玉ねぎを植え終わったので次はスナップえんどうとソラマメを種をまいていたものが植え付けにちょうどいいほどに成長したので昨日1日がかりで植え付けました。スナップえんどうソラマメ夏野菜の残骸がまだそのままだったのでそれも片付けながらでした。畝を作るのにクワをふるのがなかなか出来なくて夫のヘルプを受けました。助かりました。昨日の夜から雨が降りだし植え付けてよかったです。スナップえんどうもソラマメも大好きなのでたくさんなって欲しいです。スナップえんどうとソラマメ植えました。
娘と孫がいる間は畑仕事はやりませんでした。いい息抜きになったのですが10月の最終土日に玉ねぎを植えるよう玉ねぎの苗を予約していました。畑の準備がまだ出来ていなかったので月曜日~水曜日でマルチを張るところまでやりあとは苗を待つだけに・・例年なら金曜日に苗が入荷したと連絡があるのに今年は木曜日に連絡がありしかも早く取りに来てくださいと言われ土日に植える予定が狂ってしまいました。苗が悪くなってしまってはいけないので木曜日・金曜日で極早生100本早生100本合計200本を一人で植えました。どれだけの苗がうまく育ってくれるかしら?新玉ねぎは美味しいですからね~♥️楽しみです☺️今、庭に咲いているお花たち玉ねぎを植えました
久しぶりの投稿です。娘と孫が帰省していましたが日曜日に帰りました。はぁ~やれやれという気持ちとちょっと寂しいという気持ちが入り交じっています。月曜日は疲れが出て雨降りだったこともありこたつを出してぬくぬくとまったり過ごしました。今日は元気もりもりです孫に編んだニット帽かぶせてみましたらかぶせてすぐにぶち投げられてしまいましたあ~あ💧娘たちがいる間にコスモスを見に行ってきました。満開のコスモスを期待して行ったのですが・・所々にポツンポツンと咲いているくらいでした。残念その代わり周りにはお客さんがたくさんいましたよ。風の冷たい日でしたが心はほんわかした一日でした。娘と孫が帰りました
急に寒くなりましたね。衣替えをしていなかったので長袖の服をあわてて探しました。緊急事態宣言も解除されコロナ感染者も減っているので今がチャンスと娘一家が帰ってきました。会いたかった孫にやっと会えました。すごく久しぶりなので泣かれることは覚悟の上迎えたのですが孫はニコニコ笑顔でした。嬉しい~♥️お昼寝中の孫です。前に会った時はまだ全く動けず寝ているだけ寝返りをうつのが精一杯だったのに今はよく動くし色んなものを触りたがる❗あっという間の成長です。昨日はお食事に行きました。個室で畳なので孫にも安心一通りコース料理をいただきました。この日の夕日とっても綺麗でした。久しぶりにお腹も心も満たされました。娘と孫の帰省
野菜たちに水をやっているとツツジやサツキの木の間からお花が一輪咲いているのが見えました。何のお花?えっ?ツツジ?うっそ~😅ツツジって今頃咲く?調べたらやっぱり春から初夏にかけて咲くと、書いてありました。それだけ暖かいということでしょうね。びっくりです。でも薄ピンクで可愛らしいから、一輪と言わずもっとたくさん咲いてほしいです🎵文字を大きくしました。とっても見やすくなりましたが、(自分が)所々文字が大きくならずまだうまく使えません。見にくかったらごめんなさい。今頃つつじの花が咲いています
毎日暑いですね。日差しは夏のようてす。暑くても夕方からは庭の草引き頑張っていました。月曜日の雨で土が柔らかくなって草が引きやすくなっています。今がチャンスですよね。今日も頑張りました。少しは痩せるといいなぁ~☺️夜ごはんがすんだあとに編み物を始めました。まずは孫に何か編んであげたいと思いニット帽を編むことに❗昨日やっと完成しました。ポンポンが大きいような気がします。まだ孫が動かない時には帽子を被されてもいやがらず被っていましたが動けるようになった今被せた帽子を自分で取ってしまうそうです。このニット帽もそんな運命になるかもしれません。模様編みがちょっと面倒くさかった‼️でも完成できて満足です。次はお揃いのマフラーでも編もうかと思ったら毛糸があまり残っていないので違う毛糸で編もうかな?どうしようかな?考え中です❤️孫のニット帽編みました
久しぶりです。10月になったのにまだまだ暑いです。夫が庭の木の剪定をしてくれたので木の下の草が取りやすくなりました。仕方がないので(笑)毎日午後の涼しくなった頃から草引き頑張っていました。さすがに今日は嫌になってやめようと思っています。草引きも嫌なのは着替えて外に出るまで外に出てやりだしてしまえばだんだんテンションが上がってやめられなくなるのが私の性格これがダメなんでしょうね~先週から我が家の裏山に野生の動物がひんぱんに来ています。先日出たタヌキそのあとまたイノシシがこのサイズのイノシシが5~6頭ズラズラ連なってどこかへ行きました。こんなに近くまでイノシシが降りてきているのね。そのつぎの日山にこんなに大きな穴が・・イノシシの遊んだ?寝た?あとの印です。怖い怖い‼️昨日は朝から玄関にお客様があらまぁ大きいわじ~っ...野生のお客さんが・・
今日は暑かった~☺️朝晩との温度差が激しくて体調を崩さないように気を付けています。熱が出たら診察拒否された経験がありますので本当に気を付けています。さてさて今は気温をみながら庭の草引きや夏野菜のお片付け秋野菜を植えたりしております。何日か前から庭のすみに茎の長~いものがコンテナの中から出ていました。何やろ?草かな?と思っていました。ところが今日何気なく見たところお花が咲いていたのですなんと!黄色いヒガンバナでした。お恥ずかしいですが無造作に置かれたコンテナの中で枯れ葉を入れられた中でこんな綺麗に咲き誇るなんてど根性もど根性❗褒め称えたいと思います。私もこのヒガンバナや何度抜いてもはえてくる草のようにど根性を持ちたいと思いました。我が家のど根性ヒガンバナ
我が家の朝ごはんはパン食です。朝食は毎日同じようなメニュー野菜とウインナーと卵と果物これを野菜はレタス・キュウリ・トマト・キャベツ・ピーマン等ウインナーはハム・ベーコン等卵はスクランブルエッグ目玉焼き・ゆで卵だいたいこの中からその日の気分でメニューを決めます。今朝は卵をスクランブルエッグにしようと卵を割ったところ双子ちゃんだったのです。以前は卵の双子はよく入っていたですが最近は卵の選別の機能が上がりもう双子ちゃんには出会えないと思っていましたのでちょっとテンションが上がりました。あっ!この卵はちゃんとスクランブルエッグにして食べました。美味しかったです最近では珍しい双子
「ブログリーダー」を活用して、みささんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。