chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フォロー
住所
大月市
出身
大月市
ブログ村参加

2009/01/22

  • 河原の桜

    2022年4月1日今年の桜ではありませんが、パソコンに残っていたので、アップします。河原を散歩していた時の桜です。咲いているのが分かっていたので、一眼レフを持っていきました。けれど、一眼レフを持って散歩に行くのは重いです。桜はいつ見てもきれいですね~そういえば、今年はここの桜を見ていなかったな。河原の桜

  • 河原の木々の新芽とカカシ

    2023年4月17日久しぶりに河原に散歩に行きました。河原の木々には新芽が出て、やわらかい黄緑色になっていました。冬の間の枯れた草から、春らしい色になってきました。イタドリも生えていました。春らしいいい景色ですね~川にカカシがたっていました。鮎除けだと思います。対岸には山藤がたくさん絡まっています。山藤です。もっと近くで撮れれば、いい色が出るのにな。カカシを望遠で撮りました。6月の初めに鮎の解禁なので、そのための鳥よけなのだと思います。河原の木々の新芽とカカシ

  • 富士山、シャガ、山藤~大月市

    (11:42)2023年4月17日市営グランドから近くの富士山の見える場所に移動しました。残念ながら、富士山には雲がかかっていました。さらに場所を移動しても、今日は無理のようです。でも富士山は見えたので、よしとします。道の土手にシャガが咲いていました。シャガは日陰に咲きます。群生しているときれいです。遠くに山藤も咲いていました。今は藤の花が盛りのようです。望遠にしてみました。たくさん咲いています。綺麗ですね~近くに行ければ、藤の花の香りがするでしょうね。富士山、シャガ、山藤~大月市

  • 市営グラウンドの八重桜~大月市

    (11:09)2023年4月17日大月市の市営グラウンドに八重桜の撮影に行って来ました。けれど、今年は少し遅かったようです。カメラも新しく買ったNikonD7500で撮っているのだけれど、どうもいい具合に明るさが出ません。今日はグランドに人がいませんでした。土手に咲く八重桜です。市営グラウンドの八重桜~大月市

  • 山藤を探して~大月市②

    山藤の続きです。場所を移動しました。大きな木に山藤がたくさん咲いていました。望遠で撮影。青空と山藤。さらに望遠で撮影。近くにハナミズキが咲いていました。山吹も咲いていました。これで「山藤を探して~大月市」を終わります。ご覧いただきありがとうございました。山藤を探して~大月市②

  • 山藤を探して~大月市①

    (12:07)2023年4月16日山藤が咲いているかなと、去年見つけておいた場所に行ってみました。綺麗に咲いていました。山藤の色は地味だけれど、私は好きな花です。藤の花ってきれいですね~このフジは少し早かったようです。山藤を探して~大月市②に続きます。山藤を探して~大月市①

  • 猿橋公園の御衣黄桜と八重桜~大月市②

    猿橋公園の八重桜の続きです。薄いピンク色の八重桜。濃いピンク色の八重桜。芝生の中の緑の木がきれいです。枝垂れ桜がまだ咲いていました。これで「猿橋公園の御衣黄桜と八重桜~大月市」を終わります。ご覧いただきありがとうございました。猿橋公園の御衣黄桜と八重桜~大月市②

  • 猿橋公園の御衣黄桜と八重桜~大月市①

    (11:39)2023年4月11日猿橋公園に御衣黄桜(ぎょいこうざくら)と八重桜の撮影に行って来ました。実はカメラを新しくNikon7500を買ったので、どんな感じに写るのか撮ってみましたが、なんだか思ったより色が暗く感じました。そのうちにいろいろ試してみたいと思っています。同じメーカーでも機種でだいぶ違うなぁと思いました。↑八重桜と右の目立たない桜が御衣黄桜です。緑色なので、遠くからだとよくわかりません。この桜がそうです。近くで見るとこんな感じの緑色の桜です。木に名前が書かれています。ピンク色の八重桜が咲いています。八重桜です。猿橋公園の御衣黄桜と八重桜~大月市②に続きます。猿橋公園の御衣黄桜と八重桜~大月市①

