chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私の飛行機模型の博物館 http://fg786.blog87.fc2.com/

1/48の飛行機の模型を紹介しています。

飛行機のプラモもマルサンの1/100から始まって付き合いも長く、最近ハマっている試験機や実験機などの作品を紹介しようと思って模型の工房の博物館を作ってみました。模型製作の腕前は今一でも、それぞれの飛行機はどれも大好きなものばかり。

FG786
フォロー
住所
藤沢市
出身
東京都
ブログ村参加

2009/02/25

arrow_drop_down
  • X-53 製作中 Part18

    赤いラインのマスキングを始めます。モールドのスジ彫りが深いので塗料が入り込まない様にマスキングゾルを塗ってマスキングテープに沿ってカットします。全身ミイラです。赤を入れました。なんと! ミステイク!!翼端の赤いラインを1本忘れていました。急遽マスキングの用意をしました。翼の付け根の青いラインのマスクも準備を始めます。翼端の赤いラインも入れてから青いラインを入れました。細いので綺麗に塗れない場合を考...

  • X-53 製作中 Part17

    主翼の赤いラインの位置を決めます。赤は1.5㎜幅にしてテープの両脇にマスクを貼っていきます。。主翼のマスクにマスキングゾルを塗っておいて乾くのを待つ間に背中の青を塗る準備をします。青はそれらしく調色をしてみました。背中と主翼付け根の細いラインに使います。マスクを剥がして胴体の赤いラインの準備をします。機首の赤いラインの前にアンチグリアの黒を塗ります。黒がスジ彫りへの入り込みとテープの浮いたところから...

  • X-53 製作中 Part16

    機体や各翼と細かいパーツで白いものを塗っていきます。ランナーに付けながら塗れるような構成になっているので助かります。キットのパーツには無いインテーク下の小さなバルジを両側に追加しました。ここまでで白の仕上げ塗りとしておきます。次は塗り分け作業の工程になるので今日は乾かしておきます。...

  • X-53 製作中 Part15

    ストレーキのラダーは閉まっておいてNASAで使っていたラダーを自作します。白く塗る細かいパーツをまとめます。垂直尾翼を組み立てます。補強のL字金具を付けておきます。だんだんホーネットの姿が見えてきます!...

  • X-53 製作中 Part14

    細かいことも並行して進めていきます。キャノピーの内側にもマスクをしました。小さな膏薬の様なマスクをします。機体本体の白の1回目です。やはりレガシーは優雅ですね。...

  • X-53 製作中 Part13

    後部胴体のノズルの前を銀にしておきます。ステンレスを塗っています。銀の部分をマスクします。インテーク付近を整形してサフェを吹きます。主翼とストレーキのつなぎ目の整形中です。主翼下面のセンサーらしきものを付けます。1.5㎜のポンチで抜いたプラ板を貼ります。主翼と水平尾翼の下面のセンサーや配線を追加します。キャノピーの中央のセパレートラインを消します。徐々にペーパーのー番手を上げて最後にコンパウンドで...

  • X-53 製作中 Part12

    脚の組立を始めます。まずはノーズギアです。芯に金属パーツを使って強度を確保しながら細かいパーツに分割して立体的に表現している姿勢は歓迎すべきだと思います。メインギアはさらに複雑な構造になっているので説明書なしでは完成できないような感じで子供の頃に説明書と首っ引きで作っていた感覚を思い出させてくれました。プラモデル作りは楽しい!!!3つ作るのに結構時間がかかりました。ひとまずサフェを吹いたところで一...

  • X-53 製作中 Part11

    接着面の整形をしています。ストレーキのウォークウエイの塗り分けをします。サフェを少し厚めに塗ってから調色したグレーを塗りました。コクピットにマスクをします。バルジの付け根の隙間を再補修します。インテークと胴体の間を先に白く塗っておきます。主翼上面も白の下塗りをして加工部分の具合を確認します。インテークを取り付けました。インテークの建付けが悪くて隙間と段差が出来てしまったので補修しています。ウォーク...

  • X-53 製作中 Part10

    メインギアのホイールベイ内部のパイピングを塗りました。苦手な筆塗りです!主翼の取り付けです!早い!!後部胴体側面のスジ彫りを入れ直します。型抜きの角度から、どうしてもスジ彫りが浅くなるのでこの工程は必要です!後部胴体側面のパーツを取り付けます。機首も取り付けます。どんどん形になっていきます!!!背中がつながったのでバルジを取り付けていきます。まず内側の白いプラ板を付けます。内部に両面テープも利用し...

