3月末から通い始めてる整形外科病院の近くにあるパン屋さん。 数か月前から両脚の...
一期一会、出会いを大切に。時には饒舌に、時には淡々と。今より若い時はない、今より若い時はなかった。
愛知県出身で現住所北海道北広島市。 北海道中心に、グルメ、温泉情報満載。
3月末から通い始めてる整形外科病院の近くにあるパン屋さん。 数か月前から両脚の...
先月からずーっと腰の痛みがとれずステント手術をした病院に電話をして MRI を...
3月15日のグランドオープンから1週間。 北広島駅構内、エルフィン広場からデッ...
週末の午後、JR森林公園駅前の「吉里吉里」でランチ。 小松水産直営の海鮮料理の...
先月中旬から腰痛が酷くなって近くの整形外科クリニックでレントゲンを撮る。 本当...
昨年6月のセパ交流戦以来の我らが中日ドラゴンズのエスコン参戦。 今回、公式戦で...
手作りサンドイッチの専門店「サンドリア」に行く (1577)
JR 札幌駅構内西コンコース内にあるサンドイッチの自動販売機。通勤通学の人でい...
前職で大変お世話になった創業者オーナーが97歳の大往生で亡くなったとの知らせ。...
ドリカム35th Anniversary ウラワン2025ライブに行く (1575)
久々のドリカムライブ。会場はいつもの北海きたえーる。17時開演。実はこのチケッ...
はとバス‐国会議事堂~靖国神社ツアーに出かける (1574)
2月9日(日) バッハコンクール当日 ホテルでの1日は早い。 今日は虎ノ門のホ...
2月8日(土)~ 実はこのツアーにエントリーするまで「忍野...
2月8日(土)~② 観光バスはアウトレットを出てR138 号線を河口湖方面に向...
2月8日(土)~① 2日前に羽田に着いてその日の深夜から東京⇒名古屋⇒東京と夜...
名駅-ノリタケの森とコニカミノルタプラネタリウム満天に行く (1570)
2月7日(金)午後 ノリタケの森と天満プラネタリウムに行く。 名古屋駅から徒歩...
2/7(金)午前中 早朝、6:05分、名古屋駅西口着。 天気は良いのだけれど風...
2月6日(木) 昨年の暮れ、長女の小6の男の子が全道のバッハコンクールで表彰を...
北広島市に住居を構えて30年余。 その間、道内はじめ首都圏での単身赴任生活が続...
以前、行きつけだった苗穂駅前の「のや」が駅前再開発の影響で閉店となって一度は...
3連休の中日、冬型の気圧配置が少し緩んで小春日和の午前中。 登別まで車を飛ばし...
3、4年前から朝夕の食事時だけ我が家の庭先にやってきて懐いていていた生粋ののら...
2025年、巳年の始まり。今年も神宮は避けて長女の家近くの厚別神社へ初詣。ここ...
中島みゆき 「歌会VOL.1」劇場版を見に行く (1562)
新年あけましておめでとうございます。 昨夜から降り続いた雪で我が家は朝から雪...
・今年(2024)の主な活動、出来事を振り返って ①出かけた処 ・虎杖浜(2/...
F-VILLAGE みんなのXmas 音楽祭に行く (1660)
久々の F-VILLAGE。 小3(男の子)と小1(女の子)の孫が 歌手の半崎...
年に1回の人間ドック健康診断。ここ5年くらいは、札幌駅JRタワー直結のメディカル...
以前、北大の南門から北門まで歩いた時、その歩行距離を都内、名古屋、京都市街、関...
小雨の降る日曜日、長女に誘われて岩見沢栗沢町「醬油屋本店・別館おとん食堂」に出...
長男と次女の家族に誘われて2年振りの十勝大雪山系の山麓、糠平温泉の中村屋に向か...
清田の美味しいお蕎麦屋さん「たちばな」でランチ (1655)
北海道各地に美味しいお蕎麦屋さんはいっぱいあるけど近くて便利ということになると...
岡山(駅西口27番乗り場)→→→→→→名古屋(名鉄バスセンター) ...
名古屋(名鉄バスセンター)→→→→→→倉敷(駅北口) 2...
2日目-11/9(土) 早朝6時05分、名古屋駅新幹線ホーム西口停留所に到着...
