chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【そば提供店巡り@亀戸 その1】 亀戸2丁目・満留賀

    9月下旬から2週間ほど亀戸に通うことにになり、路麺だけでなく、大衆店・手打ちそば屋・チェーン店などで そばを食べ歩くことにした。その第1回目 向かったのは亀戸駅北口から歩いてちょっとのところにある、

  • ●鹿浜7丁目 天藤 で 『天ぷらそば膳』

    地元・足立区の現役のそば屋の全店巡りは達成しているつもりだけど、”そば提供店”となると未訪・未食店が結構ある。【備忘録】足立区内の未訪(未食)のそば提供店 にリストしている店をどんどん消化しなくっちゃね

  • ■山田うどん食堂 元八王子店 で 『麻辣そば』

    【山田うどん】でいただいた時の毎度のオープニング ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ ”マクドナルド” の愛称は? 東京都民「マック」 大阪府民「マク

  • ●千住2丁目 富士そば 北千住店 で 『もりそば』他

    コラボ商品を食べ歩く んんっ、ホントに ” 食べる ” の 【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、紹介記事1、紹介記事2 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ

  • ■豊しま 江戸川橋店 で 『元祖厚切り肉そば』

    『 肉そば 』 と言えばこの店 【豊しま 江戸川橋店】 文京区関口1-17 紹介ブログ1、紹介ブログ2 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★

  • ■そば処 あや@綾瀬 で 『冷やしたぬきそば』

    そば屋での「二毛作」といえば、昼は「立ち食いそば屋」あるいは「そば提供店」で夜が「居酒屋」「飲み屋」というのが多いだろう。 珍しいところでは、昼が立ち食いそば屋の【吉田屋そば店】で夜が寿司屋の【幸寿司

  • ■一八@浅草 で 『じゃこ天そば』

    最近、意識して訪れているのが 私が好きな ” 寒風が似合う、吹き晒しの完全立ち食いそば”屋 訪問後に気づいたのだが、ここも一緒にしてもよさそうだね 【一八(いっぱち)】 台東区浅草2-5-7 紹

  • ●千住2丁目 柏屋 で 『松茸そば』

    そろそろ、秋の味覚の ” アレ ” があるかな? と思い、やってきた 【柏屋】 足立区千住2-32 紹介ページ1、紹介ページ2 前回の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・

  • ●ローソン足立中央本町五丁目店 で 『辛香るラー油の鶏そば』

    今月9日に発売された日清食品『島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香(からかお)るラー油の鶏そば』(商品紹介ページ) 最近、わりと多くの実食レポ(記事1、記事2、記事3)を見かけるし、自分でも

  • ■■ じゃ こ 天 そ ば ・ う ど ん ■■

    『じゃこ天そば・うどん』を多く食べてきたので まとめてみる。 順不同 ■かけはし@JR松山駅(愛媛県)の『じゃこ天そば(w/ ごぼう天)、ぶっかけじゃこ天うどん(w/ 半熟玉子天)』

  • ■田舎@目黒 で 『春菊そば』

    最近、意識して訪れているのが 私が好きな ” 寒風が似合う、吹き晒しの完全立ち食いそば”屋 まだ、全然 寒風の季節じゃないんだけどね 【田舎】 品川区上大崎2-27-4 紹介記事1、紹介記事2

  • ■一由そば@日暮里 で 『ジャンボゲソ天そば+いんげん天』

    この店のファンなら店名の由来は知っているよね そう、店主の奥様の「由美子が一番」という思いから名付けたもの でも、一番目じゃなかった 【一由そば】 荒川区西日暮里2-26-8 ホームページ、twitter、紹介

  • ■元長 北赤羽店 で 『ナス天・大葉・茗荷 せいろ蕎麦』

    小豆沢での仕事を終えてから北赤羽へ こういうチャンスを活かさなくっちゃ。 3年半ぶりに再訪 【元長 北赤羽店】 北区赤羽北2-32-11 紹介ページ、紹介ブログ JR埼京線北赤羽駅浮間口(北口)出てすぐの

  • ■南天本店@椎名町 で 『肉そば』

    『 肉そば 』 と言えばこの店 そりゃぁ、客のほとんどがオーダーするんだもの 【南天 本店】 豊島区長崎1-2-2 アクティスビル1F 紹介ページ1、紹介ページ2、紹介ページ3 私が好きな ” 寒風が似合う、

