chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フォロー
住所
大月市
出身
大月市
ブログ村参加

2009/01/22

arrow_drop_down
  • 子どものころの思い出~とても好きだったおばあさん

    私が子供のころ、まだ4~6歳くらいだったと思う。時々親戚のおばあさんが家に遊びに来た。子どもだったので、どういう関係かよくわからなかったけれど、そのおばあさんがとても好きだった。今で言うと、70歳前後だろうと思う。親戚というのはわかっていたが、おばあさんは私の家より、少し離れたもう一軒の家に泊まりに行った。その家には私より少し年上の女の子が2人いた。私はおばあさんを家に泊めたかったけれど、おばあさんは私の家にはいこごちが悪いようだった。あまり私が「おばあさん、おばあさん」と引き留めるので、仕方なくいるような感じだった。当時母親には「おばあさんはKの家のおばあさんで、咲のおばあさんではない」と言われた。当時5~6歳だった私は、ものすごく悲しくなった。だいぶ後で分かったことだけれど、私のすきだったおばあさんは...子どものころの思い出~とても好きだったおばあさん

  • 富士山とヤナギラン~北富士演習場(回想)

    (9:12)北富士演習場から富士山の方角です。2012年7月29日(日)この日はもう一度、富士山とヤナギランの撮影をしたくて、北富士演習場に行きました。ヤナギランは山に登っている時によく見た花で、大好きな花でした。2010年7月19日に北富士演習場で偶然撮影出来ました。演習場の一角にヤナギランが咲いていました。この写真を、もう一度撮りたかったのです。今年は花の時期が遅いようなので、今頃だと咲いているだろうと行ってみました。けれど富士山は全く見えず、ヤナギランもやっと1~2本咲き始めたばかりでした。とても、がっかりしました。花の季節と天候は、なかなか思うように行かないようです。撮れた時が、ハナなのだと思わなければいけないようです。富士山は見えませんでしたが、草むらに花が咲いていました。↑の花はナデシコです。...富士山とヤナギラン~北富士演習場(回想)

  • 昨夜、パソコンがおかしくなった。

    2024年8月12日夜、パソコンを開けたら、いつものように起動しない。マウスがくるくる回っている。このパソコンにしてからこんなことはなかった。いつも、すぐ立ち上がるし、調子が良かった。でも今日は、おかしい。トップの画面が出るような感じだが、そのままだ。パソコンもよくわからない私は非常に焦った。終了ボタンも出ないので、強制終了した。しばらく時間がたてば、大丈夫かもしれないと思い、もう一度電源を入れた。やはり同じ状態だ。どうすればいいのだろう。パソコンがないと困る。趣味だけで使っているわけでもない。朝、パソコンを買った電気店に持っていくことにして、寝ることにした。が、気になって眠れない・・・やっと朝になり、もう一度パソコンに電源を入れてみた。今度はいつものように起動した。あぁよかった。一晩たったので、落ち着い...昨夜、パソコンがおかしくなった。

  • 「ブーリン家の姉妹」を見て(回想)

    2024年7月31日7月の中頃にひいた風邪がなかなか良くならない。少しずつ良くはなっているが、猛暑だし、体力も少なくなってきた。見ていたを録画のビデオもなくなったので、以前ブルーレイに録画をしていた、映画を探した。「ブーリン家の姉妹」があった。どんな内容だろう?急に思い出せなかった。録画を見ているうちに、思い出した。強烈な印象のあった映画だった。一気に見てしまった。感想は、「歴史は残酷で、怖いなぁ~」というものだった。前に自分で感想を書いてあったので、探しだした。先日BSプレミアムで「ブーリン家の姉妹」を放送すると宣伝していたので、何となく興味があったので録画して後で見てみた。イングランドの王ヘンリーにかかかわる歴史物語だった。私はこのブーリン家の姉妹の内容を知らなかったので、見ていてとても衝撃を受けた!...「ブーリン家の姉妹」を見て(回想)

  • 知り合いの若いお父さんのこと

    最近、メガネやさんで、少しお世話になっていた、若い男性のこと。何度か予約して調整に行っていた。先週行った時だった。違う人が来た。理由はKさんは1歳の娘さんが、肝臓の移植手術をするので、しばらくお休みになります。私がアシスタントで変わります。と、いわれた。どうも娘さんの肝臓の移植をドナーを探していたけれど、見つからないので、自分の肝臓を移植することになったそうだ。私はびっくりしてしまった。Kさんは技術屋さんで物腰もやわらかい感じの良い人だった。新婚さんのようだったが、そんな大変なことがあったとは信じられなかった。まだ年は30歳くらいだと思う。自分の子どもに肝臓を移植する。優しい父親なんだなぁと思った。自分だったら、夫だったら、できるだろうか?と考えてしまった。手術がうまくいって、二人とも健康になってくれれば...知り合いの若いお父さんのこと

  • 風邪をひいた。

    一週間くらい前から、とにかくだるかった。連日の猛暑だし、用事の人が、なぜか次々ときた。普段はそんなに忙しいことはなかったけれど、用事が重なるときは重なるものだ。だるくて、すごく嫌だった。そのうちに風邪の状態になった。外は暑いし、たまらない。少し寝ようかなと思うと、宅配も来る。宅配ボックスに入れるように、書いておいたのに、チャイムが鳴る。いい加減にしてくれ。2日くらいして、熱も出てきた。あぁ、つらかった。やっとよくなってきた。この暑いとき、熱中症にもなりそうだった。風邪をひいた。

  • 菜の花の沖(3)司馬遼太郎

    今読んでいる本は菜の花の沖(3)司馬遼太郎だ。高田屋嘉兵衛の物語だ。読み方がのろいので、一冊読むのに、だいぶ時間がかかっている。でも焦ることはないし、他人に借りた本でもないので、かまわない。読書家からみれば、話にならないのだろうが。面白い。一冊目を読むときは、それほどでもないような気がしたが、今は面白い。少し前に源氏物語を十冊買った。TVの大河ドラマでも放送しているので、影響されて買ってしまった。少し読み始めてみた。面白くない。まぁ、これは私の読解力がないからだと思うが・・・十冊もいっぺんに買って、今では後悔している。でも、そのうちにまた読んでみようかと思っている。「菜の花の沖」、これが大河ドラマになればいいなぁと思っている。私のことだが、誰に強制されるわけではないし、読みたい本を読めばいい。高校の時の同...菜の花の沖(3)司馬遼太郎

  • 猿橋公園のアジサイ~大月市③終

    猿橋遊覧の看板です。ボートは橋のほうに行きました。桂川の釣り人の様子です。アジサイです。釣り人です。アユを釣り上げたところを撮影したかったのですが、なかなかタイミングが合いませんでした。先日TVで放送していた、川に流れてきたという大黒天です。屋根の修理をしているようでした。これで「猿橋公園のアジサイ~大月市」を終わります。ご覧いただき有難うございました。猿橋公園のアジサイ~大月市③終

  • 猿橋公園のアジサイ~大月市②

    ガクアジサイが咲いていました。アジサイロードです。ピンク色の小さいアジサイが咲いていました。桂川です。川下りのボートが出るようです。釣り人がいました。ボートが出かけました。猿橋公園のアジサイ~大月市③終に続きます。猿橋公園のアジサイ~大月市②

  • 猿橋公園のアジサイ~大月市①

    (10:57)2024年6月16日(日)朝のうちは雨が降っていたけれど、次第に晴れてきました。猿橋公園のアジサイを見に行って来ました。アジサイ祭りは来週だそうです。↑公園の入り口です。公園で遊ぶ親子連れです。アジサイロードです。綺麗に咲いていました。雨上がりのアジサイなので、きれいです。広場の様子です。アジサイを見に来ている人がいました。猿橋公園のアジサイ~大月市②に続きます。猿橋公園のアジサイ~大月市①

  • 登山ザックを処分した

    先日、高い山に登るときに使っていた登山のザックを2つ処分した。このザックはもう15年以上使っていなかった。私と夫のザックだ。長い間、納戸の棚に置いていたが、その棚を使う必要があったので、思い切って処分することにした。思い出すと懐かしい。山小屋泊まりの山に登るときに使っていた。いろいろな山のことを思い出した。***************山梨県に前代未聞の大雪が降った年があった。交通はどこも遮断され、陸の孤島になったことがあった。多分2014年2月だったと思う。買い物に行くのにも、車はつかえなかった。夫と二人でこの登山用ザックをしょって、近くのスーパーに買い出しに行った。懐かしい思い出である。でももう高い山は登れないし、使うことはない。高い山どころか、低い山も登れない。ザックを見ていると、山に登っていろいろ...登山ザックを処分した

  • 今日は蛇を見た!

