chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花のたより☆山のふみ これぞ農高! https://blog.goo.ne.jp/baru3k2000/

青森の珠玉の自然に囲まれた小さな高校「名久井農業高校」を紹介!農業高校ってすごい!

農業高校生ってこんな贅沢な学習をしているんだ!おそらく、みなさんの思っているイメージとは良い意味で違っているはず!毎日更新しています。

案内人
フォロー
住所
南部町
出身
南部町
ブログ村参加

2009/05/06

案内人さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 10,430位 9,745位 9,772位 9,784位 9,850位 10,834位 10,818位 1,040,459サイト
INポイント 0 10 10 10 20 10 10 70/週
OUTポイント 10 80 70 240 110 60 100 670/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 138位 131位 132位 131位 129位 137位 134位 11,010サイト
高校教育 4位 4位 4位 4位 4位 5位 5位 354サイト
企業ブログ 39位 39位 37位 35位 33位 38位 37位 4,740サイト
農業 9位 9位 8位 7位 6位 8位 7位 487サイト
地域生活(街) 東北ブログ 84位 81位 83位 82位 82位 84位 84位 6,464サイト
青森県情報 13位 13位 14位 13位 13位 14位 14位 373サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 5,163位 4,866位 5,061位 4,622位 5,429位 5,598位 5,644位 1,040,459サイト
INポイント 0 10 10 10 20 10 10 70/週
OUTポイント 10 80 70 240 110 60 100 670/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 66位 64位 65位 60位 79位 82位 87位 11,010サイト
高校教育 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 354サイト
企業ブログ 19位 18位 24位 20位 26位 27位 28位 4,740サイト
農業 5位 4位 8位 6位 8位 8位 8位 487サイト
地域生活(街) 東北ブログ 44位 41位 45位 43位 46位 48位 47位 6,464サイト
青森県情報 18位 18位 19位 18位 20位 20位 20位 373サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,459サイト
INポイント 0 10 10 10 20 10 10 70/週
OUTポイント 10 80 70 240 110 60 100 670/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,010サイト
高校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 354サイト
企業ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,740サイト
農業 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 487サイト
地域生活(街) 東北ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,464サイト
青森県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 373サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 名久井農業高校野菜苗販売2025?

    毎年恒例の名久井農業高校の野菜苗販売。高品質の苗をリーズナブルに手に入れられることから地元南部町はもちろん、周辺市町村、さらにはお隣の岩手県からも訪れます。販売場所はグラウンド脇の第2農場。したがって来場される皆さんは自動車をグラウンドに設けられた特設駐車場に止めてこのように農場で各自購入することになります。最近は販売方法もIT化され、昔に比べれはスムーズ。とはいってもあくまで名農生の販売体験実習なので、皆さんの温かいご支援をいただければ嬉しいと思います。さて気になる2025年の販売日は5月15日(木)〜16日(金)の2日間の予定。購入上の留意点などを含めた詳細のご案内は、後日ホームページで紹介されますので、ぜひご覧いただき来場いただければ幸いです。その日まで休み返上で立派な苗になるよう管理している名農生...名久井農業高校野菜苗販売2025?

  • 抜群の価格設定 !

    2月下旬、大阪なんばで夕食をとったFLORAHUNTERS。この春卒業した先輩です。彼らは大阪メトロの駅でオレンジジュースの生搾り自動販売機を発見しました。もう何年も前から日本には導入されていますが、青森県では見たことがありません。さっそく強者たちが挑戦しました。しかし記憶では1杯500円のはず。高いから価格も覚えています。ところが彼らの自販機には350円と表示されています。調べてみたら500円の自販機とは違うメーカーだそうです。500円だとちょっと躊躇しますが、350円だと不思議に安く感じ買ってみようかなという気持ちが湧いてきます。後発メーカーは、抜群の価格設定で参入したようです。飲みくらべしたことはありませんが、変わらないという情報。飲んだメンバーも目をまん丸にして美味しいとはしゃいでいました。青森県...抜群の価格設定!

  • 全面サポート !

    全面サポート !

    土肥実験室で活動しているのは2年生のFLORA3人組。しかし実験しているわけではありません。この日は実験準備だったので5時間目に無事完了。そこで6時間目は来週3年生が幕張メッセで開催される全国最大規模の園芸イベント出展のための準備をしているのです。作業内容は配られる資料作り。もちろん3年生も放課後残って一生懸命やっていますが昨年とは違いメンバーが少ないので手が回りません。この他にも2年生はいろいろと先輩をサポートしてくれます。頼もしい彼ら。感謝の気持ちを形に変えて千葉のお土産でも持ち帰りたいと思います。全面サポート!

