1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門FPが、後悔しないマイホーム実現法を大公開!
家づくりには、売り手でありつくり手の住宅会社には決して言えないことがあります。ハウスメーカー・工務店・建築家、それぞれ家づくりの進め方は違い、メリット・デメリットがあります。名古屋を拠点に住宅会社と建主の間に入って家づくりをサポートするコンサルタントが、数々の事例の中から、住宅会社でない第三者だから言えるウラ話や成功の秘訣を、ブログで大公開!
小道に枕木を増設したら、さらに歩きやすく、そして見映えよくするために、、、レンガチップを撒きます!近所のホームセンターでレンガチップを土のう買いしてきました!レンガチップは土のう3袋分、さらにレンガチップを撒くときに使うテミとスコップも購入しました。道具もどんどん増えます(^^ゞレンガチップを枕木の間に撒いていきます。ということで、枕木の増設とレンガチップを敷き、枕木の小道がリニューアルしました!以前...
我が家の庭の北側・水路脇には枕木の小道があります。この小道があるおかげで、庭の手入れがしやすくなり見た目もいい雰囲気になりましたが、枕木の間隔が広くて歩きにくく雑草も生えやすかったので、年始休みを使って改良工事をしました。敷いている枕木はウッドデッキ材の端切れ。まだストックがあるので、この枕木を2倍に増設しました。土を掘り、転圧しながら枕木を設置していきます。まずはこんな感じになりました。ここから...
我が家のウッドデッキには広さ幅1間(約1800mm)×奥半間(約900mm)と畳一畳分の収納があります。キャンプなどアウトドアや庭いじりの道具、一時的なゴミ置き場など、便利に使っています。容量はそれなりあり、入居当初に入れた木の棚もありますが、モノを雑多に押し込んだだけのため、スペースに無駄が多くモノの出し入れもしにくくなっています。そこで、年末の大掃除でウッドデッキの収納の整理をしました。まずは最初に状態。...
将来のライフプランをもとに家計をシミュレーションし、適正な家づくりの予算額を診断する「マイホーム予算診断」。(詳しくはコチラをご覧ください)なかなかご好評で、本日も2組ご提出するなど、先日の土曜日から3日間で4組のマイホーム予算診断をご提出し、さらにこれから3組のご提出も控えています。昨年一年間で新しく57組の診断をしましたが、今年もかなりのご依頼を頂いています。マイホーム予算診断でどのようなことが分かる...
1月4日が仕事初めの草野。4日と翌5日は打合せも無くボチボチ仕事をスタートしましたが、昨日は3組のご相談に1件のオンラインミーティング、本日は2組のご相談と1件のモデルハウス見学と、一気に本格稼働となりました。さらに明日からの3連休、日中はハウジングセンターのイベント講師、その終了後も何組かご相談が入っていて、さらに加速!今年の年末年始は新型コロナのオミクロン株の感染拡大や長男の高校入試を控えて家でゆっく...
2022年も正月三が日が過ぎました。今年の草野は、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染が広がっている状況を鑑み、元旦に近所の津島神社に初詣に行ったり軽い買い物をした以外は帰省や親戚へのあいさつ回りもしませんでした。▼▼津島神社▼▼鎌倉の実家に帰省しようかはかなり迷ったのですが。こんな時のために11月に帰省したのと、長男の高校受験も控えているため、今年は自重したという次第。おかげで三が日をゆっくり自宅で過ご...
「ブログリーダー」を活用して、家の賢い買い方アドバイザー|草野芳史さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。