2023年8月
「シズカちゃんとパパ」では、昔のろうあ学校で、手話は禁止され、口語=相手のくちびるの変化から言葉を読み取る方法が強制。できるわけもないのに。手話使うと、なぐら…
神谷恵美子を検索。「隔離政策もハンセン氏病には恵みと述べ、元患者たちから激怒される」と。当然であるし、国策だから同様に戦争や徴兵も恵になりかねない。恐くもある…
70年代、ある福祉会で少しだけ付き合った、ろう者のK君。一生懸命ろう者の状況を訴えていた。反面、その福祉会役員たちの「一緒に世間に手話を訴え、社会変革しよう」…
火曜午後10時からNHK総合で放送の「しずかちゃんとパパ」を興味深く見ています。大阪落語家の鶴瓶がろう者のパパをうまく演じていますね。娘のしずかが小学の時に同…
まず、第二次世界大戦の戦争犠牲者全員に哀悼の祈りを捧げる。 終戦で日本人も戦争や軍国主義の愚かさに気が付いた。それは歴史上の進歩であり、評価すべき点である。…
近年まで僕も知らなかったが、戦後日本で厚生官僚主導で、ろうあ者への断種、避妊、中絶手術が強制的にされていたとか。僕も驚いた。隔離こそないが、ライ予防法と同じ。…
今朝=12日の朝日新聞に、戦後になり、日本の国家官僚が「結婚相手は健康な人を選びましょう」という手引書を作り、配布し、国民の意識をコントロールしたとの記事があ…
本当に意識や精神、人間や生命の本質が蛋白質ならば、障碍を持つ人たちは蛋白質製品の欠陥品になり、廃棄にもなりかねない。 障碍者が多数虐殺された、7年前の相模原事…
今の科学では、精神的な営み全部は脳の働きだとされている。脳は蛋白質でできている。ならば、精神的・社会的な営み全ては蛋白質がしていることにもなりかねない。釈迦の…
僕の洗礼名は,エルサレムのシリル。資料によると、教会の宝物を売り、飢える人たちを助けた。それゆえ、自らそれにしました。 例の教派はいろいろおかしく、今までは…
2023年8月
「ブログリーダー」を活用して、トシコロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。