chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マイホーム購入お悩み相談室 http://sumaizakki.blog5.fc2.com/

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門FPが、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

家づくりには、売り手でありつくり手の住宅会社には決して言えないことがあります。ハウスメーカー・工務店・建築家、それぞれ家づくりの進め方は違い、メリット・デメリットがあります。名古屋を拠点に住宅会社と建主の間に入って家づくりをサポートするコンサルタントが、数々の事例の中から、住宅会社でない第三者だから言えるウラ話や成功の秘訣を、ブログで大公開!

家の賢い買い方アドバイザー|草野芳史
フォロー
住所
津島市
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/08

arrow_drop_down
  • 今の季節は草が伸び放題!

    中古住宅の購入+リフォーム・増築という草野家の家づくりも、いよいよ計画が固まり来月には着工できるかというというところまで来ました。とはいえ、まだまだ決めることはたくさんあるのですが、徐々に準備を進めるということで、ブロック塀やフェンスなど不要な外構の撤去について現地に確認に行ったら。。。空き地部分の草が伸び放題で、エライことに!1月に見た時は、こうだったんですよ!春、そして梅雨と草が伸びるとは思っ...

  • 明日は大垣中日ハウジングセンターにて家づくり相談会

    草野は新聞を2紙取っていますが、最近は新聞の折り込みチラシも増えてきましたね。一時期は、コロナの影響でチラシの枚数もがた落ち、2紙でチラシが一枚ということさえありました。緊急事態宣言が解除されて、だいぶ人や経済の動きが戻ってきたということでしょう。ハウジングセンターも同様で、4月・5月とほとんどイベントも自粛となっていましたが本日入っていたハウジングセンターのチラシでも各種イベントが掲載させれています...

  • 内縁の夫婦が二人で住宅ローンを組める? メルマガ配信しました

    家計とマイホーム相談室の公式メルマガ「マイホーム購入塾」は毎週木曜日の配信。今週号vol.34も、無事に本日配信しました!今号は、「内縁の夫婦が二人で住宅ローンを組める?」「持ち家と賃貸のメリット・デメリット」ほか、家づくりのイベント情報をご紹介しています。詳しくは、コチラをご覧くださいませ。 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼『外壁検討の際の注意点 メルマガ配信しました』『50代夫婦の家づくり...

  • インスタ始めました!

    草野もついに、インスタ始めました!当ブログやFacebookなど、草野はけっこうSNSをやっていますが、インスタはアカウントは持っていたもののこれまで知人に「いいね」するぐらいでした。FPやコンサルティングという仕事では、インスタ映えするような写真は無いと思っていたからです。ただ、ガラホからスマホに変えたことで、写真のクオリティも改善してSNSへの投稿も楽になり、コロナ禍で暮らし方も変わる中、若い人に人気のインス...

  • 草刈機わくわく体験会!?に参加

    昨日、中日新聞を眺めていたら、こんな折込チラシが。。。近所にあるホームセンターで開催する、マキタ製草刈機の「わくわく体験会」なるイベントの案内です。草刈機で「わくわく」って、けっこうスゴイネーミングですね!?草野家は、いまでも庭の草取りでヒーヒー言っている(カミさんが)ところ、先だって購入した中古住宅の建つ土地は広さ135坪ほどと、かなりの広さ。陽あたりも結構よく、春先には一面につくしが生え、5月上旬...

  • 外壁検討の際の注意点 メルマガ配信しました

    今週も、家計とマイホーム相談室の公式メルマガ「マイホーム購入塾」を配信しました。今号でvol.33。4月から毎週きっちり発行出来ています(^-^)今号は、「外壁検討の際の注意点 サンプルの見方」「事業者向けコロナ対策「家賃支援給付金」」ほか、家づくりのイベント情報をご紹介しています。詳しくは、コチラをご覧くださいませ。 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼『50代夫婦の家づくりは、なぜ難しいか? メルマ...

  • 「どっちがお得? 持ち家と賃貸」CBCテレビ・CUCURUに掲載

    賃貸住宅と持ち家、どっちがいいの?って、よく聞かれます。ネットはじめ、世間ではいろんな意見があります。「家賃みたいな捨て金を払うなんてバカらしい」「大きな借金を背負って持ち家を買うなんて、止めた方がいい」etcこれだけ正反対の意見が出るのは、それこそ立場の違いがあるからです。モノの見方や何を重視するかによって結果が変わるのです。そこで、これまで1000組を超す家づくりや家計を見てきた住宅専門のファイナン...

  • 「何から始めて良いか分からななかった」中川区Y.K様からのお言葉

    本日は梅雨の合間の晴れ空。湿気も無く、爽やかな風が吹き、過ごしやすかったですね。コロナも小康状態といったところですが、4月に緊急事態宣言が発令されたときはどうなる事かと思いました。建築現場でも、住設機器が入ってこなかったり、ハウスメーカーの中には工事を休止したところもありました。ちょうど、名古屋市中川区で土地のご購入+注文住宅の建築をなさっていたY.Kさんも、もろに工事時期にぶつかってしまいました。で...

  • ただいま外壁の色決め中 ~サンプルの注意点~

    ただいま進行中の草野家の家づくり。本日の打合せでも、リフォームする母屋と新築する離れの音楽室の外壁の話が出ました。カミさんのイメージは、どちらかというとかわいい「洋」の感じ。外壁も、サイディングやガルバリウム鋼板ではなく、左官による塗り仕上げや板材といった案が出ており、本日の打合せでは板材に塗装仕上げが有力な候補となりました。使う素材が決まってくると、色をどうするかの話になります。いま候補に挙がっ...

