chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hiko57
フォロー
住所
志賀町
出身
未設定
ブログ村参加

2009/06/10

arrow_drop_down
  • 能登半島の美しい夕日

    能登半島、増穂浦の夕日。こんな風景を眺めていると、もしかしで北陸も梅雨明けかなぁ…と思ってしまいます。

  • 震災から1年半…

    震災から、はや1年半。美しい自然は残っているけど、まだ復興には時間がかかります。

  • てらおか風舎のステーキ

    昨日「てらおか風舎」でステーキをごちそうになリました✨ やっぱり美味しいお肉はしあわせにしてくれますね😊 そして富来本店では今週日曜(6/29)に半額プランが提供されますのでチェックして。https://www.notoushi.com/togi/

  • 変わらぬ川辺の景色

    富来病院裏を流れる富来川。川沿いの町並みは公費解体が進んで、ずいぶん寂しくなったけど、この風景は変わらず穏やかで、清々しい気持ちにさせてくれます。

  • 梅雨空に…

    ようやく梅雨らしくなったと思ったら、昨夜未明には災害級の豪雨に見舞われた能登地方。幸いわが家は無事でしたが、ちょっとお腹が痛くなった😅

  • 夏のビーチに白いドア

    今行ける能登「能登リゾートエリア増穂浦」。やはり夏のビーチに白いドアは映えますね✨

  • 夏色の増穂浦

    今行ける能登「増穂浦海岸」。梅雨はどこ行ったんだろうと思ってしまう近ごろのお天気です。海も夏色…。

  • 波涛園の鶏柚庵弁当

    今行ける能登「富来復興商店街」の中にある波涛園(はとうえん)。現在はお昼に弁当の販売をしていますが、もともと老舗の料亭ですので、味は確か。応援消費お願いします。(鶏柚庵弁当950円)

  • 初夏の河口

    今週は、能登も梅雨明けを思わせるお天気が続いています。厳しい暑さの中ではありますが、増穂浦にほど近い富来川河口では、爽やかな海風が通っていました。

  • ベンチは続くよ…

    今行ける能登「世界一長いベンチ」。全長460メートル、どこに腰掛けても増穂浦海岸を眺めることができる絶景スポットです✨

  • 富来ストアで応援消費を✨

    道の駅とぎ海街道の駐車場内にある「富来復興商店街」。元あったお店はすでに解体して出店している「富来ストア」では、手づくりのお弁当やお惣菜を販売しています。応援消費をぜひ✨

  • 漂着のブイ

    海岸に流れ着いていたウリ型のブイ。最近このタイプが多いんですよね。とても鮮やかだし、何か漂着ごみのアートにできないかとか考えてみたり…。

  • 玉ねぎの整列

    毎年恒例、わが家の玉ねぎ。今年もきれいに吊るせました😊

  • 富来のご当地ソフト

    今行ける能登「道の駅とぎ海街道」のソフトクリーム。地元、カネヨ醤油製造の「パンケーキにかける醤油」をかけてもらって、ちょっとみたらしフレーバー✨

  • 今行ける能登「能登リゾートエリア増穂浦」

    今行ける能登「能登リゾートエリア増穂浦」です。海辺のロケーションにあるキャンプ場で、ケビン棟もありますので、これからの季節におすすめ✨

  • 美しい増穂浦ビーチ

    能登半島、増穂浦海岸。ご覧のとおり海の青は素晴らしくキレイなんですが、海洋ゴミがかなり漂着しているのが残念。地元のボランティア清掃が今週末も来週末にも予定されてます。

  • 夕暮れの能登の浜辺

    能登半島の浜辺。夕暮れの空はとてもキレイで、傷んだブロック塀のシルエットさえアートに感じるほど…。

  • 麦とジャガイモ畑

    以前は一面タバコ畑だった増穂のパイロット農地。この時期になると、スプリンクラーの水が道路にまで噴き出し、通学時に自転車ごとずぶ濡れになったりしていましたが、現在はタバコ農家もいなくなり、麦やジャガイモが植えられています。

  • 港の夕景

    赤崎地区の小さな漁港から眺める夕日。震災で港は傷んでいるけれど、野に咲く花は美しいままです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiko57さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiko57さん
ブログタイトル
富来の風景〜能登の風景
フォロー
富来の風景〜能登の風景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用