chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私の飛行機模型の博物館 http://fg786.blog87.fc2.com/

1/48の飛行機の模型を紹介しています。

飛行機のプラモもマルサンの1/100から始まって付き合いも長く、最近ハマっている試験機や実験機などの作品を紹介しようと思って模型の工房の博物館を作ってみました。模型製作の腕前は今一でも、それぞれの飛行機はどれも大好きなものばかり。

FG786
フォロー
住所
藤沢市
出身
東京都
ブログ村参加

2009/02/25

arrow_drop_down
  • CF-104 製作中 Part15

    細かいパネルのマスクが出来たので本体の塗り分けを始めます。機体後部と垂直尾翼の一部に薄茶色が入った様な金属光沢を作って塗りました。乾くのを待つ間に主翼の塗装準備をします。先ほどの色のマスクをしてからスーパーシャインシルバーを塗ります。翼端の増槽の下塗りもしておきます。塗装の工程が始まったので待ち時間が沢山できます。そこでyoutubeで極超音速実験機 X-15 というのを見つけて観ていたらどこかで見たことの...

  • CF-104 製作中 Part14

    翼端の増槽を作ります。赤くすると目立って良い感じですよね。主翼の翼端の断面形はほぼ正確な感じでした。これで翼端と水平尾翼が赤になったら派手でいいですね!エアブレーキのリベットを打っています。エアブレーキのハウス内を塗ってからマスクをしました。タービンラインの位置に1.5㎜のマスキングテープを貼って位置決めをしています。今回はタービンラインを先に塗ってみます。上手くラインが入りました。胴体の赤いライン...

  • CF-104 製作中 Part13

    きっと全体がのっぺりしていてリベットの位置や数は適度な感じですが凹みが大きくて、しかもスジ彫りが太いのでオモチャの雰囲気が出てきてしまいます。そこで実機の主翼はほとんど平らに仕上げてあるのですがあえてリベットを打って、全体のバランスを取ることにしました。これで緊張感のある見た目になると良いんですが・・・主翼を仮組して表面の表現のバランスを見ます。水平尾翼も仮組してみます。やはり塗ってみないと確認で...

  • CF-104 製作中 Part12

    インテークの取り付けがずれてしまったので修正をしています。主翼付け根のパネルラインの修正をします。幅が狭いので2㎜幅にしました。主翼の接着です。真直ぐになるようにクリップで固定します。水平尾翼にリベットラインを入れます。翼のリベットは綺麗に処理されているので実際には目立たないのですが模型としての演出なんです。フラップにもリベットを打ちます。主翼本体はリベットを打たないでおきます。インテークの境目の...

  • CF-104 製作中 Part11

    継目の修正が不足していたのでもう一度パテを塗ります。整形してからセミグロスブラックを塗ります。黒い部分のマスキングをします。後部胴体の接着が少しずれていたので付け直しをしています。コクピットのマスキングをします。粘着度の強いテープを使っています。ノーズギアのホイールベイもマスクをします。スパインの継ぎ目を直してインテーク付近とスパインに銀を軽く吹いて下塗りと表面の確認を兼ねています。。スパインの小...

  • CF-104 製作中 Part10

    下面のパネルを接着していきます。キャノピー後部のパネルと衝突防止灯の有るパネルを塗り分けています。2つのパネルを接着します。開けて中を見せることは止めます。インテークの塗り分け中です。インテークとショックコーンのパーツを合わせると不要なラインが出来てしまうので修正します。前後の胴体を接着します。ここも外してエンジンを見せるようにはしません。エンジンは別に作って台車に乗せようかと思っています。やるか...

  • CF-104 製作中 Part9

    インテークの塗り分けをしておきます。超音速の凄味が出るようにセミグロスにします。スパイン前方とコクピットの縁に薄茶色を塗ります。一応それらしく調色をしています。計器板のカバーに飛び出している計器を追加しました。計器のデカールも貼ってそれらしく・・・ウインドシールドを被せて干渉しないか確認をしています。...

