両端が畑で道幅が7メートルの舗装された直線路が小学生の日々の通学に使われて、幼い命が奪われた痛ましい事故・・・と言うか飲酒運転による事件。 7メートルの道幅は、ショッピングセンターの駐車場の通路よりも狭いくらい。 そこをビュンビュン双方向に走られたら、大人でも歩くのは怖いハズ。 ...
21年ぶりに日本に戻った海住(海外在住)が感じた日々の出来事・・・世界各地の写真集付き!! 自らの海外旅行と世界各地の友人・知人からの情報を含めて、今まで通りの国際的な情報を発信します。
1件〜100件
節電とは、電気を節約して使い無駄な電気を使わないことなのでは?! 誰も居ないのにテレビや電灯が点いていたり、無駄な電力消費をしないこと。 単に登録するだけでポイント付与なら意味無いし 「使用量を減らしたらポイント付与します」なんてことをしたら、記録的に暑い年にエアコンを使わない人...
北半球に位置する日本で、赤道に一番近い南端の沖縄が一番涼しい場所になる日が来る前兆のような今年の梅雨。 梅雨入り宣言があったと思ったら雨は降らず、6月なのに本州各地で40℃近い気温を記録して、ひょっとしたら赤道直下の熱帯雨林の方が涼しいかも。。。 地球温暖化どころではない状況なの...
フロッピーディスクの次はUSBメモリー・・・容量も増えて多少は時代が進んだようにみえるけど、今の時代にデータ運搬なんて!? セキュリティーを重視する民間企業が使わなくなったモノを使い続ける日本の行政機関。 未だに「サーバーをインターネットに接続するのは危険だからできない」なんて数...
参議院選挙の公示日前から、地上波のテレビ番組に党首を集めて討論させているけれど・・・とても現実的だと思えるような話は無く。。。 与党は単に今までの実績を買ってくれ。 野党は財源を含めた具体策を示さないまま改革を。 いつまで経ってもドンブリ勘定的な大雑把な政治だから、いくら民間企業...
NTTグループが居住地にこだわらない採用を実現できた理由が「関連会社が社員を管理するシステムを構築したから」・・・なんて日本の古き良き雇用制度から抜け出せない報道を! 世界はとっくに成果主義に移行して、毎年設定された個人目標の達成度に依って昇給やボーナスが決めているから、在宅勤務...
総理大臣と日銀総裁が為替動向について会談しただけでニュースになる時代! 会談後にも「 急速な円安進行は企業の事業計画に不確実性をもたらし、好ましくない 」と当り前のことを言うだけで、特に奇策がある訳ではないのでマーケットも反応せず。。。 アベノミクス後遺症完治や財政健全化は今世紀...
本当に「忘れた頃に・・・」とか「のど元過ぎれば・・・」という表現がピッタリなのが天災。 日本の場合は、最も予測できない地震の被害を被ってから後悔することも多く。。。 今日の能登半島の地震の被害を見て、大地震がいつ来てもいいように備えなければ・・・と思うけれど、直ぐには実行に移せず...
日本政府は、マスコミ報道を通じて国民にマスクを外させようとしているけれど、一向にマスク外しは進まず。。。 それもそのハズ、スタジオでこそ形式的はアクリル板で仕切って出演者はマスクをしていないけれど、一歩外に出ればマスク姿のまま。 政治家もマスク姿しか見せないし。。。 あれだけ、ス...
国会議員だろうと市会議員だろうと、切り貼りして自作した納品書を使って政務活動費の支給を受けたら詐欺行為で違法だろう。 本人は「横領は一切していない」と言っているけど、偽造した私文書で支給を受ければ横領と同じ。 「金額が合っていればいいと思った」ってどんな常識を持った政治家?! や...
オーストラリアでは最低賃金が5.2%引き上げられることに。 この引き上げの恩恵を受けるのは約200万人でも、低所得層の賃金底上げで全層の賃金水準も上がり、アメリカと同様に大幅利上げに踏み切り易い! 6年前の参院選の公約で「最低賃金1000円を目指します」 3年前は「全国加重平均1...
去年の暮れに、第2弾の要綱を発表しておきながら未だ再開されない「GoToトラベル」。 「 県民割」と名を変えて地域限定で運用されてきた観光支援策は、ズルズルと地域ブロックに広がり、とうとう全国版に・・・それでも「県民割」のまま?! 支援額は同じでも、また感染が広がった時に都道府県...
IE(Internet Explorer)は、Windowsを積んだPCを購入すると必ず標準で付いて来て、多くの人が製品名を意識することなくWebページの表示に使っていたことでしょう。 一時は、抱き合わせ販売で独禁法に違反しているとも言われながら25年以上使われ続け、明日6月15...
アメリカ東部時間の6月12日午前0時から、アメリカ入国の際に必要だった「 出発前日に受けたPCR検査の陰性証明書」が不要に。 相変わらず、ワクチンの接種証明は必要らしいけれど、海外旅行出発前にPCR検査を受けに行く時間と数万円の費用が不要になってうれしい限り! 日本も3回接種を条...
政治資金収支報告書に漏れがあっても、罰せられるどころか 「処分結果を踏まえ、訂正すべき点は適正に修正している。」と自慢げに。 社会人として恥ずべき行動をしたのがバレても、税金からの収入が保証されて雲隠れ! 地元有権者からは不要と言われても、政党に必要と言われて比例代表で当選したの...
