ひと月前に病気をしてから初めての一人での外出でした。不安もあったのですが、お教室の皆さんとお会い出来て色んなお話をしているうちに沢山元気をもらい、笑顔にな...
趣味が高じて焼き物に関わって20年になります。皆様のお仲間に入れていただけたら幸いです。
焼き物の他にお花が大好きで、 庭にも沢山の草花を育てております。 作品にも庭の草花をスケッチしながら、季節ごとのお花を手描きしております。
病気になってからその後も身体の不調が続いています。検索をしてみたところコロナ後遺症とういうものに長年苦しんでおられる方が多くいらして、症状は人それぞれとは...
2週間程体調を崩してしまい殆ど寝たきりの生活でした。その頃全く食事が摂れませんでしたが、普通に動けたし自分が病気にかかっているとは、家で倒れるまで気が付き...
草心流「野の花いけばな展」無事に終了しました。沢山のお客様にご来館頂きまして心より御礼申し上げます。芳名帳に記載されたお客様だけで800名ほどもいらしたそ...
「ブログリーダー」を活用して、yayoiさんをフォローしませんか?
ひと月前に病気をしてから初めての一人での外出でした。不安もあったのですが、お教室の皆さんとお会い出来て色んなお話をしているうちに沢山元気をもらい、笑顔にな...
病気になってからその後も身体の不調が続いています。検索をしてみたところコロナ後遺症とういうものに長年苦しんでおられる方が多くいらして、症状は人それぞれとは...
2週間程体調を崩してしまい殆ど寝たきりの生活でした。その頃全く食事が摂れませんでしたが、普通に動けたし自分が病気にかかっているとは、家で倒れるまで気が付き...
草心流「野の花いけばな展」無事に終了しました。沢山のお客様にご来館頂きまして心より御礼申し上げます。芳名帳に記載されたお客様だけで800名ほどもいらしたそ...
今日から後期が始まりました。お天気にも恵まれて、一日中お客様で賑わっておりました。全部ではありませんがお写真に収めて来ました。庭から集めて来たお花で生けて...
野の花いけばな展 道しるべ~野の花のこえ昨日、初日を迎えました。沢山のお客様で賑わっていました。またテレビ局も数社から取材にみえておりました。少しで...
ご案内が遅くなりました明日からいけばな展が開催されます。今回は50周年記念のいけばな展になります。お近くにお越しの節は是非ご高覧頂けます様ご案内申し上げま...
先日窯を焚きましたが、トラブル続きで大変な窯焚きでした。私の窯は灯油窯になりますが、まず温度が全く上がらず、バーナーの調子を見ようとしたら突然火が消えたり...
週末から雨予報が出ていますが今日は快晴の熊本地方です。数十年前になりますが、テーブルコーディネートの先生が東京からおみえになりあるホテルで月に一度教室を開...
今日は晴れていいお天気になりましたが、昨日は土砂降りの雨にみまわれました。今日はお天気にも恵まれギャラリーの大掃除日和でした。植えていたデルフィニウムです...
GW真っ只中ですがこちら熊本は気持ちのいいお天気が続いています。昨日は生け花教室でした。アヤメやアザミなど阿蘇で育った春のお花が沢山でした。早速家でも生け...
先日作った花器ですが削りが終りました。 製作時は約3キロの粘土で高さ26~7センチほどに上げていきます。 ...
今日は快晴で気持ちのいい日曜日です。いい気候になってお出かけ日和ですね~。久しぶりにロクロを回しています。投げ入れの花器です。大物は身体がしんどくなりまし...
暑かったり肌寒かったり気温の変化に付いていくのが大変です。そろそろ衣替えをしなくてはと思っています。 今、我が家はモッコウバ...
昨日は雨、風が酷く、とても寒い一日でしたが、今日も雨は降りませんでしたが、同じように肌寒い一日でした。ハクサンボクですが、この白いお花が秋になると真っ赤な...
昨日まで色々忙しい日々を送っていましたが、やっと今日から通常に戻りました。数日前に自動車学校に行って75歳以上の高齢者講習を受けて来ました。16枚のパネル...
こちらは今、桜が満開になっております。なかなかお花見とはいきませんが、今日は車中から奇麗な桜を見ることが出来ました。近所の神社の参道です。今日は月に一度の...
今日は汗ばむほどの陽気です。バイカウツギですが、先日までちらほらの花数でしたが、気づくと満開になっていました。大木になり生け花にも重宝していたトサミズキで...
