5月26日よりお店の屋根の全面塗装工事が始まります。基本的に平日のみでランチ営業にかかる時間帯に影響はありません。概ね2週間程度を予定しています。ご迷惑をおか…
5月26日よりお店の屋根の全面塗装工事が始まります。基本的に平日のみでランチ営業にかかる時間帯に影響はありません。概ね2週間程度を予定しています。ご迷惑をおか…
料理でもデザートでも多様な生地を扱うフレンチ。基本のルセットはあっても気温や湿度、材料の状態で微調整が欠かせません。20年近くやっても難しく面白い☺️身に沁み…
梅の木の料理の付け合わせにも春らしさが色濃く出てきました。その他自家菜園、店で使って!といただく食材等、1年ぶりの喜び☺️都会にはない鮮度の山菜、夏野菜、キノ…
コロナ禍から頻度はグッと減ったものの、予算・数など条件が合った時は受けているお弁当の注文。コロナ初期の右も左も分からず試行錯誤していた頃と比べればだいぶ慣れま…
30年以上ウチの氷菓を作ってきたジェラートマシン。途中2回ほどオーバーホールしながらも第一線で活躍してきましたが撹拌と冷却のバランスがうまく取れなくなり残念な…
第3回オールガールズクラシックGI 2025年4月25・26・27日岐阜けいりん第3回オールガールズクラシックGI 2025年4月25・26・27日開催!ww…
5月連休の予約が入り始めています。今年は平日も混ざり間が空いていますがピークは3〜6日になりそうです。小さな店ですので予約はぜひお早めにお願いします🙇♂️特…
春はパステル。料理からも、いただくものからも、周りの風景からも季節の移ろいを感じます。素敵なミモザをいただきました!心がふわっとするような柔らかな色合いです。…
※4月13日〜からの予約が入り始めています。4月からは完全予約制ではなくなりますがお決まりであれば事前の予約をお願いします。また5月連休の予約も合わせて承って…
送別会や会食の予約が増えてきました。シーズンに向けて梅の木も徐々に始動です。※現在は大人数の予約に限定した営業となっております。本格的なオープンは4月13日〜…
暖かさと寒さを交互に繰り返しながら春へと向かう富士見町です☘️薄いながらも地元野菜&外部からも春を感じる野菜が手に入りだします。数年前から気に入っているスティ…
世界の食の大百科"世界の食べもの"昭和50年代に朝日新聞社から発行されたグラフ誌で全巻140冊(!)世界中の料理や風土、食文化まで精緻を極めた貴重な古書です。…
また素敵なメリアをいただきました✨茶や白が主体のこの季節にはこれでも眩しいほどの色合い。地元のほうれん草をいただいたのでスープに。ハウスで分厚く育ち濃厚、コン…
先日、地区のどんど焼きがありました☺️昔より人が少ないですが子供の頃から参加してきた行事としてとても良いものです。今年も健康で平穏無事に過ごせますように。
新年明けましておめでとうございます。今年もビストロ梅の木をよろしくお願いいたします。満足し寛いでいただけるような料理やサービス、空間を目指して今年も頑張ってい…
今年は過去最多の予約をいただきました☺️常連さん2〜3軒分ほどから始めたおせちは今は発送分含めて10倍近くに。近年ブログやSNS等の効果がとても大きいなと感じ…
梅の木特製おせち、今年も無事お客様にお届けできました。一年間ビストロ梅の木をありがとうございました!皆さま良いお年をお迎えください🙇♂️※さっそく年始の問い…
クリスマスも終わりいよいよ年末まであと少し。梅の木おせちを残すのみとなりました☺️段取りは慣れてもやはりソワソワ落ち着かないのも毎度毎度です💦※おせちの内容に…
12月22日〜25日までメニューがクリスマス特別メニューになります。おまかせコースでメイン料理一品の6000円とメイン料理2品の8000円です。この期間は普段…
