chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビカビの家を建てました!! http://blog.livedoor.jp/bikabi/

建てようと思っていなかった家を建てました。「設計者と夫」と言う二つの立場。周りを巻き込む大事業!!

ビカビ
フォロー
住所
鹿児島県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2009/05/28

arrow_drop_down
  • キッチン・あるある!!

    「キッチンはどうされますか??」なんて営業マンに聞かれたその日からネットで各メーカーのサイトに行き調べ、またインスタの#キッチンで検索しまくり、画像を保存。次の打合せでは、「こんな感じにしたいです!!」ってバラバラな画像を見せてくれるってな展開は普通の住

  • リビング・あるある!!

    「リビングは広めがいいかな??」「何帖ぐらいですか??」「そうですね。20帖ぐらいかな??」「分かりました。20帖ですね!!」なんて会話はよくある会話ですね。リビングが20帖ってどのくらいだと考えているのか??たぶんですが具体的な広さは頭にはないでしょう

  • 普通の住宅会社では「キッチンメーカーを決めましょう!!」

    「今日はキッチンメーカーを決めましょう。どのキッチンが良いですか??」目の前には数冊のカタログが出てきた。でも「キッチンメーカー」なんて知らない。どれが良いのかなんても分かりません。「何が良いのかは分かりません。どれがお勧めとかは無いのですか??」「いや

  • 普通の住宅会社では「住宅ローンはお客様が銀行でお決めください!!」

    「住宅ローンとかはどうすれば良いのでしょうか??」「住宅ローンはお客様自身の事なので、お客様が銀行に出向き話を聞かれたうえで申し込みされてください。私どもは銀行ではないので何とも言えません」これも普通の住宅会社のあるあるです。営業担当が住宅ローンに対して

  • 普通の住宅会社では「まずはプランを作ってみましょう!!」

    普通の住宅会社の営業マンのあるあるです。土地のも決まっていない状態のお客さんに対して「取り合えづプランを作ってみましょう。土地が決まったらそれをもとに打合せさせてください」なんて事を言います。これは何を意味するのか??やることが無いけど何かやらないと客が

  • 普通の住宅会社では「打合せをしないと工事が止まりますよ!!」

    「今週中にサッシを決めていただかないと工事が止まる事になります。今日は決めましょうね!!」普通の会社はこのように何でもお客さんに決めさせます。サッシなど外部の窓などは「断熱性能」に大きく関わってきます。サッシの素材や構造に種類にガラスの種別など、家の性能

  • 普通の住宅会社では「ご要望を何でも言ってください!!」

    「ご要望を何でもおっしゃってください。その通りに建てますから!!」これは普通の住宅会社の営業マンがよく口にする言葉です。インスタの写真などを見せるとそれを完コピして建ててくれるらしい。まあ「自分では考えません」って事を暗に言っているんですね。それが本当に

  • もみの木あるある「誰ももみの木の事を信じてくれない」

    「こんなに凄いもみの木ハウスの事を誰も信じてはくれません」「そうですね。常識を逸脱している分、誰も信じませんよ」「なんででしょうか??いくら言っても分かってくれません」「そう簡単に理解する人がいたら自分もこんなに苦労はしませんよ。普通の人には理解不能なん

  • もみの木あるある「人と話がかみ合わない件」

    「今年の夏は雨が多くて洗濯物が乾かなかったね」「・・・そう・・・だったね・・・・」「子供の体育服なんてあるから毎日がコインランドリー通い。今度、乾燥機でも買おうかって話になるくらいだったわ」「・・・そうだよね・・・・」なんて会話はもみの木あるあるですね。

  • もみの木あるある「このエアコンじゃ効かないですよ??」

    もみの木あるあるは電気屋さんのお店でも展開されます。エアコンの容量計算書をお客さんに渡して、「この数字以上のエアコンを買ってください。ちなみにお勧めはこれです」「分かりました。電気屋さんに行ってみます」なんて感じでエアコンのお勧めをお知らせします。お客さ

