この前、日曜日に友達二人と、富山市牛島新町(富山地方法務局の向かいあたり)のそばの刻(こく)でお昼ご飯を食べた。以前、やっているのかいないのかわからない(失礼)、私にとっては気になる居酒屋があった場所に2025年1月オープンしたお店がそばの刻で、ある日お店の前
先週の3連休、映画を2本見た。1つは、映画というか、映画館で見たライブビューイングで、「有吉の壁 ブレイクアーティストLIVE THE FIRST~映画館の壁を越えろ!壁ライブ応援上映~」を夫とファボーレへ見に行った。最後の方に撮影可能タイムが設けられていたので、きつね
この前、仕事で高岡に行った日、高岡市北島の四季の食処 ふく富(ふくとみ)でお昼ご飯を食べた。福島出身の店主が富山でお店を開かれたので、福島と富山のもの両方がメニューに並び、うどんは氷見うどん、蕎麦は福島会津雄国そばが食べられる。で、私は、冷たいおろしそば
この間、友達2人とMAROOT1Fにある富山湾食堂で飲んだ。「とやま酒ウォーク」酒席簿のスタンプをGETするため、ほろ酔いセットが注文できる富山湾食堂に行ったのだった。このお店は「とやまの新酒を飲み歩き」初参加店。お酒は、被災した高澤酒造の利右エ門だったから心して飲
先日、友達と日帰りバスツアーで、愛知県の蒲郡市に行った。スポンサーである毛皮屋さんに連れていかれるため、格安(6,500円)になっている分、観光はあまり無くて、ただ「食べて、買って」といったツアー。バスの中でいっぱいおしゃべりできるから私達はそれで構わない蒲郡
この前、夫と買い物の帰りに、富山市大町1区の月見大町店でお昼ご飯を食べた。何十年も前からあるって感じの佇まいの食堂?でも、手打ちの作業場があったので、麺は手打ちしておられるっぽい。私は、うどん・そばセット(ミニ牛丼付き)の温かいうどんを選び、夫はざるカツ重
この前、富山市古沢の引網香月堂 古沢本店でお菓子を買った。 引網香月堂は、大正8年創業の老舗和菓子店で、2022年の「マツコの知らない世界」でも取り上げられて話題となり、より人気店になったお店。平日の午前中でも次々とお客さんが訪れ、午後には生菓子系は売り切れて
先月、富山市湊入船町(富山市総合体育館近く)のリカーポケットみずはたに行った。新聞に、「氷見市にあり被災した高澤酒造場のお酒をリカーポケットみずはたで購入したら、売上利益分を復興支援金として寄付する」という記事が出ていたので、高澤酒造場の銘柄:曙や初嵐の
この間、友達と富山市月岡(旧フラワーパークの近く)にあるばばーずCafe やさいの雫へランチに出かけた。水~土曜日だけ営業の、自家製野菜がたっぷり食べられるお店で、玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えて入る。ランチメニューは1,600円の「今日のランチ」のみ。この日
今年も「とやまの新酒を飲み歩き!」が始まった。参加店でほろ酔いセットを注文してスタンプをもらい、そのスタンプを5個以上集めれば、プレゼントに応募できるという企画。ほぼ毎年、この時期にこの企画があるのだけれど、今年変わったのは、今まで千円だった「ほろ酔いセッ
先日、氷見市鞍川の和洋菓子司 さか志‘’り(さかじり)のつばき餅といちご大福を食べた。さか志りと言えば、でっかいシュークリームが有名。以前、私もいただいて食べたことがあり、すごくインパクトがあって店名を記憶していたので、いつかシュークリーム以外のお菓子も
