日本の参議院選挙では、マスコミの誘導もあって物価高や減税・給付金が焦点になっているようなのに、アメリカでは大統領の鶴の一声に近い大減税・歳出削減法案が成立! 今後10年間で4兆5千億ドルの税収減と1兆1千億ドルの歳出削減になるらしいけれど、大統領が代わるまでの話?! 日本には、こ...
21年ぶりに日本に戻った海住(海外在住)が感じた日々の出来事・・・世界各地の写真集付き!! 自らの海外旅行と世界各地の友人・知人からの情報を含めて、今まで通りの国際的な情報を発信します。
2025年7月
日本の参議院選挙では、マスコミの誘導もあって物価高や減税・給付金が焦点になっているようなのに、アメリカでは大統領の鶴の一声に近い大減税・歳出削減法案が成立! 今後10年間で4兆5千億ドルの税収減と1兆1千億ドルの歳出削減になるらしいけれど、大統領が代わるまでの話?! 日本には、こ...
大学を除籍されたハズだと書かれた告発文を怪文書と呼び、自分自身で指摘された通りの除籍だと確認した時に怪文書の内容と同じで怖くなった?! 卒業式に出席せず、卒業証書を手にしたことも無く、いつまで通っていたかも記憶にないような状態で大学を卒業できたと勘違いしていた方が怖ろしい! 政治...
出張先の予定が決まってから出かけるのが普通の企業の出張だけれど日本政府は違う! 数ヶ月で7回もアメリカまでゾロゾロと引き連れて行って数日泊まって帰って来る。 挙句の果てに、アポなしで出かけて会って貰えずに現地で電話した!? 行き当たりばったりは日本の政治の象徴?! 便変更可能なビ...
2024年度の一般会計決算で、税収が5年連続過去最高の75兆2千億円! 税収が1兆8千億円増えて、使わなかった予備費等が4兆3千億円、発行しなかった赤字国債が5兆円・・・これだけ上振れしているのに、結果的に剰余金は2兆3千億円だけってどういうこと?! どこかでなんかスッキリしない...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、海住Akiさんをフォローしませんか?
日本の参議院選挙では、マスコミの誘導もあって物価高や減税・給付金が焦点になっているようなのに、アメリカでは大統領の鶴の一声に近い大減税・歳出削減法案が成立! 今後10年間で4兆5千億ドルの税収減と1兆1千億ドルの歳出削減になるらしいけれど、大統領が代わるまでの話?! 日本には、こ...
大学を除籍されたハズだと書かれた告発文を怪文書と呼び、自分自身で指摘された通りの除籍だと確認した時に怪文書の内容と同じで怖くなった?! 卒業式に出席せず、卒業証書を手にしたことも無く、いつまで通っていたかも記憶にないような状態で大学を卒業できたと勘違いしていた方が怖ろしい! 政治...
出張先の予定が決まってから出かけるのが普通の企業の出張だけれど日本政府は違う! 数ヶ月で7回もアメリカまでゾロゾロと引き連れて行って数日泊まって帰って来る。 挙句の果てに、アポなしで出かけて会って貰えずに現地で電話した!? 行き当たりばったりは日本の政治の象徴?! 便変更可能なビ...
2024年度の一般会計決算で、税収が5年連続過去最高の75兆2千億円! 税収が1兆8千億円増えて、使わなかった予備費等が4兆3千億円、発行しなかった赤字国債が5兆円・・・これだけ上振れしているのに、結果的に剰余金は2兆3千億円だけってどういうこと?! どこかでなんかスッキリしない...
何で日本の報道機関は、月末になると「来月の値上げは何品目」・・・と正常な経済状況下では当たり前の事をビックリしたように報道し視聴者の心理を煽るんだろう?! 政府も日銀も年2%のインフレを目指しているんだから、物の値段が上がることより手取りが増えない事にビックリして理由を探ったら!...