急に暖かくなって来ました。今日は21度まで上がる予報が出ています。素焼きが終わった作品に絵付けをし、釉薬をかけて今日は本焼きをしています。ずっと窯の調子が...
そろそろソメイヨシノが咲くのではないかと楽しみにしていますが、我が家の庭ではサクランボの花が満開になりました。椿もあっという間に満開になりボチボチ散り始め...
昨日も今日もですが、大雨が続いています。なかなか進みませんが少しづつロクロ作業もやっております。少しですが素焼きも無事に終わりました。体験にみえた方達のお...
昨日はとても暑い日でした。久しぶりに日傘を持って出かけました。あっという間に熱中症になるような温度ですね~。気を付けなければと思います。月に一度ですが、沢...
ここ数日大荒れの天気でとても大変でした。雨もですが風が強くて色んな物が飛ばされてしまいました。ウッドデッキに下げていた観葉植物も全部落ちてしまいました。今...
毎日雨が降り続いています。今日は伝統工芸館へお花を生けに行きましたが、雨のため大渋滞でした。着くまで倍以上の時間がかかりましたが、何とか開館時間までには生...
今日は強風に加え、大雨で大変な荒れ模様の一日でした。この時間になっても断続的に強い雨が降っています。ヒオウギ水仙の季節になりました。庭のあちこちで咲いてい...
午後から降り出した雨が夜になってもずっと降り続けています。先日はギャラリーの外からでしたが今回はギャラリー内の様子です。柏葉紫陽花ですが、今年は紫陽花が沢...
今日は朝から汗ばむ様な陽気です。庭に出ると蚊に刺されることが多くなりました。蚊も多いのですが蚊取り線香を焚いて今日はギャラリーの裏庭からです。ギャラリーの...
今日は小雨交じりのスッキリしない一日でした。作業場前のウッドデッキです。時々ノラちゃん達がここでお昼寝をしています。グランドカバーとして売られていたものを...
6月の「草心流生け花教室」へ行って来ました。場所は熊本市の中心部で久しぶりの街中へのお出かけです。お教室の入り口です。阿蘇のお花が沢山で、毎月ワクワクしま...
5月も中旬を過ぎて、だんだん暑くなってきましたが庭の紫陽花は満開を迎えています。数年前に紫陽花をめでるオープンガーデンをした事が懐かしく思い出されます。ギ...
数年前に植えたグミが赤く熟れました。以前、草心流で長野や山梨の方へ野草ツアーへ行ったことがあります。その時立ち寄った八ヶ岳俱楽部で買い求めたものです。こち...
今日は朝から強風で気温も低く肌寒い一日でした。火鉢に植えていた水草を鉢に替えてみました。今まで大きめの火鉢だったので水替えが難しく藻が生えて困っていました...
5月も中旬になり、だんだん気温も上がって来ました。そんな中ですが今日は涼しい風が吹き、庭に出ても苦にならない程でした。午後から庭先のテーブルの手入れをしま...
今日は快晴の熊本です。午前中、庭の手入れやギャラリーのお掃除を済ませました。だんだん古木になって心配ですが今年も咲いてくれました。種で育てた寺岡アザミです...
GW中ですが、今日は月に一度の「草心流生け花教室」の日でした。お教室は熊本市内の中心部にあるため渋滞に遭うこともありますが、今日は渋滞もなく意外と早く着く...
ゴールデンウィーク真っ最中ですね~。孫たちも大きくなり、だんだん歳と共に家族との行事も減ってしまいました。若い頃はあちこち出かけていましたが、年々気力や体...
4月も残すところあと3日程になりました。そしてゴールデンウイークに入りますね~。少しですが焼けました。写し方が悪くわかりづらいですがカップ&ソーサーになり...
昨日も今日もお天気が悪いです。卵型の花器にお花を入れてみました。鉢に植えていたタツナミソウが開花しました。絵付け続行中です。金曜日に定期健診で行ったキジで...
昨夜はスマホからのけたたましい地震警報に震えあがりました。突然の事で何をすれば?とパニックになりそうでした。8年前に熊本地震を経験していますが、やはりとっ...
昨日は一日中雨でしたが今日はお陰様で晴れました。最近月曜日が3週続けて雨に見舞われています。と言うのも夫は毎週月曜日がお仲間との野球の練習日です。かわいそ...