※梅の木おせち、今年もたくさん予約をいただきまして受け付けはあと2組ほどとさせていただきます!年々締切が早まってしまっていますが嬉しい限りです、ご検討の方はお…
隠れた定番? 洋梨のクレームブリュレです。ぽわ〜んとした洋梨にはパンチの効いたバニラ、キャラメル、カスタードを。はちみつとも好相性☺️時期は短いけど味わいたい…
今年も残すところ一月半、時間の経過は早いものです。さて恒例の梅の木特製おせちの予約を受け付けております!例年、12月20日前後まで受け付けていますがすでに予約…
クリタケが採れる頃はきのこシーズンも最終盤。嬉しいような寂しいような…🥲あとは黒のダイヤを残すのみ! (えっペペロンチノにチキンポテトグラ。複雑な仕立てをせず…
相棒23-4、まさかの毒きのこネタ 笑やっぱり右京&薫コンビが1番です☺️さて、ぎたろう軍鶏の林さんから松茸が届きました!去年とはうって代わり今年は大豊作との…
栗とロズマリーノに…フルーツミックスのパウンド。そしてやはり1番人気のタルトタタン☺️たっぷりの紅玉とアマンド、キャラメルとサクサクの生地の組み合わせが他の追…
木の葉が舞いテーブルフラワーの選定にも苦慮する時期ですが寒さに負けず凜と咲くエネルギーには感心させられます。素敵なお花をいつもありがとうございます!諏訪湖マラ…
快晴の八ヶ岳やマウント富士。少し足を延ばせば車山や八島湿原。ゴンドラからの雲海も良きです☺️共通するは美しき蒼。木々が朱く染まるまでの限られた期間ですが空気も…
※10月27日(日曜)は諏訪湖マラソン出場のため臨時休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします🙇♂️前回出場はコロナ禍前。付け焼き…
生栗をたっぷり使ったジェラートや…紅玉の赤ワイン煮。他にも洋梨のクラフティやモンブランケーキなど秋は創作意欲を掻き立てられるデザートのオンパレード。極端にレシ…
3年ごとに更新される食品衛生実務講習会を受講してきました。食事や空間を提供する以前に人の口に入るもの、命を預かる仕事ですから料理・サービスの技術や精神論は二の…
お肉屋さんから良いフィレ肉があるということでサーロインに代えて現在提供中です。料理人からすると牛フィレ肉といえばロッシーニ(フォワグラ乗せ+トリュフソース)な…
燃える八ヶ岳と…里山の緑。今風にいえばエモめMAX?このあたりの風景の美しさはお客様からも好評で魅力的なスポットなども分かる範囲で紹介しています。普段見慣れて…
お客様のリクエストによるおまかせコースの一品としてポルチーニのクリームリゾットを作らせていただきました。夏場にせっせと採って天日干ししたヤマドリダケモドキです…
出先での作業中、どこからか視線を感じる。顔を上げると…美味なるキノコ、ハナビラタケが。こんもりとしていて実際にはかなりの存在感!舞茸に似た食感に唯一無二の味。…
残暑がまだまだ厳しい9月です😭Tシャツ+ハーパンでいまだ快適というのも。。。そろそろ涼しくなるかな?暑いといえばバジル。いただきものやウチのへっぽこ畑でも生育…
9月の2×3連休(14〜16、21〜23)の予約が入り始めています。お決まりの際は早めの予約をお願いします🙇♂️※16日〜18日は臨時休業いたします。富士見…
思わず見入ってしまうようなキクをいただきました☺️ハッとするような美しいフォルムです。写真が下手くそで伝わりにくいですが迫力ある存在感も◎この彩りに負けないよ…
何かと忙しい夏の最盛期ですが狩りの時間でもあります。アカヤマドリ、ヤマドリタケモドキ…。本場のポルチーニ茸にほぼ同一の大型キノコ。他とアシナミソロエテクレタラ…
今年のお盆もたくさんのお客さんがご来店。連日の暑さの中、ありがとうございました!今年から導入したエアコンがここまで活躍するとは思わず。網戸から感じる心地良い高…
