chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 黄色いナポリタン~

    こんにちは~自家製の黄色いケチャップでナポリタン。ケチャップは赤いイメージが強いのですが、黄色くってもナポリタン~見た目の変化もあってか美味しいですよ。

  • 自家製メンマ作り~

    おはようございま~す。淡竹のタケノコを塩漬けにして乳酸菌発酵させていました。もう4か月近く発酵させていたので、次は乾燥いたします。自家製メンマ作ってるのよぅ~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • 黄色いケチャップ~

    こんにちは~今日はエビをボイルしただけ~作ったのは黄色いケチャップですよ。夏に採って冷凍していた黄色のミニトマトで作りました。黄色いけれど味はケチャップなのです。

  • 白花ツルボ~

    おはようございま~す。白花ツルボですよ。紀ノ川の堤防に自生しているツルボはピンク色ですが、この子は白いの。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • ホヤの握り寿司~

    こんにちは~生ホヤのにぎりですよ。フルーティーで美味しいです。にぎっただけだからレシピ無し~

  • 何時も咲いてるハマナデシコ~

    おはようございま~す。年中咲いてるハマナデシコですよ。余程でない限りいつも咲いています。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • おつまみコーナー新ショウガの田楽~

    こんにちは~レシピ~新ショウガの田楽ですよ。新ショウガを3ミリ程度にスライスしてアルミホイルにのせて市販の田楽味噌をのっけてオーブントースターで数分焼きました。ショウガのピリ辛と香りが良いですよ~

  • お庭の野良ケイトウ~

    おはようございま~す。毎年お庭に勝手に生えてくるケイトウですよ。ちょうどお彼岸にも良いから置いています。こぼれ種から出てくるので良いですよ~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • 鶏皮の甘辛煮~

    こんにちは~鶏皮の甘辛煮です。鶏皮を茹でて脂を抜いてからお醤油とお砂糖と味醂とお酒で煮詰めています。山椒をふっていただきま~す。今週も忙しくなりそう~

  • 黄色や赤の唐辛子~

    おはようございま~す。キッチンガーデンの唐辛子です。黄色い子は垂れ下がるように実り、赤い子は上を向いて実ります。どちらも美味しいんですよ~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • 豚バラの照り焼き丼~

    こんにちは~豚バラの照り焼き丼です。ここ2週間ばかり歯が痛くって食べる気がしなかったのですが、昨日はどうにも我慢できなくなっちゃって~今日は薄っすら痛みが残ってるだけになりましたよ。これで憂鬱から解放です。

  • 花オクラ(トロロアオイ)とバタフライピー

    おはようございま~す。花オクラ(トロロアオイ)とバタフライピーです。バタフライピーはツル性なので、花オクラに巻き付いて咲いています。どちらも美味しいですよ今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • 牛筋煮込み粒マスタード添え~

    こんにちは~牛筋肉をお醤油と味醂各少しでひたすら煮ます。途中、脂やアクを取りながら柔らかくなるまで煮込みます。柔らかくなったらフライパンに取り、さっと炒めます。粒マスタードを添えていただきましたよ。

  • 無くならない朝顔~

    おはようございま~す。青い朝顔が咲いています。この朝顔、毎年種が落ちる前に根っこから抜くのですが~残った根っこのかけらからでも芽が出ちゃうのか、毎年出てきます。どうしたものでしょうかねぇ~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • 丸干し南蛮漬け~

    こんにちは~イワシの丸干し買ってきました。レシピ~丸干しを焼いてタマネギ、カラーピーマン、海藻サラダとともに南蛮酢に漬ける。でっきあがり~なかなか香ばしくって美味しいのですよ。

  • キワノの収穫~

    おはようございま~す。キワノ、収穫しましたよ~1本植えてたんだけど30個ぐらい収穫できました。どうやって食べようか考え中です。とりあえずはお部屋の飾りにでも~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • 混ぜるだけの簡単おつまみ~

    こんにちは~釜揚げ桜エビと明太子とクリームチーズでしょう。それにミニトマトとスプラウトを混ぜた。良いおつまみになりますよ~

  • ニャンコ家族~

    おはようございま~す。シロチャちゃんの家族ですよ。もう一人三毛が居るのですが、どこかで遊んでるみたいです。すごく可愛い子達です。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • シャインマスカットと巨峰~

    おはようございま~す。ブドウいただきましたよ~シャインマスカットと巨峰です。田舎は良いですねぇ。いただき物と言うと大量にいただけます。さて、今日は午前中はお仕事。午後は会議でしょう~明日は朝から出張お仕事で~午後はお葬式に行かなくっちゃです。せっかくの連

  • カンジャンケジャンとカンジャンセウ~

    こんにちは~カンジャンケジャンを作ってみましたよ~昨日アップしていた台湾ガザミの足を使ってみました。ついでにカンジャンセウもね。生だからねぇ。なんだか怖いので自分で作ることにしたんです。用意するもの~ 0 台湾ガザミのハサミがついた足 2杯分4個 0

  • お兄ちゃんニャンコ登場~ネコ語は有るか~

    おはようございま~す。左の子がマルちゃんと姉妹のシロチャです。右の子は初めて見る子でしたが、シロチャが「私ここで面倒見てもらってるのよ」って話していたらしく、「どれどれ見に行ってみよう」って、一緒に来ましたよ。絶対にマルちゃんとシロチャのお兄ちゃんだもん

