明日は肉の日なので前夜祭しておきます。前夜祭はゼンヤサイと読むから野菜、つまりヘルシー。今夜は新入りネコチャンの撮影会です。完全にカワイシャス
連休中に来た富士吉田のおんしりんバイクパークに再び来てしまいました。だって楽しかったんだもん。今日は久しぶりの20インチでクイックな挙動にヒヤヒヤしつつも...
週末のごほうびということで、最近仲良くなった広瀬すずを我が家に呼んでプレモルで乾杯しています。最高か
次のレースに向けて体作り再開していくよ!というアリバイ写真オッケー。
JBMXF大東建託シリーズ第5戦 新潟大会の写真をFlickrにもアップしたのでピックアップ。今回も酷暑でしたが照り付ける日差しと美しいコースが相まって、...
連休後半4日間は山梨、埼玉、新潟とBMX満喫ツアーを実行して、移動距離1100km、写真アップ1430枚と充実した時間を過ごせました。お世話になった皆さま...
今日の2023 JBMXF大東建託シリーズ第5戦 新潟大会はCruiser Men 40 Overで4-4-3の4位でした。ライバルたちが練習に励むなか、...
2023 JBMXF大東建託シリーズ第5戦 新潟大会day1
今日は2023 JBMXF大東建託シリーズ第5戦 新潟大会day1ということで上越市に来ました。例年通りの酷暑で朝から暑い暑い。暑さを考慮してか公式練習の...
連休day7は秩父滝沢サイクルパークに来ました。山の中にあるのコースは暑さも酷くないので気持ち良く練習できそうだな!
連休day6は気になっていたパンプトラックに来ました。山梨県富士吉田市のおんしりんバイクパークにあるこのパンプトラック、MTBフィールドも併設されているら...
連休day5ですね。天気予報が微妙だったので狙っていたコースには行かずに愛車にワックスかけていました。洗車をしたら港へ行け、ということわざは有りませんが、...
新入り2日目ネコチャンはベッドの隙間が落ち着くらしくたっぷりとお昼寝。先輩ネコチャンとも和解したっぽくてお互い適度な距離を保ちながら上手に暮らしていけそう...
連休day4は台風の影響で外出ナシ。手首の怪我から2か月経過し、EX-CBDクリームも効いて日常生活での痛みはほとんど無く、上半身筋トレも軽い負荷から再開...
連休day3にはネコチャンがやってきました。保護猫の里親募集のトライアル期間ということで、先輩ネコチャンとの相性などを見ていく感じです。先輩とは異なり人懐...
連休day2は中学同級生の同窓会でした。いや、いつも同級生と呑んでるやん!というツッコミは無しで、キチンとホテルでの同窓会でした。写真を撮れるのでカメラマ...
連休day1 NIGHTはナガシマの花火と流星群観察会でした。アバランチのトノカバーに座ってみると他の車の屋根より高いことが分かって、ちょっと雰囲気違う感...
連休day1はグラベルバイクでサイクリングしてきました。めっちゃ暑いけどBMXレースも暑い中で開催されるので慣れておかないと。しかし中盤で意識朦朧として「...
先日の温泉駐車場で撮った愛車写真を見ていたら何か写り込んでいました。時間露光やべえ。
今日8月9日は焼く日ですよね仕方ないッス。
8月8日は「パパの好きな肉を焼く日」だと思った皆さん、残念侍!パパの好きなスニーカーが届く日でした。スリーストライプスの塗り分けが魅力のadidasのDR...
手首の痛みが長引いてBMX乗るのも軽いサイクリングするのも気持ちが入らずモヤモヤしているなか、炎症や関節などの様々な痛みに効くというEX-CBDクリームが...
手首の痛みが長引いてBMX乗るのも軽いサイクリングするのも気持ちが入らずモヤモヤしているなか、炎症や関節などの様々な痛みに効くというEX-CBDクリームが...
カレンダーから何か声が聞こえてきたと思ったら8月5日なので「焼こ!」ということですね了解致しました。500g肉とスキレットの重さは手首リハビリにもサイコー。
カレンダーから何か声が聞こえてきたと思ったら8月5日なので「焼こ!」ということですね了解致しました。500g肉とスキレットの重さは手首リハビリにもサイコー。
今日も中学同級生主宰のリトミック教室を撮ってきました。GONZOPARKやDAMONDEトレイルなどでもキッズ写真をたくさん撮ってきているなかで、かなり雰...
世界選手権で公式練習を走っているライダーたちを応援するためにジャパンジャージ🇯🇵でローラーしました。世界選手権に未練無かっ...
愛用している簡単チェーントリートメントのDela TRAILは足あたりも良くて軽やかさがバッチリ体感できるのでお気に入り。しかしBMXレースコースによって...
「ブログリーダー」を活用して、dsk24さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。