    2024年6月10日しばらくいろいろな用事が重なり、忙しかった。久しぶりに散歩に行って来た。途中の小さな橋の上をいつものように歩いていたら、道の上に蛇がいた。割と長い蛇だ。声には出さなかったけれど、キャーと思う。蛇の種類はわからないが、毒蛇ではないようだった。スマホで写真を撮ろうかと思ったが、気味が悪くて撮れなかった。蛇はいつ見ても気持ちが悪い。蛇からすれば、陽気がよくなったので、出てきたのだろう。帰りはまた蛇に出遭うと嫌なので、ほかの道を帰った。先日は、玄関に出たら、ヤモリ、なのかイモリなのかわからないが、ちょろちょろしていた。やはり見て気持ちがいいものではないが、蛇ほどではない。自然界なので、人間だけでなく、いやな生き物もいる。仕方がないことだとは思う。今日は蛇を見た!

  • 田んぼの作業と河原の釣り人~大月市

    2024年5月17日河原に散歩に行って来ました。河原の近くの田んぼで、農作業をしている人が何人かいました。望遠で撮っています。田んぼの準備なのだろうな。最近は田んぼをする人も減ってきているようだ。河原には釣り人も来ていました。今日は暑いくらいの一日でした。田んぼの作業と河原の釣り人~大月市

  • 源氏物語を買ってしまったけれど・・・

    2024年5月16日何を思ったか、紫式部の源氏物語を10巻買ってしまった。果たして私が、難しい古典を読めるだろうか?まぁ、読めるかどうか、ぼつぼつ読んでみよう。高校時代、同級生の一人がこの源氏物語を読んでいた。すごいよね~今思い出しても、よく読んでいたなと思う。源氏物語を買ってしまったけれど・・・

  • 「成瀬は天下を取りにいく」を読み終わった

    2024年5月15日成瀬は天下を取りにいくを読み終わった。宮島未奈さんの原作です。この本を知ったのは、2024年の本屋大賞を受賞したからです。主人公は成瀬あかり。読みやすく、面白かったです。しばらくブログを書かなかったからか、編集画面が変わって書きずらい。私だけでしょうか?「成瀬は天下を取りにいく」を読み終わった

  • 猿橋公園の藤と緑色の桜~大月市

    (12:45)2024年4月27日猿橋公園に御衣黄桜が咲いているか見に行って来ました。御衣黄桜は緑色の桜です。遠くで見ると花が咲いているのか、木なのか目立ちません。公園で咲いていたビオラです。八重桜が咲いていました。藤も咲いていました。藤の花、大好きです。もっとたくさん咲いていればいいのにね。白い藤です。緑色の桜、御衣黄桜の木が正面に見えます。ここからだと花が咲いているのか、葉っぱなのかよくわかりません。咲いていました。この緑色の桜が御衣黄桜です。八重桜はほとんど散っていました。散った桜の花びらです。猿橋公園の藤と緑色の桜~大月市

  • クマガイソウ群生~大月市

    (11:10)2024年4月27日(土)大月市猿橋町朝日小沢S様宅のクマガイソウを見に行って来ました。沢山のクマガイソウが咲いていました。シャガの花も咲いていました。これだけ咲かせるのは大変でしょうね。S様、大切に育てたクマガイソウを見せていただき有難うございました。クマガイソウ群生~大月市

  • 畑の土手に植えてある枝垂れ桜が咲いた♪

    (12:11)2024年4月10日畑の土手に植えてある枝垂れ桜が咲き始めました。綺麗です。この桜は身延山に桜を見に行ったとき、苗を買ったものです。もう10年くらい前になるでしょうか。綺麗に咲き始めました。八重の枝垂れ桜でよかったです。桜が咲くと心まで、華やかな気分になります。畑の土手に植えてある枝垂れ桜が咲いた♪

  • 河原の木々の芽吹きと桜~大月市②

    桜並木の続きです。桜を望遠で撮影。近くの木の新芽です。綺麗です。桜の木の枝からも花が咲いています。八重桜が開き始めました。川にカカシがたっていました。桜の木の下に紫色の花が咲いています。根元を望遠で撮ってみました。これで「河原の木々の芽吹きと桜~大月市」を終わります。ご覧いただき有難うございました。河原の木々の芽吹きと桜~大月市②

  • 河原の木々の芽吹きと桜~大月市①

    (10:47)2024年4月14日(日)河原に桜並木があったので、桜がまだ間に合うかなと思い、一眼レフを持って行ってみました。↑畑に咲いていた菜の花です。チューリップも咲いていました。山の木の新芽です。薄い黄緑色をしています。綺麗です。ここは菜の花が沢山咲いていました。こっちの畑にもチューリップが咲いていました。望遠で撮っています。この時期にいつも思うのは、自然は生きているということです。力強い生命力を感じます。桜が咲いていました。間に合ってよかったです。河原の木々の芽吹きと桜~大月市②に続きます。河原の木々の芽吹きと桜~大月市①

  • 百蔵山(ももくらさん)ふもとの桜と富士山~大月市②

    百蔵山の登山道の近くまで行ってみます。周りには桜がきれいに咲いていました。黄色い花が咲いていました。レンギョウのようです。桜並木です。桜を望遠で撮影。百蔵山の山側に桜が沢山咲いていました。ただ手入れがされていないので荒れています。富士山が見える場所に来ました。富士山が綺麗です。杉の木がありました。たくさん花が咲いていますね。これで「百蔵山(ももくらさん)ふもとの桜と富士山~大月市」を終わります。ご覧いただきありがとうございました。百蔵山(ももくらさん)ふもとの桜と富士山~大月市②

  • 百蔵山(ももくらさん)ふもとの桜と富士山~大月市①

    (11:20)2024年4月10日百蔵山のふもとの桜と富士山の撮影に行って来ました。桜も咲いていましたが、花桃もきれいに咲いていました。富士山も見えました。良かったです。桜と富士山を一緒に撮るのは難しい。場所を移動しました。左側に桜が咲いているのですが、なかなかきれいに入りません。今日は富士山がきれいに見えます。雪もたくさんあるしね。百蔵山(ももくらさん)ふもとの桜と富士山~大月市②に続きます。百蔵山(ももくらさん)ふもとの桜と富士山~大月市①

  • 「窓際のトットちゃん」 黒柳徹子 を読み終わる

    2024年4月11日「窓際のトットちゃん」黒柳徹子を読み終わった。この本は1981年に発行された本で、今年でもう43年にもなる。私がまだ若いころブームになった。けれどなぜか読まなかった。43年も経って、アマゾンで中古を探した。表紙もついていたが、汚くなっていたので、捨ててしまった。読んだ感想は、よかった。70歳を超した高齢者の私が読んでも感動した。トットちゃんが通ったトモエ学園の話だ。小林校長先生がすごくいい先生だった。こんないい先生がいたんだなと思う。トモエ学園があったのは昭和12年から昭和19年まだだったという。戦争で焼けてしまい、7年しかなかったそうだ。若い頃この本を読んでいたらどうだろうと思った。感動はしたと思うが、年をとっての今の感動とは少し違うだろう。とても良い本だった。さぁ、次は何を読もうか...「窓際のトットちゃん」黒柳徹子を読み終わる

  • 大月市総合グランドの桜と富士山

    (10:57)2024年4月10日(水)天気が良かったので、大月市総合グランドの桜を撮影に行って来ました。ちょうど満開でした。グランドから少しだけ富士山が見えます。グランドでは「グランドゴルフ」をしているようでした。沢山の人が来ていました。今日は富士山がきれいに見えます。土手に咲く桜です。散った桜です。後ろの山は百蔵山(ももくらさん)です。大月市総合グランドの桜と富士山

  • 猿橋公園の桜の様子~大月市

    (10:51)2024年4月2日(日)猿橋公園の桜の様子を見に行って来ました。綺麗なしだれ桜が何本かあるのですが、まだほんの咲き始めのようでした。ソメイヨシノは満開のように咲いていました。さくら祭りの旗がたっていましたが、いつなのでしょうか?ワンちゃんをつれた家族が撮影していました。東屋と桜。花壇に咲いていたビオレです。猿橋公園の桜の様子~大月市

  • 近所の桜が咲きだした♪

    (14:22)2024年4月1日散歩道の途中にしだれ桜の木がある。もう咲いているかなと、一眼レフを持って行ってみた。咲いていたどこの家の桜かわからないが、大きなしだれ桜が2本ある。空も晴れていて桜がきれい。桜の根元にはハナニラも咲いている。青空と桜。桜の木を見上げて。最近は遠くまで桜を見に行けないけれど、近くで見れてうれしい。この桜は、咲き始めたばかりのソメイヨシノ。近所の桜が咲きだした♪

  • 近所の桜が咲きだした♪

    (14:22)2024年4月1日散歩道の途中にしだれ桜の木がある。もう咲いているかなと、一眼レフを持って行ってみた。咲いていたどこの家の桜かわからないが、大きなしだれ桜が2本ある。空も晴れていて桜がきれい。桜の根元にはハナニラも咲いている。青空と桜。桜の木を見上げて。最近は遠くまで桜を見に行けないけれど、近くで見れてうれしい。この桜は、咲き始めたばかりのソメイヨシノ。近所の桜が咲きだした♪