  • 今年もよろしくお願いします ?

    今年もよろしくお願いします ?

    これは順化温室脇のブルーベリー。FLORAが10年ほど前から管理しているものです。近年のFLORAは栽培環境よりも地球環境を主なテーマに取り上げているため収穫目的で農産物を栽培することはあまり多くありません。そのため野菜班や果樹班が収穫物を楽しんでいる姿は憧れです。そんなFLORAが所有している数少ない食べられる作物がこの鉢たち。ブルーベリー、隣にはルバーブ、ラズベリーそしてグースベリーことスグリ。さらに一昨年からイチジクも加わりました。気がついたと思いますが、みんなジャムの原料。かつて先輩たちは加工し、先生方にジャムを販売して活動費の一部を捻出していました。しかし最近はなかなか時間がなく、ブルーベリーを詰んでは販売する程度。でも収穫や販売体験ができるのでFLORAには人気です。枝に絡んでいた枯れ草も取り...今年もよろしくお願いします?

  • 名久井農業高校野菜苗販売2025?

    名久井農業高校野菜苗販売2025?

    毎年恒例の名久井農業高校の野菜苗販売。高品質の苗をリーズナブルに手に入れられることから地元南部町はもちろん、周辺市町村、さらにはお隣の岩手県からも訪れます。販売場所はグラウンド脇の第2農場。したがって来場される皆さんは自動車をグラウンドに設けられた特設駐車場に止めてこのように農場で各自購入することになります。最近は販売方法もIT化され、昔に比べれはスムーズ。とはいってもあくまで名農生の販売体験実習なので、皆さんの温かいご支援をいただければ嬉しいと思います。さて気になる2025年の販売日は5月15日(木)〜16日(金)の2日間の予定。購入上の留意点などを含めた詳細のご案内は、後日ホームページで紹介されますので、ぜひご覧いただき来場いただければ幸いです。その日まで休み返上で立派な苗になるよう管理している名農生...名久井農業高校野菜苗販売2025?

  • 抜群の価格設定 !

    抜群の価格設定 !

    2月下旬、大阪なんばで夕食をとったFLORAHUNTERS。この春卒業した先輩です。彼らは大阪メトロの駅でオレンジジュースの生搾り自動販売機を発見しました。もう何年も前から日本には導入されていますが、青森県では見たことがありません。さっそく強者たちが挑戦しました。しかし記憶では1杯500円のはず。高いから価格も覚えています。ところが彼らの自販機には350円と表示されています。調べてみたら500円の自販機とは違うメーカーだそうです。500円だとちょっと躊躇しますが、350円だと不思議に安く感じ買ってみようかなという気持ちが湧いてきます。後発メーカーは、抜群の価格設定で参入したようです。飲みくらべしたことはありませんが、変わらないという情報。飲んだメンバーも目をまん丸にして美味しいとはしゃいでいました。青森県...抜群の価格設定!

  • 土の匂い?

    土の匂い?

    これは3月に開催された農業系の大会のファイナリスト。このところ環境系の大会によく出場していましたが、新3年生のFLORAHUNTERSが久しぶりにエントリーしたところ一次、二次予選を突破し、このように7つのファイナリストに選出されました。面白いのが出場チーム。この大会は高校生、大学生、社会人などの垣根を超えてアイデアと実践を競うものですが、大人は会社1社だけ、6校が高校です。それも農業が盛んな北海道・東北から2校、九州から2校が選ばれています。また農業が盛んな愛知や岡山からも選出されました。環境系だと東京など大都市の高校が多いのですが、農業系の大会となると田舎者が主役になることができます。ここでFLORAはお得意の泡散布を披露しました。結果は準グランプリ。久しぶりに全国2位になりました。このところ農業とは...土の匂い?

  • FLORA働き方改革 ?

    FLORA働き方改革 ?

    ゴールデンウィークか近づいてきました。名農は4月30日が開校記念日。そのため名農生は毎年この日は休みとなり、連休がちょっと長くなった感じを味わえます。休みは嬉しいのですが、FLORAは既に栽培に入っています。生物生産科のように広い畑で露地栽培すると水やりは不要ですがFLORAの所属する環境システム科は温室で水耕栽培を学ぶ学科。そのため雨が降らず、鉢やプランターで栽培する場合は毎日のかん水が欠かせません。これが連休となると大変です。そんなFLORAを救ってくれるのが、この自動かん水装置。もう廃番となった古いこの装置が使いやすくて今も使っています。メーカー名はNational。しかしメンバーはピンときません。なぜなら今はPanasonic。National時代など知らないようです。FLORAが温室で管理する大...FLORA働き方改革?