この間、夫と富山市長附の八珍楼でお昼ご飯を食べた。旧大沢野町の、国道41号線沿いにあるお店で、歴史を感じる昭和の佇まい。お皿からも歴史を感じるね。店入口横にある駐車場は4台分しかないけど、たまたま停められてラッキー(道の向かいにも有るらしい)中は、カウンター
この間、会社のOBの方々との定例会で、富山市桜町のエスタ4FのチーズLABOで飲んだ。最初幹事さんから「囲」に予約するって連絡が来ていたのに、その後「チーズLABOに席だけ予約済み」の連絡が来て、お店変更したんだーと思い、現地に行ったら、お店の入口には「チーズLABO」
昨年、友達の車でランチに出かけた時、BGMが懐かしい曲ばかりのCDだった。「木綿のハンカチーフ」や「異邦人」が流れていて「何?これ」と聞くと、昭和の歌姫達の歌が入った2枚組のCDを買ったそうで「これいいでしょ。貸してあげるからダビングでも何でもして、次会う時に返
この前、仕事で氷見に行った日、氷見市柳田のレストハウス ツーロンでお昼ご飯を食べた。ツーロンは、国道160号線氷見バイパス沿いにあり、「日本一おいしい ひみハンバーグ」と書かれた黄色い看板が目立つお店。自分でそんなにハードルあげちゃっていいのか?とこっちが心
この間、退社後に電停で傘をさして電車を待っていたら、隣のおじさんが傘に入ってきた。「ウソでしょ」と思いながら顔を見ると、お向かいの部署の方だった。「家とは反対方向の電車に乗ってどこに行こうとしてるんですか?」と聞くと、案の定、西町近辺に飲みに行くのだと言
この間、金沢に行った時、友達とビストロ金沢とどろき亭でランチをした。ひがし茶屋街の入口に建つ、大正ロマン漂うお店で、一見敷居が高そうだけれど、ランチはお手頃な値段で食べられる。大正12年築の銀行を改修した建物は、天井が高く、とても雰囲気がいい。私は、ランチ
先日、友達と富山市総曲輪(国道41号線沿いの富山第一銀行の旧本店並び)にある、富山柿里でランチをした。会席料理やしゃぶしゃぶ等もあるランチメニューの中から、私達が頼んだのは平日限定のヒレステーキ(130gで2,970円)のランチ。サラダ・ご飯・味噌汁が付く。私達は、
先日、友達3人と富山市本町の吟鷺(ぎんろ)で新年会をした。以前、このメンバーで金泉で飲んだ時に「あれっ、こんな所にお洒落なお店が」と発見した焼鳥屋さんに行ってみることになってお店が決まった。金泉・銀泉の並びにあるんだけど、その間に違う居酒屋さんもあって、入
先日、夫がチューリップの花束を持って帰ってきて「どうぞ」って渡された。何かやましいことでもあるのか?と思って「ど、どうしたん?」と思わず聞いてしまった。だって、花束なんて、1回目の結婚記念日に買ってきて以来、34年ぶりだし、その時は「私、1周年の結婚記念日に
この間、用事があって、午前中だけ休暇を取った。西町でモタモタしていたら、お昼ご飯を食べる時間が15分程度しかなくなって、「ラーメンなら早いかも」と思い、富山市蛯町にある南京千両に一人で入ってみたよ。清水町の南京千両の支店らしきお店が、さんぽーろ(中央通り)
先日、友達と富山市上本町の韓謝万福(カンシャマンプク)で夕ご飯を食べた。韓謝万福は、以前、富2(フーフー)食堂だったのが、韓国居酒屋としてリニューアルしたお店で、手作りの韓国料理が味わえる。この日はまず、生ビールで乾杯し、おつまみにキムチチーズオムレツ、
先日、夫の大学時代の友達が愛知県や東京から3人遊びに来た。昨年から「富山でブラックラーメン・ブリしゃぶ・富山おでんを食べる1泊2日の旅」と企画されていたのが、地震の後、皆がキャンセルすると言ってきたので、夫が「こんな時だからこそ、富山に来てもらった方がいい
「ブログリーダー」を活用して、ミカエルさんをフォローしませんか?