  • 身延山しだれ桜③終(回想)

    しだれ桜が続きます。境内の様子です。先ほどより人が増えたようです。滝のようなしだれ桜です。きれい~言葉がありません。樹齢400年のしだれ桜です。いつまでも咲いてほしいです。本堂です。中は撮影禁止です。境内から再び斜行エレベーターに乗り、駐車場に降りてきました。駐車場に咲いていたピンク色のこぶしです。とてもきれいでした。また、下の駐車場まで歩きます。花桃だと思います。横の道に入ってみます。ここは大きな桜の木がたくさんあって、毎年きれいに咲いています花桃とお寺の屋根。お寺の屋根としだれ桜。この景色がいつも好きなのですが、今年の桜はちょっと寂しい・・・門から見えるしだれ桜。桜に小鳥が飛んで来ました。これでも、何枚も撮ったうちの一枚です。黒に白いまだら模様がついていました。初めて見た小鳥でした。桜もいろいろな種類...身延山しだれ桜③終(回想)

  • 身延山しだれ桜②(回想)

    川にしだれ桜が降りそそぐようにして咲いていました。斜行エレベーターで境内に登って来ました。五重塔です。祖師堂前にある樹齢400年のしだれ桜です。咲いていますが、いつもの年より寂しい感じがします。祖師堂としだれ桜です。桜をアップで撮りました。このしだれ桜も、樹齢400年だそうです。いつもより、桜の花が寂しいです。このしだれ桜はきれいに咲いていました。五重塔としだれ桜です。境内は工事中なので、五重塔が全部入る場所まで行けませんでした。けれど、こんな感じの五重塔としだれ桜もいいのではないでしょうか?青空としだれ桜。この桜も元気です陽を透かせた桜の花。きれい~身延山しだれ桜③に続きます。身延山しだれ桜②(回想)

  • 身延山しだれ桜①(回想)

    (14:27)五重塔としだれ桜2013年3月22日(金)身延山のしだれ桜を見に行きました。本当は朝から出かけたかったのですが、夫が用事があり、それを済ませてから出かけたので、身延山に着いたのは午後2時少し前になりました。今年は桜が早いとテレビなどで言っていたので、身延山の枝垂れ桜はどうなのか気になりましたが、きっと満開に近く咲いているだろうと思っていました。毎年のように見に行っていますが、桜の時期はものすごい人でした。最近は臨時の駐車場からシャトルバスが出ているので、境内まで無事に登れましたが、以前は駐車場に入れないで、途中で戻って来たこともありました。今年は下調べもせず、いつもと同じだろうとやって来ましたが、いつもの臨時駐車場の看板が見えません。どうしたのだろうかと、そのまま進むと、身延山の入り口まです...身延山しだれ桜①(回想)

  • 我が家の畑の、河津桜

    (13:01)2024年3月17日(日)我が家の畑の隅に植えてある河津桜が咲いていると夫が言ったので、撮影してきました。それなりに咲いていました。暖かい地方ほどではないけれど、桜はやはりきれいです我が家の畑の、河津桜

  • 猿橋公園の河津桜~大月市

    (10:55)2024年3月10日(日)猿橋公園に河津桜がどのくらい咲いたか見に行って来た。遠くから見て、ほんのうっすらとピンク色に見えた。近くに来てこんな感じだ。ちょっとしか咲いていない。これから咲くのだろうと思っていたら、知り合いの人が通りかかった。もうこれ以上は咲かないという。さみしいねぇ。暖かい地方とは違うのだろうな。空を見上げてみた。青空と桜、きれいだった。あまり咲いていないけれど、桜。桜の木の間から、300mmの望遠で猿橋方面を撮ってみた。人が来ているようだった。公園の様子。子どもたちがブランコで遊んでいる。遠くの山を撮ってみた。右側の山が雁ヶ腹摺山、左の雪をかぶっている山は、名前をちょっと忘れてしまった。公園に咲いていた花。猿橋公園の河津桜~大月市

  • サンシュユ咲く本栖湖と、富士山(回想)

    (12:12)2013年3月22日(金)身延山のしだれ桜を見に行く途中で、本栖湖を通りました。この時期は、本栖湖の周りでサンシュユの花が黄色く咲いています。今年も咲いていました小さな花で桜に比べると地味ですが、私の好きな花です。今日は富士山がきれいに見えていてよかったです。サンシュユの咲いている間からの富士山です。国道300号沿いで撮影しているので、車が通って怖いです。本栖湖にサンシュユが咲くと、春の訪れを感じます湖畔を少し移動しました。土手に水仙が咲いていました。富士山と水仙です。本栖湖はとても水がきれいです。こちらからの富士山はあまり撮影したことが有りませんでした。湖畔の木々も良い感じです。サンシュユ咲く本栖湖と、富士山(回想)

  • 石楠花(紫炎)(回想)

    2012年5月15日(火)我が家の石楠花、紫炎(しえん)が咲いた。まだ小さな木だが、花が咲き始めた。紫色の石楠花で、ちょっと地味だけれど私はとてもお気に入り。この日は雨上がりだったのだと思う。花に雫が付いていた。アップで撮る。まだ咲き始めの花。落ち着いた紫でとても素敵♪この写真は、雨では無い日の撮影だった。石楠花はどの花も好きだけどね。石楠花(紫炎)(回想)

  • 高尾山春季大祭 お稚児行列 ②(回想)

    はしごの上で曲芸をしていました。①はしごのり②望遠で撮っているのですが、かなりの高さです。はしごのり③すごいスリルがありますが、実際に見たのは初めてです。さらに上に上がります。上の写真の階段の側の八重桜です。とても綺麗に咲いていました。修験僧たちが登ってきました。続いて、高尾山の偉いお坊さん達が登ってきました。ご本堂の様子です。お稚児さん達が並んでいて、カメラマンらしき方が写真を撮っていたので、後ろから一緒に撮らせてもらいました。実は、、、この写真は良く撮れたほうなんです。小さい子供達の写真を撮るのは、難しいですね!なぜかと言うと、、、①こんなだったりするんです。あくびをしたり、ピースをしたり、下を向いてしまったり、、、②撮っている時は気づきませんでしたが、実にさまざまなしぐさをしています。③全員前を向い...高尾山春季大祭お稚児行列②(回想)

  • 高尾山春季大祭 お稚児行列 ①(回想)

    今から15年も前のブログになります。高尾山のお稚児行列を見にいった時のことを思い出しました。懐かしいです。2009年4月19日(日)高尾山薬王院の春季大祭のお稚児行列に娘の子供が参加すると言うので、夫と二人で見に行ってきました。地図高尾山入り口です。人のいないときを狙って撮りましたが、すごい人でした。最近ミシュランで人気が出たそうで、高尾山はいつでも人がたくさん来ているようです。入り口近くに咲いていた花。花桃だと思いますが、とても綺麗でした。ケーブルカーの駅です。お祭りの参加者や、一般の人やらたくさんの人で賑わっていました。孫は3歳になったばかりの女の子で、やっとお稚児の衣装を着せてもらいました。頭に冠を着けていても、ぐらぐらして落ちてしまいそうです。ここは集合場所で、ケーブルカーを降りて少し歩いたところ...高尾山春季大祭お稚児行列①(回想)

  • 久しぶりの富士山♪~大月市

    (12:57)2024年2月13日雪の後で、久しぶりに富士山の写真を撮ってきました。時間は午後になってしまいましたが、富士山はきれいに見えていました。久しぶりの富士山です。雪化粧できれいでした。300mmの望遠で撮影。富士山を見ると、なぜかほっとします。久しぶりの富士山♪~大月市

  • 久しぶりに感動した本「かがみの孤城」(回想)と映画版アニメ

    2024年2月11日(日)確か2月2日の金曜日だったと思うが、YBSテレビで夜9時から辻村深月さんの「かがみの孤城」を放送した。以前本を読んでとても感動した記憶があるので、録画をした。解説を読むとアニメ版だった。アニメは最近はあまり見たいと思わなかった。私が子供のころは漫画は大好きだった。けれど、だんだん年をとるうちにあまり漫画を読みたいと思わなくなった。この映画はアニメ版です。けれど、見ているうちに原作の内容を思い出した。良かった。この小説は、映画にするのにはアニメのほうが良いのかもしれないなと思った。けれど、原作は映画版よりずっといい!2018年10月8日辻村深月さんの「かがみの孤城」を読み終わった。ものすごく感動した!こんなに本を読んで感動したのは、近年、いや思い出す限りないかもしれない。この本を知...久しぶりに感動した本「かがみの孤城」(回想)と映画版アニメ

  • 珍しいことが!

    2024年2月11日(日)パソコンを立ち上げたら、gooブログの編集画面で、ブログ村の山梨情報で1位になっているのが目についた。まぁ珍しい。こんなこともあるんだね~すぐ変わるのはわかっているけれど、やっぱりうれしいな。珍しいことが!