  • 蒸し茹でガザミ~

    こんにちは~ガザミ、茹でましたよ~茹でたって言うより半分蒸した感じです。赤くなって美味しそうですよ。酢醤油でいただきま~す。

  • 和歌山産新鮮なガザミ~

    おはようございま~す。和歌山産のガザミを買ってきました。買ってきた時はまだ台所でガサガサやってて新鮮そのものでした。冷凍庫に放り込んだ後に解凍しました。写真を見て分るようにハサミは取っています。新鮮なガザミで作ってみたいものがあってね。本体は茹でていただ

  • 冷奴マゼマゼランチ~

    こんにちは~少し固めに炊いたご飯にしっかり随分を切ったお豆腐と大葉と釜揚げ桜エビを入れて。麺つゆを少し加えてざっくり混ぜます。お豆腐の水分はしっかり切りましょう。同じ材料で冷奴もいただきま~す。

  • 縁の下の住人アナグマさん~

    おはようございま~す。縁の下の住人、アナグマさんですよ。すっかり馴染んじゃって~全く狂暴性無し~みんな良い子ばっかりです。顔を見せに来てくれるだけでも良い気分ですよ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • ニラの花芽の天婦羅を青い岩塩で食べる~

    こんにちは~今はニラの蕾が伸びてきています。伸びた蕾の部分だけ採ってきて天ぷらにしましたよ。ニラの香りが良いですねぇ~で、さっそく岩塩を使ってみました。青い岩塩を使ったもんね。白く透明な結晶と一緒に青い宝石みたいな決勝が混じっています。意外とマイルドで美

  • 色々なカラフル岩塩~

    おはようございま~す。綺麗な岩塩、色々です、色が違うと微妙に味も違います。使うのも楽しいですよ。青いのやオレンジ色やら黒っぽいのまであります。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • 海鮮温玉丼~

    こんにちは~釜揚げシラスと釜揚げ桜エビと錦糸卵とイカ素麵とミョウガと大葉です。真ん中には温泉玉子ね。甘味の有るお醤油でいただきま~す。さてっと~今週は慌ただしい一週間になりそうです。

  • アッパルゴーヤ収穫です~

    おはようございま~す。うちでもようやくゴーヤが採れました。ほんとに今年の気候は変ですねぇ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • ジャガイモのキムチマヨ焼き~

    こんにちは~茹でたジャガイモを耐熱皿に入れて、キムチとマヨネーズをのっけて~オーブントースターで少し焼きましたよ。簡単で美味しいですよ~やっと週末ですねぇ。今週末はゆっくりしよっと。

  • 残り物の高砂百合~

    おはようございま~す。今年の夏は暑すぎてお庭に出る機会が少なかったです。昨日は久しぶりに少し涼しかったので出てみました。残り物の高砂百合が咲いていましたよ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • ウナギのかば焼きタマゴ添え~

    こんにちは~最近は血圧も低下ぎみなので~夏バテ解消にもウナギやたまご食べています。体重も落ちてしまっているので、ダイエットの反対をやっていますよ。ある意味困ったものです~

  • アナグマとニャンコの共存~

    おはようございま~す。アナグマのアナちゃんとニャンコの関係~けっこう仲良しさんです。人間みたいに欲はないもんね。お腹いっぱいが幸せなんですよ。でも、決して取り合ったりはせず、お互いゆずり合って生活していま~す。一皿食べて次に向かっています。今日もみなさま

  • キワノフルーツ食べてみた~

    こんにちは~収穫したキワノですが、とりあえず普通に食べてみることにしました。お味見ですなぁ~ヨーグルトにのっけて食べてみる。味しないぃ~お砂糖かけて食べると書いてるのが分かりますねぇ。ほのかにキュウリっぽい味。でもね、種ごと食べてもそれほどの違和感もなく

  • キワノフルーツの中身~

    おはようございま~す。キッチンガーデンのキワノの中身ですよ。ほぼキュウリみたい~種と一緒に種をくるんでいる緑色のプニュプニュを食べるらしいです。どう見てもトゲトゲ黄色キュウリの完熟中身にしか思えません。これで高級フルーツらしいからビックリです。それに利用

  • ささみのサワークリームソース~

    こんにちは~ささみのハーブ焼き作りました。ハーブ焼きと言っても塩胡椒とガーリックだけです。上にはサワークリームにタマネギのみじん切りとお塩とフェンネルのみじん切りしたのを混ぜてのっけています。

  • キワノ収穫しました~

    おはようございま~す。キッチンガーデンのキワノ、収穫しましたよ~追熟させて食べるもんね。楽しみで~す。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • 赤ちゃんバナナとささみのサラダ~

    こんにちは~キッチンガーデンのバナナが折れちゃったので収穫しましたよ。ガクはお皿にt使いました。小さなバナナの赤ちゃんは茹でて、同じく茹でたささみとスプラウトを混ぜて粒マスタードとマヨネーズで和えています。小さくてもバナナの形しているんですよ。

  • キワノの露地栽培~

    おはようございま~す。キッチンガーデンのキワノが実をつけています。今年初めて植えたんだけど、さすがアフリカ原産ですね。暑くても大丈夫みたいです。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

  • ナスと甘長唐辛子の揚げ煮~

    こんにちは~ナスビに切れ目を入れて甘長唐辛子とともに少量の油で揚げた後にお出汁でサッと煮ています。冷やしても美味しいですよ~甘長唐辛子は完熟になると赤くなるので綺麗で良いですよ。

  • お庭のお花~

    おはようございま~す。お庭のお花です。黄色と白っぽいのが~多分2種類あるみたいですね。球根なので毎年出てきては咲いています。昨日はweb会議が有ったんですよ。昔と違って便利です。昔は大阪まで行ってたもんねぇ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruさん
ブログタイトル
趣味の歳時記
フォロー
趣味の歳時記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用