  • 桂林寺の花桃と桜~都留市②

    枝垂れ桜がきれいに咲いていました。郡内領主小山田氏のお墓があります。鐘楼です。枝垂れ桜がきれいでした。境内に咲いていた花です。これで「桂林寺の花桃と桜~都留市」を終わります。ご覧いただきありがとうございました。桂林寺の花桃と桜~都留市②

  • 桂林寺の花桃と桜~都留市①

    (13:13)2023年4月5日都留市の桂林寺(けいりんじ)に花桃と桜の撮影に行って来ました。境内にとてもきれいに咲いていました。道路側から見える花桃と桜です。石段があります。都留郡領主小山田氏菩提寺と書かれています。ここから登ってみます。花桃がきれいに咲いています。たくさん咲いています。ちょうど花盛りに来ることができました。桜も咲いていました。本堂です。桂林寺の花桃と桜~都留市②に続きます。桂林寺の花桃と桜~都留市①

  • 猿橋公園の桜~大月市③終

    桂川のそばにハナモモが咲いていました。ハナモモををアップで。下に見える桂川です。菜の花が咲いていました。桜がとてもきれいでした。これで「猿橋公園の桜~大月市」を終わります。ご覧いただきありがとうございました。猿橋公園の桜~大月市③終

  • 猿橋公園の桜~大月市②

    猿橋公園の桜の続きです。東屋があります。芝生の広場です。テントがありました。ソメイヨシノです。新緑もきれいです。猿橋公園の桜~大月市③終に続きます。猿橋公園の桜~大月市②

  • 猿橋公園の桜~大月市①

    (14:28)2023年3月30日猿橋公園に桜の撮影に行って来ました。しだれ桜が何本も咲いていて、とてもきれいでした!こんなにたくさん桜が咲いているなんて思いませんでした。しだれ桜をアップで。綺麗です。地元のケーブルテレビの方だそうです。猿橋公園の桜~大月市②に続きます。猿橋公園の桜~大月市①

  • 談合坂SA上の花桃と仲よし地蔵さん

    (15:03)2023年3月29日エコの里の花桃を撮影した後で、四方津の談合坂サービスエリア上の花桃を撮影に行きました。↑途中に咲いていた花桃と桜です。駐車場に着きました。下には中央道談合坂SAが見えます。花桃がたくさん咲いていました。道路の上にも花桃が咲いていました。近くにあった仲よし地蔵さんです。最近おかれたような気がします。ほほえましいですね~談合坂SA上の花桃と仲よし地蔵さん

  • エコの里付近の花桃と桜~大月市

    (14:35)2023年3月29日大月市エコの里の近くの花桃を撮影に行って来ました。↑エコの里入口に多分、河津桜ではないかと思われる桜並木がありました。けれど、花はもう終わりに近かったです。エコの里を遠くから撮影しました。花桃がきれいに咲いています。土手の上に咲いている花桃です。畑の中の花桃です。フェンスになっているので、カメラのレンズだけ中に入れて撮影しました。ここでも花桃がきれいに咲いています。桜もさいていました。エコの里付近の花桃と桜~大月市

  • 山梨学院センバツ優勝 おめでとうございます!

    2023年4月2日山梨日々新聞から、写真をお借りしました。山梨学院が第95回高校野球で優勝しました。私は野球のことはあまりわからなくて、それほど興味もありませんでした。選抜高校野球は見てはいましたが、山梨がまさか優勝するなんて、うれしくてたまりませんでした。このコラムを読んで、さらに感動しました。山梨学院センバツ優勝おめでとうございます!

  • 鳥沢の花桃~大月市

    (14:02)2023年3月29日大月市鳥沢町に咲く花桃の撮影に行って来ました。ここの花桃は3年くらい前に知った場所です。国道20号から少し入ったところなので、近くに来なければ咲いているのが分かりません。撮影をしていたら、たまたま花桃の持ち主の奥様と話をすることができました。ご主人がお花が好きで植えて増やしたのだそうです。奥様は70歳くらいの方でした。芝桜もきれいに咲いていました。畑の菜の花です。駐車場の土手に咲いている花桃です。とてもきれいでした。先ほどの奥様が一緒に案内をしてくれました。色とりどりの花桃です。綺麗な花桃、見せていただきありがとうございました。鳥沢の花桃~大月市