いまだに毎日毎日、東京都の新型コロナウイルス新規感染者数を1週間前と比較して報道し続ける日本のマスコミ。 増えた減ったで青字にしたり赤字にしたり一喜一憂して。。。 日常生活の規制もほとんどなくなり、新規感染者数を気にしなくなった世の中なのに・・・まさか中国のゼロコロナ政策と同じで...
今日から外国人観光客の入国が許されると言うのは手続き上。 全員にビザ取得を要求し、今日からビザ発給でツアーの予約や数々の登録を事前にしなければいけないなら、実際に観光客が入国するのはまだまだ先の話。 国交省の外国人観光客のガイドラインでは「マスクの着用をはじめ感染防止対策を徹底す...
6月1日から販売される犬や猫のにマイクロチップ装着が義務付けられたけれど、既に個人に飼われている場合の装着は努力義務。 管轄しているのは環境省で動物愛護の立場から。 これとは別に、ペットを海外から日本に連れて来るには、以前からマイクロチップの装着は必須で、これを管轄しているのは農...
このブログを始めた2009年2月より10年も前の1999年3月・・・ジャカルタ在住だった時に、出張で訪れたスマトラ島ランプン。 あんなにのんびりした赤道直下の田舎町の名前を給付金詐欺の容疑者が逮捕されて思い出すことになるとは。。。 ジャワ島西部のジャカルタからは、車で1時間半走っ...
夏冬の電力ひっ迫が心配になり、家庭や企業に節電を要請するだけでなく、罰則付きの電力使用制限令まで検討しなければいけない先進国があるだろうか?! これも曖昧な原子力政策と脱炭素政策の産物!? 原発は再稼働できない、火力発電所は老朽化、太陽光発電は売電価格が下がって減少気味! 自動...
日本政府の資産所得倍増プラン・・・対象年齢を70歳にして、高年齢者雇用安定法で70歳まで働ける環境づくりをし、収入は投資で増やせと。。。 年金支給額を減らせるし投資リスクは国民の自己責任に! 少子化対策もデジタル化も一向に進まず、赤字国債で借金を増やすだけの政府は、国民に投資をし...
総額2兆7千億円の令和4年度補正予算が可決されたのはいいけれど・・・これもまた赤字国債。 なんだかんだと理由を付けて国債を発行し続けて借金を増やすだけ! 財政再建目標として、2025年度にプライマリーバランスを黒字にし、GDPに対する債務残高の比率を安定的に下げていくことに変わり...
6月1日に封鎖が解除されたばかりの中国の上海で、1人の感染が確認されて再び街にフェンスが設置され警察の監視も復活したらしい。 ゼロコロナを追い続ける限り、今後も封鎖と解除が繰り返されるのは致し方ないと思える国民性なら良いけれど。。。 そのうち政府が抑えきれない反乱が起きるのでは?...
2027年に品川-名古屋間で開業予定だったリニア中央新幹線は、南アルプスにトンネルを掘る間、大井川の水量が減るとして、静岡県が懸念を示して着工されず既に2029年以降の開業に!? トンネルが静岡県の北側を通過するだけなのに、今になって 建設促進期成同盟会への加盟を申請。 今になっ...
数千万円の誤送金とは桁の違うコロナ持続化給付金詐欺。 給付金申請に大量の紙の資料を添付させても、結局全部見れる訳でもなく、内容に関係なく紙の量で審査したことにするから。 一方で、犯罪者はSNSやらITを駆使して行政を欺き! どう考えても、政治家が資産や献金の総額を知られたくない...
特定の国からの帰国時に検査や隔離処置が免除されたり、日本と同様に外国人観光客の入国を認める国が増えて海外旅行に出掛け易い状況に・・・なったと思っていたら。。。 帰国は簡単になったけれど試練は出国前に。。。 ビザの発給を受ける為に大使館前に長蛇の列で徹夜までしないといけないとは。 ...
5月と言えば、毎年自動車税の振込用紙が送られてくる月。 てっきり納期限の5月31日までに支払わないといけないのかと思ったら、振込用紙に小さく書かれた「コンビニで収納可能な期限 令和4年7月20日」の文字! 何?! どうせ納期限までには支払わないだろうと思ってのこと?! 不合理な制...
約2週間前に雨続きだった時は、梅雨の走りで今年の梅雨入りは早い・・・と言われていた天気予報。 ところが、今になって今年の梅雨入りは遅くて6月半ばになると。。。 いくらスパコンを使って計算しても自然界は気まぐれ! 明日も1週間先も予報は当てにならず・・・長期予報なんて以ての外! 今...
ちょっと前まで、日本で外食の食べ残しを持ち帰るのは食中毒を心配して禁止されていると思われていたのに、最近の大食い番組で食べ残しは持ち帰りましたとか、SDG’sで持ち帰ろうと勧めたり。。。 これだけテイクアウトやフードデリバリーが広がれば、食べ残しを持ち帰っても同じこと!? 厚労省...