  • 秘密の花園「クリスマスローズガーデン」 !

    秘密の花園「クリスマスローズガーデン」 !

    これは職員室の窓から見た駐車場。車と校舎の間にある細長いに庭には「望岳の庭」という名前がついています。これは環境緑化日本一になった時にお祝いとして全職員、全生徒から公募され決まった名前ですが、立て札もないため知っている人はもういないかもしれません。さてその望岳の庭に2017年のFLORAは、なんと学校には内緒で育てていたオリエンタリス種のクリスマスローズを植えてしまったのです。実は翌年の2018年にFLORAは解散することになっていました。初代メンバーが播種し、ずっと受け継いできた花の命を自分勝手に処分するのは農業高校生としてあるまじき行為。そこでこっそりと植えたというわけです。もちろん愉快犯ですが、先生方が気づいた時にはもう卒業していません。逃げ切り成功です。また卒業後、もしこの時期に学校へ来ることがあ...秘密の花園「クリスマスローズガーデン」!

  • 幸運を呼ぶCDプレーヤー !

    幸運を呼ぶCDプレーヤー !

    これは2年生の研究。本実験の前の予備実験がとうとう始まりました。それにしても妙なものが並んでいます。いったい何をしたいのでしょうか。実験はまだまだ長いので、答えは徐々にご紹介したいと思います。ここで注目したいのはCDプレーヤー。実はこれもFLORAの所有物なのです。とはいっても実験中に音楽をきいてリラックスしているわけではありません。このプレーヤーが登場したのは今まで4回。いずれも環境システム科のTEAMFLORAPHOTONICS時代です。1回目はナメコの実験。CDプレーヤーに差し込んだイヤホンの先端を切りおとりナメコの培地に差し込んで再生し、電流を流したのです。ケーブルの途中にエレキギターのボリュームダイヤルを組み込み求める微弱電流を作り出すなど、かなり凝った装置でした。結果は電気で菌糸が切られたのか...幸運を呼ぶCDプレーヤー!

  • 大家族FLORA !

    大家族FLORA !

    これは先日金曜日のFLORAHUNTERS。放課後に全員集合しました。でもちょっと人数が多いと思いませんか。実は2025年のJr.結成式を行なったのです。向かって左のテーブルが3年生3名、中央が2年生の3名。そして右側が1年生のJr.で、今年は4名も手を上げてくれました。集まったのはFLORAが所属している環境システム科から女子3名、農業の王道を行く生物生産科からは男子1名。新生活が始まってまだ2週間あまり。どの1年生もみんなキラキラしています。少子化の影響で、今年は歴代最少となってしまったFLORAですが頼もしいJr.を迎えたことで、一気に昨年同様10名の大所帯となりました。これはとても嬉しいことで、先輩方の歓迎の挨拶からも喜びが伝わってきます。しかしそれと同時に、この4名に是が非でも成功体験させなけれ...大家族FLORA!

  • 嘘じゃないです?

    嘘じゃないです?

    先週末、名農の桜がほぼ満開となりました。朝咲いたと思ったら、気温がぐんぐん上昇し、放課後にはこの状態です。春になるとこのように名農の桜が満開になりますが、この春のキャンパスを眺めると、おそらく先人たちは桜を目玉に植栽していないのだろうと感じます。なぜなら確かに桜はきれいですが、それ以上に芽吹いたばかりの優しい若緑の葉が目に入ってくるからです。桜よりも緑を愛でるキャンパス。さすがは「緑育心」です。さて数年前から全国募集をしている青森県立名久井農業高高等学校ですが今年は嬉しいことに3人もの仲間が関東や関西から入学してくれました。親元から離れての遠く北国での一人暮らしとは、それだけでもうすごいことをやっています。胸を張って欲しいと思います。でも高校生活はあっという間。何にでもトライして、実りある3年間にして欲し...嘘じゃないです?

  • プレゼントあります ?

    プレゼントあります ?