この前、日曜日に友達二人と、富山市牛島新町(富山地方法務局の向かいあたり)のそばの刻(こく)でお昼ご飯を食べた。以前、やっているのかいないのかわからない(失礼)、私にとっては気になる居酒屋があった場所に2025年1月オープンしたお店がそばの刻で、ある日お店の前
先月、富山市牛島町のオークスカナルパークホテル1Fの欧風レストラン:エヴーに2回行った。1回目は、職場の女子ランチ会で出かけ、私はエヴーおすすめパスタランチD(1,750円)を食べたよ。週替わりで3種類のパスタがあって、そのパスタによって1,600円・1,750円・1,900円と
うちの娘達は性格が全然違うけれど、仲が良くて気が合うみたい。だからなのか、去年も今年も、母の日・父の日のプレゼントがかぶっていた。打ち合わせしていないのに(と、本人たちは言う)、私へのプレゼントは昨年はワイン、今年はお花だった。父の日、夫へは二人とも植物
この前、日曜日に友達と富山市上大久保にあるイタリアンレストラン:il gotti(イル・ゴッチ)でランチをした。私達は、パスタセット(1,680円)を注文。ホワイトボードに書かれた3種から選ぶパスタ+ミニサラダ+本日のパン+ドリンクといった内容だったよ。私が選んだパス
この間、職場の飲み会があり、さくらパティオ2Fにある個室居酒屋 団欒(だんらん)富山駅前店に行った。宴会コースがいくつかある中の、飲み放題3時間が付いて5,000円(金土祝前日は500円UP)の極コースでの飲み会で、「3時間も飲めないよねー」と隣の席の人と話していたけ
この前の北海道旅行で、函館を宿泊先に選んだのは、私が道南いさりび鉄道(旧JR江差線)に乗りたかったから。鉄印をゲットするだけなら、五稜郭駅でも買えたんだけど、せっかくなら海沿いを走る区間を鉄道に乗りたいと思い、トラピスト大修道院を見た後に、最寄りの渡島当別
この前、仕事で黒部に行った日に、黒部市三日市(旧国道8号線沿い)にある、黒部そば屋でお昼ご飯を食べた。美味しい十割蕎麦が食べられる人気店で、混んでいたら入口の紙に名前と車番を書いて、車の中で待っていればいい。待つ場所があまりないため、順番が回って来た時に駐
この前、友達と富山市西町の美芳(みよし)で飲んだ。グランドプラザから日枝神社へ進むとある、ご夫婦でやっておられるアットホームな居酒屋さんだよ。まずはちょい飲みセットを注文し、おかず3種盛りをつまみに生ビールで乾杯この日のおかずは、ポテトサラダ・マグロの甘露
この前の日曜、友達2人と「サンフォルテフェスティバル」に行った。毎年3人でこのイベントの講演会や映画上映会に出かけていて、今年も映画の方に申し込んでおいた。今回の映画は「ライド・ライク・ア・ガール」。2019年のオーストラリア映画で、実在する女性騎手のお話だっ
先日、仕事帰りに、LOTTERIA(ロッテリア)電鉄富山駅ビル店に行った。富山地方鉄道を使って帰る時、このお店の前を通るので、その時々の限定品の写真が目に入る。現在はレモネードソーダになっているけど、その前は杏仁シェーキの写真がバーンと目立つところに掲示されてい
この間、友達3人と富山市永楽町のやきとり天ちゃんで飲んだ。奥田寿町の下駄履き団地から移転し、おしゃれな焼鳥屋さんになったそうで、確かに店内はコンクリートのうちっぱなしで、スタイリッシュなインテリアも焼鳥屋さんっぽくない。そんなお店でまず注文したのは、生ビー
この間の北海道旅行の期間は、アスパラガスが旬だったので、現地から自宅へ太めのアスパラガスを2キロ送った。あと、根元の部分だけが入った、富山じゃ見たことないアスパラの袋詰めと、細目のアスパラを道の駅で買って、持ち帰った。そんな訳で、富山に帰って1週間、アスパ
この前、昼休みに友達と待ち合わせて富山駅のとやマルシェのれん横丁でランチをした。7店舗ある中から、私達が入ったのは、韓国料理のテジカエン。ランチメニューが多く、空いていたので。写真付きのメニューを見て、キンパが食べたくなり、2人ともズンドゥブキンパ韓定食
