chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ■しぶそば 池袋店 で 『まぜ蕎麦~山形ひっぱり風~』

    食べ歩いている うどん料理のそばバージョンの品を求めて池袋の【しぶそば】さんへ 【しぶそば 池袋店】 豊島区西池袋1-1-30 東武ホープセンター内 ホームページ、公式twitter 池上店で書いた紹介文を編集

  • ■富士そば 浜松町店 で 『たこ天そば』

    ホントは『(仮称)海のむじなそば』とタイトルを付けたかったんだけど 【名代 富士そば 浜松町店】 港区浜松町2-1-1 No.R hamamatsucho ホームページ、facebook 当店では数日前に『つけラクサそば』を食べ

  • 【番外】はなまるうどん 千住ミルディス店 で 『山形だし 冷やかけ』

    北千住のマルイ1階のフードコートのそば屋【越後そば 北千住店】&【凛や 北千住店】をチェックしたんだけど、あまり乗り気にならなかった すぐ近くの【はなまるうどん】さんを見ると、なんとなく気になってきた

  • ■えきめんや@京急品川駅 で 『豆腐一丁そば』

    【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 関西弁の下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エキメンや

  • ●綾瀬4丁目 味の里 で 『かけそば+春菊天』

    地元・足立区の路麺パトロール♪ 【そば処 味の里】 足立区綾瀬4-6-22 3ヶ月ぶりの訪問。相変わらず、この2年ほど 個人ブログに載ることもないみたい 過去の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。

  • ●六月1丁目 七番食堂 竹の塚店 で 『かけそば&ミニカレーセット』

    地元・足立区の路麺パトロール まずはメッセ竹の塚で今日の運試し ザックザック出たぞ~ 西側の裏口へ 出口の目の前に景品交換所がある。おっ、右に食堂があるぞ、食べてみるか

  • ■富士そば 浜田山店 で 『冷しラクサそば』

    今回の目当ての品は【富士そば】さん提供『ラクサそば』の浜田山型 変異株だ 【名代 富士そば 浜田山店】 杉並区浜田山3-31-3 ホームページ、facebook 『ラクサ』および『ラクサそば』って何? と思う人は

  • ■長生庵@築地 で 『蕎麦屋の朝定食』

    なんか、すごくインスタ映えする朝定食があると知って築地に向かった 私はinstagramはやってないんだけどね 【長生庵】 中央区築地4-14-1 twitter、紹介ページ、アド街ック天国、ぐるなび、 創業49年築地場

  • ■いわもとQ 浅草店 で 『野菜たっぷりそば』

    都営地下鉄浅草線のA4出口出てすぐのところに今日(5月19日)正式オープン 先週の13日(木)撮影 ありえないミスをやらかしちゃったんだよね ラッピングを張り替えるので簡単なのか、すぐに直して

  • ■富士そば 浜松町店 で 『つけラクサそば』

    【富士そば】さんが3月16日から販売開始した『ラクサそば』。 今のところ、爆発的感染が起ったとか、中毒性があるとかの報告はないものの、変異株が出たらしい 【名代 富士そば 浜松町店】 港区浜松町2-1-1

  • ■孝 離れ@新中野 で 『かけそば+かき揚げ』

    twitterで新しい立ち食いそば屋ができたことを知って新中野へ 青梅街道「杉山公園」交差点から中野通りを南下して見えてくる 居酒屋グループの1店舗が始めたらしいのだが本店の居酒屋は休業中 さらに少し南

  • 【番外】ふたば製麺 綾瀬駅東口店 で 『鶏・ちくわ天うどん』

    基本的に「そば専ブログ」だけど、地元・足立区のうどん専門店は食べて載せておく 【釜揚げうどん ふたば製麺直売所 綾瀬駅東口店】 足立区綾瀬3-1-32 綾瀬駅高架下

  • ■■テイクアウト■■ 富士そば 北千住東口店の『北千住East富士弁』

    今月初めから北千住東口店限定で登場の『富士弁』 試してみようじゃないの 【名代 富士そば 北千住東口店】 足立区千住旭町41-17 ホームページ、facebook、北千住東口店

  • ■尾張屋 支店@浅草 で 『茶とろ』

    twitter情報の品がどうにも気になって我慢できなくなっちゃった 久々に支店でいただこう 【尾張屋 支店】 台東区浅草1-1-3 twitter、木鉢会加盟店、紹介ページ 本店で書いた紹介文を編集: ★。・。・゜☆

  • ■大井更科@大井町 で 『蕎麦屋が作った塩ラーメン』

    食べ歩いてコレクション化している ” ラーメン風そば ” があるとの情報を得て訪れた 【大井更科】 品川区大井1-24-5 ホームページ、facebook 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ

  • ■ねぎどん@千束 で 『もりそば(大盛り)+桜海老天』

    毎度バカバカしいと思われるでしょうがの過去のイントロ文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 先生 「はい、みなさん。発音の練習です。 Chinat