今回の旅で都合3回(東京~名古屋、名古屋~倉敷、岡山~名古屋)夜行バスに乗って...
昨年の12月に在郷の旧友から連絡があって2024/11に故郷の駅前のホテルで小...
2か月前に我が家の家猫「ちゃー」が失踪して行方不明になり1か月後に帰還したとい...
10月最後の日曜日、先日出かけた五天山公園あさいちに出かける。 当日は、孫の ...
1970年代、良く聴いていたサンタナの「哀愁のヨーロッパ」。 今でもレコード盤...
一昨年エスコン日ハム球場近くにリニューアルオープンしたコープさっぽろ北広島店。...
その昔、体育の日(10月10日)だったのがいつからか10月の第2月曜日の祝日と...
来生たかお Stand Alone 2024ライブに行く (1644)
久々の来生たかおライブコンサート。 前回は2021の9月、今回と同じカナモトホ...
小樽方面に行ってランチとなると今までは南樽市場内の海鮮丼屋さんだとかちょっと余...
先日の仁木町ぶどう狩りの帰り道、朝里川温泉街に立寄る。 小樽で温泉というと手宮...
待ちに待った山下達郎ライブコンサート。 ほぼ同世代の達郎ですが彼のライブを観る...
年1回、恒例のさだまさしライブコンサートに出かける。 昨年は11月でした。 会...
この秋最後のぶどう狩りに仁木町-村田果樹園まで出かける。 住所は北海道余市郡仁...
週末、帰宅したら玄関先にクール宅急便。 この季節、札幌ではまず手に入らないいち...
先週とは違って薄い秋色の雲に時々陽も差し込んで絶好の行楽日和。 国道12号線...
3連休の中日、早朝5時に自宅を出発。(気合入ってる!!) 黒岳に登るため輪厚サ...
市民大学OB会「小径クループ」9月のイベント。「北広レクの森から輪厚川を歩く」...
ミスチル 2024 miss you arena tour に行く (1634)
久々のミスチルライブコンサート。 会場は真駒内セキスイハイムアイスアリーナ。 ...
我が家から高速のインターまではおよそ10分くらい。 帯広へいくのにも美瑛、富良...
小学校に上がった孫たち最後の夏休み。 仁木町までぶどう狩りに行くことに。 これ...
お盆休み最終日。 積丹にウニを食べに行こう!ということにな...
11月に東京~名古屋~倉敷と旅行を予定している。 関東から名古屋にかけてこの夏...
本州ほどではないけれど札幌も連日、30℃近くの真夏日の日々。 挙句の果てに南海...
Office を17時に出て札幌文化芸術劇場(hitaru)へ向かう。 大通り...
NHK の大河ドラマは第1回放送の「花の生涯」(1963年/当時、小学校4年生...
7月の初めに玄関先のつるバラが満開。 そして遅れること1週間ほどでやっとアジサ...
久しぶりに長女と孫3人を連れて栗沢方面へドライブ。 チャーが1カ月ぶりに無事...
3ヶ月に1回、歯科定期検診で通っているデンタルクリニックの二期会。 名前の由来...
先月の6月8日の暑い日。 推測でしかないのだけれどその日の夕刻頃、ドアが半開き...
気温27度、どんよりとした曇り空。 先日、職場で2023年度-第3、第4四半期...
次女が誕生日だからと小樽に美味しいお店があるとのことで誘ってくれた。 久しぶ...
本日、6月30日は(毎年!!)小生の誕生日。(オイオイ!) 世の中、便利になっ...
1週間くらい前から喉に違和感があって空咳と倦怠感。 水曜日の朝、いよいよ喉が腫...
Ⅻ-ヨーロッパひとり旅-パリ~ロンドン~羽田(帰国) (1618)
10月28日(火)21時57分パリ北駅を出発した夜行列車は、日付が変...
週末の朝、日本海を見たい・・・ということでドライブがてら厚田朝市に行くことに。...
小椋さんもホントにいい加減にしてほしい・・・。ファイナルコンサートという触れ込...
およそ2年振りのドラゴンズ戦の観戦。 半休を取得して13時過ぎに Office...
早くも6月に突入。 来年3月のドリカム(きたえーる)のチケットも取れて夢が少し...