  • 花井寺(かせいじ)のしだれ桜~大月市

    (13:00)2023年3月27日大月市七保町花井寺(かせいじ)のしだれ桜を撮影に行きました。桜はかなり散っていました。少し遅かったです。がっかりしました。石段の上には散った花びらがたくさん落ちていました。けれど、これはこれで風情があるかも。花井寺(かせいじ)のしだれ桜~大月市

  • 駒橋の桜とJR車両~大月市

    (12:36)2023年3月27日厄王山から駒橋の桜とJRの車両を撮りに行きました。桜と車両がタイミングよく、撮影できればラッキーだなと思っていました。↑桜並木がきれいでした。ただ天気が悪く、桜の色がさえません。ここは東京電力駒橋発電所の近くです。ちょうど少し待っていると電車が来ました。桜と列車を狙って、若い男性のカメラマンが先客で来ていました。列車はいい具合に撮れました。待っている間、一緒に撮影していた若い男性のカメラマンがいろいろ教えてくれました。もうすぐ、貨物列車が来るそうです。貨物はそれほど走っていないので、撮影できればいいなと期待していました。貨物が来ました。けれど、ちょうどそばに来た時に、運転席が桜の枝で隠れてしまいました。残念・・・にわかのカメラマンなので、そんなにうまく撮れるはずがなくて当...駒橋の桜とJR車両~大月市

  • 厄王山の桜~大月市

    7(11:58)2023年3月27日(月)厄王山の桜を撮影に行って来ました。前日の天気予報は晴れだったのに、ほとんど曇りでした。↑厄王山へ通じる道の土手の桜です。桜はきれいなのに、曇っていて、色がさえません。桜の木の根元にムラサキハナナが咲いていました。厄王山の桜です。桜は満開でした。ちょっと陽がさしてきました。陽が当たると土手の桜もきれいに見えました。この後、すぐ曇ってしまいました。厄王山の桜~大月市

  • 近所の桜が咲き始めた♪

    (13:05)2023年3月24日(金)今日はそれほど良い天気ではなかったが、近所の桜が咲き始めているようだった。一眼レフをもって撮影に行ってきた。最近見つけたしだれ桜。綺麗に咲いていた。かなり大きなしだれ桜だけれど、どこのお宅の桜なのだろうか?誰か通りかかったら聞きたかったけれど、あいにく誰にも行き会わなかった。ここにこんなきれいなしだれ桜があるなんて、3年位前まで知らなかった。ハナニラもきれいに咲いていた。もっと青空だったらしだれ桜がきれいに見えたのにな。この桜は近くのソメイヨシノ。ベンチもある。近くにハナモモも咲いていた。河原の菜の花もたくさん咲き始めた。いい季節になったなぁ~近所の桜が咲き始めた♪

  • 近所のサクランボの花

    (13:05)2023年3月22日今日は朝から良い天気でした。毎年咲く、近所のサクランボの花をカメラをもって撮ってきました。青空に映えてきれいでした。本当に桜の花のようです。木にサクランボと書いた札がありましたが、サクランボがなったのは見たことがありません。先日通りかかったとき、畑で息子さんが仕事をしていたので、「毎年咲いてきれいだね」というと、「花の名前を知らない」といわれました。「サクランボの花だと思いますよ」と、言うと「木が電線に架かるから、切りたいと思っている」といわれました。内心ショックでした!でも個人の持ち物なので、それは仕方がないことですが・・・近くの畑に咲いていた水仙です。かわいらしいです。スノードロップも咲いていました。花も咲きはじめて、よい陽気になりましたね。近所のサクランボの花

  • 菜の花

    今日はお彼岸で、天気も良いのでお墓参りに行った。途中の畑に菜の花が綺麗に咲いていた。近くでよく見たら、白菜の菜の花だった。白菜からも、こんなに綺麗な菜の花が咲くんだね。菜の花

  • やぶの中のキジ

    2023年3月16日散歩の途中で、藪(やぶ)の中にキジを見つけました。コンデジをズームにして、追いかけてみましたが、藪から出てくる様子はありませんでした。結局、ずっと藪の中でした。やぶの中のキジ