お盆(13〜16日)の予約が入り始めています。今年は人によってはその前の3連休と後の連休を足して9連休になるという話も聞いたりします。実際に10日〜12日も夜…
連日盛り上がるパリ五輪🇯🇵🇫🇷選手村のお食事とセーヌ川トライアスロンが気になってしょうがない私です🥺美食の都パリに敬意を表しつつ梅の木のアシェットデセールも夏…
縁あって丸鶏のローストを焼かせてもらいました☺️普段の軍鶏料理とは違う丸鶏らしいしっとりかつダイナミックな食感、味わいです。中抜きでも2キロとビッグサイズのた…
富士見の新鮮な野菜達、続々と登場です。いくら産地直送といっても地元で採れたばかりの鮮度とは比べものになりません。前菜からメイン、デザートに至るまで"映え度外視…
店で使うハーブ、ディルがたくさん届きました☺️葉、シードともに料理に欠かせない貴重品です。お客様にもよく聞かれるのですが身近にはなかなか売って…ないですね💦お…
恒例の梅の木のブルーベリージャム、今年も出来上がりました!連日、朝採りをして加工、たっぷりと300グラム詰め込みます🫐たくさん用意してありますが年々好評で売り…
ぎたろう軍鶏に詰め物をして焼き上げるガランティーヌ。歯応えはあるけど締まりがあり強い旨みを持つぎたろう軍鶏です☺️カレー風味のムッスを詰めます。普通ガランティ…
本格的な夏を前にお店にエアコンを設置しました。い、いまさら???今までは真夏の盛りでも網戸で"涼しい高原の風"を満喫できていたのですが…最近は厨房からの熱と合…
チェリー🍒の時期は短いのですが…毎年必ず作るデザートです☺️滑らかなクラフティとは違いそぼろ状のクランブルを多数仕込んで焼き上げます。アマンドの食感が楽しい一…
7月13〜15日の予約が入り始めています。28日(日)も終日貸切となります。小さい店で予約が重なればすぐに満席になりますので予定がお決まりの際はぜひ早めの予約…
季節の果物を使ったソルベ、現在はメロンです☺️柑橘系などと比べるとパンチが足りませんが上品で繊細な甘み。繊維のせいか濃度の濃い仕上がり。レモン、スイカのような…
東京の曙橋にて劇団・三ツ星キッチンプロデュースのミュージカル、「6月の雨」 初日公演を鑑賞してきました。梅の木としても家族共々に大変お世話になった上條恒彦さん…
会食メニューの一つとしてパエジャを炊きました☺️専用鉄鍋が理想ですがこれだけの量なら旨みも強くでます。魔法の花サフランが一気に異国に飛ばしてくれます。個人的に…
明日6月23日、諏訪広域にまたがるトライアスロン大会が開催されます。それに伴い午前中から交通規制が敷かれます。富士見町も正午前後に立沢大橋交差点が一時通行止め…
店のへっぽこガーデンもいろいろな花が咲き乱れ賑やかになってきました☺️バラとタイマンを張る蒼一点のデルフィニウムや…いただいたクリーム色(!)のジギタリスとレ…
梅の木でもオーダー率が高いステーキ。高価格ですが変わらぬ人気です。やはり牛肉の味わい、安心感は別格といったところでしょうか。逆に皆が知っている美味しさだけに誤…
パリッパリのリーフやサニー、ロメイン…高原野菜の先行組が届き始めました☺️スーパーでも悪くはありませんが畑直送が一番"間違いない"です。マスタードやアンチョヴ…
コロナ大流行から始まり5類移行した後も細々と需要があるテイクアウトです。当時の心境や写真を振り返れば、構成はどうする? 容器は? 値段は?知り合いの飲食店の方…
仕込みで余った食材を使って作る賄い料理。店で出すものとまったく同じところ、違う内容ながら豪華にたくさん作るところ、立ったまま10分程度でかき込むところ…いろい…
フレンチの主砲、スズキです☺️美しい眼と光沢。恥ずかしながら漢字を知りませんでした(ケンサクバンザイ…笑)自分の中では魚といえばスズキです。鯛でも舌平目で…
