chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
上級英語への道 https://eigo-kobako.blog.ss-blog.jp/

上級者をめざす中で出会った表現、辞書に載っていない単語、文化的背景などをメモしていきます。

日本企業の平凡なサラリーマンです。海外関係の部署にいたこともありますが、現在では英語は時たま必要になる程度。プライベートではペーパーバックや雑誌を読んだりネットラジオやビデオを視聴したりと肩の力を抜いて日常的に英語に接しています。英検1級、国連英検特A級保有。

tempus fugit
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/14

arrow_drop_down
  • Write-in Biden! ~候補者登録のないバイデン氏が予備選で勝利

    アメリカ大統領選挙のニューハンプシャー州民主党予備選で現職バイデン氏が快勝した。トランプ対ヘイリーという共和党の争いに比べると扱いは小さかったが、それを報じる記事を眺めていて、write-in candidate とか write-in campaign などといった表現が目についた。

  • surtitle 「(舞台の上方に映す)セリフの翻訳字幕」

    前回取り上げた exurb は suburb の sub- が ex- に入れ替わった形となっているが、連想で surtitle という単語を短く取り上げておきたい。

  • exurb「準郊外」「衛星都市」

    ある記事で目にとまった exurb という言葉を取り上げたい。一見難しそうな単語だが、記事の内容から suburb と縁がありそうだと見当がつく。

  • rabbit warren 「迷路のように入り組んだ場所」

    数十年前、日本についての報告書の中でヨーロッパ共同体(当時)が日本人の住居を「ウサギ小屋」と呼び、「失礼な言い方だ」「しかし的を得ている」などと話題となったことがあった。rabbit warren という表現をペーパーバックで拾って、そんな昔のことを思い出した。

  • ersatz 「代用の」「本物でない」

    今回も、すきま時間に再読を続けている短編シリーズ「黒後家蜘蛛の会」の原書に出てきた言葉を紹介したい。ersatz は字面から受ける印象の通りドイツ語由来の単語で、英和辞典には「代用の」「模造の」「間にあわせの」「にせの」といった訳語が並んでいる。名詞としても使われる。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tempus fugitさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tempus fugitさん
ブログタイトル
上級英語への道
フォロー
上級英語への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用