chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
寿司ねっとUSA https://ameblo.jp/sushinetusa/

サンフランシスコでの日々の暮らしや レストラン情報などを書いています

ウェブページのSushi Net USA とは、私は20年近く このサンフランシスコ・ベイエリアで寿司職人をしていますので、Sushi(食)を通して、Net(多くの方との)出会いの輪(和)を広げたいという思いがあります。 私の視線から見えた、日々の暮らしやサンフランシスコでの風景をお伝えしたいと考えています。 どうぞ宜しく!

KAZ
フォロー
住所
アメリカ
出身
東京都
ブログ村参加

2009/05/19

arrow_drop_down
  • 最も混雑する独立記念日(7月4日)の週が始まるよ

    来週木曜日はアメリカの独立記念日(4TH OF JULY)だ 夏休みに期間中であることは勿論だが 一年で最も人々が移動する日で知られている 勿論この期間は飛行…

  • サンセット地区 ストーンズタウンにあったマクドナルド閉店

    サンフランシスコの西側 サンセット地区にあるストーンズタウン・ガレリア・モールに あったマクドナルドが23日日曜日に30年の歴史を閉じた このモールはサンフラ…

  • カリフォルニア州のファスト・フード店 最低賃金 時給$20ドルがスタートして起きている事

    昨年9月 カリフォルニア州知事 ギャビン・ニューサム氏がカリフォルニア州議会法案1287号に署名して法律として成立させた。 この法案は今年の4月1日からサンフ…

  • サンフランシスコのパーキング・メーター事情

    気にも留めていなかったが・・ 市内にある道路上のパーキング・メーターが新しくなった 駐車違反によって多大な利益を生んでいるのだろう サンフランシスコは他の大都…

  • ビタミンB不足と日光浴

    主治医からの指示で半年に1回の定期検診を受けている 検診と言っても、血液検査と尿検査が中心だ 最近は医学の進歩が著しく、血液や尿の状態で身体のあらゆる器官の状…

  • 「飯だこ」の柔らか煮

    流石に日本食ブームの続くアメリカでも タコが大好きと言う人は少ない せいぜいタコ焼きに入っているシーフードくらいの認識だろう 一般の人は「気持ちの悪い海洋生物…

  • 早いもので明日20日は夏至だ

    明日20日は夏至だ 夏至とは「夏に至る」言葉の通り本格的な夏の始まりで 英語でもそのまま「1st Day of Summer」と言う またもう一つの言い方とし…

  • 余り知られていない日本人の業績 ペルー編

    日本から見れば地球の反対側に位置する遠い国 南米ペルー 開発途上国と言っても良いペルーだが 昔から日本では人気の旅行先だ ちょうど日本とモンゴル国のような 遥…

  • Happy Fathers day, 父の日

    6月26日 日曜日(6月の第3日曜日)父の日 母の日ほどの賑わいな無いものの、家族で集まり食事したりギフトの交換などお父さんの日ごろの貢献に感謝する日となって…

  • 寒い夏がやってくる サンフランシスコ編

    トムソーヤの冒険などでお馴染みの 作家マーク・トウェイン氏の言葉で 「The coldest Winter I ever spent was  a Summe…

  • ライチは知っていたけど「竜眼」は初めて食べた

    アジア系のデリバリー・サービスを利用しているお陰で 今迄に食べた事のない食材に出会うことが多い 長年住んでいるアメリカでも、今までに食べた事のない食材はまだま…

  • アメリカのクレジット・スコアーとは?

    アメリカの最近のニュースで若年層のクレジットカードの破産が 激増しているらしい コロナ後のインフレによるあらゆるものの値上げやリストラに影響を受けたものと考え…

  • 旬の「そら豆」を味わう

    アメリカでは季節季節の食材を食する機会が激減する その理由は、野菜でも果物でも今や世界中から輸入されて一年中旬と言う事になる 本来は地産地消 ローカルの物が手…

  • アサリのしぐれ煮を作った

    日本へ一時帰国の折は 浅草界隈に宿を取ることが多い それは子供の頃から、父親が好きだった街 浅草に愛着と思い出があるからだ 三つ子の魂百までも・・・・ 子供の…

  • ネットショッピングでトラブルを少なくするには その2

    前回のブログでは、ネットショッピングで出来るだけ 詐欺や偽物に合わないようにするにはどうしたら良いか? というお話をさせていただいたが 今回はより具体的な方法…

  • 日本の「空き家」海外でも爆売れているの知ってる?

    円安ドル高の状況は想像以上に長引いている それによって恩恵を得る人もいれば損失を出している人も多いだろう 最近のネット環境を見ていると 日本の空き家を紹介する…

  • ネットショッピングは選択の時代

    コロナ禍の期間中に 業績を著しく伸ばした会社にネットショッピングが上げられる 外で買い物が出来ない時に家にいて注文でき、配達してくれるシステムは 大変ありがた…

  • ガーデンレモン最高だ

    我が家のお隣さん 庭には大きなレモンの木があり 一年中、身を付けている 毎回掃除を兼て取れたてのレモンを持って来てくれる 大きさはまばらで、見栄えは良くないが…

  • アロス・コン・マリスコス(ペルー風 パエリア)

    ペルー料理は興味深い物が多い 素材も素晴らしいが 歴史的な背景も大きく影響していると思う 首都リマが全南米大陸の首都があったことは意外と知られていない 南米大…

  • 「旨かったな~~」アサリの味噌汁

    突然ですが・・・ 亡くなった母方の実家は千葉県「浦安」だった 今でこそ都心のベッドタウンとして、多くの人が住む町になったが 昔は江戸前(東京湾)の漁師町だった…

  • 「ジャック・インザ・ボックス」のバーガ―2個で$20だった

    ほとんど毎日自宅レストランの我が家だが 時々何も作りたくない日がある そんな時近くのファスト・フード店で買い物するが 昨日は久し振りに近所のジャック・インザ・…

  • 来た~大手小売店の値下げ競争が始まった

    CNNのニュースから 「インフレに疲れた買い物客の財布のひも開けてもらうために商品価格を値下げへ」 いやいや・・・やっと気付いてくれましたか 「コロナのどさく…

  • 鹿児島県産の「ホッケ」・・・って?

    職業からか・・・ 新しい商品に出会うとついつい買って試してみたくなる それがシーフ―ドであれば猶更だ 今回買ったのはお馴染みのホッケ 脂が乗って美味しい魚だが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KAZさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KAZさん
ブログタイトル
寿司ねっとUSA
フォロー
寿司ねっとUSA

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用