誰かのためになりたいと 思える時点で、 あなたは孤独じゃない。...
人生の曲がり角なんて言うけど、年齢を限定しない力や可能性がある、曲がり角とは、そういうものだと思う。
躰は大人になっても消えることのない心の芯と向き合って、日々の想いを綴っていきたい。
|
https://twitter.com/Ramumikima911 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/ramumikima |
邪魔のない広い大空を 鳥たちが自由に飛んでいく。 その傍らで、 私の道に重なる幾つもの赤信号。...
幸せという感覚は、安心と深く結びついている。...
誰かの支えが明日を生きる原動力になる。...
逃げることは、 必ずしも後ろ向きな行為ではない。 実は新しい環境に踏み出す、 勇気でもあるのだ。...
「ブログリーダー」を活用して、☆らむみ☆さんをフォローしませんか?
誰かのためになりたいと 思える時点で、 あなたは孤独じゃない。...
いい人で居続けようとすると、 自分の輪郭が曖昧になっていく。 嫌われる勇気がある人は、 自分の心を守れる人。 自分を大事にしながら、 相手も大切にすることが 本当のやさしさ。...
失敗は成長の一部。 成長のための遠回りは、 決して無駄ではない。...
自分をすり減らしてまで守らなくていいものもある。 ときには 距離を置くこと、 手放すものがあってもいい。 それは冷たさではなくて 自分を大切にする選択。...
他人に攻撃的になってしまうのは、 あなた自身が心のどこかで 誰かに助けを求めているから。 人に怒りをぶつけるのではなく、 自分の気持ちに やさしく耳を傾けてあげよう。...
しんどいときは、 何か大きなことで壊れるのではなく、 小さなことが積み重なったときに 静かに崩れていくもの。 どうしても、 立ち止まりたくなったら、 それは甘えではなくて、 休むべきタイミング。...
「あともう少しだけ頑張れば」が 続いているときは、 実はもう限界がきている。 耐えるのが 当たり前になってしまうと、 自分の悲鳴すら 聞こえなくなってしまう。...
どんな答えを出しても、 正解かどうかは分からない。 大切なことは 自分の出した答えと ちゃんと向き合うこと。...
失うものがなにもない人と、 守るべきものがある人、 本当に強くなれるのはどちらだろう。...
正論よりも 感情が教えてくれることがある。...
安全な位置にいたら、 得られないものもある。...
成長には“余白”も必要。焦って効率を求めることだけが正解ではないことを知ろう。...
どん底まで落ちたら、 あとは上がるだけ。 絶望は終わりじゃなくて、 再出発のサイン。...
愛する力は、 生きる上で 最強のスキル。 誰かを愛する、 自分を愛する、 何かを愛する。 愛する力は、 強さであり、 癒しであり、 未来を動かす原動力でもある。...
どんなに迷っても、 自分で選択できること自体が、 幸せなことなのかもしれない。...
明日、生きていられる保証はない。 自分が一番やりたいことを 後回しにしてはいけない。...
何者にもなれない自分に 苦しみ続けている わたしを、 羨ましいと言う輩がいるように、 わたしが羨ましいと思っている人たちも、 実は苦しんでいるのかもしれない。...
幸せという感覚は、 安心と深く結びついている。...
「自分は幸福である」と思い込もうとすると、言動は誇大になっていく。わたしの本当の苦しみを誰も知らない。...
自分の心に嘘をついて 傷つくことと、 自分の心に正直でいるために 傷つくことは全く違う。...
生きている限り、進む道は探し続けることが出来る。...
喜び上手は幸せ上手。 幸せは探し求めるものではなく、 気づくもの。 今ここにある喜びの大切さに 気づけているか。...
空と海を繋ぐブルーになりたい。...
心配事の内容に、 正常と異常の明確な線引きはない。 感情自体は誰もが抱くものだとしたら、 と病気正常の境はどこにあるのだろう。...
わたしの本当の苦しみは 誰にも言えない。 生きていくには、 決して綺麗ごとだけでは 済まされない。 少なからず皆、 笑顔の下に 沈痛を抱えているもの。...
来るか来ないか 分からない未来に 幸せを託すのではなく、 今日この一日を 精一杯生きよう。...
一人で耐え忍んで 周りに頼らず、 一人でなんとかせねばと 思うのは、 周りには頼らずとも、 一人でなんとかできる という慢心である。...
自分の命の価値を決めるのは、 自分ではなくて、 今まで一緒に過ごしてきた 人や時間が、 決めるものかもしれない。...
奇跡は祈るものじゃない。 奇跡は起こすもの。...
ほとんど叶うことのない願いだとしても、 人は願いを託す。 ともに叶うと信じてくれる人が ひとりでもいるなら。...
過度な謙遜は、 貰ったプレゼントを 突き返すようなもの。 相手をがっかりさせることもある。 褒められたら、褒め返すことが、 最強で最善の返し。...
嘘をつくなら、最後まで嘘をつき通してほしい。...
誰かの正しいは誰かの間違い。...
あなたが全力を出しているなら、 きっとあなたの人生は大丈夫。...
自分にとって心がザワつきそうな問題からは 身を引くことも必要。...
情報をうまくリリースするのはいいが、 澱(おり)のように溜めて 心を重くするのは避けよう。...
探さない、 気づかない、 数えないほうが、 心が穏やかなこともある。...
なにごとかを 達成していくためには、 それだけの覚悟と努力が必要。 地道な努力が、 あなたの覚悟たる自信につながる。...
人や状況のせいばかりにしないで、 自分の居場所は自分で作ろう。...