chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hamhome
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/24

arrow_drop_down
  • 手術より1年半経過

    なかなか仕事が片付かずゆっくりとブログに集中できる事ができない毎日を送っております。先日岐阜県美濃加茂へ出張してきました。あいにくのでしたが・・・のどかでよさげな所でした。本社をはなれ現場と近い所で仕事をしてきてやはりお客様の近くで仕事をする方がパソコンに向かって指示書や報告書を書いたり他の部署と調整の為気を使い頭を下げまくる仕事より自分には合っているような気がします。☆さて術後1年半経過して現状どうなっているのかといえば、①3ヶ月に1回血液検査もしくは心エコー、レントゲンと診察を受けています。②1年経過した所で心臓血管外科から循環器内科に受診科が戻りました。③薬は依然バイアスピリンのみ処方されています(同じ症状でブログに飲んでいる薬を載せている方に比べ私は最初から種類が少なかったです。)④前回(9月の受診時)...手術より1年半経過

  • 術後1年経過

    一年もルスにしているうちにすっかり荒れていましたがまた1ヶ月に1回は更新していきます。さてこの一年はとにかく職場に馴れることに全精力を傾けてきました。というのも術前は身体を動かす事で何とかできたことが術後はとにかく頭を使う事それが仕事の中心でありとにかくアイデアの生みの苦しみを感じています。休みも術前の半分ぐらいで拘束時間も長くてついには人事部より長時間拘束の対象者として警告を受けてしまい仕事はたまっていくばかりです。身体のほうはそれとは正反対に順調との事、診察も今月より外科から内科に戻りました内科の先生からも手術が成功であったとのこと”よかった”と感じた瞬間でした。ここまでこれたのも私の落ち込んだ気持ちをも明るく変えてくれる愛娘の存在と妻の支えがあってこそと感謝する日々です。さてあまり夜更かしはまだ身体によく...術後1年経過

  • 弁形成術 手術を受けての感想

    今回の私の手術は、僧坊弁の弁形成術でした、但し弁形成術が出来る確率は80%弁置換術の可能性もありました(その場合は機械弁になる事了解済み)。それと、マルファン症候群の疑いもあるので同時に大動脈の一部をとって検査にまわす組織検査も同時に行われました(手術がうまく経過した場合のみ可能)。ただすべてが上手くいったわけではなく弁形成自体は人工心肺で止めてられるのは1時間程度最悪3回とめる事もあるそうです(弁形成事態は2回で3回目は弁置換になります)、私の場合は1回で済んだのですが弁自体がたわみ・ズレがひどく1時間20分かかりこれはリスクを覚悟で先生はやってくださいました。本人的にははっきり言って意識がないので気がついたら管だらけの身体にといったところでその後問題が次々起こるのでそれが一番つらく手術自体はわかりませんと言...弁形成術手術を受けての感想

  • 1ヶ月健診

    術前↑術後↑こんな感じになります思ったよりも目立ってないです。退院してからはじめての健診へ行ってきました。血液検査(3種類)はもう馴れてきました(入院時も含めるともう2ケタ)ただ、今日は一番痛かったかも・・・。血液検査の結果が出るまで1時間半ほどかかるのでその間にお昼を晴天の下でいただき(コンビニ弁当)、主治医による診察、今のところ順調のようで職場復帰の診断もいただき一安心か(もう少し休みたい所ですが有給がもうありません)。それから今のんでいる薬は、朝のバイアスピリン100を一錠夜のワーファリン3.5錠です。主治医の先生はなるべくのまなくても良い薬は出さないみたいでこの症状にしては少ないと思います(個人調べ)。まだまだ体調的には不安定なところもありますがほんとに少しずつ前に進んでいると言うのが実感です。1ヶ月健診

  • 手術日当日

    6時起床6時半浣腸(痛い!ョ)7時半セルシン(睡眠導入剤)1錠服用8時家族親族と面会後手術室へ車椅子で向かう8時過ぎ手術室に入る説明と共に麻酔の管などのライン確保のため準備に入る(もうほとんど記憶がない)9時30分手術開始14時20分手術終了ICUへ運ばれる(もちろん意識はありません)16時頃1回目の家族との面会(もちろん意識なし)妻いわく寝てる時と同じ顔つき血色で安心したとの事19時頃2回目の家族と面会(意識はあったが記憶がない)妻いわく手術について聞いていたらしいおそらく深夜はっきりと意識戻るただなんとなく寝るのがつらい腰が痛くてたまらずナースコールを10分に1回は鳴らして向きやベットの角度を変えてもらったり挙句にベットのクッションを固めのものに換えてもらう、その他、よく水分が取れないのでのどが乾いて大変だ...手術日当日