アメリカが日本からの輸入自動車に課している25%の追加関税は見直す気はないそうで。。。 既に日本メーカーは追加関税分を値引いて輸出しているので、輸出台数は同じでも輸出額が下がっているらしいけれど、値引きしなくても売れるんじゃない?! 日本以外の輸入車にも同率以上の関税がかかってい...
参議院選挙が始まって、週末の朝の住宅街にも街宣車が来るようになり・・・ウグイス嬢から笑ってしまう言葉が! 「朝から 大きなマイク で失礼いたします!」 どう見ても大きくない普通のマイクだった! 「お車の中から うなずいて の応援ありがとうございます!」 うなずくと応援していると思...
スマホ・電気自動車・非常用電源等々、21世紀の生活に欠かすことができない充電式バッテリーなのに、最近は発火事故やリコールの話題ばかり。 信頼できるとされていた中国の大手メーカーが、モバイルバッテリーを次々とリコール。 中国からメキシコに輸送中の電気自動車が運搬船内で発火して、30...
NATOは、アメリカの大統領が主張する加盟各国の防衛支出GDP比5%を首脳会議で2035年までの引き上げ目標として承認。内訳は、部隊や兵器に3.5%、防衛関連費用に1.5%。 日米交渉の進捗を全く言わない日本政府も、噂通りであれば防衛費の大幅増を承諾せざるを得なくなって、2030...
iPhoneのWalletにマイナンバーカードの登録ができるようになったというので早速やってみた! マイナポータルを使って健保・年金・確定申告の情報を得る時に、毎回マイナカードを出して来てカードの読取りをしなければいけなかったのが、iPhoneの顔認証だけで使えるようになったのは...
自転車の交通違反に対する青切符の反則金が導入されることになったのは良いけれど、日本の曖昧さを象徴するかのようなルール!? 自転車は車両で車道を走らなければいけないと言いながら、歩行者を危険な目に遭わせなければ歩道を走っても取締り対象外?! じゃぁ、歩道を走っても良いってことで・・...
約1ヶ月後に実施されるであろう参議院選挙を前に行われた東京都議会選挙で自民党は惨敗! そりゃぁそうだ! 直前に農水大臣が代わり備蓄米放出で前向きな話題作りをしたけれど、考えてないと答弁した党首討論の2日後に給付金を発表したり、野党のガソリン暫定税率廃止法案を無視したり。。。 都民...
攻撃計画を承認したけれど、イランの核開発放棄の意思確認の為に最終決定まで2週間の猶予期間を持つと言っていたのに・・・突然、3ヶ所の核開発施設を爆撃したと発表。 戦争の攻撃は敵の意表を突く必要があるとは言え、交渉復活の兆しもあった中で、ノーベル平和賞を授与されるべきだと自負する人間...
衆議院で可決されて参議院に回されたガソリン税暫定税率撤廃法案は、土曜出勤までして財政金融委員会で審議されたのに与党の反対で採決されず! 野党は委員長の解任決議案を提出したけれど、これも採決されず、22日が会期末なのでこのままうやむやで廃案?! 民主主義国家なんだから反対なら反対で...
自民党の参院選挙公約は 「名目3%の賃金上昇率を達成して2030年度に賃金約100万円増を目指す!」 でも、インフレ2%で実質1%の上昇だけ。 忘れもしない昨年の国民民主党との壁引上げ討議で、自民党は「178万円を目指す」と合意して・・・目指すだけで達成するとは言っていないと。 ...
日本の航空会社として初めて神戸からの国際線! スカイマークが神戸空港から国際線への復帰を発表。 今のところ、定期便が許されていないので10月に台北へのチャーター便のみ。 これをきっかけとして、将来的には現行の機材と滑走路で飛べるバンコクかシンガポール辺りまでの定期便に期待するとこ...
古古米も古古古米も美味しく食べられることが判明した今、5年経って家畜の飼料にするのではなく、備蓄米を5年から4年サイクルにして4年目に人間の食料として売ることにしたら無駄なく備蓄米を利用できるのでは?! 常に古古古米が店頭に並べば、廉価版の価格帯も1年中手に入る事になるし。。。 ...
