chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
森の散歩道 https://blog.goo.ne.jp/kogamosyasinkan

近くの丘陵や公園で出会えた野鳥や季節の自然を撮って載せています。

kogamo
フォロー
住所
富山市
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/18

arrow_drop_down
  • 引っ越しのお知らせ

    <引っ越しのお知らせ>新しいブログhttps://blog.goo.ne.jp/morinokotori(森の散歩道2)上記のアドレスへ移りました。よろしくお願い致します。kogamo引っ越しのお知らせ

  • オオヨシキリ

    6月3日に撮ったオオヨシキリです。5月の飛来したばかりの頃は警戒心が強かったのですが、人にも慣れてきたようでこの時は少し近づいても逃げず囀りに夢中でした。スイカズラに吸蜜するモンキアゲハ後方から♂が、手前の♀に交尾を求めて近づいています。スイカズラキンギンソウとも言いますね。にほんブログ村オオヨシキリ

  • スマホで撮った写真ですが(初夏)

    6月8日今年はゆっくり観察が出来ませんでしたが、ビル内の二つ目の巣のこの子たちも、翌日はみんな無事に巣立ちました。スマホを向けている時、すぐ側にお父さんがいることに気付かなかったのですが、突然美しい声で囀り始めました。子供たちが立派に育ったでしょうと自慢しているかのように見えました。!(^^)!お散歩するサイクリングロードも初夏の装いです。ゴウヤの葉が伸び始める頃、この生きも出て来てきます。ビワも初夏の味ですね。今年もたくさん実を付けました。庭の隅にひっそり咲いている花白花のカタバミが今年初めて咲きました。八重のドクダミ普通のドクダミにほんブログ村スマホで撮った写真ですが(初夏)

  • ハクセキレイの親子ほか

    5月29日のですが、近くの公園でハクセキレイの親子を見かけました。ヒナは、時々甘えたしぐさを見せていましたが、お父さんから餌はもらえないようです。自立のための訓練を頑張っているのですね。自分で餌を探すセグロセキレイの幼鳥もいました。アオハナムグリヒメジョオンの花粉を食べます。畑の「ハラビロトンボ」が、成熟して青黒くなりました。にほんブログ村ハクセキレイの親子ほか

  • アマサギの食事

    6月4日家から近い田んぼでアマサギが多く見られました。稲の成長が早いですね。アマサギは隠れているつもりかな?道のすぐ側まで歩いて採餌していました。近くで撮れたので、食事の様子を中心に撮って見ました。大きな口を開けてパックン!ミミズのようなものを食べているようです。にほんブログ村アマサギの食事

  • アサザとカイツブリ イトトンボ

    前回の植物園の池では、絶滅危惧種のアサザがきれいに咲いていました。カモが居なくなった池に、カイツブリがスイスイ泳いでいます。お相手がやって来て、子育てを見せてほしいものです。モノサシトンボ♀トンボもいろいろ出てきましたね。モノサシトンボ♂雄がアタックしていましたが、まだ雌の準備が出来てなかったようです。ハートの形は見れませんでした。コウホネアオモンイトトンボイチモンジセセリ茶色い翅の裏に銀色の班が4つ一列に並んでいることが名前の由来です。にほんブログ村アサザとカイツブリイトトンボ

  • アオバトとカッコウ

    新しい日常がスタートしたことで、久しぶりに植物園へ出かけました。水辺を散策していると、思いがないことにアオバトが飛んできてくれました。アオバトは松の枝で、ゆっくり休んでいたので動きはあまりなかったです。アーオアーオと鳴く声が遠くから聞こえたので複数いたように思いました。カッコウがさかんに鳴いていました。いきなり飛び出したので、ボケボケ写真しか撮れませんでした。巣立ちしたトビのヒナもいました。ケムリノキ花が煙のようにモクモクして見えて面白いです。にほんブログ村アオバトとカッコウ

  • イカル

    5月2日丘陵地で撮って、出しそびれていたイカルをUPしました。2羽で山へ移動するところだったようです。黄色の大きな嘴が印象的ですね。場所を変えてくれたので、少しアイキャッチが入りました。^-^;にほんブログ村イカル

  • スイレンの花

    安田城址のお堀にスイレンが咲き始めました。赤・ピンク・白色が咲いていますが、私は開き始める感じが好きです。しばらく楽しめますね。ワイングラスのようなお花こんなところに、コチドリも。にほんブログ村スイレンの花

  • コアジサシ

    昨年、一昨年と2年続けて河原でコアジサシが繁殖していましたが、残念なことに洪水で巣が流されかわいそうなことになりました。今年はあきらめて来なかったのかなあと思っていると、少し場所を移動したとの情報を聞かせていただき、コアジサシに会うことが出来ました。ここも高い場所ではないのが少し気がかりです。対岸で遠いのですが。手ぶれてしまいましたが、ホバリングシーンを撮って見ました。にほんブログ村コアジサシ

  • ハラビロトンボ他

    5月中旬頃、毎年畑の池から発生するハラビロトンボ♂が見られました。ハラビロトンボは、名前の通り腹部が平たい形です。未熟なうちは雄雌とも黄色を基調とした体色ですが、♂は成熟すると青黒く変化します。ニワゼキショウとヘビイチゴの花が咲いています。こちらは勤務先のビルで繁殖しているツバメですが、子育ては順調で、1番子の巣立ちも間もなくです。写真を撮った後5月21日に、4羽の雛全部が巣立ちました。家の山野草?ユキノシタギョウジャニンニクにほんブログ村ハラビロトンボ他

  • ホオアカとカワラヒワ

    河川敷の駐車場に車を止めてオオヨシキリを撮っていた時、後方から懐かしい鳴き声が聞こえてきました。振り返るとやはりホオアカです。今年も会えて嬉しかったです。肩の赤みが可愛い♂ハマダイコンの花とホオアカのショットが撮りたかったのですが、すでに花が終わって実が生っていました。カワラヒワカワラヒワは、好物の草の実がたくさん生っているのでお腹いっぱい食べられますね。ノイバラがきれいに咲いていました。にほんブログ村ホオアカとカワラヒワ

  • カッコウとオオヨシキリ

    河原でカッコウがさかんに鳴いていましたが、暗い日でぼやけた写真しか撮れませんでした。夫婦でオオヨシキリの巣に托卵を狙っていたようです。カッコウは、葭原の上を見張りながら、周辺を回って忙しく動いていました。カッコウ科/L35㎝その後もう一度行って見たのですが、カッコウの鳴き声は聞こえるものの写真が撮れず残念でした。オオヨシキリが少し明るく撮れました。オオヨシキリの合唱も一段と賑やかになっていました。にほんブログ村カッコウとオオヨシキリ