  • 2カ月ぶり、コロナ空けのモデルハウス見学ツアー!

    4月中旬に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出て以来、東海地方のハウジングセンターでもイベントは全面的に中止になりました。それまではほぼ毎週末、草野も相談会やモデルハウス見学ツアーの講師をしていましたが、ここ2カ月ほど週末講師業はほぼお休み中。わずかに女子大の非常勤講師のeラーニング用の録音やハウジングセンターのオンライン相談会の講師をしたぐらいでした。それが5月、全国的に緊急事態宣言が解除され、6月...

  • 50代夫婦の家づくりは、なぜ難しいか? メルマガ配信しました

    東海地方も、昨日梅雨入りしましたね。本日は終日雨が降ったりやんだり、いかにも梅雨のお天気です。草野は緊急事態宣言が解除されてもテレワークを継続しあまり外出せず、外出時も車での移動が多そうなので、今年はあまり梅雨の影響を感じずに済むかもしれません。コロナ禍が広がろうと収束しようがと、季節は移ろい、時は過ぎ・・・今週もメルマガ「マイホーム購入塾」は無事にvol.32を配信しました。今号は、「50代夫婦の家づく...

  • 壁や天井を剥がして、リフォーム前の建物確認

    中古住宅を購入してリフォームするという草野家の家づくりも、だいぶプランが固まってきました。そこでぶち当たった壁が、まさに「この壁って取れるの?」というもの。間取を変える際、壁や柱が邪魔で撤去したいのですが、築47年の建物で新築時の図面もないため、見ただけでは構造的に問題ないのかが分からないのです。古い建物で、間取り変更などの大規模リフォームをする場合、この問題がよく起こります。「この壁はたぶん取って...

  • 「人生で一度の購入と考えると費用対効果は高い」M.K様からのお言葉

    昨日、オンラインでマイホーム予算診断をご提出した岐阜県M.K様から、ご感想をお送りいただきました。わざわざメールでお送りいただき、嬉しい限りです(^o^)M.K様はご親族がお持ちの土地で注文住宅の建築をお考えのため、『ハウスメーカーに伺い自分たちの希望をもとに大まかな予算を出し てもらいましたが、果たしてこの金額は10年後・20年後も本当に 払い続けられるのか?』という疑問と同時に、『土地の相続などはどのように...

  • 「急いで家の購入に走らなくて良かった」愛知県Y.N様からのお言葉

    本日は、対面とオンラインにて2組のご相談者にマイホーム予算診断をご提出しました。そのうちのY.N様は、これから家づくりを考え始めたところで「自分たちの収入(実力)で、どれくらいのマイホーム(予算)を 考えていけば良いか」が気になってお問い合わせいただきました。マイホーム予算診断をお受け頂いたところ「急いで家の購入に走らなくて良かった。 もう少し自分たちのことを見直さなければならないし、 そこに気づかせ...

  • 物々しい厳戒態勢のショールームにて、浴室・トイレ選び

    本日は、草野家の家づくりということで、カミさんと住設機器のショールーム見学に行ってきました。今回は名古屋駅前・大名古屋ビルにあるTOTOさんで、浴室とトイレの確認です。やはり新型コロナウイルス対策で正面入り口はシャッターが下りており完全予約制、来場者にはその場で検温。案内するスタッフもマスクにゴーグル、もしくはフェイスシールドと完全防備の物々しさ。なかなか予約が取れないものの、三密対策で来場者も少ない...

  • 6月の住宅ローンの金利動向は? メルマガ配信しました

    昨日発生した、自宅のインターネットの不具合。本日も業者さんに来てもらい見てもらったところ、復旧しました(^o^)結局、機器の不具合ではなく、草野家内の設定等の問題でもなく、接続事業者側のアップグレードに伴う不具合だった模様。全国的に起こっている症状で、通常ならもっと簡単に原因が分かるそうなのですが、復旧まで業者さんも半日がかりでした。草野家の場合、回線がNTTのフレッツ光なものの地元ケーブルテレビが窓口と...

  • 使えなくなって分かる ネットは電気・水道と並ぶ社会インフラ

    先日ご相談者とお話ししていて、新型コロナウイルス対策でテレワークが広がると、インターネットの接続環境が重要になって電気や水道、ガスと並ぶ社会インフラになりますねとのお話しが出ました。家づくりの際にも、プロバイダーや速度などのメニュー選びなど、ネット環境をどうするかは重要な要素になっています。確かにその通りで、仕事も遊びもショッピングもインターネット無しでは考えられない時代になりました。Windows95が...

  • 2か月ぶり! モデルハウス見学ツアー、2組限定で開催!

    本日から6月ですね。草野家でも、子ども達の小学校・中学校が本日から授業再開。ひさしぶりに学校に行きました。約3か月間、子ども達に加え草野も巣ごもり状態で、カミさんにとっても三食きっちり食事をつくるなど負担も大きかったので、本日は美味しいケーキで労いました。5月いっぱい予定されていた緊急事態宣言も少し早く解除され、今月からは経済活動も徐々に始まるでしょう。昨日・一昨日とご相談をお受けるために名古屋駅前...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、家の賢い買い方アドバイザー|草野芳史さんをフォローしませんか?

ハンドル名
家の賢い買い方アドバイザー|草野芳史さん
ブログタイトル
マイホーム購入お悩み相談室
フォロー
マイホーム購入お悩み相談室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用