もはや風物詩になりつつあるモリーユ茸です☺️タラの芽とコシアブラが一巡し、こごみが開き切ったあたりが合図。まず容姿が異彩。繊細な味わいと芳香が後に続きます。量…
5月9〜12日に伊豆ベロドロームにて開催された自転車のジャパントラックカップ2024を観戦しに行ってきました☺️パリ五輪を目指すトップクラスの選手達の熱き戦い…
料理やワインより…メリアに問い合わせが集中した、そんな連休でした 笑☺️お客様の評価が素晴らしかったです。いつもウチのために美しいお花を届けてくださいます。本…
※5月3日と4日夜、お席残り僅かです。5日はまだ空きあります。テーブルフラワーも仲間増えてきました☺️さて町より振興券が配布されています。10月末まで使える3…
あらがおうかぁ〜うーつくしぃヒレでぇー♪特大のドラードです☺️さばく前からテンション上がります 笑ひらめ、すずきと同様にメインを張れる存在感。肉料理の前でポー…
骨付き仔羊のローストです。お客様の特別注文で調理しました☺️もともとが高価な食材がさらに上がってしまい、普段使いのメニューには載せられなくなってしまいました……
今年のゴールデンウィーク(27〜6日)の予約が入り始めています。去年ほど連なった並びではないですがこの時期は混み合います。特に3〜5日はピークとなりそうですの…
春の切込隊長、ふきのとう。昔は苦味が嫌でしたが今や大好物となりました☺️ふき味噌、天ぷらも美味いですがスープにしても◎といっても100%では飲めたものじゃない…
※ゴールデンウィークの予約受け付け中です。今年は日が多少分散していますが混雑が予想されますのでお早めにお願いします。あちらこちらに暖かさを感じる季節です☺️美…
前述の通り、価格変更によるメニューの更新を行いました。4月10日よりよろしくお願いいたします。なお4月中は直前ではなく早めの予約をしていただければと思います🙇…
今年の冬は後半の雪ラッシュがなかなかでした❄️そろそろ"なごり"そう?春の始動に向け立ち上げ準備。4月より営業再開です。予約は電話にてお願いします。
まだとても夏な気分ではありませんが夏みかん🍊中身はアイスやムース、皮はコンフィチュールにして製菓材料にと余すとこなく活用します。強い酸味を生かしてドレッシング…
梅の木のメニューの価格を一部変更させていただきます。今までのランチコース2500円→2700円に。ディナーコース3500円→4000円へと変更になります。(い…
3〜4月あたりは季節の果物等が薄いのでクラシカルなデザートが多くなります☺️ノワゼッティーヌ、シブースト、クレムブリュレ…etc素では重めでも寒い時期はぺろっ…
木の枝が水分とともに凍りつく霧氷。意外にも富士見ではここ何年もお目にかかれませんでした。前日に1日雨が降った日があり、それが大きかったかと思います。写真が下手…
1月より冬季休業していましたが3月16日より営業再開いたします。ただし3月末までは週末のみ、会食やまとまった人数のみの受付とさせていただきますので電話にてご確…
冬にしては暖かめの富士見にもしっかりと雪が降りました❄️からの〜巨大氷柱です!過去一には程遠い大きさですが見とれてしまいますね〜(変?)外は寒くともハウスの中…
冬は夏などと比べるとどうしても食材のバリエーションが減ってしまいます。でも個人的に気になっているもの、知り合いの方の紹介や急に注目され始めた物等、探せば意外と…
恒例の地区のどんど焼き。コロナもひと段落して以前とまったく同じとまではいかないまでも行事ができることを嬉しく思います☺️ウチの地区は伝統的にビッグサイズで燃え…
薪ストーブ全盛期になると懲りずに作るロースト。小ぶりの黄金、インカのめざめとの相性も抜群です。アウトドアブームでだいぶ知名度を上げたダッチオーブンですが相変わ…
新年明けましておめでとうございます。今年もビストロ梅の木をよろしくお願い致します。