  • チュウシャクシギ

    毎年田植えの頃になるとやって来るチュウシャクシギシギ科/L42㎝この時期の風物詩でもあったのですが、ここ数年来訪する数が少なくなって寂しくなりました。少し遠いですが。長寿な鳥で、北から南まで遠い距離を移動すると聞くといとおしくなります。にほんブログ村チュウシャクシギ

  • ダイサギとコサギ

    川の真ん中あたりで漁をしていたダイサギが、場所を変えて岸の近くまで飛んで来ました。何か獲物をゲットしました。小魚のようですね。ダイサギは、この時期は婚姻色の目先の緑色がきれいですね。コサギも頑張っていましたが、魚は撮れないようです。2本の長い冠羽がお洒落ですね。にほんブログ村ダイサギとコサギ

  • コチドリのお嫁さん

    一週間ほど前コチドリの雄を見た河原に、その後かわいらしいお嫁さん候補がやってきたようです。追いかけっこをしていました。雄これから子育てが無事に進んで成功するとよいと思います。コアジサシは、超スピードで飛んで行くのでなかなか撮れません。トビとカラスのバトル後方の弥陀ヶ原高原には残雪が多く残っています。新型コロナウイルスの影響で、立山黒部アルペンルートは5月31日まで営業停止期間が延長されるようです。例年この時期には多くの観光客の方で賑わうのですが。にほんブログ村コチドリのお嫁さん

  • キビタキ

    丘陵の公園でキビタキに会えました。少し離れたところにいるキビタキと鳴き合いをしているような美しい声を、ベンチに座って聴いていると、一時近くまで飛んできてくれました。にほんブログ村キビタキ

  • オシドリ

    少し遠くでしたが、市内の川にカモが2羽見えたので、カルガモだろうと思いながらも双眼鏡で覗くとなんとオシドリでした。車から出たとたんに、ビューンと飛んでしまいましたが、予想外の出会いにびっくりでした。一度戻って来た後、2羽で急いで下流の方へ泳いで行きました。ホオジロにほんブログ村オシドリ

  • ミサゴのホバリング

    最近河川敷を散歩していると、川の上をコアジサシが飛んでいたり、オオヨシキリの鳴き声も聞こえて来ると、季節が夏へと移ろいで行くのを感じます。ある晴れた日、ミサゴが魚を探してホバリングをしていました。魚を狙って川に飛び込みましたが、漁は不成功でした。ヒバリこちらへ向かって軽やかに走ってきました。コチドリも河原へ戻って来ていました。カキカキしてリラックスしています。この後お相手の女の子が見つかっていればよいと思います。にほんブログ村ミサゴのホバリング

  • シジュウカラの餌運び

    先日、丘陵でキビタキの鳴き声が聞こえたので、何処かなと探していると、シジュウカラ♀が飛んで来ました。子育て中のようでヒナに与える餌を銜えています。餌はクモのようですね。人がいると思って、キョロキョロして巣に入るのを警戒していたようです。そこへ、虫を持った♂が飛んできて、すかさず巣へ入りました。お母さんは安心したようすで、お父さんが出てくると次に巣へ入って行きました。シジュカラのお父さんは頼りになりますね。石の隙間を、窮屈そうに出入りしていました。メジロキビタキのペアを見たのですが、写真が撮れず残念でした。メスが巣材を銜えていたので、キビタキもどこかで巣作りをしているのですね。コゲラはコツコツ幹を突いて餌探しヨメナの仲間が咲いていました。ハナミズキにほんブログ村シジュウカラの餌運び

  • アマサギ チュウサギ ダイサギ

    近所の田んぼでも、田植えが始まるとサギ類が集まって来ました。遠いですが、アマサギの姿も見えます。ミミズや水性昆虫などを食べているのでしょうね。ダイサギが大股で歩いて来ると・・・?大きいサギには、アマサギもちょっと緊張するのかな?通りすぎて、やれやれと言ったところでしょうか?チュウサギたちもやって来ました。トラクターが通った後に飛び出してくる虫を目当てにサギたちが集まっています。トラクターのすぐ側まで近づくサギもいますね。チュウサギヒメウラジャノメ我が家の庭に、ボタンとスズランが咲いて初夏らしくなってきました。にほんブログ村アマサギチュウサギダイサギ

  • ホオジロさんの巣材集め コチドリ

    海岸の堤防に座っているとき、草地を出入りするホオジロ雌が目に入りました。せっせと巣材を集めて巣に運んでいます。綺麗な個体で、初々しい感じがします。近くにいる♂が旦那さんだと思いますが、囀りに忙しい?農道の畦道にいたコチドリにも会えました。コチドリは今シーズン初見でした。にほんブログ村ホオジロさんの巣材集めコチドリ

  • アオサギの食事

    海岸で、アオサギが見事に魚をゲットしました。海の魚は格別美味しいのでしょうね。何の魚かな?ごくごくと飲み込みました。お腹も満足したことでしょう。にほんブログ村アオサギの食事

  • チュウシャクシギとオオソリハシシギ

    チュウシャクシギの情報を聞いていたので、この日は少し早い時間に海岸へ行って見ました。着いたときにはチュウシャクシギは一羽も居なかったのですが、堤防に座っていると間もなく遠くに10数羽の群れが飛んで来るのが見えました。チュウシャクシギたちは、一度波消しブロックへ降りたのですが、また忙しく飛んで行ってしまいました。少し遠かったですが何枚かシャッターが押せてよかったです。4月29日チュウシャクシギの中に、嘴の反った個体が1羽混じっています。オオソリハシシギ他に会えた鳥は、少しずつ載せようと思います。にほんブログ村チュウシャクシギとオオソリハシシギ

  • カシラダカ ツバメ他

    畑の近くで、今年もカシラダカが渡りの前に立ち寄ってくれました。高い木の上で遠いですが。4月28日常駐しているモズヒヨドリがどんどん渡って行きます。ゴヨウアケビウワミズザクラも咲き始めていました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~4月に入って、毎年ビルで繁殖するツバメが戻ってきて、その後巣の補修をしていました。今年は1~2組ぐらいで少ないです。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が出されてから、ここのビルも一部を除いて6日まで閉館となっています。その後の延長もありそうな感じです。早く通常の生活が戻って来てほしいですね。ツバメもいつもと違う様子に戸惑っているようですが、無事に子育てをして行ってほしいです。(スマホで)時々ウオーキングしている、近所の用水路の土手にアカ...カシラダカツバメ他

  • ユリカモメ ケリ

    先日、水が張られた田んぼに、ユリカモメの群れが入っていました。皆さん黒頭巾を被ったような姿に変身しています。餌を探しながら、お腹まで水に浸かって歩きにくそうにしている様子が何ともかわいらしかったです。たくさん食べて、栄養を付けて渡りに備えてほしいですね。土を起こした田んぼに、ケリがいました。にほんブログ村ユリカモメケリ