自民党の参議院議員有志が財務大臣に対して、介護・福祉・診療等の報酬を物価上昇に応じた仕組みにするように要望。 今更ながら、そんな当たり前の事を!? 自分たちの歳費や家賃は物価に合わせて調整しているのに、年金はマクロスライドで頭打ちにしている中で、一部の業界だけの要望は参院選の組織...
与党が参院選の公約に含める2万円の給付金は「1年間の食費にかかる消費税」と言う自民党幹事長・・・国民一人当たりの食費は税込年間27万円?! 国民1人1日740円で生きていると思っているのが自民党!? 1食250円足らず・・・お食事会のお土産が10万円の人々はそんな計算をしているの...
都議選の選挙ポスター掲示板が異様な見た目で話題になっているけれど・・・都議選だけでなく1ヶ月先にはある参院選でも利用できるようにと言うことなので、多少なりともコスト意識からで良いこと! でも、もう一歩踏み込めば、選挙ポスター掲示板は必要?! あの前に立ち止まってポスターを見ている...
何という先進国なのか・・・平常時にもかかわらず、定期旅客便に給油する燃料不足が起きている! 日本で給油する燃料の調達に目途が付かずに就航できないLCCが多数あったり、大手航空会社でさえ今年の年末のスキー客向けの札幌便を飛ばせないかも!? インバウンド・インバウンドと騒ぐだけで、オ...
最近よく聞く高齢運転者の事故原因の「アクセルとブレーキの踏み間違い」 そもそも、車を発進させる時の運転動作は ブレーキを踏んでエンジンをかける ブレーキを踏んだまま、ギアを前進か後退に入れる ブレーキを放してアクセルを踏む ブレーキを踏んでいた状態から、発進させる意図の下で...
公的年金の「制度の持続性が確認された」という政府の言葉を鵜呑みにしていいんだろうか?! 一定の経済成長が続いて、出生率が上がっても今より6%減額で良いの?! 多少なりとも30年間インフレが続けば、物価は今の倍近くになっているハズなのに。 給与も上がるハズなのに、年金額が今の給与の...
給与が上がるから実質マイナスにならないと言ったり、政府の発表する数字は都合の良いものばかり! 今年の1~3月のGDP値も前期比マイナス0.7%に改定されて、年率マイナス1.8%からマイナス2.9%に修正。 「公共投資」は、前期比プラス3.0%と言っていたのがマイナス1.9%。 「...
日本は、どこまで手際の悪い国なのか。。。 プライバシーや設備に欠ける避難所生活が半年続いているだけでなく、未だに車中泊や温室生活をしている人々が居る上に、倒壊した家屋やビルのほとんどが残されたままで新たな災害を生む要因になったまま。 同時期に地震で被災した台湾の花蓮では1週間で...
電車やバスの乗車料金をクレジットカードをタッチして支払えるようになっているのに、交通系ICカードを使い続けている人の理由が「クレジットカードは面倒くさい」!? 事前にクレジットカードからチャージして、事業者に前金を渡しておかなければいけない方が、よほど面倒くさいと思うけど!? 変...
増税メガネと呼ばれるのを嫌って思い付いたような定額減税。 他人の迷惑などお構いなく事務量を増やすだけの還付で大不評! 住民税を払っていない低所得者には全く恩恵が無いばかりか、自営業者は来年の確定申告まで何も無し・・・と、ここまでは報道されているけれど、給与ではない企業年金も6月か...
日本の自転車の交通ルール違反は、曖昧なルール設定の上に、そのルールを正しく認知させる場も無いこと・・・そして、複数回の違反者にだけ講習会を義務付け。 車道を走ると危ないから子供と高齢者は歩道走行が可能と言われても、歩道を歩く歩行者の安全は?! 運転中のスマホや飲酒運転だけでなく、...