    幕張メッセで開催される大規模園芸フェスティバルに出展する3代目。代表して3年生3名が参加しますが、フェスまでもう1週間ほどになりました。たった3名しかないので準備するのもたいへん!1人が会場のレイアウト担当、もう2人は説明の仕方やアンケート内容を考えています。これは3人目のメンバーが担当しているプレゼント作り。アンケートに答えてくださった方にムクロジを差し上げることにしたのです。10gもあれば1Lぐらいの水を十分泡立たせることができます。FLORAは研究目的なので、時には農薬に混ぜて実験していますが農薬には取締法があるので、一般の方は間違っても真似してはいけません。したがってこのプレゼントは、ムクロジで泡立てる経験をしてもらい、そして石鹸代わりに使ってもらうのが目的です。またFLORAが実験しているほとん...プレゼントあります?

  • やっとつかんだ主役の座

    やっとつかんだ主役の座

    昨年は2代目FLORAHUTERSAQUAの尻尾につかまっていろいろなTV取材を受けた3代目。ちょっぴりですが、全国放送の「なにこれ珍百景」にも出演しました。そんなレジェンドの先輩たちが卒業され、いよいよ主役の座が回ってきました。この日は地元TV局のSDGsのCM撮影。待って待したとばかり、新しいTシャツをきてカメラの前に立ちました。彼らに与えられたシーンは2つだけ。メンバーが一言ずつセリフを述べるシーンと分析しているシーンです。これはムクロジの水溶液の粘度を分析しているところです。3名ともなかなか上手にセリフを述べ、OKをいただきました。とはいってもこれはCM。10秒程度で終わります。ボーッとしていたら見逃しそう。放映は4月後半らしいので、もし日時がわかればご紹介したいと思います。やっとつかんだ主役の座

  • 桜の樹の下には

    桜の樹の下には

    「桜の樹の下には屍体したいが埋まっている!これは信じていいことなんだよ。何故なぜって、桜の花があんなにも見事に咲くなんて信じられないことじゃないか。俺はあの美しさが信じられないので、この二三日不安だった。しかしいま、やっとわかるときが来た。桜の樹の下には屍体が埋まっている。これは信じていいことだ。」梶井基次郎氏の短編小説「桜の樹の下には」。あまりにも印象的な冒頭の文章は有名です。前任校で放送の大会の朗読部門に出場した女子生徒がこの文章を読んでいたことから今でも覚えています。これは昨日の名農グラウンド。死体は埋まっていないと思いますが、桜が一気に花ひらきました。名農生の皆さん、記念写真のタイミングです。桜の樹の下には

  • これぞ環境システム科の課題研究?

    これぞ環境システム科の課題研究?

    2年生3人の課題研究。まだ研究準備に追われています。この日は同じ机で作業をしていますが、農と工を融合して学ぶ環境システム科らしい風景だと気がつきました。手前の男子は環境システム科らしく水耕栽培をテーマにしました。アイデアがユニークすぎて、既製の装置は世の中に存在しません。そこでドリルで穴を開けて自作しています。左の女子はハンダゴテを使って装置の配線をしています。工業高校でもドリルやハンダゴテを使ってモノづくりをします。しかし彼らは装置の開発が目標ではなく、自作した装置で今までにない植物の栽培法を考案するのが最終目的。これってかなり高いハードルだと思いませんか。1番奥の男子は栽培に使う薬剤を作っています。理化学研究所からいただいた薬剤ですが、水に溶けにくいので最初にアルコールに溶かして、水でメスアップしてい...これぞ環境システム科の課題研究?

  • 滑り込みセーフ ?

    滑り込みセーフ ?

    こちらにあるのは温度計。指定されたインターバルで温度を記録するデータロガーです。右は昨年まで使っていたもの。アメリカ製でまるでボタン電池です。これをアダプターに取り付けてPCと接続して条件を設定する優れものです。使い捨てで便利でしたが、今まで輸入していた業者が取り扱いをやめてしまったのでもう簡単に手に入れられなくなりました。輸入サイトでは購入できるようですが円安のためとんでもなく高価。これでは予算が足りません。FLORAの研究に温度は必須。昨年一年間、いろいろ代替品を探したところやっと発見したのが左側のデータロガー。測定間隔は10分と最初から決まっているなど自由度はありませんがボタンを押すだけで測定開始。最後はUSBでデータを回収できるというものです。価格も従来の半分以下。さっそく導入することにしました。...滑り込みセーフ?

  • 封印を解く !!

    封印を解く !!