  • ルリビタキ クロジ

    夏鳥の情報がいろいろ聞かれるので、会いたくなって呉羽丘陵へ出かけてきました。あちこちでルリビタキが見られて楽しいひと時でした。メスと若いオスのようですクロジ♀クロジはなかなか会えない鳥なので、家に帰ってPCで確認するとクロジと分かって嬉しさも2倍でした。センダイムシクイの声を聴きましたが写真が撮れず残念でしたが、オオルリも何とか見れてよかったです。オオルリにほんブログ村ルリビタキクロジ

  • シメ カワラヒワ

    先週末、丘陵の公園にシメ6~7羽の群れが入っているのを見ました。雨が上がって皆さん食事に夢中でした。そろそろ旅支度でしょうか。夏羽のシメは、鉛色の嘴が力強そうに見えますね。カワラヒワの追いかけっこが賑やかです。最近重いカメラを持って歩くのが少し大変になって、夏鳥の情報を聞いても山に出かけられずいました。この日は散歩用の軽いコンデジ(ソニー)で撮って見ました。動く鳥を撮るのは難しく画質も悪いですがUPしてみました。にほんブログ村シメカワラヒワ

  • キジ♂

    河原の草に隠れていたキジが、食事が終わると道の方へゆっくり歩いてきました。繁殖期のキジ♂は、赤い肉だれが目立ちますね。後ろ姿ですが、ケーンケーンと大きな鳴き声を上げ、ほろうちを見せてくれました。力強そうな蹴爪を持っていますね。にほんブログ村キジ♂

  • アオサギとイソシギ

    川の流れを弱める、コンクリートブロックにアオサギが止まっていました。アオサギは、餌を探しながらブロックをいくつか飛び越え、目の前をゆっくり飛んで行きました。3本ある換羽が風になびいてユニークですね。前に見たイソシギが、この日は2羽になって追いかけっこしていました。忙しく動くので2羽一緒のところは撮れませんでした。にほんブログ村アオサギとイソシギ

  • 白花のヒメオドリコソウ ハマダイコン

    先日、河原でウオーキング中に見つけた、「白花のヒメオドリコソウ」をUPしました。持っている野の花図鑑にはピンク色の花しか載っていなく、白花を見るのは初めてでした。群生しているのも珍しかったです。白花は清楚な感じがしてきれいですね。ピンク色の花と一緒に咲いていました。土手の近くにハマダイコンも群生しています。花弁の縁の赤紫色がかわいらしいですね。昔は、大根が野生化したものと思われていたようですが、野菜のダイコンとは別種で、ダイコンの原種だそうですね。普通に食べられる野草とのことで、柔らかそうな部分を少しいただいて、よごしにして食べました。茎も柔らかく美味しかったです。(茹でて細かく切ったものをゴマ油でいため、味噌とみりんで味付けします)河川敷には生き物を紹介した大きな看板があります。ホオジロワスレナグサにほんブロ...白花のヒメオドリコソウハマダイコン

  • シロチドリ♂

    今週初め、海岸で見たシロチドリをUPしました。頭部が少しオレンジ色になった♂です。波打ち際を、元気に走っていました。セグロカモメが、シロチドリを気にして何か言っているようです。それから、念入りに羽繕いをしていました。目がとろんとしています。待っているお相手の子が早く来るとよいですね。にほんブログ村シロチドリ♂

  • ダイサギとコサギ 公園の桜

    最近川を見ると、中州辺りにサギ類が増えて来たようです。ダイサギとコサギダイサギ成長夏羽婚姻色になった目先のグリーン色がきれいですね。こちらは、これから夏羽へ換羽するところでしょうか。ふわふわした飾り羽がきれいですね。アオサギも、足と嘴がピンク色の婚姻色になっています。ダイサギが先生で、コサギの学校みたいですね。カワアイサ♂もいます。♀が捕らえた魚を、♂が横取りしようと追いかけています。時々目にする光景ですか、仲間同士なのに、と思ってしまいますね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~呉羽山緑化公園でお花見桜は少し散り始めていましたが、風が吹くと桜吹雪がきれいで趣がありました。ヤマザクラにほんブログ村ダイサギとコサギ公園の桜

  • ジョウビタキ♂ 山野の花

    先日,、畑の近くでジョウビタキを見ました。♂2羽が移動の途中で立ち寄ったようです。♂2羽じっと動かないアオサギを見ていると、突然口を開けました。空中で虫をキャッチした?のならすごいですね。ハイタカ?超スピードで飛んで行ったので写りの悪い写真になってしまいました。タチツボスミレに吸蜜するビロードツリアブ今回はビロードツリアブの色が出てくれました。モンシロチョウ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~渓流の傍に咲く花々、春の妖精たちとの出会いも一緒に入れました。ヤマエンゴサクキクザキイチゲキケマンにほんブログ村ジョウビタキ♂山野の花

  • 巣材集めのキジバト ヒバリ

    川原の草木が繁った場所で、キジバトが巣作りを始めたようです。キジバトは慎重に巣材を選んでいましたが、そのうち小枝を咥えて飛んで行きました。ヒバリも、縄張りの見回りと囀りに忙しそうです。にほんブログ村巣材集めのキジバトヒバリ

  • イソシギほか

    先日、市内の河原で見かけたイソシギです。橋の下の水辺を歩いて餌を探していました。ツグミも見かけました。アマツバメが飛んでいました。これから少しずつ夏鳥が入って来てくれると楽しみですね。にほんブログ村イソシギほか

  • カラさんとお花見

    前回のねいの里へ行った日は、いこいの村(ねいの里駐車場)に車を止め、お花見をしながら歩いて行きました。ソメイヨシノがちょうど見ごろでした。ヤマガラエナガメジロ、ほかにヒヨドリもお花見に来ていました。遊歩道沿いには、ナガハシスミレが咲いていました。距が長いことから、テングスミレとも言われますね。オオタチツボスミレこちらは距が白いのが特徴ですね。にほんブログ村カラさんとお花見

  • 春の女神 ギフチョウ

    4月3日お天気が良いので、ギフチョウが飛んでいないかな?と思ってねいの里へ出かけました。カタクリの丘で待っていても目当てのギフチョウはなかなか出て来てくれず、ダメかなあと思っていたのですが、ねいの里の展示館で「愛鳥写真展」を見て広場へ出ると、なんとギフチョウがヒラヒラ飛んでいました。ラッキー!スプリングエフェメラル春の女神とも言われるギフチョウに今年も出会うことが出来ました。オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ムラサキサギゴケなど小さな花々の蜜を吸っていました。カタクリの花にも飛んで行って、と念じていると・・・カタクリの群生地へ飛んで行ってくれて、カタクリの花と一緒のショットも撮れました。コツバメシジミチョウ科小さいのでうまく撮れませんでしたが、こちらも嬉しい出会いでした。展示館の前に咲いていたシロバナタンポポ...春の女神ギフチョウ