6月10日から外国人観光客を受け入れるとは言え・・・Visaの発給は受け入れ添乗員の居るツアー客だけ。 ツアー参加者のマスク着用は「添乗員が日本のマスク着用ルールを徹底させる。それが破られた場合は国土交通省がしっかりと指導する。」って現実的? 国交省の職員も添乗?! 知床観光船の...
衆院予算委員会の答弁で首相が 「特別監査などを通じて事業者の安全意識の欠如を把握できなかった。国土交通省として責任を十分果たすことができていなかった」 と瑕疵を認めたけれど、今回の観光船運航会社への監査は氷山の一角!? 「特別監査」なんて言葉の響きは厳しそうだけれど、事前に監査日...
対面のチェックインで磁気テープの付いた厚紙の搭乗券を手に入れないと国内線に搭乗できなかったのは遠い昔の話。 磁気テープがQRコードに置き換わったことにより、搭乗券が紙である必要がなくなりスマホに移行。 現在約50%のスマホ搭乗利用者を90%に増やすことを目指し、ANAが中間的な...
山口県の 誤送金事件は、急転直下ほぼ全額が町の口座に振り込まれ、残りは町長が管理責任を負って1人で穴埋めできない額でもなく、誰がどんな罪に問われるかは捜査機関に任せればいいのに、日本のマスコミ報道は仮定や可能性の話を予想し合うばかり! それよりも、ミスを招く手作業を無くすような前...
せっかく飽和潜水までして120mの海底から1ヶ月ぶりに引き揚げられた船体だったのに・・・移動中に再び180mの海底に沈してしまって。。。 加圧から半日で100m以上の海底で飽和潜水作業する技術も素晴らしいけれど、180mの海底で無人で船底にロープ掛けができる技術も素晴らしい! ...
通称「ハザードランプ」の正式名称は「非常点滅表示灯」 道交法で点灯させなければいけない状況は2つで、点灯してはいけない状況は無し。 夜間、幅5.5m以上の道に停車、または駐車しているときは、非常点滅表示灯か尾灯をつけなければならない 小学校などの児童、生徒または幼児の乗降のため停...
9年ぶりに労働党が政権奪取したオーストラリアの総選挙。 日本の総選挙と違って、与党と野党が具体的なマニフェストを提示するので有権者も選び易い! マニフェストが実行されなければ直ぐに政権交代してしまうし・・・この9年は久しぶりに長かった。 そして、新与党の代表は即日新首相となり、2...
今年のGWを前に入国・帰国後の隔離処置が無くなり日本人観光客が戻ったハワイだったけれど、ハワイよりも前に観光客の隔離処置を無くしたオーストラリア。 日本勢は7月から羽田-シドニー便を増便。 休みなく飛ばし続けてくれたANAは週5便から毎日に。 JALは週3便から週5便に。 就航が...
約2年半経って新型コロナウイルスと共存生活ができる目途が付いた今日この頃なのに、次なるウイルス性感染症が。。。 「コロナ」の次は「サル痘」 感染すると発熱したり発疹が全身に広がったりするらしいので、コロナよりも感染症状が分かり易いかも?! 元々アフリカでみられたウイルス性の感染症...
これまたどっちに転んでも言い訳のできる政府の見解「屋外では必ずしも必要でない」 そして「屋外で会話が少ない場合」はマスクは不要。 何とも抽象的な会話が多い少ない・・・会話が長い短いならまだ理解できるけれど、多い少ないは会話相手の人数の話なのか?! まぁ、政府に言われるまでも無く...
新人が不要な手続きをした。 必要の無い書類だったから上司はチェックをしなかった。 ・・・と誤送金のきっかけとなった送金依頼書。 ということは、1人の出納係が勝手に何千万円もの公金の送金を出来てしまうということ。 少なくとも振込依頼は金額によって2人から3人の承認が無いと実行されな...
昭和・平成・令和と年号が変わり、21世紀に入って20年余りの今・・・行政がコロナ対応の連絡に昭和の遺物のFAXを使っているのにビックリしていたのも束の間。 山口県の町民への誤送金事件で発覚したのが20世紀の遺物のフロッピーディスク! 8インチや5.25インチのペラペラディスクでは...
神戸では三宮駅周辺の約150棟のビルを30年かけて建て替える構想があるけれど、大阪駅前のマルビルも建て替えられることに。 建設当時は円筒形ビルが突き抜けていたのに、今や高いビルに囲まれて目立たなくなり、伊丹空港への着陸前に見えて大阪駅の位置を確認できるくらい?! 建て替え後も円筒...
NATO加盟国の拡大を嫌ってウクライナに侵攻したロシアだったのに、ウクライナを攻めあぐねている間に中立国だった隣国フィンランドがNATOへの加盟申請を正式に決定。 隣のスウェーデンも加盟申請を検討中で、ロシアの危険性を感じた国々にNATO加盟を促す羽目になってしまったことは、ロシ...
2年以上に渡って鎖国をして新型コロナの感染者が居ないと言っていた北朝鮮なのに、今になって急に数十万人の感染者を確認。 「中国の対処方法を見習え」と言うことはゼロコロナを目指して国全体でロックダウン?! ワクチンに頼らず野草を煎じて飲んで感染拡大は収束するんだろうか?! - - ...