  • 真鶴岬と三ツ石~神奈川県②(回想)

    海岸の様子です。誰か岩の上に立って、海を眺めていました。三ツ石を望遠で撮影しました。鳥居が見えます。神様が祭られているようです。白い船が近づいてきました。釣り人が乗っているのでしょうか?普通に見るとこんな感じですが。300mmの望遠で撮るとこんな感じです。なんだか人影が見えるようです。今日は300mmしか持ってきていないので、トリミングを2回しました。やはり人が二人見えます。釣りをしているようですね。海岸から建物のあるところまで戻ってきました。海が見えますが、遠くに小さく見える島は「初島」だそうです。芝生に猫が寝そべっていました。海を眺めて気持ちよさそう・・・これで「真鶴岬と三ツ石~神奈川県」を終わります。ご覧いただきありがとうございます。真鶴岬と三ツ石~神奈川県②(回想)

  • 真鶴岬と三ツ石~神奈川県①(回想)

    (15:03)2013年2月24日(日)伊豆山神社から真鶴岬に行きました。真鶴岬には名勝三ツ石があります。神奈川の景勝50選だそうです。ここに来たのは2度目です。真鶴岬三ツ石地図水仙がたくさん咲いていました。こちらはかなり暖かいのでしょうね~私のほうでは考えられないようです。海の中に見える岩が三ツ石です。海岸に降りてみました。遠くに三ツ石が見えます。少し望遠で撮影してみました。300mmいっぱいで撮影。岩の上に海鳥がいるようでした。トリミングしました。真鶴岬と三ツ石~神奈川県②に続きます。真鶴岬と三ツ石~神奈川県①(回想)

  • あたみ桜~熱海市②~(回想)

    (11:32)熱海梅園から糸川通りの桜を見に来ました。場所がわからないので、タクシーで行くことにしました。料金は920円でした。帰りは来宮(きのみや)神社に参拝して歩いて帰りました。徒歩20分くらいでしょうか?糸川沿いも、来宮神社も花見の観光客がとても多かったです。糸川沿いはこんな感じで桜が咲いていました。桜にメジロが来ていました。忙しく花の蜜を吸っています。あたみ桜の説明が木に貼ってありました。すでに散り始めた桜もありました。あたみ桜は咲くのが早いですね~きれい~ヒヨドリだと思いますが、やはり蜜を吸いに来ていました。メジロより大きな鳥です。メジロです。これで「あたみ桜~熱海市」を終わります。ご覧いただき有難うございました。あたみ桜~熱海市②~(回想)

  • 雪がやんでよかった。

    (13:10)↑隣の梅畑。2024年2月6日(火)昨日から降り続いていた雪がやっとやんだ。良かった。↑梅の花が咲いていたので、望遠で撮ってみた。大月市は17センチだという。昨日から大雪の放送で、一時はどうなるのかと心配したけれど、何とか安心した。それでも道路や庭は雪が積もって大変だった。雪かきをしたが、広くてでき切らない。これで、夜や朝になって凍結するとまた大変だと思う。2014年の大雪のブログを探した。10年前だ。しばらく忘れていたが、ブログを見ていたら、当時の大雪の怖さを思い出した。大変だった!あんな怖い経験はもうしたくないと思う。一部を載せてみる。当時の大雪で困ったときのブログの一部です。「大雪で壊れたカーポート」(9:24)2月18日撮影2014年2月19日(水)今回の大雪で壊れたカーポート。普段...雪がやんでよかった。

  • あたみ桜~熱海市①(回想)

    TVであたみ桜が咲いたと放送していました。あたみ桜は見に行ったことがあります。最近は行けないので、過去のブログを探しました。(9:27)↑熱海梅園の駐車場の桜です。2013年2月24日(日)この日は熱海の梅園に「梅」と早咲きの「あたみ桜」を見に行ってきました。熱海梅園のホームページを見ると、梅と桜がすでに咲いているようでした。去年も行きましたが、3月だったので、桜はもう遅くなっていました。今年は桜も見たいと思い、日曜日で混むだろうなと思いましたが、天気もよさそうなので行くことにしました。途中で、富士山も見れてよかったのですが、寒波が来ているせいか、とても寒い一日になりました。熱海は梅まつりで、風は強かったのですが、雪はなくまるで春のような感じがしました。けれど、途中の箱根スカイラインを超えるときはまだ雪が...あたみ桜~熱海市①(回想)

  • 竹林に咲く福寿草~山梨市牧丘町(回想)

    (10:00)2013年2月11日(月)甘草屋敷の雛飾りを見た後で、山梨市牧丘町倉科の福寿草を見に行きました。ここの福寿草はMさん宅の竹林に咲いています。去年も見せていただきました。今年は2度目なのに、また道を間違えてしまいました。私たちの後でYBSのテレビ局でも撮影に来たようでした。竹林の中で福寿草がきれいに咲いていました。福寿草を見ると春の訪れを感じます。ここは暖かいのでしょうね~我が家の福寿草はまだまだです。朝日を浴びてきれいに咲いていました福寿草の黄色を見ると、なんだか元気が出てきます。Mさん、見せていただきありがとうございます。竹林に咲く福寿草~山梨市牧丘町(回想)

  • 菜の花の沖(二)司馬遼太郎を読み終わる

    2024年1月28日(日)菜の花の沖(二)司馬遼太郎を読み終わった。以下の感想は私の備忘録として記録しておきます。淡路から兵庫に出てきた嘉兵衛はおふさと駆け落ちして暮らすが、まだ貧乏で苦労していた。中古の小さな船を持つようになり、淡路から兄弟を呼んで、一緒の船に乗るようになる。いかだで材木を運んだり、かなり危険な航海をしている。本の中の一部を抜粋。嘉兵衛は品物を俵に詰めるについてもいっさい品質と量目のごまかしをしなかった。この嘉兵衛の性分は、後年、かれの商いのすべてに貫かれたために、高田屋の俵物についてはひとびとは検査をせず、見たままで値を立て、買った。これを読んで、嘉兵衛が将来成功したのは、まじめな仕事をしたからではないかと思った。船を持つようになって、故郷の淡路に里帰りをした。村八分で淡路を出たが、帰...菜の花の沖(二)司馬遼太郎を読み終わる

  • 今夜はウルフムーン

    (19:07)2024年1月26日(金)今日も良い天気でした。窓から東の空に月がのぼるのが見えました。そういえば今日は満月だったんだ。一眼レフを持ってきて、手持ちで撮影。ネットを見ていたら、「ウルフムーン」だそうだ。狼も満月に向かって吠えているのだろうな・・・今夜はウルフムーン

  • 久しぶりに撮影した月

    (17:51)2024年1月24日家の中で窓を見たら、明るい光が見えた。なんの光だろう?もしかして月が出ているのかな?外に出てみたら、きれいな月が出たところだった。今日は晴れていたけれど、気温が低くて、風が一日強く吹いていた。晴れていたから月がきれいに見えるのだろう。まるで満月のようだった。けれど、暦を見たら満月は26日だった。写真を撮りたいなと思って、一眼レフを持って来た。しばらく月を撮っていないので、設定を忘れてしまった。500mmのレンズを出して、三脚につけるのも面倒だったので、300mmのレンズで、手持ちで撮ってみた。まぁ、何とか月が撮れた。久しぶりの月の撮影。やっぱりうれしい。久しぶりに撮影した月

  • 農村公園からの富士山~富士吉田市(回想)

    (10:16)2019年1月7日(月)この日は初もうでを兼ねて、富士山の撮影に行きました。富士吉田の農村公園からの富士山です。富士山の左側に雲が湧いていてきれいでした。下に池のように見えるのは田んぼです。田んぼの端は凍っていました。縦撮りで。違う場所の田んぼです。この水は凍っていませんでした。農村公園からの富士山~富士吉田市(回想)

  • 道祖神の梵天竿(ぼんてんんざお)~大月市

    (10:37)2024年1月7日大月市七保町の道祖神の梵天竿を撮影に行きました。まだ時期が早いかなと思いましたが、立っていました。田んぼの中の梵天竿です。私が子供のころは、地元でも梵天竿を立ててお祝いをしていました。懐かしいです。ここの集落は丁寧ですよね。道祖神の梵天竿(ぼんてんんざお)~大月市

  • 金運神社~新屋山神社奥宮(富士山2合目)(回想)

    ↑2016年8月3日の山梨日日新聞に載っていた記事です。去年ちょうど新屋山神社奥宮で、神社に朝日が差し込むところを撮影していたので、記事を探し出しました。ここは富士山の2合目で、周りは深い木々に囲まれています。朝日がちょうど木の間から差して来て、神社に差し込みました。自分で勝手にうぬぼれて言うのも何ですが、こんなタイミングはなかなかないのではと思います。その時の写真です。このブログを見てくださっている方々にも、今まで以上の金運に恵まれますように・・・(4:52)2015年7月26日(日)滝沢林道で赤富士の撮影をした後で、近くにある新屋山神社奥宮に寄ってお参りをしてきました。新屋山神社奥宮は金運神社と呼ばれています。参拝者がいつもちらほらといるのですが、この日は早朝だったので当然誰もいませんでした。ちょうど...金運神社~新屋山神社奥宮(富士山2合目)(回想)

