1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門FPが、後悔しないマイホーム実現法を大公開!
家づくりには、売り手でありつくり手の住宅会社には決して言えないことがあります。ハウスメーカー・工務店・建築家、それぞれ家づくりの進め方は違い、メリット・デメリットがあります。名古屋を拠点に住宅会社と建主の間に入って家づくりをサポートするコンサルタントが、数々の事例の中から、住宅会社でない第三者だから言えるウラ話や成功の秘訣を、ブログで大公開!
2週間ほど前に届いた、自転車・トートボックス LARGE。せっかく届いたものの、天候が悪かったり仕事が入っていたりとなかなか乗る機会が無かったのですが、少し仕事に余裕が出て、天候も良く、それも先週から一転ポカポカ陽気で絶好の自転車日和!ということで、あちこちに自転車で出かけています。昨日は、歯医者さんへ定期健診に行った後、銀行へ振込に行き、そして市役所まで衆議院議員選挙の投票に行きました。歩くにはちょっ...
昨日は、名古屋駅前の相談室で2件、そしてオンラインで2件のご相談がありました。1日4件のご相談をお受けできるのも、オンラインで相談ができるようになったおかげです。また、オンラインの恩恵は大きく、昨日のように土日はご相談やハウジングセンターでのセミナーや相談会の講師で予定がつまるところ、平日夜もオンラインでご相談いただけるようになりました。さてさて、いまは家づくりをする方にとって、実はけけっこう難しいタ...
知立市と名古屋市緑区で今週・来週とモデルハウス見学ツアー開催
今週と来週の土曜日、2週続けてハウジングセンターでモデルハウス見学ツアーの案内役をします。1時間少々で一気に10棟程度のモデルハウスを見学できます。参加無料で、モデルハウスでのアンケーの記入も不要です。これから家づくりをお考えの方のご参加お待ちしています!□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□モデルハウス見学ツアー刈谷市と名古屋市緑区で開催□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□【10月23日(土)13:30~14:30】刈谷・知立ハウジングセンター知...
LIFULL HOME’Sにローコスト住宅の記事7本監修しました
昨日のブログで、草野が監修したWeb記事のご紹介をしましたが、少し前に別のサイトでも記事の監修をしましたので、ご紹介します。記事が掲載されているのは、不動産・住宅情報サイトの「LIFULL HOME’S」さん。ローコスト住宅をテーマに、下記7つの記事が掲載されています。●ローコスト住宅のハウスメーカーの選び方とは? 安くても信頼できる会社に依頼するコツ●ローコスト住宅の価格相場とは? 安い理由や建てる際にかかる費用...
マネ会by Amebaにクレジットカードと副業の記事監修しました
最近、Web記事の監修依頼が増えてきました。今回依頼いただいたのは、Amebaが運営するお金の情報サイト「マネ会」さん。家づくりとは少しジャンルが違いますが、ファイナンシャルプランナーとして2本の記事にコメントさせていただきました。1本目は『クレジットカードならJCB、VISA、Mastercardどれが良い?特徴を徹底比較!』。(マネ会 クレジットカード by Ameba)クレジットカードの三大国際ブランドやその選び方についてコメン...
健康のために自転車「トートボックス LARGE」買いました!
前々からずっと、健康のために運動しなきゃ!と思い、筋トレとか、柔軟体操とか、ウォーキングとか、水泳とか、なにかをしようか思案して、、、結局なにもやらかった草野。コロナ禍だからしょうがないよね。って、完全に言い訳です(^_^ゞでも、最近、ハウジングセンターのモデルハウス見学ツアーの案内役を2日続けて行うと、もう身体がヘロヘロ。10棟以上のモデルハウスを出たり入ったり、階段を上がったり降りたりしていると、...
(前回の続き)物干し竿に引っ掛けることに決めたウッドデッキのすだれですが、その固定方法には改善の余地あり。S字フックは耐荷重5キロで少々心許なく、物干しざおのハンガー掛けも固定がイマイチな上、W型で見た目もイマイチ。ネットを探したところ、物干し竿にはめ込んで使うハンガーストッパーを発見!普通の物干し竿に取り付けて、しっかり固定することに。また、ハンガー掛け無しであれば茶色の物干し竿があるので、シルバー...
(前回の続き)うまく取り付けたと思ったウッドデッキのすだれですが、・すだれを支えるS字フックがたわんですだれが傾く・すだれが固定されず、巻き上げると左右にズレて使いにくいという問題点が発覚しました。まあ、無理もないのですよね。このS字フック(Sカン)は基本的に上から吊るす用。横向きに使うことは想定しないはず。しかも太さわずか6mmで、1600mmも長さがあればすだれを吊り下げなくてもたわみますね。ネットで見...
10月になって秋らしくなりましたが、本日、モデルハウス見学ツアーでハウジングセンターの中を歩いていると、陽射しが思った以上に強くて、少し驚きました。草野家のウッドデッキは東側の庭に面しているのですが、陽あたりが良いので、10月になっても朝陽がデッキに照り付けています。これが真夏の時期はなおさら。下の写真は7月末の朝7時のデッキの写真。ご覧の通り陽射しが降り注いでいます。さらにこちらは、同時刻のデッキ奥の...
先日100号を迎えた、家計とマイホーム相談室の公式メールマガジン「マイホーム購入塾」。100号発行を記念して、ロゴマークを作成しました」ジャーン!!家とお金とメールをモチーフに「家づくりと家計に役立つ情報をメールでお届けする」という想いを込めました。デザインしたのは、家計とマイホーム相談室のロゴと同じく、Y's HE-ART代表の山口トオルさんです。https://ys-heart.wixsite.com/ysheart家計とマイホーム相談室のロゴ...
早いもので10月。2021年もあと3カ月です。今年は人生で一番レントゲンを撮った年で、50歳の節目を飾るのにふさわしい、というか自分の年齢と身体の衰えを実感した年となりました。こちらのブログでもご報告していた通り、これまで歯痛、蓄膿症、そして腱鞘炎と歯科、耳鼻科、整形外科と通いました。(ほかにコロナワクチンの接種でも病院に行きました)歯痛と蓄膿症は無事に治り、いまでは全く痛みもなく快適です。最後の腱鞘炎も...
「ブログリーダー」を活用して、家の賢い買い方アドバイザー|草野芳史さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。