芸能人の自殺が相次ぎ、マスコミ報道で困っている人は「こころの・・・」「いのちの・・・」という電話相談を利用するように促しているけれど、知人にしろ赤の他人にしろ自ら気持ちを打ち明けられるなら問題ない訳で。。。 英語圏には元々すれ違いざまにでも「How are you?」と聞く習慣...
マスコミ報道でパラパラとマスクを外す話が出始めたと思ったら、一気に話が進み始めて。。。 首相のメッセージとして「マスク着用の緩和は現実的でない」と言いながら 「屋外で人との距離がとれれば マスク着用は必ずしも必要ではない 」 これが緩和でないとすると、前々からのルール? 「必ず...
ウクライナがロシアからの侵攻を受けて早や2ヶ月半・・・首都キーウに続いて第2の都市ハルキウを奪還したというニュースが。 あれだけ陥落間近だと報道されていた大都市を守り抜き、敵を撤退させるウクライナ軍の精神的な強さには脱帽。 大統領が宣言しているように、命を大切にしながら、マリウポ...
過去5年間に渡り日韓関係が最悪の状況で推移していたけれど、新しい韓国の大統領が就任。 前任者と違って日韓関係を良くしようと考えているらしいけれど、野党が大多数を占める韓国の国会で、どれだけ大統領の思惑が実現できるのか?! 5年後の任期が切れる時に、日韓関係はどんな風になっているの...
ロシアが77年前の第2次世界大戦の勝利を祝う戦勝記念日。 ウクライナへの侵攻を続け世界中の全部ではないけれど多くの国々から非難を浴びながらも国内の祝い事は継続。 数ヶ月前には、今日までにウクライナが降伏している事を夢見ていたんでしょうが・・・残念でした。 世間はそんなに甘くない!...
山梨県のキャンプ場周辺の沢で相次いで見つかる人骨や衣服。 この行から下は、表現方法を不快に感じる方が居られるかもしれません。 もし、衣服を着たままの遺体が地面に横たわっていたのなら、風雨にさらされて白骨化したとしても、衣服の中で朽ちていったのでしょうから、衣服の内側に肉片が残って...
約3年前から調査飛行を行っていた カンタスの世界最長直行便への挑戦 が、いよいよ現実のものとなる時代に! 2013年にシンガポール航空がシンガポールーニューヨークの直行便の運航を始めたA340ー500は全席ビジネスクラスで、2018年にA350-900ULRで復活した時はビジネス...
北海道知床半島で人災に近い、とても大きな事故が起きて注目を浴びている一級小型船舶免許。 たまたま、5年に1度の更新時期に当たり、今日新たに5年間有効な免許証を手にしたけれど、「一級」で20トンまで、「特殊」で水上バイク、「特定」で旅客船や遊漁船の船長に・・・だけれど、更新方法は今...
3年ぶりに元通りのGWになったと言われる中、久しぶりに聞く高速道路の数十キロに及ぶ渋滞情報。 だけかと思ったら、大きなテーマパークでは関東でも関西でも3時間の待ち時間があるアトラクションが! 以前から並ぶことが苦にならない日本人だと言われていたけれど・・・1万円近い入場料を払って...
ロシアが63人の日本人を無期限入国禁止に。 政治家だけでなく学者やマスコミ関係者にスポーツライターまで。。。 誰が選んだのか知らないけれど・・・ロシアに行かないと生活できない人々ではないし、ロシアに資産を置いているとも思えず。。。 単なる嫌がらせ?! - - - - - - - ...
気温も上がって来たGWに観光地の中継映像も多く見られるけれど、スタジオの出演者は全員マスクを外しているのに、1人で現地から中継しているレポーターはマスク姿。 郊外での食レポも、口に入れたら直ぐにマスクをして。。。 大食い番組では飲食店内で全員マスクをせずに食べて喋って。。。 視聴...
事故を起こした運航会社の社長があまりにも頼りないからなのか、法律や検査体制の不備で後ろめたさがあるのか・・・早々に沈没している船体への飽和潜水調査を国が手配。 被害者家族にしてみれば一刻も早く身内の行方を知りたいのは当り前のことで、本来なら運航会社がするべきことでも、捜索が進むの...
マリウポリの製鉄所の地下に避難していた一般市民が約1ヶ月ぶりに地上に出れて太陽光を浴びることができ、どんなに嬉しかったことでしょう。 外の様子は映像で見れて換気はされていたとしても、動植物には紫外線が必要で湿気た地下室で健康に影響を及ぼすのは当然のこと。 まるで、いつ浮上できるか...
去年は、水道橋の落下や屋外木製迷路の床落下等で「目視点検」という名の定期点検が役に立たないことがバレたけれど。。。 1週間前に事故を起こした観光船の安全管理も船舶安全法に基づいて国土交通省の代行機関が3日前に検査をして安全確認済み! この動くモノの安全検査も・・・いわゆる「目視...
約2年半前に、あれだけの大人数で数週間に渡って一帯の捜索をしていたのに全く手掛かりは無く。。。 にもかかわらず、頭蓋骨の一部に続いて、靴の片方、靴の他方、靴下・・・と子供のものとみられる遺留品が見つかり。。。 もし少女が山中で迷って亡くなったのであれば、当時の方が見つけやすかった...