  • 今年もよろしくお願いいたします♪

    2024年1月1日新しい年が明けました。今年もよろしくお願いいたします。皆様にとって、良いお年になりますように。↑山中湖から白鳥と富士山です。今年もよろしくお願いいたします♪

  • 富士山とイルミネーション~ホテルマウント富士(回想)

    (16:53)2015年12月18日(金)今日は朝から珍しくとても良い天気でした。ライブカメラで見ると、どこからもきれいな富士山が見えていました。すぐにでも富士山の撮影に行きたかったのですが、いろいろな用事があっていけませんでした。それでも午後3時過ぎから出かけることが出来ました。夕日は間に合わなかったので、山中湖のホテルマウント富士のイルミネーションを撮影に行くことにしました。先日新聞に泊り客でなくてもイルミネーションを見せてくれると書かれていたので行ってみました。フロントに断って庭に行きました。ちょうど同じころ、やはりイルミネーションの撮影に来た男性と一緒になりました。フロントを通るので、私達だけでなくてよかったです。イルミネーションの向こうに富士山が見えてとてもきれいでした。私の腕が悪いのできれいに...富士山とイルミネーション~ホテルマウント富士(回想)

  • 友達になった猫(回想)

    最近、家の周りによく猫が出没してきます。驚いたことに、畑にもいるのです。どうしてこんなに猫がいるのだろうと不思議な気がします。野良でもないような気がします。どこかで猫をたくさん飼っているのでしょうか?猫が来るのはいいのですが、庭に糞のお土産を置いて行くのです。これだけはありがたくないお土産です。猫の糞は非常に臭いのです!↓の猫は依然家の側に時々来たかわいい猫の話です。①最近、友達になった猫がいます。私が外に出ていると、時々見かけるようになりました。猫もはじめは警戒していましたが、次第に親しさを感じてくれたようです。私が猫に話しかけると、猫も話をしてくれるのです。何を話しているのかは、ちょっとわかりませんが、きっと何か食べ物を頂戴とか、言っているのでしょうか?とにかくかわいいです。今日も、私を見つけて、猫か...友達になった猫(回想)

  • 知り合いの会社の事業

    2023年12月〇日知り合いの会社から封書が来た。年末のあいさつだろうか?と思って中を開けてみた。びっくりした!「事業停止のご挨拶」と書かれていた。最近はあまり工事もそのほかのこともあまり頼んでいなかったけれど、それなりにはなばなしく営業しているものとばかり思っていた。細かく書けないが、二つの事業をしていた。そのどちらも、これから破産申請をするのだという。何があったのだろう?信じられなかった。社長も奥さんも少しは面識がある。工事でも何度かお世話になった。まさか、破産申告とは。そのことがずっと頭から離れない。いったい、何があったのだろう・・・知り合いの会社の事業

  • 精進ヶ滝④(回想)

    ↑クリックで拡大します。(11:02)やっと精進ヶ滝に到着しました。今日の目的の滝です。「日本の滝百選」に入っています。駐車場から約1時間10分かかりました。歩くのも遅いかも知れませんが、途中でかなり写真を撮っていたのでさらに遅くなったのだと思います。先に来た人たちが、滝を眺めていました。皆それぞれに、素晴らしい滝だと称賛していました。滝の落差は121mで、東日本最大級だそうです。本当に素晴らしい滝でしたただ、私の写真ではその素晴らしさが表現出来ません。実際に見る方がずっ~と、ずっ~と素晴らしいです。前回来て初めて見た時は、滝のスケールと美しさに本当に驚いてしまいました。その時は三脚も持たず、ただコンパクトデジカメで撮っただけだったので、今回は、一眼レフと三脚を持って来ました。それなのに、、、やはり肝心の...精進ヶ滝④(回想)

  • 精進ヶ滝遠望(林道から)(回想)

    (9:28)精進ヶ滝林道遠望台からの精進ヶ滝です。「日本の滝百選」に入っています。2010年10月27日(水)北杜市武川町の石空川(いしうとろがわ)の「精進ヶ滝」に行って来ました。上の写真は、駐車場に行くまでの林道の遠望台から撮りました。滝はかなり遠くです。精進ヶ滝に来たのは今回で2度目ですが、ここから見える滝がこんなに遠かったのかと、改めて驚きました。精進ヶ滝地図上の写真は500mmの望遠レンズで撮りましたが、いっぱいに伸ばしてこんな感じでした。それに滝はちょうど陽の当らない場所なので、技術のない私としては、非常に写真が撮りにくかったです。林道にはこの標があります。精進ヶ滝遠望(林道から)(回想)

  • 引き出しから出て来た「滝」の写真(回想)

    2018年2月8日机の中を整理していたら、はがきに印刷された滝の写真が出てきました。「きれいな滝」と思い、裏返してみると、「銀河の滝」と書かれていました。字をみると私の字。きれいな滝だけど、どこの滝だろう?山梨県武川町の精進ヶ滝にも似ているけれど、精進ヶ滝ではない。ちなみに精進ヶ滝の写真を探しました。2010年11月に撮影しました。思い出しました!2003年に北海道旅行に行ったときに、撮影した写真でした。家に帰ってきれいな滝だったのではがきに印刷して置いて、そのまま忘れていたのです。北海道上川郡上川町層雲峡の滝でした。デジカメだったので、撮影した日にちと時間がわかりました。2003年10月2日(8:14)でした。写真のデーターを探しました。横に撮影した銀河の滝です。北海道に旅行したのは今から15年も前だっ...引き出しから出て来た「滝」の写真(回想)

  • 十萬部寺(回想)

    赤沢宿から林道を車で登って来ました。とても狭い林道で、カーブも多くて、あまり退避する場所もありませんでした。対向車が来たら、、、と思うと怖いような道でした。私一人ではとても運転できません。別に対向車がなければ大丈夫ですが。長い時間に感じましたが、15分くらいだったと思います。やっと駐車場に着きました。十萬部寺地図駐車場の側にミツマタの花が咲き初めていました。ミツマタの花です。この坂を登って行きます。お寺がありました。一つの建物に二つの神様が祭られているようです。ガラス戸越しに撮りました。もう片方の神様です。壁に貼ってありました。身延山奥の院からの方角が、お寺の正面になるようです。立派なお寺ですね。ここから先は車では行けません。ここから歩けば追分の感井坊に出るのだと思います。欲を言えば、追分の感井坊まで歩け...十萬部寺(回想)

  • 「ドクトルジバゴ」を見て(回想)

    2021年1月28日bsプレミアムで「「ドクトルジバゴ」を放送した。この映画は1965年の映画で、映画では見なかったと思うけれど、何年か経って多分DVDで見たはずだった。ロシア革命の時の映画で、今ではあまり内容を思い出せなかった。気になった映画だったので、録画して撮っておいた。時間は3時間21分、長い。ユーリ役のオマーシャリフはアメリカ人かと思っていたが、エジプト人らしい。意外だった。ウィキペディア「ドクトル・ジバゴ1965年の映画」広大なロシアの風景が出てきた。ユーリ役のオマーシャリフがとても印象的だった。大まかな内容は大体わかったが、細かく理解できなかった。そのうちもう一度みようかなと思う。「ラーラのテーマ」が若いころから好きだった。壮大なドラマだなぁと思う。ユーチューブから載せてみる。「ドクトル・ジ...「ドクトルジバゴ」を見て(回想)

  • 早川町・赤沢宿②(回想)

    旅館がたくさんあったのに驚きました。けれどほとんど閉まっています。ここは今でも営業しているようです。こちらの旅館がそうです。現在はここだけしか営業していないようです。若山牧水の詠んだ石碑がありました。石碑は、正面に望む七面山の形に作られているそうです。お寺がありました。入口にあった聖語です。本堂です。お寺の裏に大きなシキミの木がありました。もう花がたくさん咲いていました。シキミの花です。早咲きの桜も咲いていました。「早川町・赤沢宿」は終わりますが、これから林道を「十萬部寺」まで登りました。とても狭い林道でした。正直言って、もう車では登りたくありません。早川町・赤沢宿②(回想)

  • 早川町・赤沢宿①(回想)

    2010年3月20日早川町・赤沢宿を見に行きました。赤沢宿地図早川町赤沢地区は、江戸期から昭和初期にかけて、身延山から七面山へ向かう参拝客の宿場町「赤沢宿」として栄えた。ほぼ当時のままの姿を今に残す町並みを守ろうと、町が「町並み保存条例」を制定してから今年で丸20年。住民と行政が一体となり、保存活動が進められている。同地区は周囲を山に囲まれ東に身延山、春木川を挟んで西に七面山を望む山の中腹に位置。建物が傾斜地に軒を並べているため、独特な風情が漂う。全国の講中が宿泊した「講中宿」の軒下には、講が定宿の印として名前などを記した「講中札」が今も掲げられ、往時の面影を伝えている。※山梨日日新聞より今は閉まっている宿がほとんどでした。今はひっそりしていますが、昔はにぎやかだったんでしょうね。お寺のしだれ桜です。桜が...早川町・赤沢宿①(回想)

