chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「全国イイ味ハマル味」 https://e-aji.blog.jp/

全国のローカルフードを求めて旅するお話です。こんな旅の楽しさが解ってもらえたら嬉しいです。

北海道から沖縄まで、全都道府県のローカルフード(B級ご当地グルメ)を食べ歩きます。時々ローカルチェーン店やローカルインスタント食、ローカルドリンクも紹介します。目標は3000ネタ。どうか応援よろしくお願いします。

A-chang
フォロー
住所
渋谷区
出身
西東京市
ブログ村参加

2009/06/11

arrow_drop_down
  • 熊谷「るーぱんのるーぱんミックス」他

    「花湯スパリゾート」から一旦ホテルへ戻り、1kmほど歩いたところにある「るーぱん 熊谷バイパス店」へ行きました。埼玉県のみに展開する、スパゲティとピザを主力としたファミレスチェーンです。県民のソウルフードといわれることもある、「るーぱん」の創業は昭和49年

  • 熊谷「煉火亭の大盛りカルビ・ホルモンミックスランチ」

    この日は特に何かを観ることもやることもなかったので、旅行中だというのにスーパーやドラッグストアや100円ショップなどで買物をしてきました。そのあと、お昼時を過ぎたのを見計らって「煉火亭 熊谷佐谷田店」というお店へ。「煉火亭」はここ熊谷市に本社を置く馬車道

  • 熊谷「フライ(その4)&焼きそば」

    今回の旅、2日目。連泊しているうえに、この日は特にやることもなかったので遅めに起床。目の前がラグビー場というホテルだったので、早朝から賑やかなのかな……とちょっと心配していたのですが、9時を過ぎても静かなままでした。遅めの朝食を摂るため、ホテルから2.5km

  • 行田「フライ(その3)&ゼリーフライ(その4)」

    總願寺から12kmほどのところにある、さきたま古墳公園までやってきました。公園内にある9基の大型古墳は、埼玉古墳群として国の特別史跡に指定されています。まずは将軍山古墳の後円部の中にある展示館を見学してきました。再現された横穴式石室や遺物などを見ることができ

  • 加須「加須うどん」その5

    大宮市から加須市の中心部へ向かう途中、時間調整を兼ねて加須はなさき公園に寄りました。約600mにわたるメタセコイア並木がステキです。公園の奥にある修景池(鯉の池)の周りを歩いていると、段々と晴れ間が広がってきました。20分も経たないうちに曇り空へ戻りました

  • さいたま市大宮区「大宮ナポリタン」その2

    昨年の12月……つまり丁度1年前の話となります。クルマで埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県へ7泊8日の旅に行ってきました。今回はローカルフードが目的の旅ではありますが、約半分はリピートネタとなっております。予めご了承ください。神奈川県にある自宅を明け方に出発。

  • 伊東「うずわめし」

    東海館を見学したあと、近くにある「ふれあいの湯」という無料の足湯に浸かってきました。足湯にしてはちょっと熱めですが、寒空の下だと丁度イイ感じでついつい長湯してしまいました。雨がまだシトシトと降っているので、アーケードのあるキネマ通り商店街をしばらく散

  • 伊東「伊東温泉焼そば」その2

    朝食ビュッフェ付きのプランだったので、野菜を中心にしっかりといただいてからホテルを出発しました。ただ……公式サイトには「伊豆のひものから卵料理まで約40種類」と書かれていたのですが、楽しみにしていた干物は見当たらなかったんですよね。それがちょっと残念で

  • 伊東「活あわび付き和洋折衷懐石」

    網代で昼食を摂ったあと20kmほど南下し、「伊豆の瞳」と称される一碧湖へ行きました。火山性クレーターとされる湖です。観光客はあまり多くはありませんが、それなりに賑わう大池と静かな佇まいの沼池(画像右下)があります。お次は8km南の城ヶ崎海岸へ。観光客の多い北

  • 熱海市網代「イカメンチ」その2

    昨年の11月下旬……つまり丁度1年前の話です。「今こそしずおか元気旅」という全国旅行支援を利用して、2人で静岡県の熱海と伊東へ1泊2日の旅に行ってきました。今回はローカルフードが目的ではないので、リピートネタや弱めのネタが多めです。予めご了承ください。(画像は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、A-changさんをフォローしませんか?

ハンドル名
A-changさん
ブログタイトル
「全国イイ味ハマル味」
フォロー
「全国イイ味ハマル味」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用