GWを前にした快晴の淡路島西海岸で・・・穏やかな瀬戸内海に沈む夕日。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 気に入っていただけたら、クリックしてください!
事故から4日が経って初めてマスコミの前に姿を現した知床観光船 運航会社の社長。 「シーズン初日だったから準備不足だった」なんて安全管理上全く逆の話。 流氷が来るような厳しい北海道の冬を過ごし、久しぶりに船を出すのであれば、営業運航を再開する前に装備品や機器のチェックを兼ねて試験航...
キャッシュレス化を推進すると言いつつ・・・遅々として進まない日本社会。 それもそのハズ・・・定期的な税金や保険料の支払いを除いて行政関係費用は全て現金のみ! 犬の任意の予防注射はキャッシュレスで払えるに、行政に強制される狂犬病の予防注射は現金のみ! 車庫証明を取得するにも現金のみ...
国交省は、A4サイズの紙の車検証を来年からICカードにしようとしているらしいけれど、なぜ日本の役人や政治家は大胆な発想が出来ないんだろう?! 紙をプラスティックに変えることがIT化だと思い込んでいるのかも知れないけれど、国交省がデータ管理をしているなら、既に存在しているデータベー...
今年に入って、毎日のように商品の値上げがニュースとして取り上げられているけれど、日銀が10年近く毎年2%のインフレ目標を掲げている中で、商品の価格が毎年2%前後上がるのは目標通りの健全な状態! その分、収入も2%上がっているのが前提で。。。 ここ数十年、値上げを経験してこなかった...
2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする為に、2025年以降の住宅を含む全ての建物の断熱性能などの省エネ基準達成が義務化されることに。 この基準を採用してどれだけ冷暖房用エネルギーが削減されるのか分からないし、建物の寿命を50年としても建て替えられるのは年間2%くらい。...
2年ぶりにコロナ関連の規制から解放されたゴールデンウィークがやって来る! という内容の報道が増え始め、交通機関の予約状況や海外旅行の現地情報も。。。 ふと思い返すと、10年くらい前に、働いている人も居る中でゴールデンは相応しくないので大型連休にしよう・・・なんて話があったのでは?...
ウクライナのマリウポリで最後の砦になっている製鉄所への攻撃を中止するように命じたプーチン。 わざわざ、命令を下す場面を世界中に放映する意図も不可解だし、同時に製鉄所を包囲して封鎖しろとの命令も。。。 何千人かのウクライナ人が地下に避難していると言われている製鉄所を封鎖して兵糧攻め...
今日の朝 10時から申し込みが始まっ た神戸市民限定の「近場旅神戸キャンペーン 追加販売」 たった1万4千枚のクーポンの半額販売に対して、案の定、HPには繋がり難くタイムアウトの連続。 数十分かけてどうにか申し込みに辿り着いても再びタイムアウト。。。 ワクチン接種予約サイトにして...
最高速度が20キロ以下の電動キックボードは道交法の改正で運転免許が不要に。 自転車と同様に車道の走行を想定しているんでしょうが・・・ 狭い日本の 車道 を20キロ以下の車両が走っていれば、追い越し中に接触事故が起きるだろうし、 自転車のように、禁止されている 歩道 を我が物顔で走...
ゼロコロナを目指しているとは言え、独裁国家ならではのやり方で自宅から突然追い出されたら安全安心な暮らしなんて期待できない! 家財を残したまま自宅が誰だか分からないコロナ感染者に使われ、使い終わった後も元の生活に戻れるのかどうか分からず。。。 その前に、当座の生活をする施設があるな...
個人事業主以外で自分の給料や手当の額と使い道を決められる商売は議員さん達。 毎月100万円の小遣いを減らす訳でもなく、挙句の果てに、名前を変えて使い道を広げる始末! いずれにせよ、領収書が不要なら何に使おうが勝手にできる訳で、使い道なんて無縁。 民間企業なら株主が立ちはだかれるけ...
配偶者が元皇室だったというだけで、不合格の試験結果を世界中に報道したり、ビザや雇用の心配だけでなく、挙句の果てには生活費のシミュレーションまで報道されて、プライバシーは?! 受験番号ではなく名前が公表されているので、興味がある人は自分で調べればいいことで、マスコミが一般個人の試験...
今さら財務大臣が言うまでもなく最近の円安は「悪い円安」に決まってる! 「今、円安が進んで輸入品など(の価格)が高騰をしている。特にウクライナの情勢も加わって、そういう傾向が強い」 「原材料を価格に十分転嫁できないとか、あるいは買う方も、賃金がその伸びを大きく上回るような、それを...
約2年ぶりにANAが4月29日からハワイツアーを再開と発表したら、翌日にはJALが4月24日から再開と。。。 去年から度々変更されたハワイの入国条件の緩和もさることながら、ワクチン3回接種で日本に帰国時の隔離と公共交通機関利用制限が一掃されたことがハワイ旅行再開の決め手だったので...
日本で来月以降に発売される新型車に「 運転者が運転席で自動車の直後を確認できる後退時車両直後確認装置 (リアビューカメラ・検知システム・ミラー) 」を 装着することが必須に。 対象は2輪車を除く自動車ということなので、3輪車も軽自動車もバスもトラックも。。。 昔は、リアウインドウ...