  • 今日は暖かい。

    2023年3月15日暖かいので河原に散歩に行った。菜の花がたくさん咲き始めた。河原には、釣り人が何人か来ていた。茶色の枯れ木の中に黄緑の木が見えてきた。小さな河津桜の木に花が咲き始めていた。今日は暖かい。

  • 小倉山のザゼンソウ~甲州市②(回想)

    前を向いて咲いているザゼンソウを探します。木道のそばのザゼンソウです。大方のザゼンソウが自分勝手な方向を向いています。ちょうど良い感じのザゼンソウを見つけました(9:33)日が少し差して来ました。ザゼンソウが明るく見えます。水辺に咲くザゼンソウ。固まりあって咲いているザゼンソウ。倒木のそばに咲くザゼンソウ。4個並んだザゼンソウ。一緒に見ていた奥さんが、「この子達が一番かわいいね~」と言っていました4人並んで、「しあわせ(四合せ)」だよね・・・根元にはまだ霜柱が立っていました。(10:06)駐車場に戻ってきました。車は来た時よりだいぶ増えていました。これで「小倉山のザゼンソウ~甲州市」を終わります。ごらんいただきありがとうございます。小倉山のザゼンソウ~甲州市②(回想)

  • 小倉山のザゼンソウ~甲州市①(回想)

    2023年3月〇日夕方TVをかけたら、ちょうどザゼンソウが咲いているニュースを放送していました。場所は甲州市の小倉山のようでした。ここのザゼンソウは以前に撮影に行ったことがありました。懐かしくなり、ブログを探してみました。(9:20)2013年3月11日(月)甲州市塩山竹森の小倉山に群生するザゼンソウの撮影に行きました。前日は初夏のような暖かさでしたが、この日の朝のうちは冬に戻ったような寒さでした。午前9時でもとても寒かったです。ダウンはいらないだろうと思っていましたが、持って行って良かったです。↑の写真は珍しくザゼンソウが仲良く4つ並んで咲いていました。全体的には、まだ少し早いような気がしました。平日でしたが、県外のナンバーの車が、何台も来ていました。ここは有名なんだなぁ~と驚いてしまいました。(9:0...小倉山のザゼンソウ~甲州市①(回想)

  • 若葉と滝と八重桜~松姫峠(大月市)(回想)

    2012年5月5日(土)(14:40)松姫峠から国道139号線を、家に帰るまでに撮影した山や木の若葉です。とても綺麗な黄緑色でした。車を脇に停めて撮影しました。※現在(2023年)は松姫トンネルができたので、大月市から松姫峠に行くことはできません。小菅側から松姫峠まで行くだけのようです。青空に映えてとても綺麗でした。ここは峠から降りる道なので、ヘアピンカーブが多いです。前日が雨だったので、いたるところに滝が出来ていました。名前もない滝です。でも綺麗でしたよ♪少し望遠で撮ってみました。(14:56)小金沢公園に寄ってみました。GWなので、公園に来ている人も多かったです。普段は静かな公園だと思います。八重桜が咲いているようです。八重桜でした。ちょうど満開に咲いていました。アップで撮りました。とても綺麗でした。...若葉と滝と八重桜~松姫峠(大月市)(回想)

  • 久しぶりの河原の散歩

    今日は暖かい日だった。久しぶりに河原に散歩に行く事にした。田んぼでは耕うん機を使っている人がいた。川では釣り人もいた。河原の木はまだ枯れたままだ。もう少し経つと黄緑色になるだろう。道端に黄梅が咲いていた。アップで撮ってみる。今日はスマホから更新をした。どんなだろうね?さっきパソコンで見たら、写真が少しぼけていた。でもまだなれないので、仕方がないね。久しぶりの河原の散歩

  • 私はスマホがうまく使えない・・・

    2日ほど前のことだった。使ったスマホをしばらくテーブルの上に置いておいた。少し経ってから、どうもスマホがなっているようだった。電話の呼び出し音でもないし、あまり聞かない音だ。なんだろうと思って、ミュートにしても鳴りやまない。とにかくなっりっぱなしだった。どうしていいのかわからなくて、ドコモの支店に行こうかとまで思った。(使っているのはドコモなので)そうだ、電話で聞いてみようと思い、ドコモの相談窓口に電話をした。運よく意外と待たずにつながった。遠隔操作をしてもらい、やっと原因が分かった。知らない間にタイマー機能が作動していたらしい。私はスマホでタイマーを使ったこともないし、セットした記憶もない。知らない間にどこかにぶつかったのだろう。遠隔操作のおねえさんに捜査してもらい、やっと音が止まった。あぁよかった。ス...私はスマホがうまく使えない・・・