振替便で貰った席はエコノミークラス最前列の41H。 通路側と言うより通路にはみ出した席は、ビジネスとの2クラスしかないB787のビジネスクラスを一望! 今や高価な有料席になってしまったからなのか隣席は空席で、最前列の3席を使えるゆったり旅に! 結果的に、予約していた深夜便で短い夜...
午前1時過ぎに機外に出ると、案の定、ヨーロッパ方面の5~6便を含む乗継客の大きな呼出しボードが。 通路横に設けられたテーブルに案内されると、乗継便別に約30人分の封筒がテーブル上に広げられ、関空への乗継客は1人だったらしい・・・予約便の搭乗券と交換で、振替便の搭乗券とT3のCro...
予約した時の機材はB773ERだったのに、実際にはA359に。 シートはB787/A380と似て非なるもの・・・ちょっと背もたれが立っている感じ。 到着便遅れの影響で15分遅れで出発・・・シンガポールでの乗継時間が65分なので、ターミナル移動も含めてギリギリだなと思いつつ。。。 ...
元はと言えば、地方から都会に出て行った人々が、自分の育った場所をサポートする為に居住地以外に納税する為だったハズなのに、いつの間にか返礼品目当ての寄付事業になり、度重なるルール変更で規制強化に。 一方では、地元の産業が栄えて経済効果があっても、日本全体の税収入総額から見れば返礼品...
またまた、その場凌ぎと好感度アップの為!?。 夏は酷暑乗り切りで、冬になったら酷寒乗り切りで補助金延長?! 政治家の資金から支払ってくれるなら良いけれど、予備費と言っても要は税金で自分の腹は痛まないから愚策を継続するだけ。 ガソリンだって 国民民主党にトリガー条項発動を検討すると...
10年以上前から全く現金を使わない生活を送れたオーストラリア・・・スーパーや医療機関はもちろん、フードコートやコーヒーのキッチンカーまで全てクレジットかデビットのタッチ決済で過ごせる。 今回も財布に入っているのは日本の千円札1枚だけ。 電車やバスもクレジットカードのタッチ決済で乗...
シドニーの諸々の写真を紹介します。 20年前1L65セントで、日本の半分近い価格だったガソリン代は、今や1L2ドルで210円。 朝晩の気温は1桁まで下がる真冬でも、日中の日差しの下ではTシャツ1枚でも過ごせるシドニーブルーの空。 Macquarie Universityのキャンパ...
京都を始めとする日本の観光地のオーバーツーリズムで住民の生活に影響が出て、観光客から行政の対策費用を徴収できないかという話があるけれど。。。 以前からシドニー空港の駅で乗り降りする場合、運賃に$16.88の空港施設使用料が含まれる。 住民のことを考えると、同じ様に京都駅の発着に...
2007年10月28日のA380の初営業フライトに乗って以来16年8ヶ月・・・超大型機の需要が減って嫌われ者になったA380に同じシドニー線で。 シートはB787と同じものに変更され、流石に満席ではなく後ろの方は多くの空席が。 深夜1時過ぎの出発は、シドニーは3時過ぎ・・・離陸後...
ANAがシドニー線に復帰するまで、JALとカンタス・ジェットスターのワンワールド勢の寡占状態で料金が高止まりし、関西に帰る同じワンストップなら料金が安く便数も多いシンガポール経由のSQ便を利用していたけれど。。。 関空線の機体がB787-1000なってから初めてのエコノミークラス...
以前は、4階でチェックインして手荷物検査を受けた後、3階に降りて出国審査を済ませれば、左右の免税店を過ぎてウイングシャトルに乗れたのに・・・ 今や出国後に更に2階まで降ろされて、大混雑の免税品街を歩かされ、ウイングシャトルに乗 るには再び3階に上がらなければならない! この無理強...
神戸から関西空港に向かうのに、便利だけどちょっと不便なベイシャトル。 なんと言って旅行中の駐車料金が完全無料! 三宮まで荷物を持って移動する費用を考えたら、こんなに便利なことは無い。 三宮からのバスよりも早いし安い! バスが片道2200円、往復3700円なのに対して、1880円と...