  • スズメのひなたぼっこ

    2027年11月27日朝、外を見たら、庭の植木の上に二羽のスズメがとまっていました。寒い朝でした。↑写真は300mmの望遠で撮り、さらにトリミングしました。ちょうど、木の上に朝日があたっていたので、スズメがひなたぼっこをしているように見えました。仲良く、つがいのようでした。思わず微笑んでしまいました。スズメのひなたぼっこ

  • 今日は、びっくりしました♪

    2023年11月28日(火)いつものように、何気なく、ブログの編集画面を開けました。すごいアクセス。何?どうしたんだろう?いったい何が起きたんだろう?私のブログで経験がないアクセス。もう何年もブログを書いているけれど、ブログの編集の仕方も、いまだによく理解できていない私。けれど本格的にブログを書き始めて15年くらいになるだろうな・・・やっと理由が分かりました。gooブログのトップで紹介されていたのでした。紹介されたブログはこちらです。こんなこともあるんだなぁとびっくりしました!本当は、今日はちょっと落ち込むことがあったのだけれど、一気に元気になりましたブログを書くのが好きで、写真を撮ったり、自分の備忘録、思ったこと、その時の記録、、、などなどただ書き綴っていました。私のつたないブログを、紹介したもらえたな...今日は、びっくりしました♪

  • 紅葉と富士山~河口湖②(回想)

    紅葉の撮影をしている人たちです。青空と紅葉。とてもきれいです。湖水と紅葉。紅葉の間に月が見えていました。これで「紅葉と富士山~河口湖」は終わります。紅葉と富士山~河口湖②(回想)

  • 紅葉と富士山~河口湖①(回想)

    (10:00)2022年11月16日(水)本当に、久しぶりに河口湖方面に富士山を撮影に行って来ました。紅葉は遅いかもしれないと思いましたが、何とか間に合いました。平日だったのですが、観光客はかなり多かったです。富士山と紅葉が撮影できてよかったです。紅葉と富士山~河口湖②に続きます。紅葉と富士山~河口湖①(回想)

  • 猿橋の紅葉~大月市②

    猿橋の紅葉の続きです。橋の上です。観光客が沢山来ています。山王宮です。水路橋の説明です。金網を通して撮影しました。これで「猿橋の紅葉~大月市」を終わります。ご覧いただき有難うございました。猿橋の紅葉~大月市②

  • イトーヨーカドーのネットスーパーが買えない

    イトーヨーカドーのネットスーパーが買えなかった。私は何年も前からイトーヨーカドーの下着類を買っていた。(店舗で)店舗は甲府や八王子に行っていた。残念ながら、私の近くに(大月市)店舗はない。下着類も慣れると着やすいし、ほかのものではあまりしっくりこなかったので、どちらかと言えば、慣れたものがよかった。ところが、コロナになり、あまり出かけなくなり、それと年をとって出不精になったので、イトーヨーカドーへ行けなくなった。それで考えて、イトーヨーカドーのネットスーパーを探した。やっと会員になって、私のいつもの下着類も見つかった。よかったわ・・・購入段階になって、、、最後にこのご住所にはサービスをしておりません。と表示されていた。がっかりでしたね。ほかの通販で買えなかったことはどこにもありませんでした。どうして、イト...イトーヨーカドーのネットスーパーが買えない

  • 猿橋の紅葉~大月市①

    (10:49)2023年11月12日(日)猿橋の紅葉を見に行ってきました。日曜日だったので、観光客がたくさん来ていました。猿橋の説明です。猿橋の橋の上から桂川の上流に向かって撮影しました。見えている橋は「志んさるはし」です。昔は「新さるはし」と言いました。もっと新しい橋ができたので、「志んさるはし」に変えたのだと思います。時代ですね~猿橋の橋の上から、桂川の下流を撮影しました。手前に見えている橋は「水路橋」です。向こうに見えている橋が最近の「新猿橋」です。紅葉です。猿橋の紅葉~大月市②に続きます。猿橋の紅葉~大月市①

  • 小金沢公園の紅葉~大月市②

    小金沢公園の紅葉の続きです。綺麗に紅葉していました。対岸の紅葉を望遠で撮影しました。地図です。これで「小金沢公園の紅葉~大月市」を終わります。ご覧いただき有難うございました。小金沢公園の紅葉~大月市②

  • 小金沢公園の紅葉~大月市①

    2023年10月5日深城ダムから小金沢公園に来ました。ここも紅葉がきれいでした。綺麗に色づいたモミジの紅葉です。ヤマナシの実がなっていました。望遠で撮りました。こんな感じでなっています。どんな味かほんとは一つとって食べたいようですが、公園のものだし、近くに行くことはできません。ヤマナシの木はこんな感じで植えてありました。小金沢公園の紅葉~大月市②に続きます。小金沢公園の紅葉~大月市①

  • 深城ダムの紅葉~大月市③終

    ダムの駐車場の橋からの紅葉です。右側は国道139号線方面です。駐車場の紅葉です。綺麗でした。国道139号から見える紅葉です。綺麗な紅葉でした。これで「深城ダムの紅葉~大月市」は終わります。次は小金沢公園に行ってみます。深城ダムの紅葉~大月市③終

  • 深城ダムの紅葉~大月市②

    ダムが見えます。駐車場に来ました。紅葉がきれいです。橋の上からの紅葉です。向こうに展望台が見えます。展望台を望遠で撮りました。以前、展望台の近くに行ったのですが、スズメバチの巣があって、近づくことはできませんでした。深城ダムの紅葉~大月市③に続きます。深城ダムの紅葉~大月市②

  • 深城ダムの紅葉~大月市①

    (10:59)2023年11月5日(日)少し薄曇り前日ほど天気がよくなかったけれど、深城ダムに紅葉を見に行って来ました。今年は猛暑だったので、紅葉がよくないかなと思いましたが、まぁまぁきれいに紅葉していました。すっきりと晴れていれば、紅葉はもっと映えると思います。日曜日だったので、紅葉を見に来ている人たちが何人もいました。↑釜入沢橋から見た紅葉です。向こうに見える橋が赤ければいいと来るたび思います。そうすれば紅葉がもっと映えるのになぁ。釜入沢の紅葉です。山の紅葉です。木に赤い実がなっていました。葉っぱもきれいに黄葉していました。深城ダムの紅葉~大月市②に続きます。深城ダムの紅葉~大月市①

  • 散歩で出会ったサギと猫

    2023年10月26日だいぶ運動不足になってしまったので、散歩に出かけるようにしている。少し歩くだけでも疲れる。体力が落ちたなぁと思う。河原にサギがいた。寒くなると来るようだ。アオサギもいた。一眼レフだと望遠で撮りやすいけれど、コンデジだとうまく撮れない。このサギは割と近くにいたので、まぁまぁ撮れたと思う。人懐こい猫がいた。にゃあにゃあと話しかけてくれた。かわいい・・・散歩で出会ったサギと猫

  • 雨池の紅葉~北八ヶ岳⑤ (回想) 終

    湖面と紅葉が綺麗です。雨池に来ている人にも2組行き会いました。一組の中年のご夫婦は、私達と同じやはり麦草峠からだそうです。ナナカマドの紅葉のようです。静かな森の中の池です。しばらくたたずんでいたいような場所でした。今日は雨池に来る事が出来て良かったです。湖畔の岩の上にクジャクチョウがいました。湖岸の紅葉です。紅葉を望遠で撮影しました。(11:31)湖畔を一周して来ました。これから元の道を麦草峠まで帰ります。帰りの林道にいた蝶です。(11:52)林道ですれ違った登山者です。雨池方面に向かって行きました。(12:58)麦草峠の駐車場に着きました。向こうに見える山は茶臼山だと思います。帰りは行きより時間が早く感じました。1時間くらいで来たのではないでしょうか?これで「雨池の紅葉~北八ヶ岳」を終わります。長いあい...雨池の紅葉~北八ヶ岳⑤(回想)終

  • 雨池の紅葉~北八ヶ岳④(回想)

    (10:58)雨池を時計と反対周りに一周して来ようと思います。こんな感じの道を歩いて行きます。黄葉です。時々湖面が見えます。(11:11)双子池方面の登山道分岐がありました。湖畔の側に出ました。笹原がありました。湖畔の紅葉です。雨池の紅葉~北八ヶ岳⑤に続きます。雨池の紅葉~北八ヶ岳④(回想)

  • 雨池の紅葉~北八ヶ岳③ (回想)