  • CF-104 製作中 Part8

    コクピットが収まることを確認します。メインギアのホイールベイを組み込みます。キットの指示通りにすると始めから脚を組み込まなくてはいけないので塗装の手順が面倒になります。そこで中央の支柱を後から組み込むことにします。ノーズギアも同様で脚を先に組み込むようになっていますが塗装を考えていないのか? と不思議な構成に手を焼きます。機首下面のベントもエッジが分厚いので薄くしていきます。ノーズギアを後から組み...

  • CF-104 製作中 Part7

    アフターバーナーの中を作ります。今日はコクピットを作りましょう。キャノピーの準備も一緒にします。まだ未完ですが、こんな感じです。操縦桿だけレジンのキットに交換しました。計器板はデカールを1枚ずつ貼っています。...

  • CF-104 製作中 Part6

    インテークのリップを薄くします。左が加工済で、右がモールドのままです。後部胴体に細かめのリベットを打ちました。バルカン砲のカバーを固定します。少し段差が出来やすいので隙間にスペーサーをかませました。少し大きい文字バルカン砲のカバーの表面が内側の立体モールドのために引けているのでパテで補修します。CF-104はバルカン砲を積まずにこのスペースは燃料タンクになっています。インテークの境界層分離板部分も薄く仕...

  • CF-104 製作中 Part5

    垂直尾翼前縁をシャープに整形しました。超音速機らしくなってきたでしょうか?厚みを削って消えてしまったスジ彫りを彫り直します。左右の接合部の段差を修正します。ノズルを仮組してみました。このくらいの出っ張り具合が良いですね。落として壊れたカメラですが昨日入院いたしました。修理には2~3週間かかるようです。仕方ないので、小型で扱いやすいカメラを新調しました。工房で使うには都合が良いようです。お騒がせしまし...

  • CF-104 製作中 Part4

    後部胴体を組みます。後縁のリベットの凸モールドがちょっとオーバーな表現なので軽くペーパーでこすります。後部胴体後縁のエッジが分厚いのでシャープに削り込みます。この辺りもオモチャに見える要因なので手を抜けません!左右の胴体を接着します。垂直尾翼前縁に隙間が出来ない様にしっかり固定します。航法灯のクリアーパーツを付けて内側にアルミテープを円形にカットしたものを貼ります。垂直尾翼の前縁が下から上に向けて...

  • CF-104 製作中 Part3

    主翼付け根のパネルの幅が不足しているので修正します。シートの修正もしています。塗装と組み立ての手順を考えます。キットのまま組んでいくとノズルが後方に出っ張り過ぎているので直していきましょう。AIRESのレジンパーツと比べて見るとやはりこちらの方が良いですね。後部胴体は固定することにして途中に隔壁を作ってレジンパーツを組み込めるようにします。位置が決まるようにガイドを作ります。後ろから覗くとこんな感じで...

  • CF-104 製作中 Part2

    説明書通りの順番で作業を始めます。全体にオモチャ感がある原因の一つはシャープであるべき所が分厚くなっていることがあります。シートではフットレストのエッジを薄くしました。シートのレールの肉抜きもします。コントロールスティックはレジンパーツに交換します。キットのパーツで十分に雰囲気は出そうです。コクピット内は丁寧に仕上げていきましょう。コクピットの側壁は淋しいかったので作り足します。計器のカバーは三角...

  • CF-104 製作中 Part1

    1961年9月号の航空情報です。この年の5月26日に初飛行したカナダ製のCF-104の1号機です。当時7歳の私が購読していた雑誌の表紙を飾ったカナディアン・スターファイターです。当時からバリバリの飛行機オタクでした!イタレリの1/32のF-104Gを作ることにしました。今回は改造無しのキットの素組になります。とても新鮮な気分です!シルエットはしっかりしていて最近の金型らしく良くまとまっていますが大げさなスジ彫りがオモチャ感...

