chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中小企業診断士ちゃむのブログ「徒然なるままに..」 https://chamu3215.hatenablog.com/

中小企業診断士の波乱万丈な日々と書評とジャズCDの感想を徒然なるままに認めているサイトです。

東京郊外に在住の男性。独立に向けて、準備中の中小企業診断士。得意分野は、コストダウンとオペレーションの効率化と生産性の向上。プラスチック・ゴム系加工販売業、婦人服製造販売業、ホビー用品製造販売業、食品卸売業、化粧品製造販売業等の支援実績。ビジネス系以外に心理学、スピリチュアル系分野も詳しく、スピリット面のコンサルティングも領域の一つ。趣味は読書とジャズ。

ちゃむ
フォロー
住所
多摩市
出身
新宿区
ブログ村参加

2009/03/30

arrow_drop_down
  • 日本人の給料はなぜこんなに安いのか

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、坂口孝則著、『日本人の給料はなぜこんなに安いのか ~生活の中にある「コスト」と「リターン」の経済学」』です。 日本人の給料はなぜこんなに安いのか ~生活の中にある「コスト」と「リターン」の経済学~ (SB新書) 作者:坂口 孝則 SBクリエイティブ Amazon 日本人の給料はなぜ、こんなに安いのだろうと思い、手にした本です。 内容は期待していたものとは違いましたが、平易に書かれているので、空き時間に読むことができました。 「日本人の給料」というキャッチ―なタイトルです…

  • お医者さんがする大麻とCBDの話

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、正高佑志著、「お医者さんがする大麻とCBDの話」です。 お医者さんがする大麻とCBDの話 作者:正高 佑志 彩図社 Amazon クライアント先で、CBDという物質を扱うということで、それがどんなものなのか、果たしてクライアントが言っているような効用等があるのかを知りたくて、本書を手にしました。 お医者さんが書いた本だけあって、既に治験とかが行われ、論文が提出されている内容について説明されていたので、それなりに信頼性ある内容だと思いました。 クライアントさんがかなり熱く…

  • 日本依存から脱却できない韓国

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、佐々木和義著、「日本依存から脱却できない韓国」です。 日本依存から脱却できない韓国(新潮新書) 作者:佐々木和義 新潮社 Amazon 韓国に住んでみて、日本に感化されているところもあるのだなということです。 街で売られている商品の中には、パッケージを見ただけで、これって日本のアレと同じじゃないと思えるようなパクリ商品は結構あります。 うどん、寿司、そば、とんかつ等々、日常的に食べているし沢庵もある。 それなりに自分たちの文化の中に取込んでいたりしているのです。 本書は…

  • 未来のドリル

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、河合雅司著、「未来のドリル コロナが見せた日本の弱点」です。 未来のドリル コロナが見せた日本の弱点 未来の年表 (講談社現代新書) 作者:河合雅司 講談社 Amazon 日本のコロナ政策、正しいのかどうか腑に落ちないまま、なんとなく過ごしてしまっていないでしょうか? 私は、コロナってどういうものなのか、なぜそうなるのか、何もデーターや科学的な見地からの説明がないことに、ものすごく不満と不安を抱いていました。 本書は、そのような中、このコロナが日本の弱点を炙り出し、さら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃむさん
ブログタイトル
中小企業診断士ちゃむのブログ「徒然なるままに..」
フォロー
中小企業診断士ちゃむのブログ「徒然なるままに..」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用