  • エナガの巣作り

    先日晴れた日、林の中を2羽のエナガがさかんに行き来しているのを見ました。巣作りのための巣材を集めていたんですね。番になったもう一羽が、蜘蛛の糸を銜えて運んできました。苔と一緒に木にくっつけて巣を作るようです。巣が完成した後は、無事に子育てが成功してほしいと願って後にしました。にほんブログ村エナガの巣作り

  • 近所のスズメ

    風が冷たい寒い日でしたが、お隣の裏庭に居着いているスズメたちの追いかけっこが賑やかなので少し撮って見ました。みんな夏羽に衣替えして、なかなか綺麗です。いつも椿に止まっていますが、警戒心が強いので人を見るとさっと逃げてしまいます。白いマフラーを巻いていますが、やはり首を引っ込めて寒そうですね。建物の壁近くに集まって風を避けているようです。にほんブログ村近所のスズメ

  • ノスリの飛び出し

    先日、農道の電柱にノスリが止まっていたのでカメラを出そうとすると、もう1羽ノスリが飛んできました。2羽が絡んで場所を交代したのですが、カメラを向けるのが遅れてその様子が撮れませんでした。このノスリくんは、アタックしようとして振られちゃったのかな?若そうに見えますね。それから自転車が通った時、飛び出しました。ホオジロもあちこちで見かけるようになりました。雄と雌でしょうか。春は鳥たちがソワソワする季節ですね。川を見ると、仲良しのカイツブリがいました。巣作りする場所を物色中かな。クサシギがまだいました。にほんブログ村ノスリの飛び出し

  • 里山の鳥 ホクリクサンショウウオ

    週初めに、自然博物園ねいの里を散策して春を見つけました。里山の代表的な冬鳥カシラダカとミヤマホオジロが、姿を見せてくれました。カシラダカ♂夏羽に移行中ですね。もうすぐ旅立ちでしょうか。ミヤマホオジロ♂ルリビタキ♀散策路にひょっこり出て来てくれました。!(^^)!ホクリクサンショウウオの池では、産卵したホクリクサンショウウオの卵塊が多く見られました。白くなっている「胚」の状態になっているものもいます。それから、赤ちゃん(幼生)も誕生していました。エラ呼吸のためのエラが付いています。自然遊歩道沿いには、あちこちに「ショウジョウバカマ」が咲いています。白色のキクザキイチゲカタクリの花は少し早かったので、これからですね。にほんブログ村里山の鳥ホクリクサンショウウオ

  • オオタカ サクランボの花とビロードツリアブ

    遠いですが、畑の上を飛んで行くオオタカを久しぶりに見ました。ノスリ畑のサクランボが咲いているかと思って見に行ったのですが、すでに花の時期が終わって、少し残っている花に、「ビロードツリアブ」が蜜を吸いに来ていました。長い口吻を持ち、体が柔らかそうな毛に覆われています。春に1回だけ見られる昆虫です。畑の前の水路に、ネコノメソウが群生しています。つくしホトケノザ近所のフラワーロードのスイセンのんびりお花見を楽しみました。3月22日にほんブログ村オオタカサクランボの花とビロードツリアブ

  • レンジャクほか

    先週レンジャクが入っていると聞いたので、晴れた週末見てきました。お別れ前にもう一度、サングラスが似合うイケメンのレンジャクを見ることが出来ました。ヒレンジャクキレンジャクもいました。少しの時間でしたが、他に飛んで来た鳥たちも撮りました。カワラヒワレンジャクが飛んで行った後に、あれっ違う鳥が?と思ったらシメでした。ビューンと横切るように飛んで行ったノスリにほんブログ村レンジャクほか

  • 路面電車南北接続開業

    富山駅の南と北を走る路面電車が接続され、3月21日始発から直通運転が始まった。昨日平日の月曜日も人気で、乗車するのに長い列が出来ていたそうです。夕方にもカメラを持った方を多く見かけました。仕事の帰りにスマホで撮りました。運賃も210円均一が維持されるようです。地域の賑わいづくりに期待が高まりますね。人が歩く歩道も広くゆったりした空間です。一昔前までは北口まで行くのに、長い地下道を歩いて通っていましたが、本当に便利になりました。にほんブログ村路面電車南北接続開業

  • クロサギ

    前回シロチドリを見た日は、別の海岸でクロサギも見ました。最初は遠かったのですが、堤防に座っているとこちらへ向かって歩いてきました。クロサギは限られた場所にしかいないようですが、時々餌を求めて飛んで来るようです。餌を探して岩場へ降りたのですが、波が荒いので餌を探すのが大変そうです。この後、向こう側へ飛んで行きました。にほんブログ村クロサギ

  • シロチドリ ハマシギ

    先日海岸へ寄った時、シロチドリがいないかと思って探して見ると、いました!波打ち際を、素早く走ったり立ち止まったりするしぐさが可愛らしくて見飽きませんでした。ハマシギとイカルチドリが仲良くお食事休息するときは、石のくぼみで休みます。渡りが近いのかな?ヒドリガモが多く集まっていました。にほんブログ村シロチドリハマシギ

  • ヒバリが賑やか ツバメの飛来

    1週間前の12日に河原でヒバリを2羽見ましたが、昨日はヒバリの数が増え囀りも一層賑やかになっていました。あちこちで囀るヒバリが見られます。睨めっこしているようなヒバリくん換羽を立て、背筋をピンと伸ばして歌う姿がカッコいいですね。草の中にもいくつも隠れています。囀りながら空高く舞い上がるヒバリこの時、ツバメが1羽飛んで来たのですが、ビューンと行ってしまいました。3月18日初確認今日は強い南風が吹いたので、風に乗ってたくさんのツバメが飛んで来たのでは?と思います。日鳥連県支部のツバメ初飛来調査では、会員の方が3月14日に確認されたそうで、今日のTVで映像が紹介されてました。過去5年間の調査では2番目の速さにほんブログ村ヒバリが賑やかツバメの飛来

  • サクラジローとウメジロー

    呉羽山の東側の麓に咲いている河津桜に、メジロ5~6羽の群れが蜜を吸いに来ていました。近くにウメの木もあり、サクラジローとウメジローが撮れました。3月15日梅は終わりかけのようですが、まだ蜜が残っているのかな?メジロたちは桜と梅の木を行ったり来たりしていました。春を知らせてくれる樹木たちも見かけました。土手のネコヤナギの花が咲き始めていました。キブシキンキマメザクラ丘陵地に多いサクラで、2つ花をつける可愛らしいサクラです。庭に咲いた沈丁花にほんブログ村サクラジローとウメジロー