  • F-5E SSBD

    F-5E Shaped Sonic Boom DemonstrationDARPA(国防総省国防高等研究事業局)で始まった超音速航空機のソニック・ブーム低減の取り組みでNASAによって研究が行われました。機首のDARPAの楕円のマークがそれです。ソニックブーム低減のための機体形状の夜影響の研究のためにF-5Eを改造して機首に大きくて長い形状のノーズを付けています。垂直尾翼のマークはQSPでこれは静寂な超音速プラットフォーム(QSP:Quiet Supersonic Platform...

  • F-5E SSBD 製作中 Part25

    最後のフラップも取り付けました。木型と並んで完成です。ピトー管も取り付けてインテークカバーを付けて完成しました。すさまじいロングノーズです!!!...

  • F-5E SSBD 製作中 Part24

    ノーズギアのカバーを作ります。脚の取り付け開始です。脚カバーも取り付けました。ウインドシールドを付けます。キャノピーの閉めてみます。これはこれで良いですね!シートとキャノピーを付けて開位置にしました。前後縁のフラップの表面が荒れていたので仕上げ直しています。垂直尾翼端灯と合わせて取り付ければ全工程の終了になります。もう少し!!!もちろん梯子も付けました。...

  • F-5E SSBD 製作中 Part23

    延長した機首の機銃口あたりに黒い小さな短冊があるので位置を決めてシールを貼りました。シートの塗装を始めます。手抜き作業ですがシート完成!脚の用意もします。垂直尾翼の位置灯を作っています。延長した下面左側にあるベントのカバーの様なパーツを作ります。細かい作業がもう少しですね。今日は紅の豚を観ましょう!...

  • F-5E SSBD 製作中 Part22

    マスキングをやり直しました。ようやく銀塗装です。ノズルの前の無塗装部分は2色で塗り分けます。下地にスーパーステンレスを塗ってマスクをしてからチタンを混ぜたスーパーファインシルバーで少し焼けた感じにします。全体のマスクを剥がしました。デカールを貼りました。このまましばらく乾燥させてから全体にクリアーを吹きます。クリアーを吹きました!なんか とっても カッコいいです!!!...

  • F-5E SSBD 製作中 Part21

    後部胴体の無塗装部分のためにマスクをしています。銀を塗る前に下塗りをします。ここで垂直尾翼下のスパインの後部まで黒くしてしまったという痛恨のミスに気づきました!!!早速、銀の部分にマスクをしてスパイン後端を白くします。マスクを剥がして銀塗装の前の工程まで戻ってきました。新たに白くした部分のマスクは塗料を完全に乾かしてからにしないと表面が荒れてしまうので明日にします。ミスのお陰で、今日はここまでにな...

  • F-5E SSBD 製作中 Part20

    DARPAの楕円のマークの位置が少しずれていたので修正します。青いラインから塗り足します。赤も塗って補修できました。少し色がはみ出したところを直してしまったので白をもう少し塗り直します。それにしてもアメリカントリコロールのラインが伸びた機首を強調して気持ちの良いシルエットになってます!!!...

  • F-5E SSBD 製作中 Part19

    2.5㎜幅にカットしたマスキングテープを赤いラインの位置に貼っていきます。NASAやDARPAのマーキングの位置にマスキングをしておきます。赤いラインの周囲にマスクを沿てラインの部分のマスクを剥がします。赤いライン用のマスクをしてからホイールベイの内部を先に塗ります。赤を塗ります!良く乾かしてから青用のマスクをしていきます。続いて青を塗ります!!マスクを剥がしました!!!1個所マスクをとり忘れたので修正してい...

  • F-5E SSBD 製作中 Part18

    機体全体の本塗装前に表面を仕上げています。インテークのカバーに取っ手を付けました。ちょっと可愛いかも?本塗装2回目です。色の具合を見て薄めに3回目で仕上げるつもりです。塗り分けは完全に乾いてからでないと表面が荒れてしまうので明日以降になりますね。話は変わりますが今年の11月に延期になっていたUAMC 2022 IN 各務原 が再度延期になったようです。今度は2024年7月6~7日ということで前回から見れば6年後になって...