日本の首相がロシアへの追加の経済制裁として、398個人と28団体の 資産を凍結し、 ロシア産ウオッカや木材・機械類の輸入を19 日から禁止する・・・と聞くと大きな制裁かと思ってしまうけれど、 実は ロシアからの輸入額のたった1.1%だけ。 これでは経済制裁なんて形だけで、日本で...
約2年の準鎖国状態が続く日本は、新型コロナの新規感染者数が高止まりしているにも拘らず、観光目的以外の外国人の入国者数を先月から引上げ中! 3月1日に1日5千人、3月14日に1日7千人、そして昨日4月10日から1日1万人に。 もう新規感染者数に関係なく規制緩和していくのなら、そろそ...
アメリカのMLBで二刀流の活躍をして話題になっている大谷選手の背番号は17。 奪三振記録を塗り替えながら28年ぶりに完全試合を達成した佐々木選手の背番号も17。 28年前に完全試合を達成した槇原選手の当時の背番号も17。 長い間エースナンバーと言われている18は、ディスカウントさ...
在日ロシア大使館の外交官8人が国外退去を求められる前に、駐日大使がマスコミのインタビューを受け、 流暢な日本語で 「ロシアはウクライナの民間人を殺してない」とか、「ウクライナが自国民を攻撃している」・・・と平然と答えている姿を見て。。。 彼は日本や欧米の報道を毎日見ながら 本当に...
2020年3月に発出されて以来、更新を繰り返してきたオーストラリアの 「 新型コロナに関連するバイオセキュリティ緊急決定」が、現期限の4月17日に失効すると連邦政府が発表。 入国者は、ワクチン2回接種をして機内でマスクを着用していれば、出発前のPCR検査や陰性証明の提示を求められ...
日本の医療機関で発行される処方箋には、発行日から4日以内という期限が設定されていて、それ以降は無効になって調剤薬局で薬を買えなくなってしまうという規則! 4月から1枚の処方箋で数回のリフィルができるようになったというニュースを聞いたばかりなのにビックリ! 急な風邪や腹痛で直ぐに服...
去年の11月にはGoToトラベル第2弾の詳細が発表され、あとは開始時期をいつにするかだけだったような気がするのに、いつの間にか予算が来年度に繰り越せないとか第6波がしっかり収束しないとかで延び延びになっている中・・・突然「ワクワクイベント」の発表! どうして、日本の役人は突拍子も...
保障とは「地位や権利な どに害がないように 保護して損害を与えない」という意味なのに、 国連の安全保障理事会が、世界中の安全を保障できない組織になってしまった現状。 第2次世界大戦の遺物組織ではなく、第3次世界大戦を起こさない為の新しい組織を作る良い機会なのでは?! - - - ...
今でも毎日数万人がウクライナから隣国へ避難している状況で、日本の外務大臣が直々にポーランドを訪れて日本に連れ帰った難民は20人。 所詮、空で飛ばしている予備機には85席のプレミアムエコノミー仕様の客席があるはずなのに。。。 日本のスクリーニングが厳しいのか、日本という東の果てのロ...
1秒間に約30万km進む光を単位にしないと距離の測れない大きな宇宙空間で、新たに129億光年先の今までで最も遠い星が発見されたそうだけれど。。。 宇宙が出来て約138億年だそうなんで、宇宙が出来てたった9億年しか経っていない光だと言われても・・・人生100年時代で長くなったと言っ...
11月のサッカー ワールドカップ予選リーグの組み合わせ抽選の結果、日本は過去に優勝経験があるドイツとスペインと同組に。 その結果を、日本は死の組に入った と報道されているけれど、一方ではベスト8以上を目指しているとも言い。。。 この2チームに勝てないと思ったら、そもそもベスト8な...
ひと昔ふた昔前までは、海外の大手放送局がエープリルフール用の嘘のニュース映像を作って報道されていたけれど、これだけSNS全盛の世の中になり、年がら年中判断に困るような大量の情報が嘘か本当か分からない状況では4月1日だけ嘘をつく意味も無く。。。 この習慣は早目に止めないと、SNS上...
波静かな満潮の青島海岸に昇る太陽・・・午後からの雨予報で雲の隙間から。 数十年前の子供の頃に見た洗濯岩とはちょっとイメージが違って・・・毎日波に打たれて太陽に照らされて風化が進んでいる?! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -...
新緑に包まれた高千穂峡で・・・毎年のように初夏の報道で使われる渓谷の滝に集まる手漕ぎボート! これだけ見ると非常に美しい光景だけれど、この滝の水は元は湧水かもしれないけれど・・・崖の上の遊歩道の横にある鯉の池から流れ出している水。 この上流を見てしまうと、ちょっとガッカリ。。。 ...
もし、先週のオーストラリア戦に勝てずにW杯出場が決まっていなかったら、今日のベトナム戦の先発メンバーも結果も違っていたでしょうが。。。 格下ベトナムに先制点を取られても、試合結果にドキドキすることなく、ゆったり観ていられたのは先週勝っていたおかげ! 数十本のシュートを打っても1...
アメリカの長期金利は2.5%を超えている中で、日銀は一桁違う0.25%で指し値オペをしたが応札されず! 午後になってアメリカの長期金利が更に上昇して、日本の長期金利も0.25%に達して645億円の応札。 アメリカのFRBは更なる金利上昇を容認し、日銀は0.25%に据え置き。 預金...