  • イカルチドリ

    先週末は雨でしたが海岸へ寄ったところ、小さな鳥が動いているので、撮って見るとイカルチドリ♂でした。イカルチドリは春によく見かけます。コチドリより少し大きく淡色です。防水仕様の羽が雨を弾いていますね。にほんブログ村イカルチドリ

  • ヒバリの初音 カワアイサ

    ヒバリの囀りを聴きました。(3月12日)空高く舞い上がり囀るヒバリの声に、春を感じてほのぼのとしますね。あまりにも高く上がるので声の主を探すのに苦労するくらいで、ぶれてしまいましたが。カワアイサがまだいました。雌雄カワアイサは、さかんに潜水をしていました。勢いよく飛び込むので、水しぶきが跳ねています。カワアイサとも、もうすぐお別れですね。にほんブログ村ヒバリの初音カワアイサ

  • ミサゴ バンなど

    前回の続きです。ハヤブサを見ている時、ミサゴが飛んで来て、人が立っている上をゆっくり旋回していました。真上だったので、かけられないかとヒヤヒヤ・・・。(;゚Д゚)ミサゴはなかなか魚に的が絞れないようすで、この後あきらめて飛んで行きました。ユリカモメはもう少し楽しませてくれますね。同じ日の別場所で、バンを見ました。逆光だったので、もたもたしているうちにバンに見つかってしまい、逃げてしまいました。オオバンは多いですが、バンの出会いは少ないです。葦の中のカイガラムシを食べるスズメがいます。じゃまだなあと思ってかこちらを見ています。カワラヒワ昨年と同じこちらの場所で、昨年より3日早くウグイスの初音を聴きました。まだ草に隠れて練習を始めたばかりのようでしたが、今頃は美しい声が聴かれることでしょう。(3月7日初音)にほんブ...ミサゴバンなど

  • ハヤブサくんのお食事と飛翔

    先週末、用事で西部の方まで行ったので、少し足を延ばしてハヤブサくんに会いに行ってきました。CMさんもいらして、お食事中のハヤブサくんがいることを教えていただきました。前にもここで食事をしているのを見たことがあったので、食事をするにはお気に入りの場所のような気がします。捕らえた獲物はドバトのようですね。もう1羽飛んでいるのが気になったのか?それともお腹がいっぱいだったのかな。急に獲物を掴んで飛び出しました。草の茂みに隠したようです。それから少し飛んで、気になるのかまた戻って見に来ていました。にほんブログ村ハヤブサくんのお食事と飛翔

  • シジュウカラなど

    近くの丘陵公園のお馴染みさんたちです。先週出かけた時は、シジュウカラやカワラヒワの囀りが賑やかでした。シジュウカラ♀地面に落ちている草の種を食べているようです。コゲラ足の爪が太くて強そうですねエナガカワラヒワにほんブログ村シジュウカラなど

  • オカヨシガモなど

    前回のヨシガモの記事では、コメントの設定のミスでコメント欄を気が付かないまま閉じていました。(>_<)ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。先日、植物園の池で撮ったカモをUPしました。オカヨシガモ地味ですがシックできれいなカモですよね。ハシビロガモたちも、ソワソワし始めたようです。雄と雌平たい大きな嘴は、プランクトンを集めるのに好都合ですね。ハシビロガモの若鳥とホシハジロ枝垂れ梅にほんブログ村オカヨシガモなど

  • ヨシガモ

    先日、ヨシガモが越冬している川を見てきました。寒い日だったので、皆さん嘴を羽の中へ突っ込んでお休み中のようでした。やれやれと思っていると、反対側の岸の近くにいるヨシガモの群れが、泳ぎ出してくれました。雄と雌光の具合で顔の横面が緑色に光って見えますね。長く伸びた三列風切と胸のうろこ模様がきれいですね。この子は、愛想よしでした。ナポレオンハットも少し見えました。夏羽に移行中の、カンムリカイツブリが泳いでいました。こちらは、冬羽のカンムリカイツブリ美しいヨシガモに会えて、楽しい一時が持てました。^^にほんブログ村ヨシガモ

  • ホオジロガモとカワアイサ

    先日、いつもの川にホオジロガモが来ているよと、おしえていただき見てきました。5羽いました。成鳥雄は、頬の白い丸い斑がきれいです。水遊び雌は、嘴の先がオレンジ色です。若い雄もいます。カワアイサもいました。成鳥雄雌カモたちの旅立ちも、近いようですね。にほんブログ村ホオジロガモとカワアイサ

  • 仲良しのハマシギ ヒドリガモなど

    1週間前のですが、西部の海岸で仲良しのハマシギを見ました。波打ち際を歩きながら餌を探しています。ハマシギは数年前までは近くの河原でも見かけましたが、近年は見ることがなくなり久しぶりの嬉しい出会いとなりました。!(^^)!1羽がどんどん先へ行ってしまうので、もう1羽が「待ってよ~」って感じで、急いで後から追いかけます。ハマシギがヒドリガモの近くで餌を啄みます。ヒドリガモはうるさそうかな?ハクセキレイもいますお食事中のヒドリガモたちボケボケですが、ハマシギの飛翔マガモは、お互い頭を上げたり下げたりするディスプレイをしていました。「よろしくお願いします」と言っているみたいですね。にほんブログ村仲良しのハマシギヒドリガモなど

  • 梅とメジロ

    見ごろになった植物園の梅林を見に行き、ウメジローが撮れました。お天気が良いのでお花見の人たちで賑わっていましたが、メジロの群れも蜜を吸いにあちこち飛び待っていました。梅の良い香りに包まれ、メジロと一緒にお花見が出来ました。2月25日白梅とメジロも撮ったのですが、逆光の位置で暗くなってしまいました。梅と菜の花の競演河津桜も咲いていました。サンシュユにほんブログ村梅とメジロ

  • オオヒシクイ タゲリ

    コハクチョウを見ている時、思いがけずオオヒシクイがトコトコ歩いて来て姿を見せてくれました!(^^)!タゲリも戻っていました。タゲリに会えるのも今シーズン最後になると思うので、離れていましたが、緑色の光沢が少し出て良かったです。にほんブログ村オオヒシクイタゲリ

  • オオハクチョウの飛び出し コハクチョウ

    2月24日振替休日川にいるオオハクチョウたちを見てきました。例年では3月に入ると北帰行が始まるので、そろそろ旅支度に忙しくなるようですね。羽繕いに余念がないオオハクチョウさんたちでした。幼鳥の羽も白い部分が多くなっています。カモたちもソワソワし始めたのでしょうか。橋の上にいるとき、下の方から突然カワアイサが飛び出しました。それから、ハクチョウたちが水面を力強く蹴って、こちらへ向かって飛んできました。餌場では、コハクチョウたちが戻って来ていました。コーコーコー・・・と賑やかにハクチョウたちが会話する声が聞こえてきました。コハクチョウにほんブログ村次回に続きますオオハクチョウの飛び出しコハクチョウ

