ガンプラのパチ〜塗装までの作成記と玩具レビューのサイトです。
ガンプラは一度パチ組レビューの後、大抵全塗装したものをUPしたりしております。他は主に燃え系玩具レビューがメインのサイトでございます。
今日は久しぶりの新作となるガンダムデカール6種、No133~138を紹介します。価格はそれぞれ550円です。・お知らせ本日深夜に問題が無ければこちらのブログのドメイン切り替え作業を行う予定です。リダイレクトはするので特にブックマークの変更などは必要ないと思いますが一時的にアクセスできなくなる場合があるかもしれないのでご了承ください。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはSDWシリーズよりドミナントスペリオル ダークネスドラゴンです。...
30MS トウカイテイオー from ウマ娘 プリティーダービー レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MSよりウマ娘とのコラボモデルとして登場したトウカイテイオーのレビューです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりガンダムルブリスソーンです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりガンダムエアリアル(改修型)です。...
前回巨大な円盤部分の基本色を塗ったりしたPGミレニアム・ファルコン。今回はその円盤部分に組み込むゴチャメカパーツなどを作っていきます。...
バンダイ カスタマイズマテリアル(チェーンパーツ/マルチジョイント)
様々なカスタマイズに役立つパーツをリリースしているカスタマイズマテリアルシリーズ。今回は新たにチェーンパーツ/マルチジョイントが発売されました。価格は660円です。...
(画像クリックでレビューへ)前回3の方を先に紹介しましたが今日のレビューはHG境界戦機シリーズより境界戦機ウェポンセット2です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG境界戦機シリーズより境界戦機ウェポンセット3です。...
HG境界戦機 ブレイディフォックス(TYPE G) レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG境界戦機シリーズよりブレイディフォックス(TYPE G)です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGスーパーロボット大戦OGシリーズよりヒュッケバインMk-IIです。...
表面処理や気になった所の裏打ちなどを作っていたダリルバルデ。シールド状のドローン、アンビカーですが表側にある長方形のスリットはシールを見た感じシェルユニットのようなので...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはティラノサウルスと同時に発売されたプラノサウルス トリケラトプスです。...
HGCE デスティニーガンダム (ハイネ専用機)[クリアカラー] レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGCE デスティニーガンダム(ハイネ専用機)[クリアカラー]です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMODEROIDシリーズよりアーハンです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはバンダイの新しい恐竜プラモブランド、プラノサウルスよりティラノサウルスです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりガンダムルブリス ウルです。...
前回は円盤下部の塗装やLEDパーツの組み込みなどをしたPGミレニアム・ファルコン。一部塗装していたクチバシ部分を仕上げていきます。まずは一部のパネルラインを塗り分けます。...
グッドスマイルカンパニー THE シンプルスタンド HEXタイプ&mini レビュー
以前紹介してレビューを作る時に使っているグッスマのシンプルスタンドですが、今回新たに2種のスタンドが追加されたので買ってみました。価格はそれぞれ1,200円です。...
30MS オプションヘアスタイルパーツ Vol.7 レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MSシリーズよりオプションヘアスタイルパーツ Vol.7です。...
30MS オプションパーツセット6(チェイサーコスチューム)[カラーA] レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはネヴァリアと同時に発売された30MS オプションパーツセット6(チェイサーコスチューム)[カラーA]です。...
SDW オルタナティブジャスティス インフィニットドラゴン レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはSDWシリーズよりオルタナティブジャスティス インフィニットドラゴンです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MSよりネヴァリア[カラーA]です。...
MG ガンダムF90用ミッションパック Cタイプ&Tタイプ レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMG ガンダムF90用ミッションパック Cタイプ&Tタイプです。...
HG境界戦機 メイレスビャクチ(ドリル&クローアーム) レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG境界戦機シリーズよりメイレスビャクチ(ドリル&クローアーム)です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMGでキット化されたスタークジェガンです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG ジ・オリジンMSDシリーズよりフルアーマーガンダムです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGFCよりガンダムローズです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりハインドリーです。...
前回に引き続きパーツの加工を進めていくダリルバルデ。他の部位も加工しようとヤスリがけをしていましたが太腿のダクトパーツなどが埋まっている印象を受けたので加工していきます。...
3Dプリンタを使って造形物を出力した場合、洗浄後に紫外線を当てて硬化させる二次硬化という作業が必要になります。自分は今まで手持ちのUVライトを複数当て位置を変えながら無理矢理硬化していましたが位置調整なども面倒ですし光硬化パテやUVクリアジェルなどを使う際にも使えそうという事でレジン硬化ボックスを買ってみました。光造形3Dプリンタを数多く出しているELEGOOというメーカーのMercuryという製品で価格は7300円前後...
