今まで使っていたヒューレッドパッカードのプリンター(HP Envy 4504)の印字状態が悪くなってきたので、息子が学生時代に下宿で使っていたキャノンのPIXUS TS5030に交換した。どちらもスキャナー機能がついており、複写ができる機種である。 こころなしか、キャノンの方が印刷品質が良くて、信頼性がおけそうな気がする。 インクカートリッジもキャノンの方がサードパーティ製ならかなり安そうである。 これまではインクを買って注射針で注入したりしていたが、品質も良くなさそうなのでサードパーティー品で試していきたいと思う。 アマチュア無線の交信証(QSLカード)の印刷に使うので維持メンテナンスが面倒…
大阪・関西万博PR記念局は 8K3EXPOとJA3XPOの2つのコールサインで、2025年4月13日(日)から10月13日(月)の万博の開催期間中の運用が予定されている。 JA3XPO/3は、4/27のALL JAコンテストでたまたま巡り合えて交信できた。 8K3EXPOの方は、iPhoneにHamAlertをインストールして、8K3EXPOが出てくると通知が来るように設定しておいた。便利な時代である。 今日、10MHzで出ている通知が来たのでワッチしたが聞こえず、バンドも静かであった。7MHzを聞いてみると、バンド中は静かであったが、ひときわ強い電波がバンドスコープに見えたのでワッチしてみる…
前回購入したのは1月号でしたから半年ぶりにCQ誌を購入しました。 最近、無線ができていないので刺激のために買ったというところ。 7月号の特集は 「モールス通信の魅力」 記事の中でも インターネットで楽しむモールス通信 CW運用時のトランシーバー機能設定 に関心をもちました。 前者は、DitDahChatというウエブアプリのようで、 インターネットを介してモールスで会話をするもの。 電波を介さないので免許は不要です。 今週末も無線交信はゼロ。 SOTA局を狙いましたが、受信が弱くて聞き取りが十分できず断念。 弱い電波でも聞きやすくする設定を先の特集記事の後者の方で 理解したいと思います。 にほん…
パワークエリを使って複数シートのデータを1つのシートにする方法の自分用の備忘録。行のコピペでも間に合うのですが、応用が利くかもしれないので、ChatGPTに教えを請いながらできるようになりました。==============================複数の同形式のシートを1つのシートにする方法(Excel2016)① 新しいクエリ→ファイルから→Excelブックから/ファイルを指定しインポート ② ナビゲータで一つのシートを選んで「編集」(読み込まない) ※ナビゲーターで「全体(項目一覧)」ではなく、個別シートを1つ選んで「編集」するのがミソ。 ③ パワークエリエディタの「適用したステッ…
田んぼにカモがいた
VOAの全従業員が解雇されたニュースを検索していたら、BIGLOBEニュースのサイトが6月2日にサービス終了することを掲示していました。BIGLOBEはインターネットの古参と思うが、こちらもサービス縮小ということなのでしょうね。同サイトによると、BIGLOBEニュース (2025年6月2日サービス終了)BIGLOBEサーチ (2025年6月下旬サービス終了)BIGLOBE天気予報 (2025年6月下旬サービス終了)ということです。にほんブログ村上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!😉
「ブログリーダー」を活用して、jg3iheさんをフォローしませんか?