北海道の旅の最終日は、ホテル大浴場での朝風呂、レストランでの朝食を済ませ、送迎バスで新千歳空港へ。午前の便で帰るとなると、その日は何もできない。それなら空港で充実した時間を過ごすしかない、というわけで、荷物を預けた後、ソフトクリームの食べ歩きをすることに
洞爺湖で私がしたかったことは、ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパのカフェでケーキセットを食べること。このロビーラウンジ カフェゼットだけが、宿泊者以外も入れるスペースで、フランス菓子のレシピをベースにしたケーキが各種味わえる。私が食べたいケーキを2種
旅の3日目。ニセコノーザンリゾート・アンヌプリをチェックアウトした後は、すぐ近くの高橋牧場へここには、蝦夷富士:羊蹄山の撮影スポットがあるのだけれど、この時間、曇っていて羊蹄山が見れず。前日には車窓から見事な羊蹄山が見れたので、その時に写真を撮っておけば
函館の元町散策では、歴史的スポットだけではなく、CM等で有名な八幡坂にも行った。海へまっすぐ伸びる坂は、人気撮影箇所。映える写真が撮れる。私達は、何本もの坂を上ったり下りたりしながら、やはりこの八幡坂が一番美しい坂だと実感した。前回は、タクシーが坂の上で停
北海道旅行の2日目。朝7時に函館朝市へ出かけ、朝食を食べた。仕事に行く時は朝起きれないのに、旅先ではちゃんと早く起きれるのはなぜだろうイカ刺し定食を食べられるお店を探して、どんぶり横丁市場の中の馬子とやすべ(まことやすべ)で食べたよ。イカが甘ーくて美味しか
先週、3泊4日で夫と北海道に行ってきた。ANAのスーパーバリューセールを使ってお安く行けたので富山→新千歳の直行便は1日1便しかなく、1日目は、新千歳空港に15時頃に着いた後、レンタカーでひたすら高速道路を走って函館へ移動。道央自動車道の有珠山PAで、おやつのような
この前、会社でお世話になっている方と、その奥さんと3人で富山市石金(不二越正門前の通り沿い)のさかな家好っちゃんで飲んだ。この3人で飲むのは1年半ぶり。私の病気の話、仕事の話、中学校の同級生である奥さん:Nちゃんとは年金の話(笑)などをして、4時間近くお酒
この前、友達と砺波市庄川町金屋(水記念公園内)のふなとの里でお昼ご飯を食べた。私が前に「うちの旦那、川魚が嫌いだから家で鮎は食べられない」と言ったら「なら今度食べに行こう」と、段取りして家まで迎えに来てくれた「コスパがいいらしいから予約しておいた」と言う
この間、会社のOBの方々との定例会で、富山市総曲輪の甚九郎で飲んだ。いつも芋焼酎のボトルをキープしてあって、その期限(4ヵ月だったかな)が切れそうになると、行くお店が甚九郎になる。で、「ギリ間に合ったねー」とか言って飲み干し、それで終わりにしておけばいいの
先月、海外旅行に行った際、富山から新幹線の始発で行ったとしても飛行機に間に合わなかったため、千葉県で前泊した。せっかく泊まるのだから成田に近い所で観光したいと思い、江戸風情が残る古い街並みが魅力の香取市佐原(さわら)で宿泊し、町を散策した。前泊だって楽し
この前、夫とスシロー富山中川原店で遅い夕飯を食べた。週末の金曜日だったけど、もう21時過ぎてたから、並ばずに座れたわ。4年ぶりに行ったのでシステムがわからず、老夫婦はアタフタしながら過ごした。例えば、注文品が回ってこなかったのに、タッチパネルでは済マークが付
この前、職場のメンバー3人で、富山市桜町のいっこまっこで飲んだ。幹事さんから「行ってみたいお店ある?」と聞かれ、いくつか候補店を言った後「ダメ元で、先にいっこまっこに電話してみてください」とお願いしてみた。もう何度もフラれているお店だったので、今回も予約
先週末、夫と上市町の北アルプス文化センターで開催された由紀さおり「名曲歌酔いコンサート」に行った。ゲストは、この頃「千鳥の鬼レンチャン」で見かける木山裕策。2008年にヒットした「home」しか私は知らないのだけれど、何を歌っても上手い事は間違いない。そして由紀
先日、仕事で南砺市へ行ったので、お昼ご飯を南砺市野尻(福野地区)にあるサッポロラーメン マリモで食べた。阿寒湖に生育する、(実は我が家にも2個ある?いる?)あの丸いマリモの可愛い看板が目印だね。45年以上このエリアで営業し、地元に愛されているこのお店で食べ