頻繁に航空機を利用する者にとっては、ちょっと恐ろしい垂直に落下する機体の映像が公開され・・・幸か不幸か地上に墜落して、フライトレコーダーもボイスレコーダーも既に回収されているので、事故原因が技術的なモノなのか人為的なモノなのか解明して、早急に発表して欲しいもの。 そもそも主翼が付...
全国的にまん防の縛りが無くなって初めての週末は、桜の開花と重なって人出が増える条件は十分に揃って。。。 日本より先に規制解除に踏み切った欧州諸国だけでなく、韓国も中国も感染者が再拡大中。 ちょっと遅れて日本にも第7派がやって来るんだろうか?! - - - - - - - - -...
最終予選1勝2敗で始まり監督更迭の噂まで持ち上がっていたサッカー日本代表は、その後6連勝で今やリーグ1位になり、最終戦を待たずにW杯出場権を獲得! メデタシメデタシの結果になったものの、この大事な一戦は地上波で放送されず・・・きっと結果が変わっていたであろうオーストラリアの幻のゴ...
ウクライナの大統領が日本の国会にオンラインでメッセージを送り、首相を始め多くの国会議員が感銘を受けたと言うが・・・だからどんな行動を取って状況改善をしようとするのか全く不明。 そんな時に北朝鮮が日本のEEZ内に弾道ミサイルを撃ち込み、先生方は「明日は我が身」を感じてくれているのだ...
これもまた参議院選挙を控えての与党の政策なのか・・・ウクライナ情勢から原油や穀物の高騰で物価高になっているのを考慮し、追加経済対策で補正予算の検討を。 消費者物価指数が前年同月比+0.6%になって大慌て! そもそも達成できなかった2%のインフレ目標は何だったんだろう?! 2%を達...
現代社会の日々の生活で電力需要が増えることはあっても決して減ることはないのに、政府が国民に警報を出して節電を呼びかける状況になってしまった日本。 このままの状態で温室ガス削減の為に電気自動車を増やしたりしたら、節電の為に電気自動車を走らせないでください・・・って日が?! 月に1回...
中国での久しぶりに聞いた定期旅客便の墜落・・・機種がB737と聞いて、2018年後半から相次ぐ墜落事故で飛行禁止になっていたB737Maxかとよぎったけれど。。。 実際には、JAL/ANAも運用しているB737-800で、2015年6月が初飛行の7年足らずの若い機体。 1997年...
先週の首相記者会見で語られた「ウクライナの人々を断固たる決意で支援する」とは言うものの。。。 何をするかと言えば「今こそ省エネと難民受け入れ」?! 日本人が省エネに励んだらウクライナの人々の生活状況が改善されるのか?? 結局「国民の経済的打撃を小さくする政策を思い切って講じます」...
3連休初日の朝、伊丹-羽田線のB788は満席。 昨日の雨は上がっても雲は多く、頭を雲の上に出し・・・減便されてるおかげで羽田の進入は、伊東から木更津まで一直線で飛行時間はたったの40分! 静岡で主翼越し 着陸前に三浦半島越し - - - - - - - - - - - - - -...
いよいよ全国的に「まん延防止等重点措置」の無くなる日が目前! 第4波・第5派の時は、東京都の感染者が1日500人を下回らないと解除できないと言っていた専門家も、まだ10倍の5000人以上なのに。。。 全く違和感の無い日々が流れているので、まん防が解除されても人々の行動は変わらない...
「ブログリーダー」を活用して、海住Akiさんをフォローしませんか?
両端が畑で道幅が7メートルの舗装された直線路が小学生の日々の通学に使われて、幼い命が奪われた痛ましい事故・・・と言うか飲酒運転による事件。 7メートルの道幅は、ショッピングセンターの駐車場の通路よりも狭いくらい。 そこをビュンビュン双方向に走られたら、大人でも歩くのは怖いハズ。 ...
コロナ禍以降の旅客需要を考慮して、大半の大型長距離4発機を退役させてしまいB748だけが残ったルフトハンザなのに、代替のA359が就航するまで一部のA346を現役復帰させる事に。 日本線に関しては、羽田‐ミュンヘン線に使われていたA346が現行のファーストクラスの無いA359に置...
ちょっとしたきっかけで感染者で出て広まってしまったオーストラリアNSW州のシドニーと周辺地域に再び外出制限令(Stay-at-Home Orders) 。 昨日の発表ではシドニーのみの適用で期間は6月25日23時59分から7月2日23 時59分までだったのに、 今日の発表ではシド...
21日からワクチン接種を促進する為の切り札のように扱われた職域接種なのに、たった2日後の23日の晩に25日から新規受付中止を発表。 ワクチンの供給ができなくなるおそれがある為らしいけれど・・・それなら最初から供給量を考慮して受付量を公表するとか出来たハズ。 申請の為に準備をしてい...
情報開示は大事なことだけれど、ワクチン接種を推奨している厚労省が因果関係の分からないままに2月からの約5ヶ月でワクチン接種後の死亡者が356人だったと発表するとは。。。 死亡例の割合は100万人あたり16人らしいけれど、東京の最近1週間の感染者は10万人あたり約24人。 1年に3...