  • 晴れた日に ヒレンジャクとキレンジャク

    前回レンジャクを撮影した日が少し暗かったので、今回天気の良い日に出かけました。まだヒレンジャクとキレンジャクが多く見られました。高さが違う枝に1羽ずつ止まっているのが面白いです。初列風切の先端に黄色と白のV字の班があるのは成鳥雄キレンジャクの方がヒレンジャクより少し大きいので貫禄がありますね。若い個体が、少し手前の明るい場所へ出て来てくれました。にほんブログ村晴れた日にヒレンジャクとキレンジャク

  • マヒワ

    マヒワに会いたくて何度か探しに行ったのですが、いつもから振りで、この日は曇り空でしたが、今年初めてのマヒワに会うことが出来ました。マヒワたちは、ハンノキの実を啄んでいます。^^雌雄この成鳥雄は、見やすい場所にじっとしていて撮らせてくれました。カシラダカベニマシコ♂もちらっと見ただけで残念でした。ヤマガラの興味があるのは松の実ですね。にほんブログ村マヒワ

  • メジロ

    道のわきに積んである枝木に、メジロの小さな群れがやって来て来て、チョコチョコ動き回り虫探しをしていました。きなこもちのようなメジロです。(*´з`)にほんブログ村メジロ

  • ヒレンジャクとキレンジャク

    鳥のお仲間の方に、レンジャクの情報を教えていただいて見に行ってきました。2月17日撮影少し雨が落ちてきましたが、ヒレンジャクとキレンジャクが混じって大きな群れで飛ぶ様子が迫力でした(^^♪ヒレンジャク尾羽の先が黄色いキレンジャク地面に落ちているリンゴを啄んでいます。にほんブログ村ヒレンジャクとキレンジャク

  • アトリ ウソなど

    前回の続きです。アカゲラを見ていた時、モミジの木の洞にたまった雨水を飲みに、アトリが次々と訪れました。時には小競り合いも・・・ウソも2羽来ていましたが、枝が入り込んだ高い木の上でした。キクイタダキ証拠写真ですが、会えると嬉しい子です。メジロ今朝は少し積雪があり寒いですが、この日は比較的暖かで、リュウキンカ、オオイヌノフグリ、小さな春も見つけました。アトリウソなど

  • キツツキ三種

    昨日、運動がてら久しぶりに呉羽山を歩いてみました。目の前にアオゲラ♀が飛んで来てビックリΣ(゚Д゚)アオゲラは久しぶりの出会いでした。木を突くときは、危ないので瞼を閉じてますね。アカゲラ♀は、ゆっくり付き合ってくれたのですが、枝被りで残念。コゲラ他に出会った鳥は次回ににほんブログ村キツツキ三種

  • オオハクチョウ ツグミ

    2/11休日家から少し先の田んぼに、コハクチョウが20数羽飛んで来てしばらく休んでいました。移動の途中で立ち寄ったのかなあと思います。先月まで餌場辺りにたくさんいたコハクチョウたちは、もういなくなったようです。それから、オオハクチョウの北帰行もそろそろ始まるので、お別れ前にねぐらの川を見てきました。気持ちは、もう北の繁殖地でしょうか。中央の(首の曲がった)コンコルド君も、来季もまた元気な姿を見せて欲しいです。オオハクチョウを見ている時、ツグミが飛んできました。凛々しい感じのツグミです。キンクロハジロにほんブログ村オオハクチョウツグミ

  • カシラダカ シメなど

    2/9丘陵の公園にて朝の早い時間で気温が低く色が出ませんでしたが、カシラダカたちが、高い木の枝に隠れるようにしてじっとしていました。枝に雪が少し残っています。シメも寒そうです威勢が良いのはヒヨドリですね。ヌルデの実を啄んでいました。にほんブログ村カシラダカシメなど

  • アカゲラ

    2月8日(土)午前中植物園で行われた日鳥連の探鳥会に参加しました。雨が降るあいにくの天気になりましたが、傘をさして外へ出るとまもなく、桜の枝にぶら下がって、さかんに何か突いているアカゲラがいました。イラガの繭??○○マンサク菜の花も咲き始めていました。フクジュソウは、雨に濡れて寒そう~ソニーデジカメで撮影~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日はお天気が良かったので、もう一度フクジュソウを見てきました。春を感じさせる明るいお花ですね。マガモモズヒヨドリが、交代で水浴びをしていました。一瞬体を濡らすと飛び出してきます。にほんブログ村アカゲラ

  • ルリビタキ

    前回の続きエナガたちを見ているとき、ルリビタキ♀が出て来てくれました。雪が降ったので、急いで麓まで降りて来たのかな?ルリビタキは、私には滅多に会えない鳥です。近い木にも止まってくれてラッキー!でした。誕生日のプレゼントをもらった気分でした!(^^)!にほんブログ村ルリビタキ

  • 今年初の積雪 エナガ コゲラ メジロ

    2/7今年初めての積雪で、雪がらみが撮りたくて丘陵の公園へ行って見ました。カラ類が元気に飛び回っています。エナガはいつ見ても可愛らしい~^^コゲラ日本で見るキツツキでは最小メジロは、シロダモの木に入って虫探しシジュウカラみんな寒さ対策で、ふっくらしています。続きはまた。にほんブログ村今年初の積雪エナガコゲラメジロ

  • 食後の一服? ミサゴ

    昨日は今年一番の冷え込みで-2度と寒く、朝方には10cmほどの積雪がありました。夜には路面が凍結して、自動車はノロノロ運転でした。2月に入って撮った写真をUPしました。遠いですが、枯木の枝に止まって休んでいるミサゴを見つけました。お尻をもち上げると・・・噴射!ミサゴは、何かご用ですか?とこちらを見てましたが、その後はすまし顔。食後の一休みだったのでしょうか。?それから、白っぽいカワウが飛んできたので撮りました。巣材を銜えています。光の加減で白く見えたのかな?わかりませんが。婚姻色になったカワウカワウたちは繁殖期に入り、巣材運びに忙しそうにしていました。にほんブログ村食後の一服?ミサゴ

  • ノスリ

    先日堤防の上から何かいないか見ていると、ノスリがふわっと田んぼへ降りました。少し白っぽいノスリでした。小動物か何か狙ったようですが、獲物は捕れなかったようです。残念でした。見てたの?と言ってるような。それでも辺りを少し探していましたが、そのうち諦めて電柱へ戻りました。にほんブログ村ノスリ