    2009年に男子5名で結成したTEAMFLORAPHOTONICS。ところが2年目は園芸科学科草花班だけあって女子がグッと増えてきます。こちらは2代目の女子4名。彼女たちが2年時に取り組んだのは照明を使わない花の開花制御です。この無謀な企みを支えたのがブラシナゾールという薬剤。確か1g500万円もする希少なもので提供してくださったのは、かの有名な理化学研究所。まだ研究されていなかった農業分野での利用について探ってほしいとのことでした。この薬剤は、植物ホルモンのブラシノステロイドの生成を阻害するもので当時わかっていたのは光による植物の成長に影響を与えるというものでした。彼女たちは長日植物、短日植物に散布し、開花を早めたり遅らせることに成功。その2年後、4代目は同じ薬剤で室内の空気清浄に成功し、東日本大震災の...封印を解く!!

  • 北国の春?

    北国の春?

    2種類のクリスマスローズが開花しています。左はいつもご紹介するシューティングスター。雑種だらけのクリスマスローズにしては珍しい品種です。クリスマス時期に咲く通称クリスマスローズと呼ばれる原種と今頃咲くオリエンタリス種の掛け合わせで誕生しました。今は花の中央の雌しべが膨らんでいることから、開花も終わり結実時期のようです。右はオリエンタリス。通称はレンテンローズ。復活祭「イースター」頃に咲く種類で、青森はちょうど今が開花時期です。2つを比べるとクリスマスローズの血が流れている左の方が早い開花となっています。この2つの花の大きな違いは咲き姿。右はみんなうなだれで咲いています。そのため愛好家は鉢に植えて咲いたら少し高い台に飾って鑑賞します。すると花が見えるから。玄人ならではの工夫です。さて2つの花の共通点はどこで...北国の春?

  • さすがは単焦点レンズ!

    さすがは単焦点レンズ!

    デジタル一眼レフカメラを使っていますが、このところはもっぱらズームレンズ。しかしズームレンズは便利ですが、一般的に絞り値が大きくどうしても暗いレンズになりがちです。ところが今回装着したのは単焦点レンズ。40mm固定です。単焦点なのでズームはできませんが、その描写力は抜群。特にマクロレンズなので、コントラストのある拡大写真が撮影できます。また単焦点レンズらしく絞り値は2.8と小さいので、背景をぼかすのも得意です。さらにレンズに装着しているのは真っ黒いCPLフィルター。光の反射を抑えてより鮮やかに撮影できる普段使いも可能な優れものです。いつもはiPhoneで撮影していますが、やはりここぞという場合は一眼レフ、それも単焦点レンズの組み合わせが抜群です。今回は3年生の課題研究で接写撮影が必要になったため久しぶりに...さすがは単焦点レンズ!

  • これが栽培環境班!

    これが栽培環境班!

    この日は3年生の課題研究。まだ昼休みですが、もう実験が始まりました。男子2名、女子1名の総勢3名のFLORAですが、なぜかここにはちょうど2倍の男子4名、女子2名がいます。錯覚でもなく、細胞分裂したのでもありません。理由は複雑です。実は彼らが2年生の時、環境班と草花班が整理統合され名農初の栽培環境班として募集されました。しかし1年生の時、環境班の先輩方にJr.として育てられた彼らは栽培環境班とはいっても環境班寄りの存在。テーマも3年生の環境班から引き継いだものです。そんなことで栽培環境班には旧環境班と旧草花班寄りという2つの派閥ができてしまったのです。この増えた3名は、そんなもうひとつの栽培環境班。なぜか一緒にFLORAの本拠地である土肥実験室にやってきたのです。この日、3年生だけで分析することになったF...これが栽培環境班!

  • フェス唯一の高校生?

    フェス唯一の高校生?

    FLORAのTシャツが完成しました。今までありそうでなかったきれいなブルーの地にイエローとホワイトの文字が載っています。ホワイトでは2025FLORAHUNTERS、イエローではTHETHIRDと3代目であることを示しています。まだ外で着るには肌寒いのですが先日行われたTV取材ではさっそく着用してカメラの前に立っていました。このシャツが本格的に役目を果たすのは4月29日。幕張メッセで開催される「花友フェスタ」で、前泊して設営する予定です。久しぶりの全国イベントでのブース出展。それも高校では唯一です。機会がありましたら花友フェスタのサイトをご覧ください。出展者の中にちゃんとFLORAの名前が載っています。当日は何をご覧いただき、何を記念で差し上げようか。3年生は現在、その準備を静かに始めています。フェス唯一の高校生?

ブログリーダー」を活用して、案内人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
案内人さん
ブログタイトル
花のたより☆山のふみ これぞ農高!
フォロー
花のたより☆山のふみ これぞ農高!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用