夢の超特急と言われた東海道新幹線が開業したのは前回の東京オリンピックが開催された1964年 。 現代の夢の超特急は品川・名古屋間のリニアモーター新幹線だけれど、静岡県の大井川の地下トンネル掘削工事で影響を受ける地下水の処理でJR東海と静岡県の思惑が違って工事が頓挫状態。 静岡県は...
公文書を改ざんさせられて自殺された公務員の方が残した詳細な改ざん経過情報。 財務省トップの大臣はプライバシーと情報セキュリティーに考慮して黒塗りをしたと言っているけれど、公文書の改ざんを指示した犯罪の元締めの名前を隠すのは・・・プライバシーなのか?!情報セキュリティーなのか?! ...
コロナ感染に関して万全を期しているという日本の水際対策とオリンピック出場選手の隔離をするというバブル方式・・・その両方が穴だらけ! 成田に着いた8人のウガンダ選手のうち1人の感染が見つかって1人だけ隔離。 残り7人は貸切バスで大阪に移動したから安全!? ウガンダから20時間近い移...
開催するのかしないのかを始め、観客を入れるのか入れないのか・・・何の判断理由の説明も無いまま、なし崩し的な手法で事が進んでいる東京オリンピック。 そんな中で、コロナ対策の分科会の提言に中止依頼が無くて良かったと言う実行委員会! G7で首相がヤルって言ってしまったから中止依頼しなか...
夜明けの札幌市内に迷い込んで走り回った野生の熊・・・人間を負傷させて最終的に猟師に射殺されてしまったけれど。。。 マスコミ報道では、熊は「駆除」された。 「駆除」のイメージは害虫や害獣を殺処分することだけど、住宅街に出て来たしまった熊は人間を襲ってしまったから害獣なのかなぁ~ ...
過去に何度もあった単独犯の籠城事件で必ず失敗するのは明白なのに、またネットカフェで従業員の女性を人質にして籠城している男。 悲しいかな人間には定期的に睡眠が必要で、時間が延びれば延びるほど睡眠中に逮捕されることに。 何が目的か分からないけれど、ビルの上階に閉じ籠もってたら逃走経...
日本でも7月中に「ワクチンパスポート」と呼ばれる ワクチン接種証明証を発行することになったらしいけれど・・・なんと、先ずは紙の証明書を発行して、いずれデジタル化すると。。。 なぜ最初から既存のデータを使ってデジタル証明書を作ろうと思えないんだろう?! 何とか言うシステムを作って自...
飲酒それ自身がコロナウイルスを撒き散らす訳ではないのに、一部の暴飲者の為に目の敵にされて飲食店や酒類販売業者にはいい迷惑! 政府も行政もルール作りをしようとせずに時短や提供禁止という短絡的な規制ばかり。 時間ばかりの規制ではなく、提供量の規制をしたら良いのでは?! 1人でカウンタ...
既に遠い昔のことの様に思い出されるGoToキャンペーン。 GoToTravelの割引やクーポンはチェックアウト日が期限なので問題無いけれど、GoToEatの獲得ポイントは数ヶ月先まで有効なのに、昨年末から緊急事態宣言の連続。 12月31日期限のポイントは3月31日まで有効になり、...
鳴り物入りで自衛隊が準備した大規模接種会場には閑古鳥が鳴き、居住地や年齢に関係ない職域接種で多くの企業や大学が接種を開始。 最初は接種履歴をマイナンバーで管理すると言っていたのに、いつの間にか地方自治体が独自の接種番号を付けた接種券で管理することになり、いずれ接種券なしで接種する...
中国が新たに「 データセキュリティー法」を成立させ、企業データの統制を強化できることに。 中国国内で扱う全てのデータが規制対象で、データ収集から保存まで全ての過程が行政の管理下になり、外資系企業の社外秘などできないことに!? 国外の組織や個人のデータ収集も対象で、 国家安全保障を...
オリンピック関連の日本入国者は、14日間の自主隔離や公共交通機関の利用禁止をするし、提出された行動計画書以外の場所には行かせないから安全・・・という安全を担保する原点なのに。。。 行動計画書に自主隔離期間を短縮するオプションがあり、ご丁寧に短縮を容認する理由の例文が載っている! ...
IOCはオリンピックの主催者だから、IOCが 医療の専門家から安全に関するお墨付きを貰ったのなら理解できるけれど・・・大会組織委員会がIOCから安全のお墨付きなんて有り得ない!? 「 自信をもてるだけの エビデンス が揃ってきたと確認できた 」から安全?! 言葉の意味を理解して発...
コロナ感染抑制やオリンピック開催の安全安心についての具体的な話は無いのに、聞かれもしない1964年の東京オリンピックの想い出話は延々と細かく具体的に! ひょっとすると、57年前にテレビ観戦した感動を鮮明に覚えてるから、今回が無観客でPV無しでも十分に感動できるという伏線?! 野党...
人流が増えて感染者が減らない状況でも諸外国のように国民の行動に制限をかけられない日本なのに、オリンピックで来日するメディア関係者はGPSを利用して行動を把握して違反すれば取材権のはく奪する事を発表。 日本人には適用できないことを外国人に強要するのは人権侵害ではないのか?! と言う...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。