梅の木おせちも無事終わりました☺️ようやく一安心です。今年1年間ありがとうございました!良いお年をお迎えください。
年末の競輪グランプリ、今年は立川です☺️中日の29日に行われるガールズグランプリに妹、梅川風子が出場します🔥🔥🔥午後4時ごろからBS日テレ(日テレでも?)でテ…
ビストロ梅の木は年内25日までの営業とさせていただきます。以降は特製おせちの準備に入ります。今年は例年になくたくさんのご注文をいただきましたのでしっかり準備を…
今年の梅の木特製おせちは予約受け付けの上限に達したため、販売終了とさせていただきます。たくさんのご注文ありがとうございました!コロナ明けの需要回復もあるのかも…
おせちの予約受け付けと並行してクリスマスディナー(22〜24日)の予約も承っています。フルコース編成にクリスマス特製デザートをつけた7000円のコース料理とな…
前にも書きましたが梅の木特製おせち、今月25日まで予約を承っています。毎年の常連さんをはじめ、すでに注文が入り始めています。仕入れの都合等ありますのでお決まり…
21日〜23日にかけて行われた競輪祭女子王座戦にて妹が決勝1着を取り初代王座になりました。直前までの全日本トラック選手権から間もなく疲れもあったと聞いていたの…
🍎の季節です☺️紅玉をたっぷりと詰め込んだタルトタタンは定番のデザートになりました。ランチ用には皮、シナモンと煮たコンポート。ちょっと大人なお味です。いずれも…
肉汁の滴る鴨や鹿…肉が一段と魅力的な時期に入りました😎🔥供給量が安定せず、いつでも用意できるわけではありませんが濃厚な風味で赤ワインともよく合います。
紅葉🍁、今が最盛期です。ランのスピ練してもついつい立ち止まってパシャ、意味がありません 笑極めつけはカシワバで日向ぼっこの🐸エモさ全開、富士見の秋です🍂🍂…
今年もやります☺️梅の木特製のおせち料理。もうそんな季節という感じですが今年は早めから告知させていただきます 笑年々リピーターになってくださるお客様も増えてい…
快晴の八ヶ岳☺️何度見ても飽きませんネ。さて11月3〜5日の予約受け付け中です。朝晩は冷えますが日中は過ごしやすく気持ちが良いですよ!スポーツ? 芸術? 食欲…
食欲の秋は作る方とて。シャインマスカットのジュレに渋皮煮のモンブラン…魅力的な食材がいっぱいです☺️秋刀魚とフェンネル、秋ナスのパスタ。すっかり高級魚になって…
初撃激重でありました🥺今年はきのこが本当に採れません。ポルチーニやジロール、タマゴダケ、花びら茸、ショウゲンジ…普通ならメイン料理の付け合わせとして場を彩って…
思わずハッとするような美しさ。花がある空間はやはり良きです☺️連休にお出しした新作、ルバーブレアチーズ。完成形の写真撮り損ねました💦コースの締めとしては重いか…
10月の3連休の予約が入り始めています。7、8日はあと少し、9日はまだ余裕があります。その前後にも分散しているため集中はしないと思いますがお決まりでしたら早め…
オールガールズクラシック2023【公式】第1回オールガールズクラシックG1 松戸競輪2023年10月2日より松戸競輪で開催される「第1回オールガールズクラ…
いよいよ今期のストーブ点火☺️涼しい富士見町とはいえど今年は異常なまでの暑さでした。ようやく秋らしくなってくるかな?ウチの"ブラザーズ"もぬくぬくながまってま…
庭から摘むテーブルフラワーの面々も徐々に変化してきました。まだ暑くても風は秋🍂🍂9月の連休も8月ほどではないにせよ混雑予想です。当日でもかまいませんので早めの…
生活クラブ主催の料理講習会を梅の木でやりました☺️あくまで会員向けの企画で広く告知したわけではありませんでしたが多くの方にご参加いただき感謝です!料理に使う食…
「ブログリーダー」を活用して、梅の木さんをフォローしませんか?
