ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
男ゆかた3号
引越しのバタバタでブログアップが遅くなってしまいましたが、男ゆかた3号、完成しております。引越し準備のわやくちゃな部屋で取ったお写真なので、周りの風景が酷い…
2009/06/07 18:03
2号さんと3号さん
男ゆかた2号。一度完成させたゆかたの左袖を剥がし、表裏を変えて作り直してまた付け直しました。が、あまり変わらず。この色の濃さの違いは、もともとの生地の染めむら…
2009/05/05 22:45
完成!と思ったら
男ゆかた2号。よく見ていただくとわかってしまうのですが左袖だけ色が違うのです。どうやら生地の表と裏を間違えて袖を作っちゃたみたい。ここまでやって作り直しです。…
2009/05/03 21:20
男ゆかた1号
先月お誕生日だった親友に渡してきました。故にお写真をアップしてみる。今回の反省点は、『抱き幅』を入れずに作ってしまった事です。友人は細身なので、どうしても胸元…
2009/04/25 14:46
衿がつきました
介護ヘルパー2級講座での施設実習先の某老人保健施設に「ゆかたなら私は昔、1日に2枚縫ったわよ」とおっしゃるおばあさまがいらっしゃったのですがいったい何をどう…
2009/04/21 21:18
新しい帯合わせ
先日、とある会に久しぶりに着物で出席してきました。かなり派手な柄着物と、前にご紹介した大量仕入れの帯の1本。急いで着たから帯のお太鼓柄がずれてるけど、まいっか…
2009/04/20 19:10
藤色帯、生まれ変わるか!?
先日解いた帯。早速洗濯石鹸で手洗いしてみました。 結果、全体の薄茶色い汚れはどうやら煙草のヤニのようで、取り去る事は出来ませんでした。でも絹の風合いは戻った。…
2009/04/19 22:14
帯・帯・帯
以前ネットオークションで大量に仕入れた帯。 ものすごい帯富豪になってしまいました。使用感はあるものの、全く普通に使えそうなものと、あきらかにメンテ(洗い張り…
2009/04/11 00:26
作り帯3号と男ゆかた2号
ホームヘルパー2級資格取得のための講座と、仕事の合間の忙しい合間を縫ってちまちまと作り進めている男ゆかた2号さん。 背縫い、うちあげ縫い、掛け衿付けまで終わり…
2009/04/07 20:15
作り帯2号完成
作り帯第2号を仕上げました。だんだんコツがわかってきます。帯芯ときせの取り方がポイント。今回はかなり厚手の帯芯を使ったので、しっかりした仕上がりになりました。
2009/03/11 21:48
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、胡蝶さんをフォローしませんか?