chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マイホーム購入お悩み相談室 http://sumaizakki.blog5.fc2.com/

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門FPが、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

家づくりには、売り手でありつくり手の住宅会社には決して言えないことがあります。ハウスメーカー・工務店・建築家、それぞれ家づくりの進め方は違い、メリット・デメリットがあります。名古屋を拠点に住宅会社と建主の間に入って家づくりをサポートするコンサルタントが、数々の事例の中から、住宅会社でない第三者だから言えるウラ話や成功の秘訣を、ブログで大公開!

家の賢い買い方アドバイザー|草野芳史
フォロー
住所
津島市
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/08

arrow_drop_down
  • CFP資格更新しました

    FP(ファイナンシャルプランナー)は勉強好きな人が多く、自主的な勉強会をよく開催しています。草野も先週、先々週と参加しました。(仲間のFPがブログで紹介しています)実はこれ、単に勉強好きだけでなく、民間資格のAFPやCFPは資格を維持するのに単位が必要という側面もあります。(国家資格のFP技能士は一度取得すれば生涯有効です)2年毎の更新時に必要な単位を取得する必要があるのです。単位の更新は、こういった勉強会...

  • 引越し1周年! いまも家づくりは進行形

    去年の本日、2020年11月25日に新居へ引越ししてからちょうど1周年です!当初は荷物の片付けでバタバタしたうえ、1次外構の工事が続いていたので、新居での生活が落ち着いてきたのは1月に入ってから。さらに2次外構の工事を春に行い、その後もDIYでの庭づくりをしているのでずっと家づくりは進行形です。と、いまだに家づくりを愉しんでいますが、新居での暮らしはなかなか快適で、点数にすると100点は言い過ぎかもしれませんが、90...

  • 愛車・トートボックスにフロントバスケット増設

    ちょうど1か月ほど前に購入した自転車・トートボックス。小回りが利き、荷物もたくさん積めて、なかなか快適ですが、さらに前カゴ(フロント・バスケット)を付けました。後ろにも大きなカゴが付いているので積載量は十分なのですが、目に見えるところに物を置けるとやっぱり安心なのですよね。もともとブリヂストン純正の前カゴは、リアについているのと同じゴツいのか、それとも全くよくあるフツーのかどちらか。リアと同じカゴも...

  • コミュニケーションの仕掛けとしての“こたつ”

    東京オリンピックが開催されていた頃がウソのように、新型コロナウイルスの感染が下火になっています。とは言っても、またいつ感染の第6波がくるかも分からないので、コロナウイルスがおとなしくなっているすきに、昨日・今日と実家に行ってきました。コロナ禍で自粛していたので、1年10カ月振りです。実家は鎌倉なので、新幹線で移動です。前日の雨がウソのように、車中から富士山が綺麗に見えました。実家では、母親のガラケーが...

  • すだれの冬支度

    11月になって、日差しもだいぶ柔らかくなってきました。草野家のウッドデッキには、夏場の日差しを防ぐすだれをDIYで設置しましたが、これからの季節はむしろ日差しを部屋に取り込みたいので、すだれも冬支度。...

  • 柿の収穫用に高枝切りバサミ購入しました

    11月と秋も深まり、そろそろ柿の収穫の時期。ただ、今年初めて収穫する草野家の新居の柿の木は思いのほか背が高いうえ今年は実が少なく、それも高いところにばかりなっています。脚立でも届きそうにありません。。。そこで、近所のホームセンターへ行き、高枝切りバサミを購入しました!購入したのは、アルスコーポレーションのズームチョキEタイプ。消費税込み3289円。最長3メートルまで伸び、手元で操作できます。枝を切ったら...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、家の賢い買い方アドバイザー|草野芳史さんをフォローしませんか?

ハンドル名
家の賢い買い方アドバイザー|草野芳史さん
ブログタイトル
マイホーム購入お悩み相談室
フォロー
マイホーム購入お悩み相談室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用