    大分水が少なくなった雨池ですが、廻りの紅葉は綺麗です。森の中の静かな湖です。左の林道側です。向こうの湖畔を登山者が歩いています。望遠で撮って見ました。青い水と青い空と紅葉。右側の方角です。正面の湖岸です。紅葉が綺麗です。こちら側は大きな岩がごろごろしています。八ヶ岳の紅葉、綺麗だなぁ~と思います。大きな平らな石があります。自然のテーブルのようです。ここでしばらく休憩をしました。双子池まで行けないので、湖畔を一周してこようと思います。歩道が出来ています。雨池の紅葉~北八ヶ岳④に続きます。雨池の紅葉~北八ヶ岳③(回想)

  • 雨池の紅葉~北八ヶ岳② (回想)

    分岐のところの紅葉です。(10:15)林道です。雨池の方に進みます。青空と黄葉。こんな感じの林道を歩いて行きます。晴れているので気持ちがいいです。林道に蝶がいました。クジャクチョウだと思います。(10:24)雨池への分岐がありました。林道を約10分歩いた事になります。雨池から双子池へは、林道経由では行けないようです。どちらにしても、今日私たちは双子池へは行く事は出来ません。通行出来ても、今のペースでは日が短いので大変だと思います。いつか双子池にも行きたいです。(10:25)林道から右側に折れて雨池目指して進みます。笹の中の木道です。(10:27)木道は無くなりました。青空と紅葉。とても気持ちがいいです。また木道になりました。(10:35)雨池に到着しました。麦草峠の駐車場から約1時間20分かかりました。写...雨池の紅葉~北八ヶ岳②(回想)

  • 雨池の紅葉~北八ヶ岳① (回想)

    2012年10月15日に北八ヶ岳の雨池に行った時の記事になります。(昭文社八ヶ岳の地図より)2012年10月15日(月)北八ヶ岳の雨池に行って来ました。雨池は2005年7月29日に坪庭から下りたことがあります。近くに林道はありますが、一般車は入れないので、人が少ない静かな池でした。水もたくさんあって、とても綺麗だったので、もう一度行ってみたいと思っていました。けれど、最近はほとんど山登りもしていないので、雨池まで行くのはどうやって行けば楽か、地図を見て考えてみました。麦草峠から行けば地図上では1時間くらいで行けそうでした。それに山登りもなさそうなので、それ程大変ではないだろうと思いました。さらに雨池から林道を進めば、双子池があります。双子池も以前双子山経由で行った事がありますが、とても素敵な池でした。もし...雨池の紅葉~北八ヶ岳①(回想)

  • 司馬遼太郎 菜の花の沖①を読み終わる

    2023年9月29日司馬遼太郎菜の花の沖①を読み終わった。「菜の花の沖」を読もうと思ったのは、bsプレミアムで再放送を見たのがきっかけだった。2001年に放送していたのも、途中から見て感動したのを覚えている。2023年の再放送も、気づいたのは4話からだった。アマゾンで単行本の中古を買った。司馬遼太郎の名前は知っていたけれど、本は読んだことがなかった。けれど、1話を読み始めて、とても面白かった。全部で6話まであるけれど、少しづつ読んでいこうと思っている。江戸後期、淡路島の貧家に生まれた高田屋嘉平は、悲惨な境遇から海の男として身を起こし、ついには北辺の蝦夷・千島の海で活躍する偉大な商人に成長してゆく。貧乏な嘉平は網屋の娘おふさと知り合う。最後は豪商になる嘉平だが、住む家もない嘉平に、よく金持ちの網屋の娘のおふ...司馬遼太郎菜の花の沖①を読み終わる

  • 田んぼの土手の彼岸花~大月市・鳥沢②

    彼岸花の続きです。沢に通じる土手にもたくさん咲いていました。たくさん咲いている彼岸花をもう一度撮影。今日は彼岸花が見れてよかったです。これで「田んぼの土手の彼岸花~大月市・鳥沢」を終わります。ご覧いただき有難うございました。田んぼの土手の彼岸花~大月市・鳥沢②

  • 田んぼの土手の彼岸花~大月市・鳥沢①

    (10:24)2023年9月24日(日)大月市鳥沢の田んぼの土手に彼岸花を撮影に行って来ました。以前知り合いに教えてもらった場所です。何年か前にはあまり咲いていなかったので、今年はどうかなと思っていきましたが、綺麗に咲いていました。良かったです。綺麗です。柿の木の下にも咲いていました。ここは沢への傾斜地です。びっしりと咲いていました。田んぼの土手の彼岸花~大月市・鳥沢②に続きます。田んぼの土手の彼岸花~大月市・鳥沢①

  • 双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)⑧ 終(回想)

    (12:39)大河原峠への登山道を歩いています。進行方向右側の景色です。山や、周りの木の緑が気持ち良いですトンボがたくさん飛んでいました。正面に見える山です。望遠で撮ってみました。ガレバのようなところがあります。山肌が少し崩れたのかもしれません。トンボが石の上に止まりました。登山道です。下には笹が生えています。大河原峠から来た登山者にも会いました。こんな景色を見ていると、心が洗われるような気がします。静かな登山道です。周りが平地になって来ました。(13:11)木の間に赤い屋根が見えました。やっと大河原ヒュッテに着いたようです。(13:13)標識がありました。大河原峠の駐車場が見えます。相変わらず車がたくさん停まっていました。道路の向こうに町が見えました。望遠で撮ってみました。どこの町なのでしょうか?岩の上...双子池~亀甲池(北八ヶ岳)⑧終(回想)

  • 双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)⑦(回想)

    亀甲池の続きです。登山者がいます。(12:01)そろそろ出かけようと思います。天祥寺原に向かいます。前を、おじいさん、おばあさん、お孫さんの3人が歩いて行きました。こんな感じの登山道です。歩きやすいです。遠くに先ほどの登山者が見え隠れしていました。(12:06)明るい開けた登山道になりました。左側に見える景色です。(12:08)登山道脇に黄色い花が咲いていました。アップで撮りました。マルバダケブキではないかと思います。登山道です。左側に見える山の様子です。(12:13)再び、林の中に入りました。(12:21)天祥寺平に着きました。亀甲池から約20分かかりました。天祥寺原の看板がありました。ここから大河原峠に向かって歩きます。登山道はこんな感じになっています。(12:31)周りの開けた道になりました。今日は...双子池~亀甲池(北八ヶ岳)⑦(回想)

  • 双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)⑥ 亀甲池(回想)

    (11:18)四角い苔むした岩がありました。少し望遠で撮ってみました。綺麗な岩ですね~(11:18)標識がありました。登山道はこんな感じに変わりました。山を下りてきたような気がします。(11:32)木の間から池が見えました。どうやら亀甲池に着いたようです。(11:34)亀甲池です。やっと、念願の亀甲池に着くことが出来ました。うれしいです双子池から約40分かかりました。この時間は地図上の時間と同じです。私たちにしては、すごいではないですか!北横岳に登ると、地図上ですぐ下に亀甲池があります。一度、行ってみたいなといつも思っていました。夢が叶ってうれしいです。けれど、実際は小さな池で、それほど綺麗だとは思いませんでした。対岸を望遠で撮ってみました。池の向こうに山が見えます。地図で見ると北横岳~大岳に至る稜線のよ...双子池~亀甲池(北八ヶ岳)⑥亀甲池(回想)

  • 双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)⑤ 苔むす登山道(回想)

    ①(10:56)苔の生えた木々と岩の間の登山道になりました。苔がきれいです②③④⑤倒木に生えた苔がきれいでした。⑥⑦陽をすかせた緑の葉。⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭苔に覆われた倒木。⑮苔をアップで撮りました。⑯この登山道は苔がとてもきれいです。あまり人は通らないのではないかと思います。この日は夏休みの土曜日だったので、それでも何人か登山者に行き会いました。⑰⑱苔と植物。⑲シダも生えていました。⑳向こうから登山者がやって来ました。どこから来たのかお聞きしたら、蓼科山からだと言われました。かなり、健脚の方だと思います。㉑双子池~亀甲池(北八ヶ岳)⑥に続きます。双子池~亀甲池(北八ヶ岳)⑤苔むす登山道(回想)

  • 双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)④ 双子池(回想)

    双子池(雄池)の続きです。(10:16)ガスが晴れました。これから双子池(雌池)に行ってみます。双子池ヒュッテです。(10:19)これが双子池(雌池)です。雌池のほうが広いです。池の向こうを登山者が歩いているのが見えます。亀甲池に行くのでしょうか?綺麗な池です亀甲池の矢印があります。私たちも、こちらに行きます。双子池(雌池)の湖畔を半周するような形になります。こんな感じの登山道です。左側が池になります。木々の間から池が見えます。双子池(雌池)です。山の中の池、静かできれいです。一般車は入れないので、静かなのだと思います。こんな池が私は好きです。急にまたガスが出てきました。(10:50)雌池をほぼ半周し、キャンプ指定地に来ました。ここでは意外とたくさんのテントが張られていました。(10:54)これから亀甲池...双子池~亀甲池(北八ヶ岳)④双子池(回想)