5月26日よりお店の屋根の全面塗装工事が始まります。基本的に平日のみでランチ営業にかかる時間帯に影響はありません。概ね2週間程度を予定しています。ご迷惑をおか…
料理でもデザートでも多様な生地を扱うフレンチ。基本のルセットはあっても気温や湿度、材料の状態で微調整が欠かせません。20年近くやっても難しく面白い☺️身に沁み…
梅の木の料理の付け合わせにも春らしさが色濃く出てきました。その他自家菜園、店で使って!といただく食材等、1年ぶりの喜び☺️都会にはない鮮度の山菜、夏野菜、キノ…
コロナ禍から頻度はグッと減ったものの、予算・数など条件が合った時は受けているお弁当の注文。コロナ初期の右も左も分からず試行錯誤していた頃と比べればだいぶ慣れま…
30年以上ウチの氷菓を作ってきたジェラートマシン。途中2回ほどオーバーホールしながらも第一線で活躍してきましたが撹拌と冷却のバランスがうまく取れなくなり残念な…
第3回オールガールズクラシックGI 2025年4月25・26・27日岐阜けいりん第3回オールガールズクラシックGI 2025年4月25・26・27日開催!ww…
5月連休の予約が入り始めています。今年は平日も混ざり間が空いていますがピークは3〜6日になりそうです。小さな店ですので予約はぜひお早めにお願いします🙇♂️特…
春はパステル。料理からも、いただくものからも、周りの風景からも季節の移ろいを感じます。素敵なミモザをいただきました!心がふわっとするような柔らかな色合いです。…
※4月13日〜からの予約が入り始めています。4月からは完全予約制ではなくなりますがお決まりであれば事前の予約をお願いします。また5月連休の予約も合わせて承って…
送別会や会食の予約が増えてきました。シーズンに向けて梅の木も徐々に始動です。※現在は大人数の予約に限定した営業となっております。本格的なオープンは4月13日〜…
暖かさと寒さを交互に繰り返しながら春へと向かう富士見町です☘️薄いながらも地元野菜&外部からも春を感じる野菜が手に入りだします。数年前から気に入っているスティ…
世界の食の大百科"世界の食べもの"昭和50年代に朝日新聞社から発行されたグラフ誌で全巻140冊(!)世界中の料理や風土、食文化まで精緻を極めた貴重な古書です。…
また素敵なメリアをいただきました✨茶や白が主体のこの季節にはこれでも眩しいほどの色合い。地元のほうれん草をいただいたのでスープに。ハウスで分厚く育ち濃厚、コン…
先日、地区のどんど焼きがありました☺️昔より人が少ないですが子供の頃から参加してきた行事としてとても良いものです。今年も健康で平穏無事に過ごせますように。
新年明けましておめでとうございます。今年もビストロ梅の木をよろしくお願いいたします。満足し寛いでいただけるような料理やサービス、空間を目指して今年も頑張ってい…
今年は過去最多の予約をいただきました☺️常連さん2〜3軒分ほどから始めたおせちは今は発送分含めて10倍近くに。近年ブログやSNS等の効果がとても大きいなと感じ…
梅の木特製おせち、今年も無事お客様にお届けできました。一年間ビストロ梅の木をありがとうございました!皆さま良いお年をお迎えください🙇♂️※さっそく年始の問い…
クリスマスも終わりいよいよ年末まであと少し。梅の木おせちを残すのみとなりました☺️段取りは慣れてもやはりソワソワ落ち着かないのも毎度毎度です💦※おせちの内容に…
12月22日〜25日までメニューがクリスマス特別メニューになります。おまかせコースでメイン料理一品の6000円とメイン料理2品の8000円です。この期間は普段…
※梅の木おせち、今年もたくさん予約をいただきまして受け付けはあと2組ほどとさせていただきます!年々締切が早まってしまっていますが嬉しい限りです、ご検討の方はお…