バンダイカスタマイズマテリアル サイバーエフェクト/マルチジョイント レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはカスタマイズマテリアルシリーズよりサイバーエフェクト/マルチジョイントです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MMよりスピナティア(リーパー仕様)です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズより様々な機体を乗せられるティックバランです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりザウォートです。...
若干の塗り分けの修正と黄色部分の色味を茶色っぽく変更したPGミレニアム・ファルコン。今回も側面のメカパーツを作っていきます。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはRGエヴァシリーズに対応するエヴァンゲリオン用武器セットです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは2005年に発売されたMG ゼータガンダムVer.2.0です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは前回の続きでSMPより R-GUNです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはSMP R-1&R-GUNよりR-1のレビューです。...
RG ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ [スペシャルコーティング] レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはRGよりガンダムストレイゴールドフレーム天ミナ[スペシャルコーティング]です。...
前回下パネルなどの作業を進めていたPGミレニアム・ファルコン。基本塗装が終わっていた下側前半分のパネルをマスキングして塗り分けていきます。...
とりあえずスジボリの追加などは後にして気になる所に手を入れつつ表面処理をしているダリルバルデ。今回もスジボリの追加などは後にして気になった所に少し手を入れていきます。足首や膝関節パーツはC型ジョイントなので簡単に組み込めるようになっています。膝ブロックに合わせ目があるのを忘れていたのでそちらも接着しておきます。...
ガイアノーツ プリズムカラー プリズムパステルターコイズブルーイエロー&プリズムパステルチェリーピンクブルー&プリズムパステルミントグリーンブルー
個性的なメタリックカラーを多数リリースしているガイアノーツから新たにプリズムパステルカラー3色が追加されました。色はターコイズブルーイエロー、チェリーピンクブルー、ミントグリーンブルーとなり価格は15ml入でそれぞれ440円となります。...
HGUC ガンダムTR-6 [ウーンドウォート] サイコブレードカスタム(A.O.Z RE-BOOT版) レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGUCよりガンダムTR-6 [ウーンドウォート] サイコブレードカスタム(A.O.Z RE-BOOT版)です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGマクロスシリーズよりYF-19です。バトロイドの紹介はこちらガウォークやファイターの紹介はこちらとなります。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはSDガンダムワールドヒーローズよりスペリオルストライク フリーダムドラゴンです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMODEROIDよりダン・オブ・サーズデイです。...
バンダイカスタマイズマテリアル パイプパーツ/マルチジョイント&3Dメタリックシール&3Dレンズシール レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはバンダイから新たに発売されたカスタマイズマテリアル3種のレビューです。...
30MM オプションパーツセット11(大型キャノン/アームユニット) レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MMシリーズよりオプションパーツセット11(大型キャノン/アームユニット)です。...
HGUC ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ) レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGUCよりガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMG AGE-1に対応するフルグランサ用拡張パーツです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMGSDよりフリーダムガンダムです。...
下面パネルなどの製作を進めているPGミレニアム・ファルコン。パネルの穴内部にあるゴチャメカ類ですがこちらもやはり複数のパーツで構成されています。...
表面処理をしつつ肉抜きの処理をしていたHGダリルバルデ。バックパックのフレーム部分は一部肉抜きがあるのでエポパテで埋め、はめ込む部分のピンが邪魔になるのでそちらも切り飛ばしておきます。また前腕パーツを嵌めるピン部分にも肉抜きがあるのでそちらも一応プラ材で塞いでおきました。...
ビット系の武器を使う機体が多い水星の魔女シリーズですがそちらのディスプレイに適したウェポンディスプレイベースが登場。価格は550円です。...
HG水星の魔女 ミラソウル社製フライトユニット装備 レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりミラソウル社製フライトユニット装備です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりベギルペンデです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりミカエリスです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGACよりガンダムデスサイズ [クリアカラー]です。...
艦船模型を作る時によく使うエッチングのディテールアップパーツ。艦船模型のエッチングはかなり小さくエッチングハサミでは大きすぎるため自分はこれまでカッターを使ってカットしていたのですがどうしても刃がすぐボロボロになり気が付かないままゲートに押し当てるとパーツが歪んだりする時があったのでシモムラアレックからリリースされたエッチングパーツ切り離し用のカッター、EカッターM3を試してみました。価格は3,960円で...
今回から本体部分を作っていくPGミレニアム・ファルコン。まずは後部底面パネルから塗っていきますがここの大きな傷は予め再現されていて内部メカを裏側からはめ込む二重構造になっています。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは2006年に発売されたHGUC ザクI・スナイパータイプです。...
MG ガンダムバルバトス [リサーキュレーションカラー/ネオンブルー] レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMGよりガンダムバルバトス[リサーキュレーションカラー/ネオンブルー]です。...
EG GUNDAM NEXT FUTURE限定 RX-78-2 ガンダム [クラシックカラー] レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは卵殻プラスチックが使われたEG RX-78-2ガンダム[クラシックカラー]です。...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMODEROID よりザブングルのレビューです。画像が多くなったのでページを分けています。その1はこちらその2はこちら...
