業を担当しています。6年目となりま...
備中松山城へ行きました。日本で唯一現存する山城にようやく行くことができました。ほかの城とは雰囲気が違いました。権威よりも実践的であり、守りのための城だと強...
高梁市立成羽美術館(安藤忠雄)吹屋ふるさと村旧吹屋小学校駆け足でしたが高梁市と吹屋の街並みを見てきました。(備中松山城は別掲載です)成羽美術館は私が学生時...
倉敷から車で30分余りで瀬戸大橋を望む展望台があります。瀬戸内の島々と瀬戸大橋が望める見事な景観でした。この日は運よく日が島に沈むまでをしっかり見ることが...
久々に倉敷に行ってきました。天候に恵まれて楽しく街並みを散策できました。家族旅行でしたが、お店の誘惑に負けてパフェに小物にと散々やられました。どこのお店も...
国際芸術祭「あいち2022」の常滑会場に行ってきました。町のいたるところにアート作品があり、歩き回るだけでも十分に楽しめます。そして常滑の街並みは歩くにふ...
昨年、移設改修した養護老人ホームに10床を増築する工事。現場監理が始まりました。写真は基礎工事です。これまでの敷地全体のデザインを踏襲すること、駐車場との...
先日、昨年近大高専を卒業し、近大建築学部に編入した学生から近況報告を受けました。建築が好きな仲間に囲まれ楽しいとのこと。ある課題で学年で3番に選ばれたと嬉...
「桔梗まつり」桔梗が丘商店会の出し物「ヨーヨー釣り」の当番で参加してきました。コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催ということもあってか、盛況でした。追加で...
滋賀県立美術館で開催中の「シスコ・パラダイス展」に行きました。あふれる活力、楽しそうな絵の数々に、はじめはあまり興味を持ってなかった子供たちも喜んでみるよ...
佐川美術館で開催中の「ピカソ展」に行きました。版画がメインですが、「青の時代」から87歳の時に制作された「347シリーズ」まで100点以上が展示されており...
夏休みを利用して非常勤講師をしている近大高専からインターン生が来ました。そこでこれから工事が始まる建物の内観模型を作ってもらいました。設計課題では作らない...
3年ぶりに母校である津西高校へ行ってきました。OBが生徒たちに現在の仕事について話をする「ようこそ先輩」という授業の一環です。1時間しかなく時間はありませ...
妹島和世設計で「S-HOUSE]とよばれ、建築雑誌にも掲載されていた建物が美術館としてオープンしているので行ってきました。この建物の特徴は改修せず、住宅空...
恒例のパラミタ陶芸大賞展に行ってきました。投票によって大賞が決まるという非常にユニークな陶芸大賞です。今年も6人の作家の興味深い作品が並んでいました。大賞...
5/31に、学生が課題で考えた旧町の再生案を、まちのみなさんに発表した内容が新聞で掲載されていました。旧町に新しくできたスペースで。これからの設計課題に活...
聴竹居見学会 ベテランから学生まで惹きつける建築「聴竹居」。松隈さんからじっくり説明を受けての見学会でした。(日本建築家協会東海支部三重地域会主催)今年か...
有本健司さんの個展のため私立大室美術館へ展示について有本さんに、庭園について大室さんに説明してもらいました。独自の世界観を持っているニュータウン仲間?の有...
築60年の名張の民家改修これまでの生活を一新し、田の字型プランの1階を生活の場とすること、新たに通した土間空間が、暮らしの中心になるようにと計画しました。...
名張養護老人ホームみさと園の移転改修プロジェクト。既存多床室の施設を個室化(50床)することと、中庭廻りの共用スペースの充実を図っています。このプロジェク...
ゴールデンウイークの長谷寺です。例年、この時期は満開のボタンが迎えてくれるのですが、今年はすでに散り初めでした。残念。しかし美しい新緑を堪能できました。長...
信楽陶器市に行きました。3年ぶりの開催、待ちに待った人たちで大いににぎわっていました。開始10分前に現地に着いたものの、駐車場までのわずかな道が大渋滞でし...
ガラス瓦から柔らかい光が漆喰壁に落ちる階段スペース。奥行き深い民家に光を。民家改修、外まわりが残ってますが、内部は出来上がってきました。
築70年の名張の民家改修 現場記録。左官職人さん プライドを持って丁寧な仕事してくれています。これまでで一番左官工事の多い現場となりました。
談話スペースの木格子。多床室から個室化、共用部分の充実を目指した、養護老人ホームの改修も終盤です。施設のなかにも落ち着くスペースを。天井高さの操作と木材利用と。
竣工後8年を迎えたカフェねころん、先日桜が満開の時に訪れました。
竣工後8年を迎えたカフェねころん、先日桜が満開の時に訪れました。
和歌山県海南市にあるわんぱく公園に行きました。仙田満さん設計の子どもたちの楽園のような施設です。子供は写真のネット空間をぐるぐる回り続け、遊び続けていまし...
名古屋市美術館で開催中のゴッホ展に行ってきました。誰もが見たことのある作品が並び、見ごたえのある展覧会でした。ゴッホは作品の変遷が非常に早く、わずか3年で...