  • F-5E SSBD 製作中 Part17

    洋白のグレードアップパーツの仮組をします。平行して小物の工程も進めます。機首の整形も完了して塗装前まで来ました。原稿まで作っておいてプリントし忘れたデカールを追加で作りました。仕上げの白の1回目を塗りました。小物の塗装も同時に進めます。後部の無塗装部分のリベットを打ち直します。上下はモールドのまま凸でリベットを残しましたが側面が繋ぎの整形時にリベットが消えているので打ち直します。グロスで仕上げるの...

  • F-5E SSBD 製作中 Part16

    塗装前の準備を進めます。キャノピーのマスクをしています。ノーズの先端が横に扁平になっているので整形をします。貼りだしの元になる部分にT字のプラ棒を貼ります。およその形に削ってからパテを盛って肉付けをします。パテが乾くのを待ちます。不足していたデカールを作り足しました。タイヤなどを塗ったのですが換気扇を回すと冷気が入ってきて耐えられないので夜の塗装は止めておきます。...

  • F-5E SSBD 製作中 Part15

    主翼の接着をします。垂直尾翼も接着しました。主翼の付け根に出来た隙間を埋めておきます。下塗り前の全体チェックをします。 SSBD らしいシルエットになってきました!下塗りでサフェを吹きます。乾くのを待つ間にシートの組み立てをします。翼端のミサイルランチャーのレール部分を先に塗っておきます。レール部分にマスクをして塗装準備を進めます。今日は雪がちらついていて換気扇を回すと冷気が入ってきて寒いし湿度もあるの...

  • F-5E SSBD 製作中 Part14

    主翼下面の修正とスジ彫りをします。インテーク下の小さな隙間を修正しています。インテークの内側を仕上げの状態の白にします。整流板の赤と青のラインの位置決めをします。先に赤のラインを塗ります。インテークのカバーを付けることにしました。インテークダクト内の作りが今一で修正するのも大変なので蓋をしちゃいます!整流板に赤と青が塗れました。赤と青にマスクをしてインテークを組み込みます。工程も後半戦になってきま...

  • F-5E SSBD 製作中 Part13

    自作デカールのため試刷りをしました。写真と比較して大きさや色の確認をします。本番のデカールの印刷をします。クリアーを噴いて換気扇で乾燥させています。赤字の細かい注意書きはすべてのスペルの解読は出来なかったのでそれらしい文字をそれらしい長さで打って作りましたが小さな文字になるので結局読めませんでした。結果オーライです!!!...

  • F-5E SSBD 製作中 Part12

    今日はそれぞれ独立した息子3人と奥さん2人孫5.5人がやって来ました。おせち料理ではなく昨日から仕込んだ多量のおでんと鶏のから揚げを用意してお腹いっぱいになってもらいました。そんな訳で夜まで工房の作業どころではなく今、ようやく一息ついたところです。精神の安定を図るために模型を眺めながら塗装プランなどを考える時間にしました。造形的にはフラップも切り取って少しダウンさせた位置にすることや機首の造形も終わっ...

  • F-5E SSBD 製作中 Part11

    今日の作業前に全体の仮組をしてみます。箱根駅伝のランナーを観に行くために車でコースの逆側からすれ違うように走って浜見山のあたりで見ることが出来ました。コロナだからという訳ではなく毎年の恒例行事なんです。帰ってから作業再開です。機首の整形はこれでOKにしましょう!インテーク下の小さなバルジの修正をしています。バルジの整形も出来ました。赤と青のラインとスジ彫りを合わせるために位置の確認をしています。機首...

  • F-5E SSBD 製作中 Part10

    あけましておめでとうございます本年も博物館の展示品を増産してまいりたいと思っておりますのでよろしく願いいたします。新年の初仕事はインテーク下の細長いバルジの製作です。プラ材で骨格を作っていきます。側面にもプラ板を貼って形を整えます。パテを盛って整形します。翼を付けてみて全体のバランスを見てみます。前後でまるで違う機体のように見えますがこの造形が何とも興味深い形ですね。形状的にソニックブームを弱める...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FG786さんをフォローしませんか?

ハンドル名
FG786さん
ブログタイトル
私の飛行機模型の博物館
フォロー
私の飛行機模型の博物館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用