MG ガンダムベース限定 ザクウォーリア(ライブコンサートVer.) レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMGよりガンダムベース限定 ザクウォーリア(ライブコンサートVer.)です。これで今年の更新は最後となります。一年間ありがとうございました。皆様良いお年をお迎えください。...
様々な塗料を自動でかき混ぜてくれるというボルテックススターラーターボ。ちょっと楽しそうだったので買って使ってみました。価格は7,150円です。...
COMBAT ARMORS MAX 1/72 コンバットアーマー ダグラム Ver.GT
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはCOMBAT ARMORS MAXより漫画Get Truth 太陽の牙ダグラム版となるダグラムVer.GTです。...
コトブキヤM.S.Gシリーズで新しく3mmブーストエフェクトが登場。価格は990円です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のプラモ完成品は以前から進めていたハセガワ1/350 矢矧です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MMシリーズよりエスポジットθです。...
ヘキサギア ガバナー ヘヴィアーマータイプ:ルーク レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはコトブキヤヘキサギアシリーズよりガバナー ヘヴィアーマータイプ:ルーク です。...
今日のレビューはHGUCよりジム・スパルタンです。...
ブラザー カッティングマシン スキャンカットDX用小文字カット用キット
前回軽く紹介したカッティングマシン スキャンカットDX SDX85に対応する小文字カット用キットが届きました。こちらは大体7,150円ほどで発売されているスキャンカットDX用のアクセサリで小さい文字のカットなどをするための刃などがセットされています。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは銀河漂流バイファムより新しくキット化されたHG バイファム スリング・パニアー装備型です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはガンダムアーティファクトシリーズのphase3です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGCE よりストライクダガーです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MSシリーズよりララネル[カラーB]です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりガンダムファラクトです。...
前回片側のクチバシ部分を塗ったPGミレニアム・ファルコン。今回は反対側を作っていきます。こちらも作りは似たようなもので丸穴の奥にあるゴチャメカ部分は別パーツ可されています。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは2006年に発売されたHGUC ガザCです。...
ブラザー カッティングマシン スキャンカットDX SDX85
最近は細かい自作パーツを3Dプリンタで作る事が多いのですが、薄いプラ板も揃えて加工したいという事やマスキングシートのカットなどもしたいと思いブラザーのスキャンカットDX SDX85というカッティングマシンを買ってみました。今回はとりあえず使ってみるというファーストインプレッション的な物となります。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはEGよりRX-93ff νガンダムです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは前回紹介したデミトレーナーに対応するHGデミトレーナー用拡張パーツセットです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりノーマル仕様のデミトレーナーです。...
全開コクピットなどを作り終えたPGミレニアム・ファルコン。今回から本体部分を進めていきますがまずはクチバシ部分です。クチバシ部分の凹んだ丸穴部分はこのようなパーツ分割で別パーツ化されています。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはコトブキヤヘキサギアシリーズよりメッサーフロートです。...
デザインはもちろん機体ギミックなども面白いので今回から作っていく事にしたHGダリルバルデ。合わせ目はほとんど出ないキットなのですが腹部や武器に一部出るのでその部分は接着しておきます。ただアンカー部分は少し手をいれようと思うのでこちらはまだ接着していません。...
30MS オプションヘアスタイルパーツ Vol.6 レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MSよりオプションヘアスタイルパーツ Vol.6です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは福岡の立像をモチーフにしたRG RX-93ff νガンダムです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりダリルバルデです。...
最後の仕上げを進めている矢矧。残していた110cm探照灯ですがこちらはクリアレンズが別パーツ化されているので裏側にミラーフィニッシュを貼っておきます。...
クレオスから新たに発売されたMr/UV硬化クリアパテ。価格は1,320円です。...
MG エクリプスガンダム用 ライジンストライカーパック レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMGエクリプスに対応するMG ライジンストライカーパックです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MSシリーズよりリリネル[カラーA]です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはSDWシリーズより孫権ガンダムアストレイ 赫炎翔虎です。...
Figure-rise Standard ミオリネ・レンブラン レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはフィギュアライズスタンダードよりミオリネ・レンブランです。...
コクピット周りを進めているPGミレニアム・ファルコン。キャノピーパーツですがプロップを再現した窓ガラスなしのものとクリアパーツが使われた窓ガラスありの物があります。両方作っておこうと思うのですがクリアパーツのキャノピーは無色クリアなので細かい塗装が必要です。なのでまずは裏側をマスキングしていきます。...
HG水星の魔女 ガンダムルブリス[リサーキュレーションカラー/ネオンピンク]
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはセブンイレブンなどで販売されたHG水星の魔女 ガンダムルブリス[リサーキュレーションカラー/ネオンピンク]です。...
「ブログリーダー」を活用して、コスモ星丸さんをフォローしませんか?