  • 河原に咲く彼岸花と稲の束~大月市②

    田んぼの畔に彼岸花が咲いていました。まだ咲きはじめだけれど、きれいです。川にアオサギがいました。アオサギも餌を探すのだから大変だと思います。300mmの望遠で撮ってみました。釣り人もいました。田んぼで作業をしている人です。これで「河原に咲く彼岸花と稲の束~大月市」を終わります。ご覧いただき有難うございました。河原に咲く彼岸花と稲の束~大月市②

  • 河原に咲く彼岸花と稲の束~大月市①

    2023年9月19日河原に彼岸花が咲き始めているだろうかと、一眼レフを持って、行ってみました。まだ少し早かったけれど、彼岸花は咲き始めていました。田んぼには稲刈りの後の稲の束が干してありました。カラスよけだと思いますが、大きな鳥が風で舞っています。田んぼの畔に彼岸花が咲き始めていました。稲を穂からとる機械のようです。コスモスも咲いていました。河原に咲く彼岸花と稲の束~大月市②に続きます。河原に咲く彼岸花と稲の束~大月市①

  • 双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)③ 双子池(回想)

    登山道はカラマツ林に変わりました。木の枝にサルオガゼが着いていました。(10:03)やっと双子池ヒュッテに着きました。大河原峠から約1時間30分かかりました。双子池(雄池)に行って見ます。向こうに見えるのが双子池(雄池)です。残念ながら、ガスがだいぶ出ています。この池の水は飲料水になっているようです。カメラだけ持って近くに行って見ます。これが双子池(雄池)です。ガスで良く見えませんでしたが、もう一度来れてよかったです右側の池の部分です。池の左側です。もう一度右側です。(10:10)あきらめて帰ろうと思ったら、ガスが少しづづ晴れて来ました。そこでもう一度撮影。向こう側の岸を望遠で撮りました。さらに望遠で撮影しました。湖面に木々の緑が映り込んできれいです左側です。右側です。双子池~亀甲池(北八ヶ岳)④に続きま...双子池~亀甲池(北八ヶ岳)③双子池(回想)

  • 双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)②(回想)

    (9:10)双子山山頂(2223.8m)に着きました。大河原峠から約35分かかりました。後ろに見えるのは蓼科山(2530.3m)方面です。双子池に向かって右側に見えている山です。地図で見ると北横岳方面の稜線だと思います。進行方向は←です。(9:14)双子池に向かって進みます。登山道に向かって左側に見える景色です。進行方向は→です。(9:18)大河原峠に着きました。ここが本当の大河原峠だと思います。祠(ほこら)がありました。(9:28)双子池に向かって進みます。これから、山を下って行きます。登山道はこんな感じです。(9:35)苔むした岩の間から木が生えていました。近くで撮るとこんな感じです。苔をアップで撮りました。苔むした岩と木です。緑がきれいです。(9:41)こんな感じの登山道になりました。あちこち苔が生...双子池~亀甲池(北八ヶ岳)②(回想)

  • 双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)①(回想)

    2013年8月3日に北八ヶ岳の双子池~亀甲池を歩いた時のブログです。自然の景色がよくて、懐かしい思い出です。とても今では歩けません。(10:16)双子池(雄池)です。(10:46)双子池(雌池)です。2013年8月3日(土)時々以前から行きたかった北八ヶ岳の双子池~亀甲池に行って来ました。双子池には2003年6月に一度行っています。この時は蓼科山に登り、いったん下山してから、双子池に行きました。双子池がとてもきれいな池だったので、もう一度行きたいと思っていました。近くにある亀甲池もまだ一度も行ったことがないので、行きたかった池でした。亀甲池は、北横岳に登るとすぐ下にある池です。←(地図で見るとですが)最近は天気が悪くて、本当は一週間前に行く予定でしたが、延ばしていました。夏休みの土曜日は道路が混むだろうと...双子池~亀甲池(北八ヶ岳)①(回想)

  • 久しぶりの河原の散歩

    2023年9月13日本当に久しぶりに河原に散歩に行ってきた。今まで猛暑でとても散歩に行けなかった。それでも、歩いている人は涼しい朝とかに歩いている。偉いなぁと思う。↑河原の草むらに彼岸花が一輪咲いているのを見つけた。もう彼岸花の咲く季節になったんだなと思う。田んぼも稲刈りがしてあった。ビックリしてしまった。もう稲刈りの季節なんだ。稲がそっくり倒れている田んぼがあった。これを刈るのは大変だろうな。かなりの田んぼで稲刈りがしてあった。遠くに、農作業をしている老夫婦が見えた。川にアオサギがいた。アオサギを見るのもひさしぶり。少し離れた場所にはシロサギがいた。久しぶりの河原の散歩

  • ふるさと時代祭り~都留市③終

    殿様が来ました。都留市消防団の臼井久団長だそうです。お姫様が来ました。お姫様役は都留市在住の大学生菊池悠さんだそうです。もう一人殿様が来ました。谷村一小6年の金子豊(みのり)さんだそうです。これで「ふるさと時代祭り~都留市」を終わります。ご覧いただき有難うございました。ふるさと時代祭り~都留市③終

  • ふるさと時代祭り~都留市②

    大名行列の続きです。「下にー、下にー」と言っています。赤熊(しゃぐま)が「よいやまか、よい」と掛け声をかけていて、にぎやかです。ふるさと時代祭り~都留市③終に続きます。ふるさと時代祭り~都留市②

  • ふるさと時代祭り~都留市①

    2023年9月3日(日)都留市の第39回ふるさと時代祭りを見に行って来ました。観覧制限なしの通常開催は4年ぶりだそうです。(13:58)大名行列の前に獅子舞が行われていました。屋台です。大名行列が始まりました。ふるさと時代祭り~都留市②に続きます。ふるさと時代祭り~都留市①

  • ある日の校長先生の言葉~中学生の時(回想)

    私がまだ中学生の頃の話なので、もう50年近く前のことになります。ずいぶん昔のことですが、今でも忘れらない言葉があります。決していい思い出ではないのです。ある日の朝礼で、校長先生が話した内容です。「よんとうごらく」という言葉があると言われました。意味は4時間の睡眠時間の人は受験に合格するが、5時間睡眠時間をとっている人は受験に落ちるという話でした。私はまだとても純粋だったので、そのまま本当だと思ってしまいました。「5時間も寝てはいけないのだ」と解釈してしまいました。思い出すと、あの当時は成績を先生達からあおられました。そして、成績の良い生徒は先生にもてはやされました。定期試験が終わると、必ず上位50番までの人の名前と、点数が壁に貼りだされました。まだ、未熟な私は勉強がすべてなのだと思ってしまいました。今、思...ある日の校長先生の言葉~中学生の時(回想)

  • 優しかった義叔母さん(回想)

    2020年2月〇日先日スーパーへ買い物に行った時のこと。入り口を入った時、少し遠くに親戚の叔母さんに似た人を見つけた。Tに住んでいる叔母さんに似ているけれど、そうかな?叔母さんと言っても、私と血のつながっているのはご主人(叔父さん)の方だ。もう何年もあっていなかった。ここで詳しいことは書けないが、私の実母の弟夫婦だ。叔母さんの顔は変わらないが、年をとって少し腰が曲がっている。「Tの叔母さん?」と聞いてみた。叔母さんは一瞬、私を見て少し考えていたようだったが、誰だかわかったようだ。「珍しいねぇ、本当に久しぶりだね」「元気だったかぇ?」田舎の年寄り特有の言葉で話してきた。「おじいさんも私も、息子も嫁さんも今は退職して家にいるから、たまには出かけてこうよ~」「おじいさんも一緒に来ているから会って行って」叔母さん...優しかった義叔母さん(回想)

  • 中2の時の、初めての富士登山の思い出(回想)

    私は富士山には、数えてみると合計7回登りました。6回までは山頂に立ちましたが、一度は8合目で引き返すことになりました。そしてどの登山にも思い出がありますが、初めて富士山に登ったのは、中学2年生の夏休みでした。もう50年以上前のことです・・・子どもながら富士山に登るのはとても興味がありました。中2の夏休みに、突然父親が連れて行ってくれるといいました。私の仲の良かった従妹も二人一緒でした。↑富士山の吉田口登山道の地図です。古い地図なので、今とは少し違うかもしれません。北口本宮富士浅間神社にお参りして、5合目までスバルラインをタクシーで登りました。普通だと河口湖からバスで行くのですが、河口湖まで戻るのが大変だったからかもしれません。登っている途中で、多分8合目くらいだったと思いますが、いきなり夕立が来ました。近...中2の時の、初めての富士登山の思い出(回想)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、咲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
咲さん
ブログタイトル
気まぐれフォトダイアリー
フォロー
気まぐれフォトダイアリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用