3月のとある日、前職の会社社長からメッセージの着信が。 何事かと連絡を差し上げ...
2年ぶりに「さっぽろ落語まつり」に行く。 前回と同じく会場は道新ホールと hi...
昨夜11時過ぎの夜行列車でジュネーブを出発してウトウトしながら目覚...
鈴木大介ギターコンサートに行って大通公園の焼きとうきびを食べる (1610)
週末の土曜日、キタラ小ホール(343席)での鈴木大介-ギターコンサートに行く。...
5月のGW明けの週末を利用して次女一家と帯広十勝-然別峡の「かんの温泉」に1泊...
ゴールデンウイークも過ぎていよいよ札幌も初夏の季節。 先日、こどもの日にここ...
札幌市内でカレーうどんってあまり食べないんですが食べたい!って思ったら必ず行く...
今日はOB会-「発見の小径」グループ、新年度1回目のウオーキングデイ。 元々は...
Ⅹ-ヨーロッパひとり旅-ジュネーブ~パリ‐リヨン駅 (1605)
10月21日(火) 今日でスイス連邦共和国ともお別れ。 ユースからレマン湖沿い...
北広島-ARTLACZE Gelato(アルト ラーチェ)に行く (1604)
昨年オープンした体験型アウトドアショップの広大な敷地の奥にピザとジュラ―トの店...
約1年振りの参加JRヘルシーウオーキングに参加です。 春から秋にかけて主に土...
Ⅸ-ヨーロパひとり旅 グリンデルワルト~ローザンヌ (1602)
10月20日(月)3日間過ごしたグリンデルワルトのユースとお世話になったTさん...
ソフトバンク戦のチケットを握りしめて北広島駅からシャトルバスに乗って新球場へ。...
日曜日、「札幌歩こう会」の新春ウオーキングに参加するために札駅まで出かける。 ...
Truffle BAKERY 北海道ボールパークFヴィレッジ店に行く (1599)
土曜日の朝、かかりつけ医の女医さんの定期診察を受けてのの足で F-ヴィレッジま...
流石に気が早いだろう・・・と宣うやっかみ者がいることは百も承知はし...
Ⅷ-ヨーロッパひとり旅 グリンデルワルト~ユングフラウヨッホ (1597)
グリンデルワルト2日目朝、天候は曇り空。 標高1,034mで気温は5度、風が少...
かえるの会のメンバーだった K 君の訃報が飛び込んできた。昨年末の「資生堂ハラジ...
札幌周辺も、流石に春めいて来てそろそろ本格的なアウトドアの季節到来。 2年前に...
Ⅶ-ヨーロッパひとり旅 ローマ~ミラノ~グリーンデルワルト (1594)
相変らず天気も良くて気温16度。 朝早くホテルを出て7時50分過ぎの列車でお昼...
長女に誘われてプロバスケットBリーグ(レバンガ北海道VS茨城ロボッツ)の公式戦...
久しぶりのキタラ。 キタラは昨年の加古隆(パリは燃えているか)コンサートとフジ...
伊達-きのこ王国~北湯沢温泉郷-湯元ホロホロ山荘へ行く (1591)
春分の日の休日、次女の誘いで伊達のきのこ王国~北湯沢-ホロホロ山荘に出かける。...
昨夜は、20時過ぎにはホテルに戻り、シャワーを浴びてガイドブックを点検し窓から...
さぎり湯~FORT by THE COAST へ行く (1589)
午前中、小雨でその内にみぞれ交じりの湿った雪が降り始めた日曜日。 3月も中旬を...
過去、15年余の間に出かけたライブコンサートの履歴をまとめてみました。 途中、...
Ⅴ-ヨーロッパひとり旅-フィレンツェ~ローマ① (1587)
10月16日(木)午後、ローマに向けて出発、所要時間、約2時間半。 映画「終着...
昨年11月以来のジャズセッション「Jazz Live アフタヌーン セッション...
10月14日-フィレンツェ2日目の朝。気温12度天候晴れ。 途中駅ではで有名な...
週末札幌駅周辺を歩く。 今年の冬は多少のダイヤの乱れはあったものの去年、一昨年...
「ブログリーダー」を活用して、j-どらごんさんをフォローしませんか?