  • ホオジロの囀り イカルなど

    丘陵の公園で、青空に向かって気持ちよく囀りをするホオジロを見ました。1月31日のことでした。一筆啓上・・・イカルの群れも見ました。大きな嘴がチャーミングですね。カワラヒワの囀りも、キリリコロロ・・・と賑やかに聞こえてきました。暖かな日差しにも春を思わせるようでした。にほんブログ村ホオジロの囀りイカルなど

  • 2月MBW ミコアイサ カワセミ

    2月1日(土)8時~9時環水公園の朝のバードウオッチングがありました。朝の気温は3℃と寒くあいにくの雨となりましたが、野鳥舎に向かう橋の近くでミコアイサ♂3羽が出迎えてくれました。浮き輪のようなパンダガモ見ていると、急に飛び出しました。モノクロ風になってしまいましたが。右の仲間の子が、どうしたん?と言ってるような・・・野鳥舎の前の島の藪に隠れてじっとしているゴイサギ成鳥、先月はホシゴイと2羽いましたが今回は3羽に増えていました。9時から、別の団体さんのバードウオッチングがあって、たくさんの方が集まって来られてました。帰り際に現れたカワセミが撮れて良かったです。観察した野鳥シメモズホシハジロコガモカルガモミサゴ他25種にほんブログ村2月MBWミコアイサカワセミ

  • キジ♂

    息子の家の横が田んぼで、寄った時は時々キジを見かけることがありました。先日も車から降りると、餌を啄んでいたキジが人に気付いてトコトコ走って行きました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~丘陵の駐車場で見かけたシメ少し山に入って見ましたが、会えたのはシメの群れとヤマガラぐらいで寂しいです。この日はぽかぽか陽気でした。民芸館の側にリュウキンカが咲いていました。にほんブログ村キジ♂

  • クロサギ~ミサゴ

    高台から見ているので遠いですが、海岸を歩いて来られる人を警戒してクロサギが飛び立ちました。カワウもいたので、カワウだったかと思ったらクロサギが写っていてよかったです。(^^ゞ岩に着地!岩の上には、カルガモが多いですが他にオナガガモやマガモも少しいます。上空では、魚を探すミサゴが飛んでいました。この日は立山連峰がきれいに見渡せました。展望台は、立山連峰を背景に写真を撮る人で賑わっていました。にほんブログ村クロサギ~ミサゴ

  • 漁港の鳥

    1/26県西部の海岸へ立ち寄ったところ、風が強い日で漁港の中にカモたちが入っていました。ホシハジロとスズガモ外海にもホシハジロが多くいます。カンムリカイツブリヒドリガモとカルガモが夢中で食事をしていました。海藻類など植物性のものが主食ですが、水生昆虫など動物性のものも食べてるのでしょうね。お尻を突き合わせて(*´з`)続きは次回ににほんブログ村漁港の鳥

  • イソヒヨドリ

    先週の日曜日、自動車免許の更新に行った帰りに海岸へ寄りました。めぼしい鳥は何もいなかったので帰ろうとしていると、イソヒヨドリ♂が姿を見せてくれました。最初は薄暗い所で動いていたのですが、その後波消しブロックの上に上がって、左を見たり右を見たり・・・しばらくいてくれました。カワウマガモの群れとヒドリガモ淡水ガモも海の方が餌が捕りやすいのでしょうかね?にほんブログ村イソヒヨドリ

  • 夜明けのハクチョウ オナガガモ

    1/22夜間の放射冷却で朝は冷え込み、気温は0度まで下がっていました。晴れを期待して、日の出7時少し前に家を出てハクチョウの里田尻池へ行ってきました。朝焼けがきれいでした。右が剣岳オオハクチョウ池の周囲は霜が降りて白くなっています。霜の花がきれいでした。池にはオナガガモが多いです。ハクチョウのお世話をされてる方が餌を持って来られる頃には、オナガガモの行列ができました。食事の時間になると、カモが大騒ぎです(;゚Д゚)にほんブログ夜明けのハクチョウオナガガモ

  • 赤い実をゲット!ジョウビタキ♀

    先日、家から近い公園へ行って見ると、ジョウビタキ雌が来ていました。毎年公園で見掛けるのは雌が多いようです。地面に降りて、赤い実をゲットしました。ご馳走を食べて、嬉しそうなお顔のジョウビコちゃんでした。ヒヨドリは山茶花の蜜が好きですね。にほんブログ村赤い実をゲット!ジョウビタキ♀

  • カシラダカ ベニマシコ

    先週末丘陵地を散歩して、久しぶりにカシラダカの小さな群れが見れました。以前は里山や河原でもよく見かけたものですが、近年は出会いが少なく寂しく感じています。枯葉のような色合いが大好きな野鳥です。ベニマシコ雌少なくなった、セイタカアワダチソウの穂を食べています。雄は、恥ずかしがりやさんのようですね。??にほんブログ村カシラダカベニマシコ

  • ハクチョウ(飛翔)

    前回のハクチョウの里の続きです。ハクチョウたちが、どんどん餌場へ飛んできました。旅客機と一緒にこの2羽は飛びながらじゃれ合っているのかな?後の子が前の子を突いているように見えるのですが。雪が降らないので、スキー場はどこも雪不足で大変ですね。(後方の山が牛岳スキー場)ハクチョウさんたちのお腹が泥で汚れています。2番穂が伸びた田んぼから、大きな声が一段と賑やかに聞こえてきました。今季は過去最高の500羽以上の7ハクチョウが越冬しています。にほんブログ村ハクチョウ(飛翔)

  • マガンとハクチョウ

    ハクチヨウの里で越冬している、3羽のマガンが餌場へ飛んで来ました。3羽仲良く餌とりです。コハクチョウ幼鳥と一緒にコハクチョウ成鳥と一緒に近くへハクチヨウが飛んで来ると、大急ぎで避けるマガンたちたくさん撮ったので続きはまた。にほんブログ村マガンとハクチョウ

  • アトリの食事

    1/13地面に降りて餌食するアトリの群れを見ました。地面に落ちている植物の種を食べているようです。ハンの実かな?淡色の雌が可愛らしいです。雌雄時々池の上を飛んでいるミサゴを見かけますが、魚を捕ったところを見たことがないように思います。池にはカモがたくさんいるので、獲物を狙うのも難しそうです。にほんブログ村アトリの食事

  • アトリなど

    1/11アトリは昨年から来ていたようですが、今シーズン初めて出会うことが出来ました。木の実があちこちに残っているので、アトリの仲間が多く集まるようです。冬羽のアトリ♂は頭部が灰色ですね。アトリ科ツグミヒタキ科ハチジョウツグミ今季はハチジョウツグミが多いような気がします。今年に入って3か所で見かけましたが、枝被りなど条件が悪くこの時もうまく撮れませんでした。シメアトリ科にほんブログ村アトリなど

