chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
最初の一歩 https://blog.goo.ne.jp/ishichoclub

皆様こんにちは!このブログは京都の旅館が皆様にちょっとした事をお伝えするために始めました。

体験の宿お宿いしちょう 京都御所より近く。歴史ある屋敷跡に建つ旅館。京情緒を満喫し、くつろぎの中にやすらぎを添えて。京都旅行を気軽にリーズナブルにとお考えの方はきっとご満足いただけます。色々なプランをご用意いたしており、色々なニーズにお答えしているガンバル旅館です。

最初の一歩
フォロー
住所
中京区
出身
中京区
ブログ村参加

2009/05/12

arrow_drop_down
  • 御所の紅葉とその他の秋

    御所を抜ける際に目についた紅葉です。日中は紅葉を背景に写真を撮られる方が多く、なかなかシャッターチャンスが難しかったです。こちらは今年最後のお寺の法要、お十夜法要での花手水とお庭の景色です。十二月を前に寒さが一段と厳しくなりました。冬到来です。ネガチョフトポジコフ御所の紅葉とその他の秋

  • ナナちゃん京都へ

    私は生まれは愛知県名古屋市です。名古屋駅・名鉄百貨店前にある「ナナちゃん」人形と呼ばれる巨大マネキンはあまりに有名。Yahoo画像からお借りしました。今住んでいる京都の地元紙にこの話題が載っていたのですぐ目に入りました。何でも15年ぶりに京都で補修工事を行うそうで名鉄百貨店のリニューアルに合わせて12月1日に再登場するそうです。名古屋で有名な待ち合わせスポットですが、皆様の地域にもそのような場所があるのではないでしょうか?今回はなつかしさのあまり、名古屋中心の話題になってしまいました。松井でした。ナナちゃん京都へ

  • 京都市電が走っていた街 ~昭和52年と今の荒神口~

    京の七口の一つ、荒神口付近の市電が走っていた頃の様子です。交差点を西に入ると清荒神があり、これが荒神口名付けの由来です。右奥は京都府立医科大学付属病院ですが、誰もこんな長ったらしい呼び方をせず「府立病院」としか言いません。この向いには立命館大学がありましたが、キャンパスが衣笠に移転し寂しくなりました。昭和52年9月撮影右側の宗教関係の建物は解体され、現在7階建て65室のマンションが建設中です。令和3年10月撮影敬老70きっぷ京都市電が走っていた街~昭和52年と今の荒神口~

  • 紅葉の高台寺から「ねねの道」、「維新の道」へ

    早朝の高台寺はまだ観光客も少なく静寂に包まれています。二つの池を配した池泉回遊式庭園は紅葉の名所で今まさに錦秋を迎えようとしています。高台寺の西側の階段を下りると円山公園から清水寺へと抜ける全長250mの美しい石畳で風情のある「ねねの道」へ出ます。京都市が3年ほどかけた石畳の張り替え工事が終わり、大変きれいになりました。ねねの道を進むと幕末勤王の志士たちを祀る京都霊山護国神社への参道、「維新の道」へ出ます。坂道を上った所にあるのが「霊山歴史館」(幕末維新ミュージアム)と京都霊山護国神社。霊山歴史館は黒船来航から、龍馬、新選組、明治維新までの専門博物館。現在、「展覧会渋沢栄一が生きた幕末第3期栄一をめぐる人々」を開催中。(2022年1月23日まで)京都霊山護国神社の境内には、坂本龍馬や、当館ゆかりの桂小五郎(木戸...紅葉の高台寺から「ねねの道」、「維新の道」へ

  • 冬の味覚

    本日、地方紙に冬に味覚の記事が載っていました。一つは聖護院かぶらから作る京都で有名な千枚漬けの漬け込み作業の始まりと、もう一つは、京都北部でズワイガニ漁の解禁の話題です。私も仕事がら、この様な話をきくと、一年の流れの早さを感じます。特に昨年は冬の観光客が少なかった事を思い出し、あれから一年が過ぎたのかと思います。今年こそは全国から多くの皆様に、様々な京都の冬の味覚を味わて頂きたいと思います。松井でした冬の味覚

  • 観光トイレと宿泊税

    観光トイレは多くの観光客が訪れる場所にある民間トイレ。所有者の皆様のご協力を得て観光客や市民の皆様向けに開設されたトイレです。石長松菊園、お宿いしちょうにお泊り頂いたお客様から頂いた宿泊税を活用し、民間施設のトイレ改修、維持管理の一部を助成する「観光トイレ制度」を進めています。先日、八大神社のトイレが整備され、55ヵ所が認定されています。上賀茂神社八大神社(剣聖、宮本武蔵ゆかりの社」上御霊神社(応仁の乱発端の地)京都好き男細木観光トイレと宿泊税

  • 法然院

    いつ来ても落ち着ける空間。法然院。枯山水も紅葉ですね(笑)ゆっぴー法然院

  • 秋の府立植物園 愉しみ歩く

    今、府立植物園はコスモスと秋バラが見頃。コスモスは北山門前、植物園会館前、洋風庭園など各所で植えられています。大きな花弁のソナタミックス、珍しい淡橙色のオレンジキャンパスやダブルクリック、シーファルなど4000~5000種があり、一重、八重の濃紫、ピンク、黄、白色など色とりどりの花を咲かせています。見頃は11月中旬まで。バラ園では秋バラが咲き、植物会館2Fテラスから比叡山を背景に秋バラの咲くバラ園の眺望を楽しんでください。現在、大芝生地で恒例の「菊花展」を開催。大菊、小菊(盆栽づくり、懸崖造り)、古典菊など個性豊かな菊の花が300鉢並びます。大芝生を見ながらレストランでの一休みは心を癒してくれます。最後に珍しい木を紹介します。地味な針葉樹「ネズコ」。「鬼滅の刃」のキャラクター「ネズコ」と同名の針葉樹。これまでほ...秋の府立植物園愉しみ歩く

  • 紅葉だより2

    紅葉の様子を下検分。蹴上にある日向神社から東山を抜けて大文字山へ。10月桜も咲いてま咲いてました。ゆっぴー紅葉だより2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、最初の一歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
最初の一歩さん
ブログタイトル
最初の一歩
フォロー
最初の一歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用