3月末から通い始めてる整形外科病院の近くにあるパン屋さん。 数か月前から両脚の...
先月からずーっと腰の痛みがとれずステント手術をした病院に電話をして MRI を...
3月15日のグランドオープンから1週間。 北広島駅構内、エルフィン広場からデッ...
週末の午後、JR森林公園駅前の「吉里吉里」でランチ。 小松水産直営の海鮮料理の...
先月中旬から腰痛が酷くなって近くの整形外科クリニックでレントゲンを撮る。 本当...
昨年6月のセパ交流戦以来の我らが中日ドラゴンズのエスコン参戦。 今回、公式戦で...
JR 札幌駅構内西コンコース内にあるサンドイッチの自動販売機。通勤通学の人でい...
前職で大変お世話になった創業者オーナーが97歳の大往生で亡くなったとの知らせ。...
久々のドリカムライブ。会場はいつもの北海きたえーる。17時開演。実はこのチケッ...
2月9日(日) バッハコンクール当日 ホテルでの1日は早い。 今日は虎ノ門のホ...
2月8日(土)~ 実はこのツアーにエントリーするまで「忍野...
2月8日(土)~② 観光バスはアウトレットを出てR138 号線を河口湖方面に向...
2月8日(土)~① 2日前に羽田に着いてその日の深夜から東京⇒名古屋⇒東京と夜...
2月7日(金)午後 ノリタケの森と天満プラネタリウムに行く。 名古屋駅から徒歩...
2/7(金)午前中 早朝、6:05分、名古屋駅西口着。 天気は良いのだけれど風...
2月6日(木) 昨年の暮れ、長女の小6の男の子が全道のバッハコンクールで表彰を...
北広島市に住居を構えて30年余。 その間、道内はじめ首都圏での単身赴任生活が続...
以前、行きつけだった苗穂駅前の「のや」が駅前再開発の影響で閉店となって一度は...
3連休の中日、冬型の気圧配置が少し緩んで小春日和の午前中。 登別まで車を飛ばし...
3、4年前から朝夕の食事時だけ我が家の庭先にやってきて懐いていていた生粋ののら...
約1年振りの参加JRヘルシーウオーキングに参加です。 春から秋にかけて主に土...
10月20日(月)3日間過ごしたグリンデルワルトのユースとお世話になったTさん...
ソフトバンク戦のチケットを握りしめて北広島駅からシャトルバスに乗って新球場へ。...
日曜日、「札幌歩こう会」の新春ウオーキングに参加するために札駅まで出かける。 ...
土曜日の朝、かかりつけ医の女医さんの定期診察を受けてのの足で F-ヴィレッジま...
流石に気が早いだろう・・・と宣うやっかみ者がいることは百も承知はし...
グリンデルワルト2日目朝、天候は曇り空。 標高1,034mで気温は5度、風が少...
かえるの会のメンバーだった K 君の訃報が飛び込んできた。昨年末の「資生堂ハラジ...
札幌周辺も、流石に春めいて来てそろそろ本格的なアウトドアの季節到来。 2年前に...
相変らず天気も良くて気温16度。 朝早くホテルを出て7時50分過ぎの列車でお昼...
長女に誘われてプロバスケットBリーグ(レバンガ北海道VS茨城ロボッツ)の公式戦...
久しぶりのキタラ。 キタラは昨年の加古隆(パリは燃えているか)コンサートとフジ...
春分の日の休日、次女の誘いで伊達のきのこ王国~北湯沢-ホロホロ山荘に出かける。...
昨夜は、20時過ぎにはホテルに戻り、シャワーを浴びてガイドブックを点検し窓から...
午前中、小雨でその内にみぞれ交じりの湿った雪が降り始めた日曜日。 3月も中旬を...
過去、15年余の間に出かけたライブコンサートの履歴をまとめてみました。 途中、...
10月16日(木)午後、ローマに向けて出発、所要時間、約2時間半。 映画「終着...
昨年11月以来のジャズセッション「Jazz Live アフタヌーン セッション...
10月14日-フィレンツェ2日目の朝。気温12度天候晴れ。 途中駅ではで有名な...
週末札幌駅周辺を歩く。 今年の冬は多少のダイヤの乱れはあったものの去年、一昨年...