chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
畳職人 https://blog.goo.ne.jp/tatamiya1030

松浦畳店の3代目です。 畳に関することから普段の何気ないことへの気持ちなど文章にしています。

まつ
フォロー
住所
南区
出身
南区
ブログ村参加

2009/06/18

arrow_drop_down
  • 岡山市総合文化体育館

    今日はこちらの体育館に行くと岡山県の高校のバスケットボール大会が開かれていました。背の高い外人さんもちらほら見ました。しばし見学後図書館へ。天井が吹き抜けになっているところもあって良い雰囲気です。岡山市総合文化体育館

  • 遠方へ

    昨日は倉敷市真備町へ今日は赤磐市へと車で移動。車に乗る時間が長いとやはり疲れるものですね。(軽トラのせいかも)二階からわら床の引き取り8枚と一階から8枚です。この華奢な体でなぜ運べるのか、不思議です。たぶん縦方向の重量を支える体幹がしっかりしているのだろうかと推察します。遠方へ

  • 朝から雨

    朝から雨が降ってましたが軽四バンで畳引き上げに行きました。公務員住宅です。畳納品時もこの車で安心して運べました。朝から雨

  • 快晴

    今日は朝からカラッと晴れて過ごしやすい日でした。畳の納品も近所の畳屋さんの手伝いを受けながら順調に終了しました。仏壇や家具など重たい物の別の部屋への移動がある時は本当に助かります。夕方からはお見積もりでした。多くの人から支えられているのを感じます。快晴

  • 諸行無常

    唐突ですが物事や状況は流動的ですね。嬉しいこと、楽しいこと、悲しいこと、辛いこと全て変化していく。いつまでも永続しない。いつかは終わりが来るのでしょう。さて運動、運動諸行無常

  • 床の間畳

    床の間には龍びんおもてを使います。最初はご覧のように明るいベージュ色をしています。畳縁は紋縁が一般的です。床の間畳

  • マッサージ

    今日は肩と背中を揉みほぐしてもらいました。体のこりがとれると心のこりもとれたようです。またマッサージ中の施術師とのトークも楽しくこれからの人生色んな経験したいなと思いました。マッサージ

  • ホテルの畳納品

    今日はホテルへの畳納品でした。改修工事なのでエレベーターは使用出来ず非常階段を使って畳を運びます。縁なし畳でしかも厚み30ミリ、部屋の形も変形していて切りカギ有です。寸法取り、施工も大変で納品が終わるまでドキドキでしたが無事に納まりホッとしています。現場で施工する他の業者とは違い畳屋さんならではのドキドキ感ですね。ホテルの畳納品

  • 九州南部が梅雨入り

    九州南部が梅雨入りしたそうですね。今年は早いような気がします。こちら中国地方はもう少し先になりそうです。当店の倉庫にも製作済みの畳を何枚か置いてありますが湿度管理してしっかり保管しなくてはいけません。畳のおもては雨の日に湿気を吸収して晴れた日には湿気を吐き出します。九州南部が梅雨入り

  • 花ござ祭り

    今年も花ござ祭りが開催されます。よろしかったらお越し下さい。花ござ祭り

  • 西川緑道公園

    今日は畳組合の通常総会議案印刷をお願いしていたアクセアに冊子を引き取りに来ました。岡山駅前の大通りですがこのように川の回りに公園があります。ベンチに座って和んでいる人たちがいました。西川緑道公園

  • さて仕事仕事

    多くの会社は連休明けですね。楽しく仕事していきます。朝コーヒーです。De'Longhiのマシンで備前焼マグカップに入れて飲みます。少し味が変わったような?ビールは備前焼カップで飲むとまろやかで美味しいみたいですね。さて仕事仕事

  • 和気藤公園ヘ

    朝早く藤公園に行ってきました。やっぱり藤の花は綺麗ですね。アニメの世界では邪気を払うとされていますが実際はどうなんでしょうか?八重の藤という珍しい藤がこちらです。満開からチリ始めの感じでしたが充分楽しめました。帰りに和気神社に参拝して帰りました。和気藤公園ヘ

  • 家族で牛窓ヘ

    非日常を感じ楽しかったです。晴天でくつろげました。娘も自然に囲まれ仕事と人混みから解放されて良かったみたいです。家族で牛窓ヘ

  • 岡山県畳商工業協同組合

    この協同組合は法人格を有し岡山県下の有志41店舗が所属しております。リンク先こちらです組合の目的は畳業界の活性化のために組合の全国組織(全日畳)と各畳屋さんとの橋渡し的な役割をしております。畳替えキャンペーン(景品付き)や畳総合保険など扱っていて地域でのイベントで広報活動、畳受注につながるよう努力しております。私は事務方なので最近は通常総会(6月15日開催)に向けて議案を作成中です。決算会計書類一式をこちらに載せて各組合員さんに郵送しなくてはいけません。税理士さんと協力して作成しております。また総会後は岡山県や法務局に提出しなくてはいけない書類などがありますのでその準備を進めております。特に今年は役員改選の年、色々と組合員さん皆様の協力が必要になってきます。画像は過去の早島、倉敷花ござ祭りの手縫い実演の様...岡山県畳商工業協同組合

  • 感性

    道に通じる人達(画家、書道家、芸術家、武道家)は繊細で宇宙と合い通じ?感じとる能力に長けているというのが私の印象です。でもその反面、自分の感性を信じ抜くので思い込みが強いのではないかと思ったりします。もちろん全ての人がそうであるとは限りません。自分の感性を信じるということはその人の信念と関わってくるので微妙な感じですが...ユニバーサルな心を持つことが何よりも大切な気がします。人の心や物事はそんなにシンプルではありませんし...感性

  • 女職人

    私の奥様が縁なし畳の角を手縫いで整えています。細かな作業は奥様は上手です。(時間をかけますが(^o^))家でも手提げバッグなど製作しています。女職人

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まつさん
ブログタイトル
畳職人
フォロー
畳職人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用