鈴鹿市伝統産業会館へ伊勢型紙の展示を見てきました。三重県が誇る伝統芸能である伊勢型紙、かつては着物を染めるための型紙として使われていましたが、着物の需要が...
少し前になりますが滋賀県にある佐川美術館で「魔法の美術館Ⅲ」展に行ってきました。当然ですが予約制で、時間を合わせて行くのに気を使いますが、込み合うことなく...
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。地元青蓮寺湖からの初日の出。明るく前向きな、1年になりますように。
「商店街をつくろう ニューサンロード」12月18日(土)の教育センターの週末授業に、近大高専の学生にも協力してもらい講師として参加。5年目となりました。夢...
12/4 JIA三重「三重建築学生合同課題発表会2021」三重大学レーモンドホール三重県で建築を学ぶ学生達(三重大学2年生、三重短大2年生、近大高専5年生...
第1期第2期1階アトリウム2階共用部2階既存部分新建築に掲載されていた時から興味があった「千鳥文化 1期・2期」(ドットアーキテクツ)を見学してきました。...
長野県立美術館(宮崎浩設計)東山魁夷館(谷口吉生設計)開館したばかりの長野県立美術館へ行ってきました。以前建っていた日建設計林昌二さんの建物がダイナミック...
安曇野市庁舎(内藤廣設計)高橋節郎記念美術館(宮崎浩設計)碌山美術館(今井兼次設計)いわさきちひろ美術館(内藤廣設計)久しぶりの建築探訪です。今回は安曇野...
名古屋市立美術館で開催されているポンポン展に行ってきました。娘二人が広告をぜひ見て見に行きたいというくらいなので子供受けもいいようです。初期の写実的な彫刻...
団十郎水色の天新戸部の誉轟今年は4種類の朝顔を育てました。これまで育ててきた「団十郎」と「水色の天」のほかに薄ピンク色の「新戸部の誉」と薄墨色の「轟」との...
我が家を一喜一憂させてくれたヒヨドリがついに飛び立ってしまいました。この写真のあと、わずか数時間で飛び立ちました。娘は数日の間がっくりしていましたが、今で...
N養護老人ホームの移設に伴う改修工事の解体が始まりました。既存の多床室の老人ホームを、個室型の養護老人ホームに改修する計画です。
民家改修の現場記録。防湿コンクリートを打設しました。
桔梗が丘住宅開発写真展桔梗が丘公民館にて。とにかく、この街にで育った私としては、当時あった駅前のレクレーションプール、桔梗が丘ニュータウンの看板がなつかし...
京都工芸繊維大学工芸美術館で開催中の岸和郎展に行って来ました。岸先生は大学時代の恩師。大学院時代に参加した国立図書館関西館のコンペ案も展示されていました。...
築60年の民家改修の解体がはじまりました。
かなり前になりますが、最終日に滑り込みで、分離派建築会100年展へ行ってきました。本当に充実の展示でした。今回の京都は息子と。学生時代下宿していた一乗寺界...
築60年の民家改修の現場が進んでいます。解体してわかるところも多く、そのたびにクライアントや職人さんと会話しながら、進めています。新たに通した土間空間は、...
バタバタした日々のなか一息と思い、7年前に曽爾村の空き家民家を改修設計した「カフェねころん」へ。関西の情報誌「Meets」の最新号で曽爾村が特集されその中...
我が家のもみじの木にとりが巣をつくりました。しばらく観察しているとどうやらヒヨドリのようです。子供たちはその姿に大喜び、さっそく鳥の巣図鑑が登場し、観察の...
我が家のエニシダも5年目を迎えました。今年は例年以上に開花が早く、すでに満開の木も見られます。5年たつとエニシダの咲く家という認識も少しは広がってきたよう...
「ショック・オブ・ダリ」展に行ってきました。ダリの作品が30点余り、その他北脇昇や福沢一郎などダリに影響を受けたシュールレアリスムの作家たちの作品が展示さ...
先日久々に昨年末に竣工した一時保護施設「のぞみ」に伺いました。すると施設内に咲く桜の花が昨日の時点でもう満開を迎えていました。まだ3月、今年は本当に早いで...
我が家の春を告げる花、ミモザです。黄色が鮮やかで庭が一気に華やぎます。これから半月ぐらいは楽しませてくれそうです。ミモザは成長するのが驚くほど早く、毎年バ...
昨年夏に改修した、なばり自動車学校のインストラクター室、現在の様子。メンテナンスで訪れました。慣れないフリーアドレスのオフィス、なんとか整理して使ってもら...
つつじが丘小学校すずらん台小学校梅が丘小学校百合が丘小学校最後はニュータウンに建つ小学校を集めました。小学校が出来た年代順に並べました。ほぼニュータウンが...
蔵持小学校薦原小学校比奈知小学校続いて農村部の小学校です。かつてはこのほかにもいくつか農村部の小学校がありましたが、人口の減少による統廃合があったため14...
名張小学校錦生赤目小学校箕曲小学校町中にある小学校の屋上からの風景です。
伊賀上野の家」が第52回中部建築賞住宅部門で入選しました。http://www.tkbc.jp/52arc.html中部圏(愛知、三重、岐阜、静岡、福井、...