  • コゲラ 雨の日カラさん

    先日、今年初めて丘陵へ行って見ると、冬鳥が全然いなくて寂しく帰ってきました。小鳥さんたちは高いお山へ行ってるのかな?暗い日が多く、モノクロ風のコゲラしか撮れませんでした。コゲラはカラスザンショウの実を啄んでいます。せめてコゲラの♂の赤い羽が見れると景気づくかもしれませんが・・・一瞬飛んで来たキクイタダキお恥ずかしい写真ですがめったにないので証拠写真に入れました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~別の日、出かけると急に雨が降ってきた時の画像も一緒に入れました。シジュウカラは、ウルシかヌルデ?木の実を夢中で食べていました。ヤマガラは、雨が降って来ると、お家に帰ろうかな?どうしようかと迷っているようです。にほんブログコゲラ雨の日カラさん

  • 赤い実とシメ エナガ

    公園では晴れ間も少しありました。赤い実が生る大きな木には、シメがたくさんいました。雨が降って来たので帰る時、エナガがポンポン飛んで見送ってくれました。(*´з`)にほんブログ村赤い実とシメエナガ

  • ヒレンジャク ハチジョウツグミ

    お正月休み最後の5日プチ遠征しました。家の方は晴れてたのですが公園に着いた頃には、空が暗くなり雪がちらちら降ってきました。目当てのレンジャクは色が出なかったのですが、2回飛んできてくれてそこそこ楽しむことが出来ました。ヒレンジャク右側の子は、黄色い粘ったものを出しています。ツグミの群れの中に、「ハチジョウツグミ」が1羽混じっていました。こちらも逆光と枝がじゃまで残念!アカゲラ他に出会えた鳥は次回に。。。にほんブログ村ヒレンジャクハチジョウツグミ

  • カンムリカイツブリ ユリカモメ イソヒヨドリ

    4日は午後も天気が良かったので、西部まで用事に出たついでに漁港を見てきました。カンムリカイツブリが気持ちよさそうに泳いでいました。波乗りをしているような「ユリカモメ」と「オオセグロカモメ」ヘアーバンドをしているような、お洒落なカモメさんですね。でもパフォーマンスが凄かったです。最後に「イソヒヨドリ」にも出会えて、新年初めの嬉しい日となりました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~1月7日朝は、一年の健康を願って七草がゆをいただきました。スーパで買った七草パックです。(せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろこれぞ七草)にほんブログ村カンムリカイツブリユリカモメイソヒヨドリ

  • ホオジロガモほか

    4日観察会が終わった後に、近くの川へ寄って見ると今季初見の「ホオジロガモ」がいました。堤防の工事中で遠くからしか見れないのですが、若い雄と雌のようです。ミコアイサもいます。カンムリカイツブリ頭頂の冠羽のハートの形がかわいいですね。ツグミの群れがいました。ノイバラの実を食べているようです。川の上をハクチョウたちが飛んで行きました。にほんブログ村ホオジロガモほか

  • 1月MBW

    1月4日(土)8:00~9:00環水公園の早朝バードウオッチングがありました。野鳥舎の前にコガモがたくさん集まっています。先月から見るとカモ類が少し増えたようです。ミコアイサ(パンダガモ)は1羽だけですが、他のカモと仲良くするでもなくさかんに潜水をしながら泳いできました。水面の色がミコアイサに反映して趣がありました。カイツブリアオサギジョウビタキ♂は、尾羽をフリフリいろんなところに止まって愛想よしでした。観察した野鳥シロハラ、ウグイス、オカヨシガモ、ヒドリガモなど19種にほんブログ村1月MBW

  • カワウ タゲリ

    新年初めの記事は昨年12月29日に撮った残りの、カワウの飛び出しからです。3時過ぎだったので暗い写真になってしまいました。タゲリの飛翔雪を被った立山連峰がきれいでした。丘の夢牧場をバックに高山線を撮りました。シクラメンにほんブログ村カワウタゲリ

  • 新年のご挨拶 令和2年

    皆様にとって、新しい年が素晴らしい一年となりますようお祈り申し上げます。今年もよろしくお願い致します。今年も良き出会いが多くありますように。。。クマタカコウノトリにほんブログ村新年のご挨拶令和2年

  • オオハクチョウ

    28日から仕事が休みに入って、川にいるオオハクチョウさんを見てきました。ゆったり泳ぐ優雅な姿を見ていると、時間が経つのも忘れてしまいます。首の曲がったコンコルドくんも、仲間と一緒に大きな声で鳴きながら元気に泳いでいました。骨折か?怪我が原因のようですが、10年近く見ているような気がします。2年前ほど前、十勝にお住いのminさんが写真を撮ってくださったことがありました。その時は北海道から1か月ほどかかってこちらへ戻って来ましたが、日本海側を移動しながら渡りをする様子を知ることが出来て感動でした。土手に上がってお食事体をゆすりながら、ペタンペタンと歩いてきます。キンクロハジロもたくさんいます。ラッコのように、お腹を出して羽づくろいキンクロハジロ♀とホシハジロ♂オオハクチョウが飛び出すときは、キンクロハジロたちは岸の...オオハクチョウ

  • オカヨシガモとミサゴ

    前回の続きです。池のカモたちを撮りました。カモは昼間は寝ていることが多いです。オカヨシガモ若鳥も眠そうにしています。オカヨシガモは地味ですがシックできれいなカモだなと思います。雄と雌成鳥空には、常連のミサゴが飛んでいました。魚が捕れるのかな?にほんブログ村オカヨシガモとミサゴ

  • ヒレンジャク

    久しぶりに晴れて、桜の木の天辺に止まった鳥をとりあえず撮ったら、なんとヒレンジャクでした。たまには思いがけない良いことがあるから、鳥撮りが止められないのですよね。少し遠いのが残念だったのですが。にほんブログヒレンジャク

  • ヤマガラ ハチジョウツグミ

    前回のベニマシコを見た日、他に見た鳥たちを載せました。ヤマガラ高い木の枝にツグミの群れが止まっているのを見ると、中にハチジョウツグミが1羽入っていました。+2補正しても暗いのですが、顔と胸のレンガ色が少し感じられました。ツグミジョウビタキ2つ目のブログも考えたのですが・・・gooブログが使いやすいのでこのままもう少し続けることにしました。よろしくお願いします。にほんブログ村ヤマガラハチジョウツグミ

  • ベニマシコ♂ ウソ

    ベニマシコ♂遠いですが赤い子が何とか撮れました。好物のアメリカセンダングサの実が少なくなってきたようです。若鳥ウソは、今期初撮りだったのですが、飛んで行ってしまい残念でした。gooブログの画像容量がいっぱいになったので、少しお休みします。また再開できるようになりましたらよろしくお願い致します。m(__)mにほんブログ村ベニマシコ♂ウソ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kogamoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kogamoさん
ブログタイトル
森の散歩道
フォロー
森の散歩道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用