旅の4日目。スリランカから飛行機でモルディブへ移動した。モルディブのマーレ空港からは、スピードボートにて30分ほどの島へ行き、その島全体がホテルの敷地となっているCENTARA RAS FUSHI RESORT & SPAで丸二日間過ごしたよ。水上ヴィラは、階段を下りるとそこはもうきれい
旅の3日目は、タンブッラからキャンディへ移動した。聖地キャンディは、シンハラ王朝最後の都がおかれていた都市で、町の中央には、仏陀の歯を安置する仏歯寺がある。仏歯寺は仏教徒であるシンハラ人にとって民族の最高の象徴。だから観光客だけじゃなくて、地元の参拝者で賑
旅の2日目は、トロピカル建築の天才 ジェフリー・バワの最高傑作と名高いヘリタンスカンダラマに宿泊した。チェックインの際、「空きがあったので、お部屋をスーペリアルームからラグジュアリールームへランクアップしておきました」と言われ、バスタブとシャワールームが別
旅の2日目。ガイド兼ドライバーのNさんと3人で世界遺産のシーギリヤロックへ。暑くなる前に、と8時に出発し、まずは麓の博物館を見学。歴史や壁画について学習してから、ロックに向かって進んだ。早い段階からハァハァしていたら、あちこちに立っている現地の男性達が手を
スリランカへ旅立つ日、成田空港のラウンジで、サービスされた缶ビールを飲みながらゆったりと過ごした。ネットで「コロンボ行きのスリランカ航空はアルコールの提供がない」と書いている人がいたので、「今日の分を飲んでおこう」と思って飲んだのに、飛行機で普通にアルコ
先月、夫と二人で7日間、スリランカとモルディブを旅してきた。海外旅行は6年ぶり。娘達の出産後里帰りが3年続いたので、それが一段落した今がチャンスと、行くことになったのだった。アジアが好きな私は、東南アジアは大体行ったので、今度は南アジアのスリランカを行先に
この前、友達と富山市上本町(島歯科クリニックの隣)に新しくできたデザートのお店:liaison(リエゾン)に行った。ケーキ屋さんではなく、デザートとお酒を味わえるBARみたいなお店なの。14時から22時までの営業だから、昼飲み(ノンアルコールもあるよ)もできるし、飲み
この前、友達とランチに出かけた帰り、珈琲を飲むために立山町五郎丸のGUMP COFFEE(ガンプ コーヒー)に寄った。友達から「ガンプコーヒーに行ってみたい。行ったことある?」と聞かれ、「ないよ」と答えて向かった先は、「あれ?ここは来たことがある」と気付いたウッディ
先日、仕事で旧大山町方面へ行き、お昼ご飯を富山市中滝(上滝駅の近く)にある、よしろくで食べた。外観は、昭和の時代によくあったドライブインのよう。中は結構広く、広いお座敷席もある。メニューは、麺類や丼物、定食などがあり、食堂って感じ。私は、かつ丼(650円)を
この前、前にいた職場の方々と南砺市やかた(福野駅から歩いて数分のところ)の円城(えんじょう)で5人で飲んだ。この近くに住む方の退職送別会で、主役以外の4人はこの飲み会のあと、城端線とあいのかぜを乗り継いで富山に帰った。なんちゃって鉄子としてはそれも楽しかっ
この前、夫と入善町舟見のふなみの湯ふれあい温泉へお風呂に入りに行った。カーナビに入力して出かけたら、同じ舟見にあるバーデン明日(あけび)にたどり着いた。不思議に思って近くを歩いて探してみたところ、その裏側にこじんまりとした建物があり、それが、ふなみの湯だ
先日、会社の友達2人と滑川田林の東福寺野倶楽部でランチをした。予約しておいたので、眺めのよい窓側の席に座ることができ、高台から見渡せる田園風景を眺めながらおしゃべりしたよ。夕日が見える時間帯は、かなりロマンチックなんだって。私達は、パスタ、食事系ピッツア
この前、夫と富山駅方面へ行った帰り、富山市桜町1丁目の粋宏閣(すいこうかく)に寄って夕飯を食べた。ここは、駅前に残る希少な町中華で、朝方まで営業しているから2次会や3次会に行く人も多い。私も、2次会以降に連れて行ってもらったことしかなくて、お腹が空いている