  • ●東伊興3丁目 そば滝 で 『天ぷらそば(春菊天)』

    地元・足立区の路麺パトロール 【そば滝】 足立区東伊興3-3-14 紹介ブログ1、紹介ブログ2 前回の紹介文を再掲(コロナ禍で営業時間が異なっています): ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら

  • ■浅草 角萬 で 『冷や大』

    浅草に向かう途中、久しく『冷や肉』を食べていないな、と思い出し、寄ってみることに 【浅草 角萬】 台東区浅草4-45-4 紹介ページ、紹介ブログ 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆

  • ■富士そば 大塚駅前店 で 『冷しトマトそば』

    連日の大塚 だって、悔しんだもん 食べ歩いているトマトそばを食べに再挑戦 【名代 富士そば 大塚駅前店 】 豊島区南大塚3-55-1 第3田村ビル ホームページ、facebook、紹

  • ■みとう庵@大塚 で 『きざみ鴨せいろ・大盛り』

    食べ歩いている『トマトそば』をいただきに【富士そば 大塚駅前店】を訪れたのだが... 入店して券売機で食券を買おうとしたらランプ じゃぁ、方針変更 すぐ近くの路麺の名店へ 【みとう庵】 豊島区

  • ■一由そば@日暮里 で 『のり塩新じゃが天そば』

    4日前に来たばかりだけど、食べなくてはならない品が登場したもんで 【一由そば】 荒川区西日暮里2-26-8 ホームページ、twitter、紹介ページ、 2019年3月の「アド街ッ

  • ■吉そば 五反田店 で 『ミニスパイスカレー丼セット』

    「禁酒冷」が発令する前の昨年12月に「吉そば呑み。」デビューした店。当時が懐かしい 【吉そば五反田店】 品川区西五反田1-11-8 ホームページ 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ

  • ■峠の蕎麦@三ノ輪 で 『ドテ煮丼セット』

    「信州そば」と「名古屋めし」のマリアージュ これもテーマにできるかも 【峠の蕎麦】 台東区三ノ輪2-14-8 紹介ページ1、紹介ページ2、紹介ページ3 前回の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★

  • ■つるや@上野 で 『紅生姜天そば』

    見てよ、これ 「ホントかよ」って思うよね 【元長】@東上野で書いた説明文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 一般的な立ち食いそば屋では縁が

  • ■よもだそば 御徒町店 で 『復刻「爆ネギそば」』

    「復刻版」らしいんだけど、最初に登場した時に食べなかった品なの 【よもだそば 御徒町店】 台東区上野5-27-6 JR御徒町駅 高架下 ホームページ、twitter 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。

  • ■一由そば@日暮里 で 『ハイパージャンボゲソそば』

    ゴールデンウィーク限定品で「あの品」が登場っていうんだから食べなくっちゃ 【一由そば】 荒川区西日暮里2-26-8 ホームページ、twitter、紹介ページ、 2019年3月の「

  • ■みのがさ 神田和泉町店@秋葉原 で 『げそ天そば』

    連休中でもやっているとの情報を得て 【みのがさ 神田和泉町店】 千代田区神田和泉町1-3-2 紹介ページ1、紹介ページ2、紹介ブログ 前回の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。

  • ■蕎麦酒房 てらさわ@蔵前 で 『桜エビかき揚げそば』

    10年くらい前に入ったことのある手打ちそば屋さん。 古い本になっちゃったけど『円龍のそば行脚』を見て訪れたんだっけ。 近くに来たので様子を窺うだけで他の店に行くつもりだったんだけど... 【蕎麦酒房

  • ■山吹@江戸川橋 で 『カレー南蛮そば』

    6年ぶりに鶴巻町の【山吹】さんを訪れたのだが連休中 それじゃあ、近くの別の【山吹】さんで食べよう。オープンしているのを事前に確認済み 【山吹】 新宿区山吹町265-6 紹介ページ1、紹介ページ2

  • ■そばいち Tokyo Food Bar 秋葉原店 で 『狭山のさといもコロッケそば』

    9年ぶりに訪れたJR秋葉原駅構内・電気街口改札内のフードコート「Tokyo Food Bar」(トーキョーフードバー)」(紹介記事)。 現在の【そばいち】の前身の【香月庵】の時に利用したことがある。

  • ■文殊 志村三丁目店 で 『桜海老天そば』

    久しぶりの板橋区の路麺。都営地下鉄三田線で板橋に来るのも久しぶり 【文殊 志村三丁目駅店】 板橋区志村3-23-1 紹介記事 馬喰横山店で書いた紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か

  • ■えきめんや@京急品川駅 で 『ジュワッと まぐろの大判揚げそば』

    【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 関西弁の下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エキメンや

  • ●千住緑町2丁目 寿恵広 で 『担々つけ麺(そば)』

    地元・足立区の京成線千住大橋駅の西側の千住緑町。 のどかというか、商店街でも人通りがほとんどないの 1~3丁目まであるけど、おそば屋さんは1軒だけ 13年ぶりに訪れた 【寿恵広】 足立区千

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、livemachine2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
livemachine2さん
ブログタイトル
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
フォロー
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用