  • 入院日から手術前日まで

    これが今回手術を受けた病院です。(奈良県天理市にあります;ちなみに私はこちらの信者ではありません。)2009年2月24日AM10:30ごろ病院に入る入院受付で手続きを済ませ入院する棟まで上がる検査入院で館内はわりと馴れているが外科は初めてで少し緊張のなか入るすぐに昼が出るので妻もすぐに帰る午後からレントゲン・心電図・心エコー・血液検査次から次へと検査で終わると今回の主治医の先生と今後の説明を受けるこの時にCT・MRI検査をしないことがわかる。25日頚部動脈エコー検査が午後からおこなわれこれで術前検査終了その後麻酔医が来てリスクの説明の上同意書にサインする。手術前に自由なのはこの日が最後でしたなんとなくラーメンが食べたくなって病院の食堂で・・・。26日手術前日慌ただしくICU・手術室から説明にやってくるだいたいの...入院日から手術前日まで

  • 自立支援医療(更生医療)は要チェック!

    以前載せた自立支援医療(更生医療)は事前要チェック!です。私の場合、住んでいる住所の県の隣の県の病院に入院したのでいろいろ問題がありました。まず、自立支援医療受給者証が直接病院の方へ届くと聞いていたのに入院当日病院の受付に訪ねると”お持ちいただかないと”と言われ焦りましたが住んでいる所の市役所から送られてくる事を説明したら調べてくれて詳細がわかりました。病院のある県では直接本人宅へ送られることになっているそうで私の住んでいるところもそれは同じだったそうですが入院当日までに受給証の作成が間に合わないと窓口の人が判断して直接病院へ郵送する手配をしてくれていたみたいで2日後に届きました。(申請時に確認が必要ですね)あと、受給証の種類も都道府県によって下記の様な種類があるので申請時にどの部分まで対応できるのか確認が必要...自立支援医療(更生医療)は要チェック!

  • 今後手術をお考えの方の参考になれば

    やっと、ブログが再開できるだけの心の余裕と体調が回復の兆しが見えてきたので今後手術をお考えの方の参考になれるようできるだけ詳しく、個人的考えも多いかもしれませんがお伝えできればと思います。まず、再開第1弾は”手術を終えて”の感想としてこの2点が挙げられます。1、手術前の検査は、身体全体も含めて自分が納得するようなデータをとった方が術後の身体の変化が現れたときも納得できると思うので費用はかかると思いますがおすすめします。例えば、私の場合手術前循環器内科の先生からは、術前の血管の状態を見るためCTを撮るとの説明があったのですが実際入院して血管外科の先生には2年前に受けているので必要ないとの説明でそのときは違和感を感じつつそのまま手術に入りました術後数日たったとき急に視界がゆがんで見えるようになり結局CTを撮りました...今後手術をお考えの方の参考になれば

  • いざ出陣!

    とうとう明日入院となります。今は少しの不安と緊張で逆に少しぼう然としています。先日長嶋茂雄巨人名誉監督がテレビのインタビューに答えていらっしゃる言葉で病気に立ち向かうにはまず己に勝つことと言っておられました。確かにそのとおり、すべて自分にふりかかるものに勝たなけば乗り越えられる精神や気力体力が湧いてこない今は妻や愛娘の為にもくたばるわけには少しでも長く愛娘といたいこの気持ちで手術を決断したのだから。それではいざ寝ます。また27日の手術後書くことが出来たら少しでも体験レポートします!?ではしばらくお休みて゛すいざ出陣!

  • 確定申告に行く

    医療費の修正申告による還付の手続きに税務署に行ってきました今回はカテーテルによる入院・通院も内科、外科、歯科、耳鼻科、と結構いろいろとかかりましたので10万円以上ありました。最初に申請用紙に記入の上、備え付けのパソコンに係りの人と一緒に入力して完了意外とすんなり終わりました、交通費は各医療機関の治療費と合計して申請すればOKです。(私の場合2時間電車を4回乗り換えていっています)その後、本屋へ行って、医療ジャーナリスト伊藤隼也さん著の最強ドクター治せる108人=心臓病、心臓血管外科・循環器内科=をチェック!最強ドクターといわれる人の写真や文章が載っているみたいですが今回読んだのは手術にあったってどういうことを確認しておくべきか(手術にたいしてどんなこと聞いとくべきかなんて経験したことないので)、麻酔科から心臓血...確定申告に行く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hamhomeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hamhomeさん
ブログタイトル
弁膜症ってどんな病気?入院・手術・もうすぐ40歳
フォロー
弁膜症ってどんな病気?入院・手術・もうすぐ40歳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用