  • 大河ドラマ「風林火山」の録画を見ています。

    ↑TVの画面です。↑TVの画面です。大河ドラマ「どうする家康」を見ていたら、以前の大河ドラマ「風林火山」を思い出しました。武田信玄公の軍師山本勘助のドラマです。風林火山のオープニングが好きだったし、再放送があったとき、50話まで録画して、ブルーレイに保存しておきました。そのことをおもいだしたのです。取り出して、もう一度見ることにしました。今17話くらいですが、とても良いです。録画してとっておいてよかったなと思いました。大河ドラマ風林火山総集編OP大河ドラマ「風林火山」の録画を見ています。

  • 甘草屋敷雛飾り~甲州市②(回想)

    雛飾りの続きです。たくさん飾ってあります。今日は甲州市の市役所の方たちも来ているようでした。市長さんもいるようです。市松人形も飾られていました。いろいろな雛飾りがありますね。部屋の中の様子です。傘福だそうです。入口近くの飾り付けです。今年も見に来れてよかったです。「甘草屋敷雛飾り~甲州市」を終わります。ご覧いただきありがとうございます。甘草屋敷雛飾り~甲州市②(回想)

  • 甘草(かんぞう)屋敷雛飾り~甲州市①(回想)

    (9:27)2013年2月11日(月)今年も甲州市塩山の甘草屋敷(かんぞうやしき)の雛飾りを見に行きました。例年通り、とてもきれいでした♪甘草屋敷です。この日は休日だったせいか、お琴の演奏がありました。こちらには古いお雛様が飾られていました。享保雛だそうです。享保年間(1716~1736年)文化年間の雛だそうです。吊るしびなと雛段です。今上天皇ご誕生記念内裏雛だそうです。甘草屋敷雛飾り~甲州市②に続きます。甘草(かんぞう)屋敷雛飾り~甲州市①(回想)

  • 三国峠からの富士山と夕日~芦ノ湖スカイライン②(回想)

    (17:27)夕日はだいぶ沈んで来ました。今日は、富士山と夕日が見れて良かったです。三国峠で、こんなにきれいな夕日を見れるとは思いませんでした。感動しました少し望遠にしてみました。(17:32)峠には雪がかなりありました。寒いわけですね。真っ赤な夕日になりました。こんなに染まった夕日は初めてです。富士山と夕日、本当にきれいでした~これで「三国峠からの富士山と夕日~芦ノ湖スカイライン」は終わります。ご覧いただきありがとうございます。三国峠からの富士山と夕日~芦ノ湖スカイライン②(回想)

  • 三国峠からの富士山と夕日~芦ノ湖スカイライン①(回想)

    (17:02)2013年2月24日(日)芦ノ湖スカイラインの三国峠に着きました。日はかなり西に傾いていて、富士山もきれいに見えていました。夕日が沈むまで時間がありましたが、富士山と夕日がきれいだったので待つことにしました。けれど、この日は日本上空に寒波が来ていて、車の外はとても寒い日になりました。カメラを持って、外に長く出ていられませんでした。富士山です。芦ノ湖スカイラインからこんなにきれいな富士山を見たのは初めてでした。(17:24)富士山と夕日です。富士山と夕日が一緒に見えてよかったです。車の外はとても寒いです。手がかじかんで、長くはいられませんでした。右側の山に夕日は沈みかけています。左の海は駿河湾だと思います。(17:27)寒いけれど、とてもきれいな夕日を見ることができました三国峠からの富士山と夕...三国峠からの富士山と夕日~芦ノ湖スカイライン①(回想)

  • 逆さ富士~山中湖(回想)

