ガンプラのパチ〜塗装までの作成記と玩具レビューのサイトです。
ガンプラは一度パチ組レビューの後、大抵全塗装したものをUPしたりしております。他は主に燃え系玩具レビューがメインのサイトでございます。
30MS オプションヘアスタイルパーツ Vol.7 レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MSシリーズよりオプションヘアスタイルパーツ Vol.7です。...
30MS オプションパーツセット6(チェイサーコスチューム)[カラーA] レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはネヴァリアと同時に発売された30MS オプションパーツセット6(チェイサーコスチューム)[カラーA]です。...
SDW オルタナティブジャスティス インフィニットドラゴン レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはSDWシリーズよりオルタナティブジャスティス インフィニットドラゴンです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MSよりネヴァリア[カラーA]です。...
MG ガンダムF90用ミッションパック Cタイプ&Tタイプ レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMG ガンダムF90用ミッションパック Cタイプ&Tタイプです。...
HG境界戦機 メイレスビャクチ(ドリル&クローアーム) レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG境界戦機シリーズよりメイレスビャクチ(ドリル&クローアーム)です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMGでキット化されたスタークジェガンです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG ジ・オリジンMSDシリーズよりフルアーマーガンダムです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGFCよりガンダムローズです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりハインドリーです。...
前回に引き続きパーツの加工を進めていくダリルバルデ。他の部位も加工しようとヤスリがけをしていましたが太腿のダクトパーツなどが埋まっている印象を受けたので加工していきます。...
3Dプリンタを使って造形物を出力した場合、洗浄後に紫外線を当てて硬化させる二次硬化という作業が必要になります。自分は今まで手持ちのUVライトを複数当て位置を変えながら無理矢理硬化していましたが位置調整なども面倒ですし光硬化パテやUVクリアジェルなどを使う際にも使えそうという事でレジン硬化ボックスを買ってみました。光造形3Dプリンタを数多く出しているELEGOOというメーカーのMercuryという製品で価格は7300円前後...
バンダイカスタマイズマテリアル サイバーエフェクト/マルチジョイント レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはカスタマイズマテリアルシリーズよりサイバーエフェクト/マルチジョイントです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MMよりスピナティア(リーパー仕様)です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズより様々な機体を乗せられるティックバランです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりザウォートです。...
若干の塗り分けの修正と黄色部分の色味を茶色っぽく変更したPGミレニアム・ファルコン。今回も側面のメカパーツを作っていきます。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはRGエヴァシリーズに対応するエヴァンゲリオン用武器セットです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは2005年に発売されたMG ゼータガンダムVer.2.0です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは前回の続きでSMPより R-GUNです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはSMP R-1&R-GUNよりR-1のレビューです。...
RG ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ [スペシャルコーティング] レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはRGよりガンダムストレイゴールドフレーム天ミナ[スペシャルコーティング]です。...
前回下パネルなどの作業を進めていたPGミレニアム・ファルコン。基本塗装が終わっていた下側前半分のパネルをマスキングして塗り分けていきます。...
とりあえずスジボリの追加などは後にして気になる所に手を入れつつ表面処理をしているダリルバルデ。今回もスジボリの追加などは後にして気になった所に少し手を入れていきます。足首や膝関節パーツはC型ジョイントなので簡単に組み込めるようになっています。膝ブロックに合わせ目があるのを忘れていたのでそちらも接着しておきます。...
「ブログリーダー」を活用して、コスモ星丸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。