  • もみの木あるある「ちゃんと打ち合わせしたの??」

    「ちゃんと打ち合わせしたの??サッシはどのメーカーの何にしたの??」「いや、住宅会社が選んだものを使うからよくは知りません」「そんなことだと騙されるから、ちゃんと確認しないと。変な商品つかまされたら後悔するよ」「大丈夫だと思います。今まで見学会で見ている

  • もみの木あるある「仕事が早い件」

    あまり意識はしていませんが、もみの木ハウスは通常の家づくりの倍以上の速さで進んでいくことが多いです。普通の住宅会社は「打合せ」を行わないと何も進まないことが多いです。つまり「お客さんが全部決める」って事ですね。なので週末はずっと打合せです。そこで何かを決

  • この人は建てないな「ご主人が一人での見学??」

    見学会やモデル見学にご主人だけがやってくるパターンはかなりの確率で建てません。これは統計ではっきりと結果が出ています。家づくりにおけるキーマンは「奥様」ってのが常識なんですね。なのでご主人が一人の見学はキーマンが動かないって事です。つまり「本命ではありま

  • この人は建てないな「10分以上の遅刻」

    コロナの影響で見学会も「予約制」になっています。つまり時間が決まっている。そんな中で「遅刻」する人がいらっしゃいます。普通は「遅れそうです」と電話が来ることが多い。でも中には何の連絡もない人もいます。そんな時には「たぶん建てない」に分類します。まあ、下に

  • この人は建てないな「素晴らしい家ですね!!」

    「素晴らしい家ですね!!」この言葉を連呼して家を見学する人です。これは「建てない」って事で心苦しいのでしょう。ひたすら褒めます。しかも具体的な事は何もない言葉でですね。これも情報取りの一つなんでしょうね??取り合えづネットからの問い合わせが来るので色々と

  • この人は建てないな「要望がいくつかあります。よろしいですか??」

    「家づくりに対しての要望がいくつかあります。よろしいですか??」家の見学もそこそこで、いきなりメモの箇条書きを取り出してしゃべり始める人がたまにいます。これ本命が居てのそれに対しての予備知識を得るためか、本命の言うことが正しいかの裏付け取りですね。「漆喰

  • この人は建てないな「高いですね!!」

    見学会やモデル見学に来る人は多いです。その中でもみの木ハウスの家を建てる人はほんの一握りの人達なんですね。もみの木は感じ取れる人しか難しい材料だと考えています。なので言葉で説明しても伝わりません。そんな人がほとんどです。それを自分たちはいかに早く察知する

  • デジャブ「謎の人」

    見学会の当日に施主の家族も遊びに来ました。もみの木ハウスの見学会ではよくある事なんですが、家主が遊びにやってきます。その日も完成した家を家族で見学していました。自分は子供たちの写真を撮っていた。奥さんが立っていて自分と下の女の子がリビング側に居た。リビン

  • デジャブ「謎の人」

    家づくりをしているとお客様の中にも不思議な人が居たりします。最近はその割合が多くなってきている気がします。勘が鋭く直感で動く人ですね。そういった人たちは普通の住宅会社で家を建てると不幸になる事が多い訳です。本質が無いイメージの世界だからでしょう。どこか、

  • デジャブ「ドイツで」

    初めてのドイツは夜に到着します。いきなり夕ご飯から始まりました。なんとも言えない感じのスタートでした。行ったメンバーはほとんどが知らない人達です。全国からやって来たもみの木の家を建てる会社の社長です。当時は自分は従業員でしたからレベルが違っていた感じでし

  • デジャブ「ドイツで」

    今から11年ほど前の事です。初めて次男を連れてドイツに行った時の話です。自分も新婚旅行以来の外国でした。次男はまだ高校一年生でのドイツだったんですね。まあ、良く前から不思議な事だらけでした。ドイツ旅行が決まったのが確か9月だったと思います。実際の旅行は1

  • デジャブ「ラジオ」

    中学生の頃から大好きだったビートルズ。そのビートルズの曲を紹介するラジオのDJをしている自分が居た。これは夢で見たのか、勝手な妄想なのか??その世界では自分がマイクに向かいその日に流すビートルズの曲と中学生時代のエピソードの話をするって感じの番組をやって

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビカビさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビカビさん
ブログタイトル
ビカビの家を建てました!!
フォロー
ビカビの家を建てました!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用