三重短大住居環境コース1年生の住宅課題の講評会に行ってきました。JIA(日本建築家協会)三重地域会の出前授業の一環で今年で4年目を迎えます。コロナ禍でも学...
内宮参拝、海の博物館の寄り道で石鏡漁港に行ってきました。立体迷路のような路地空間。遠景より近景、まちに入り込むと面白い。村全体が立体的住居の集合体のようで...
「ブログリーダー」を活用して、けんちく小僧さんをフォローしませんか?
富士山世界遺産センター 日本平夢テラス 静岡市歴史博物館正月休暇の最終日は、静岡へ行ってきました。天気も良く、新春から富士山を拝めてありがたい1日でした...
ギャラリー間で開催されていた「大西麻貴+百田有希/O+H展」に最終日滑り込みで行ってきました。小説を作品のテーマに取り入れていることやたくさんのエスキス模...
朝日を受ける富士山千本木フォーラム(長谷川逸子)CAFE/DAY(長坂常)佐野美術館(長谷川逸子改修)加和太建設(西澤立衛)
東京を離れて10年以上が経ち、超高層建築は普段の仕事とかけ離れているので建物を見ても「すごいなあ」「大きいなあ」という気持ちが先に立ってしまい、時間をかけ...
参宮橋駅虎ノ門ヒルズ(重松象平/森ビルほか)日本ユダヤ教団(槇文彦)渋谷東アパートメント(伊藤豊雄)渋谷再開発宮益坂公園ハラカド(平田晃久)東急プラザ表参...
THE TOKYO TOILET第2弾です。後智仁槇文彦佐藤可士和片山正道田村奈穂隈研吾NIGO@
渋谷区のプロジェクトTHE TOKYO TOILET、17カ所に設置された便所すべてを見てきました。まずは第一弾です。マーク・ニューソン坂茂伊藤豊雄坂茂藤...
明治村といえば帝国ホテル帝国ホテル内部地元の旧名張市立蔵持小学校旧三重県庁教会では結婚式の撮影が行われていました。秋の明治村に行きました。それほど遠くない...
久しぶりの東京に合わせて山種美術館で開催中の福田平八郎展に行ってきました。さすがは山種美術館。そして福田平八郎でした。十分に堪能できました。
Y幼稚園の増築工事の配筋検査でした。既存園舎との関係性から有機的な建築にチャレンジしています。
若狭三方縄文博物館(横内敏人)年稿博物館(内藤廣)敦賀駅(千葉学)一乗谷朝倉氏遺跡博物館(内藤廣)丸岡城東尋坊の夕日ここしばらく家族旅行に行けていませんで...
ホームページをリニューアルしました。デザインは大学の岸研究室の後輩で乾 陽亮君(https://www.inuiyosuke.jp/)にお願いしました。お...
心配された台風の影響もなく、先日Y幼稚園増築工事の地鎮祭が無事おこなわれました。既存園舎との関係性から有機的な建築にチャレンジしています。現場が大阪となり...
パラミタミュージアムのミュシャ展を見てきました。
三重県立美術館で開催中の「果てなきスペイン美術」展を見てきました。長崎県立美術館とのコラボ企画とのことで長崎らしい宗教絵画も見られました。
パラミタミュージアムで「細川護熙 美の世界展」に行ってきました。書と陶芸のイメージが強かったですが、近年は屏風が多く多くの寺社に奉納されているようです。作...
なばなの里へイルミネーションを見に行ってきました。今年のメインの演出は黄金のピラミッド、壮大なストーリーでした。近くにありながら今まで行ったことがなかった...
パラミタミュージアムへ行ってきました。この時期は毎年パラミタ陶芸大賞展が開催されており、一番いいと思った作家に投票するのを楽しみにしています。今年も投票し...
昨日、設計監理した「名張きぼうのこども園」の竣工式が行われ、感謝状を頂きました。関係者の皆様ありがとうございました。市内の幼保3園が統廃合し、今回新しくこ...
高崎・前橋建築探訪に行ってきました。高崎、富岡、松井田、前橋、渋川を巡りました。
三重県立美術館で開催中の「絵本原画の世界2022-23」展に行ってきました。
リーガロイヤル大阪の光造形常滑のINAXライブミュージアムで開催されている「光を集め、光を放つ-建築を彩る多田美波の造形-」展に行ってきました。充実の作品...
かつての会社の同僚が室生に遊びに来るということで、室生山上公園芸術の森を案内してきました。完成して15年以上が経っていますが全く古びることなく、むしろ風景...
富士山世界遺産センター(坂茂)日本盲導犬センター(千葉学)富士宮にこどものイベントで行ったついでに二つの名建築を見てきました。まずは富士山世界遺産センター...
ようやく養老天命反転地に行きました。竣工当時は身体で感じる芸術、用途を否定した建築、水平垂直を否定した反建築的空間など様々な論調がありました。新建築に載っ...
地元である伊賀出身のデザイナー日根野作三展が三重県立美術館で開催されています。日用品が量産品で占められる中、日常にクラフトをという考えのもと、人間味のある...