フレンチの主砲、スズキです☺️美しい眼と光沢。恥ずかしながら漢字を知りませんでした(ケンサクバンザイ…笑)自分の中では魚といえばスズキです。鯛でも舌平目で…
もはや風物詩になりつつあるモリーユ茸です☺️タラの芽とコシアブラが一巡し、こごみが開き切ったあたりが合図。まず容姿が異彩。繊細な味わいと芳香が後に続きます。量…
5月9〜12日に伊豆ベロドロームにて開催された自転車のジャパントラックカップ2024を観戦しに行ってきました☺️パリ五輪を目指すトップクラスの選手達の熱き戦い…
料理やワインより…メリアに問い合わせが集中した、そんな連休でした 笑☺️お客様の評価が素晴らしかったです。いつもウチのために美しいお花を届けてくださいます。本…
※5月3日と4日夜、お席残り僅かです。5日はまだ空きあります。テーブルフラワーも仲間増えてきました☺️さて町より振興券が配布されています。10月末まで使える3…
あらがおうかぁ〜うーつくしぃヒレでぇー♪特大のドラードです☺️さばく前からテンション上がります 笑ひらめ、すずきと同様にメインを張れる存在感。肉料理の前でポー…
骨付き仔羊のローストです。お客様の特別注文で調理しました☺️もともとが高価な食材がさらに上がってしまい、普段使いのメニューには載せられなくなってしまいました……
今年のゴールデンウィーク(27〜6日)の予約が入り始めています。去年ほど連なった並びではないですがこの時期は混み合います。特に3〜5日はピークとなりそうですの…
春の切込隊長、ふきのとう。昔は苦味が嫌でしたが今や大好物となりました☺️ふき味噌、天ぷらも美味いですがスープにしても◎といっても100%では飲めたものじゃない…
※ゴールデンウィークの予約受け付け中です。今年は日が多少分散していますが混雑が予想されますのでお早めにお願いします。あちらこちらに暖かさを感じる季節です☺️美…
前述の通り、価格変更によるメニューの更新を行いました。4月10日よりよろしくお願いいたします。なお4月中は直前ではなく早めの予約をしていただければと思います🙇…
今年の冬は後半の雪ラッシュがなかなかでした❄️そろそろ"なごり"そう?春の始動に向け立ち上げ準備。4月より営業再開です。予約は電話にてお願いします。
まだとても夏な気分ではありませんが夏みかん🍊中身はアイスやムース、皮はコンフィチュールにして製菓材料にと余すとこなく活用します。強い酸味を生かしてドレッシング…
梅の木のメニューの価格を一部変更させていただきます。今までのランチコース2500円→2700円に。ディナーコース3500円→4000円へと変更になります。(い…
3〜4月あたりは季節の果物等が薄いのでクラシカルなデザートが多くなります☺️ノワゼッティーヌ、シブースト、クレムブリュレ…etc素では重めでも寒い時期はぺろっ…
木の枝が水分とともに凍りつく霧氷。意外にも富士見ではここ何年もお目にかかれませんでした。前日に1日雨が降った日があり、それが大きかったかと思います。写真が下手…
1月より冬季休業していましたが3月16日より営業再開いたします。ただし3月末までは週末のみ、会食やまとまった人数のみの受付とさせていただきますので電話にてご確…
冬にしては暖かめの富士見にもしっかりと雪が降りました❄️からの〜巨大氷柱です!過去一には程遠い大きさですが見とれてしまいますね〜(変?)外は寒くともハウスの中…
冬は夏などと比べるとどうしても食材のバリエーションが減ってしまいます。でも個人的に気になっているもの、知り合いの方の紹介や急に注目され始めた物等、探せば意外と…
恒例の地区のどんど焼き。コロナもひと段落して以前とまったく同じとまではいかないまでも行事ができることを嬉しく思います☺️ウチの地区は伝統的にビッグサイズで燃え…