  • ■鈴家@市川(千葉県) で 『かけそば+ゲソ天』

    さて、今回は ” 宿題の品 ” を食べることができるかな 【鈴家】 千葉県市川市市川南1-1-1 市川タワーズイースト2F 紹介記事1、紹介記事2 40年くらい営業しているそうだが、JR市川駅の高架工事と駅前の

  • ■両国 じゅげむそば@両国 で 『もりそば』

    路麺の新店巡りも楽しいもの ただし、訪問直前に読んだブログに影響されちゃったけど 【両国 じゅげむそば】 墨田区亀沢1-8-4 石野ビル1F 清澄通り沿い、都営大江戸線両国駅A2出入口すぐのところに9月1

  • ●千住曙町 雑賀屋@京成関屋 で 『鶏塩極上太麺そば』

    地元・足立区の路麺パトロール 【立ち食いそば・うどん 雑賀屋(さいかや)】 足立区千住曙町2-3 紹介記事、紹介ページ 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。

  • ■一○そば@駒込 で 『ジャンボゲソ天そば』

    3日間ほど そばをたべてなかったので思い出したように向かったのがこちら 晩飯前だけど 【一〇そば】 豊島区駒込3-3-14 ホームページ、twitter 前回の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆

  • ●千住2丁目 はなの舞 北千住店 で 『そばとミニねぎとろ丼』

    居酒屋ランチ。もちろん、そばとのセット 【北海道 はなの舞 北千住店】 足立区千住2-54 北千住ハリウッドビル1F・2F・3F ホームページ、ぐるなび 【チムニー】が経営する居

  • ●千住旭町 富士そば 北千住東口店 で 『赤ざるボーイそば』

    地元・足立区の【富士そば】パトロール 【名代 富士そば 北千住東口店】 足立区千住旭町41-17 ホームページ、facebook ツギハギで読みづらいままだが、以前の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。

  • ●西新井1丁目 そば 和み で 『せいろ』

    今日(9月7日)、地元・足立区の西新井大師近くにオープン 【そば 和み(なごみ)】 足立区西新井1-5-1 中田ビル102号 大師前駅から環七方面に徒歩1分。パン屋の【ぱんけぺんけ】跡地。 国産ものを使用し

  • ■いろり庵きらく 西日暮里店 で 『鴨つけそば』

    日本レストランエンタプライズ(NRE)系の駅そば店では最近は【大江戸そば】の利用が続いているけど、たまには別のブランド店も試さないとね 【いろり庵きらく 西日暮里店】 荒川区西日暮里5-22-1 JR西日暮里

  • ●弘道2丁目 松月 で 『鴨つけ汁そば』

    地元・足立区の手打ちそば屋パトロール 【松月】 足立区弘道2-24-20 twitter、紹介記事、ぐるめぱど、紹介ブログ 40年続いた町そば店から2005年にリニューアル&代替わりして手打ちそばを始め、私が訪問した

  • ■文殊@浅草 で 『岩のりそば』

    ふたりの外国人女性が日本の食べ物を食べ歩く”Deep in Japan” が好きだったんだよなぁ~ 【文殊 浅草店】 台東区浅草1-1-12 浅草地下街 紹介ページ、動画(Deep in Japan) 前回の紹介文を編集: ★。・。・

  • ■某企業某工場の食堂@都内城北地区 で 『ざるそば』

    都内城北地区にある某企業の某工場に合法的に潜入 撮影禁止 これは守ります SNSアップ禁止(→ ブログはSNSじゃないし、特定されなければいいよね) 200円の麺類から300円くらいの定食まで、

  • ◆◆ クイズ その92 ◆◆

    突然ですがクイズです。 出題: つい最近、下の9店のうち、ちょっと性格が(LM2基準で)異なる店で 食べてきました。どこのなんという店? (注:写真は過去に撮った夏以外の季節のもの

  • ■さかうえ@志村坂上 で 『紅生姜天そば』

    味の継承店 【さかうえ】 板橋区志村1-35-10 紹介記事、紹介ブログ 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 2018年2月に閉店した志村坂上

  • ■みまつ@馬喰横山 で 『磯のりそば』

    6年ぶりに ちょっと寄ってみっか 【みまつ】 中央区東日本橋3-5-9 都営地下鉄 馬喰横山駅A3出口を出て横断歩道を渡ってすぐ。【三松屋食品】が経営する立ち食いそば屋。関連店が新橋・泉岳寺・三河島・柴又

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、livemachine2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
livemachine2さん
ブログタイトル
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
フォロー
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用