  • X-53 製作中 Part9

    メインギアのホイールベイとインテークダクトの下塗りで白いサフェを吹いています。ノーズギアのホイールベイと一緒に仕上げの白を塗りました。インテークダクトを組み立てます。エンジンをレジンパーツと交換します。エンジン本体を外してアフターバーナー部をレジンにします。エンジン本体が邪魔になるのでコンプレッサーブレードとエンジン本体の前縁だけ使います。レジンは中性洗剤で洗ったので台からカットしておきます。コク...

  • X-53 製作中 Part8

    主翼上面の工作が出来ました。ようやく普通のプラモ作りの開始です。コクピットの用意を始めます。下塗りを開始します。ノーズギアのホイールベイを組み立てる前に下塗りをしています。内部の塗り分けがあるので先に作っておきます。背中のバルジの中をそれらしく作ります。カバーを付けるとこんな感じです。...

  • X-53 製作中 Part7

    左翼上面のFDMSのターゲットを作ります。WAVEの目玉パーツの根本の三角の部分をカットしてターゲットの台を作ります。付けたところが小さく緑の点に見えています。付けた台に銀を塗っておきます。WAVEのH-EYESの1㎜の目玉の裏に銀を塗っておきます。これをターゲットにします。銀が乾くのを待つ間に背中のバルジの中のFDMSの装置の台とビデオのレンズを作ります。中の台は背中の傾斜を補正するために斜めになってます。1㎜のクリア...

  • X-53 製作中 Part6

    ノーズコーン先端のプローブとセンサーを作ります。プローブの材料は2㎜のアルミ管と1.2㎜のアルミ管と0.8㎜の洋白線を使います。先端に2㎜の穴を開けます。先端の穴に差し込むだけでは角度や位置や強度が出ないので内側に大中小3枚のプラ板を固定して先の2枚に穴を貫通させてプローブの支えにします。最後の1枚をストッパーにして前後に位置を決めます。差し込むとこうなります。姿勢のセンサーは後で付けます。これで主なパーツ...

  • X-53 製作中 Part5

    背中のバルジのヒートプレスをします。バキュームもしてみます。どちらか出来の良い方を使います。白のプラ板もバキュームします。いろいろと3枚出来ました。白のプラ板をカットして乗せてみます。塩ビ板もカットしました。ヒートプレスした方を使います。FDMSのレシーバーの四角い窓とビデオカメラ用の丸い穴を開けます。土台の板も作っておきます。これらを組み合わせてバルジを作って中にそれらしく機材を入れます。これで機体...

  • バックヤードの断捨離

    工房のバックヤードの整理をします。選別をして手付かずやほぼ完品のものを販売・譲渡などをしてスペースの確保をします。いろいろと気になって入手したものなのでその当時のことを思い出しながら選別していました。ただ、今はこの先作ることはないだろうという物や重複してかなりダブついている物などを選び出しました。一日がかりの大仕事で今日は作業は休止です。まだ不要になりそうなものもありますがとりあえず、今日はここま...

  • X-53 製作中 Part4

    背中のこぶの木型を作ります。朴ノ木の端材で十分な大きさです。1/32の大きさに拡大した写真を基にしています。写真の光沢などから曲面の様子を想像しながら削り込みます。大体イメージ通りになりました。下に台を取り付けます。強度を出すためにクランプで固定しています。プレスは明日にしましょう。...

  • X-53 製作中 Part3

    右翼上面のターゲットと配線を取り付けます。ターゲットはこの土台の上にさらに飛び出しています。主翼の上下を接着しますがかなり反り返っていたのでかまぼこ板を治具にして前縁を真直ぐにしています。前縁が固まってからから後縁を接着します。主翼のねじり下げが大きいので角度が狂わない様にします。エルロンの先端の処理が違っているので作り直します。主翼端に固定部分が出来ます。追加したパーツが壊れない様に翼端のランチ...

  • X-53 製作中 Part2

    主翼の上面に設置されたFDMS(測定電気光学飛行偏向測定システム)のターゲットの位置を決めています。ターゲットは光を発する先端がありますがその土台を作るためにももぞうでヒートプレスした時の周りの空気抜き穴の形に変形した板のディンプルをポンチで抜いて作ります。1.5㎜と1㎜のポンチで抜いています。左翼上面に沢山ターゲットがあるので左右で違いがあります。ターゲットを繋ぐ線が上面に這わせてあるので0.64㎜と0.5㎜...

  • X-53 製作中 Part1

    X-53 Active Aeroelastic Wing(F/A-18A AAW)能動空力弾性翼 (Active Aeroelastic Wing, AAW)の実験機です。キットはアカデミーの1/32をベースにします。大きな改造はありませんがデカールを色々と作らないと出来ないので、先にデカールを作ります。アメリカ航空宇宙局 (NASA)アメリカ空軍研究所 (AFRL)・ボーイングの「ファントムワークス」の共同開発なのでそれぞれのマークがあります。その他にも塗り分けが難しそうなものは...

  • Royal Canadian Air Force CF-104

    1961年9月号の航空情報の表紙です。60年の時を越えて、少年のあこがれがようやく我が博物館のモデルとして再現することが出来ました! Royal Canadian Air Force CF-104イタレリのキットでカナダ空軍のデカールが入っていたことで60年前の記憶を呼び戻してくれました。表紙を飾った1号機です。翼端の増槽を付けるとさらにおしゃれになりますね。梯子も添えて妄想の世界で乗機します。1号機のロールアウトしたてのピカピカの状態に...

  • CF-104 製作中 Part24

    梯子のパーツです。組み立て開始。真面目に白いサフェを吹いてから黄色を塗りました。機体とのあたりの部分はシートを貼りました。タイヤも塗って完成です!...

  • CF-104 製作中 Part23

    シートの組み立てと組み込みをしています。航法灯を塗りました。機体の組立完了です。いろんな角度から見て確認中です。綺麗なカナディアン・スターファイターが出来ました。キットの梯子が入っているので梯子も作ってから記念撮影にします。とりあえず機体は完成です!!!...

  • CF-104 製作中 Part22

    脚の取り付けを始めます。脚カバーも取り付けました。ようやく自立しました!シートベルトをシートに沿うように変形させてから着色します。ジックリ、ゆっくり工程を進めていきます!...

  • CF-104 製作中 Part21

    ステンシルのデカールを貼ります!デカールは発色も良く薄いのに貼りやすくて良いデカールです。説明書を頼りに細かいデカールを貼っていきます。ステンシルが増えてくるとグッと雰囲気が良くなってきますね。下面・上面・側面の順番に貼っては乾かしてを繰り返して時間をかけて貼ってます。結局、今日一日仕事のなってしまいました。デカール貼りは完了しました。残る作業は脚周りを中心に細かいパーツ組みです。今日はデカールを...

  • CF-104 製作中 Part20

    フラップを取り付けたので主翼を仮組してみます。増槽を付けるとインパクトがありますね。主なデカールを貼ります。よkなじんで良いデカールです!主翼の国籍マークは上面だけですが両側にあるのがおしゃれです。大きさもいですね!主翼を仮組してみました。カナディアン・マルヨンは世界一オシャレですね!ステンシル類は明日にします。細かく打ったリベットが効いてます。...

  • CF-104 製作中 Part19

    水平尾翼も仮組してみました。デカールの工程に入っていきます。1号機の701のデカールを作りました。今回はあえてエアブレーキを閉じることにしました。全体的にすっきりとしたラインを強調するつもりです。フラップの取り付けをしていますが前縁は微妙に反っていてつけにくいです。0.5㎜の真鍮線を2本刺して固定していきます。...

  • CF-104 製作中 Part18

    マスクを剥がしました!後部胴体は良い表情になってきましたが最後に塗ったのポリッシュドアルミニウムの光沢があり過ぎて他の色とのバランスが今一です。そこで昔のヒーローが登場です。オールドファンならばお分かりでしょう!光沢の不足する部分に「銀磨き」をしていきます。全体に金属感が少し増せたのでまあ良いことにしましょう。銀磨きを終らせたのでインテークのマスクも剥がしました。主翼を塗装しました。乾くのを待つ間...

  • CF-104 製作中 Part17

    ノーズコーンを付けました。アンチグリアを塗ってキャノピーを乗せてみました。カッコいいです!!またマスキングをしていきます。銀の5色目くらいですかね?スーパーファインシルバーを塗っています。乾くのを待つ間にノズルも塗ります。アルクラッドのJET EXHAUSTです。後部胴体を中心にマスクをします。下面もマスクをします。一部にアルミを塗っています。全体をアルクラッドで塗る前の下塗りでクリアーブラックを塗ります。機...

  • CF-104 製作中 Part16

    マスキング作業が続きます。下面もそれらしくマスクをします。キャノピーの枠も塗り分けをします。最後にマスクの出来ない塗料を吹くのでノーズコーンも先に塗って組み込んでおきます。今までとちょっと違った工程になってます。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FG786さんをフォローしませんか?

ハンドル名
FG786さん
ブログタイトル
私の飛行機模型の博物館
フォロー
私の飛行機模型の博物館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用