    2011年1月23日(日)(9:08)山中湖でみた逆さ富士です。とても綺麗な逆さ富士でした。波もなくて、こんなに綺麗な逆さ富士はあまり見たことがありませんでした。手前に白く見えるのは寒さで出来た霜の華です。↑クリックで拡大します。↑クリックで拡大します。逆さ富士だけ撮影してみました。決して写真をさかさまにしたのではありません。↑クリックで拡大します。山中湖は全面ではありませんが、湖面はかなり結氷していました。↑クリックで拡大します。ちょうど逆さ富士の上にカモがあるいて来ました。まだ氷の上にいます。↑クリックで拡大します。氷から下りて、富士山の上を泳ぎ始めました。カモは富士山が写っているのが分かるのでしょうか??「私は富士山の上を泳いでいるの~!」←カモいわく逆さ富士~山中湖(回想)

  • 南アルプス展望台から~国道300号線(回想)

    (9:29)2015年3月30日本栖湖から身延山に行く時に国道300号線を下ります。途中に南アルプス展望台があるので、天気が良くて南アルプスがきれいに見えたので寄ってみました。↑は雪をかぶった南アルプスが見えましたが、山の名前がよく分かりませんでした。笊ヶ岳でしょうか?300mmの望遠にしてみました。私が気になったのは、山の中腹に集落が見えました。まるで囲ってある場所です。300mmの望遠にしてみました。こんな高い場所にある集落は?と地図を見ると丸畑のようでした。丸畑集落は先日行って来た「木喰の里微笑館」のある場所です。ここまで行くのは山の上で、おまけに細い林道のような道だったのでとても大変でした。気になります!!300mmで撮影したものをトリミングを2度もしてみました。丸で囲った建物が「木喰の里微笑館」...南アルプス展望台から~国道300号線(回想)

  • ふもとっぱらからの富士山と逆さ富士(回想)

    (10:18)2017年1月4日(水)ふもとっぱらのキャンプ場に来ました。ここの池からは富士山が見えて、逆さ富士もきれいに見える好きな場所です。立ち木と逆さ富士がきれいに見えていました。池には鯉が泳いでいました。逆さ富士も見えています。立て撮りで。正月で寒いのに、たくさんの人がキャンプに来ていました。ここでも逆さ富士が見えました。後ろにみえる山は毛無山です。標高は1946mです。もう何年も前になりますが、私たちは(私と夫)下部温泉側から登りました。林道をかなり上まで車で登って、そこから登りましたが、かなり大変な山でした。信玄公時代に金を掘った後が何か所か残っていました。ふもとっぱらからの富士山と逆さ富士(回想)

  • 道祖神の梵天竿~大月市

    2023年1月15日(日)小雨今日は、毎年立っている道祖神の梵天竿を見に行って来ました。天気が悪くて、あまり気が進みませんでしたが、梵天竿を見たら何となく気分が晴れました。ここの梵天竿は新聞にもちょうど載っていました。畑の隅に立っています。私が子供のころは、私の住んでいる地域でも道祖神に大きな梵天竿を立てていました。今ではだんだんと簡素化されてしまいました。ここの地域の人はすごいですね。火を燃やすのも見たかったけれど、それは遅くなるので見れませんでした。道祖神の梵天竿~大月市

  • 山中湖からの紅富士(回想)

    思い出の撮影です。このころはよく頑張って、寒いのに山中湖まで出かけたなと思います。今ではとても無理です。富士山は、きれいな紅色に染まりました。(6:54)2013年1月11日(金)久しぶりに、山中湖に紅富士の撮影に行きました。紅富士は天気が良くて、冷え込んだ朝でないと見えません。苦手な早朝に出かけるので、行ったら曇っていて、富士山が見えなかったのではがっかりします。が、幸い良い天気になりました。山中湖に向かう途中の国道138号線の気温表示板は-10℃と出ていました。山中湖はもっと寒かったと思います。いつもの通り、アマチュアカメラマンが何人か来ていました。この日、富士山はきれいな紅富士になりました(6:11)まだ夜明け前の富士山の景色です。こんな景色もきれいだと思います。(6:14)少し明るくなってきたよう...山中湖からの紅富士(回想)

  • 黒牢城~米澤穂信を読み終わる

    2023年1月4日「黒牢城」米澤穂信をやっと読み終わった。TVで「黒牢城」が直木賞をとったと放送してるのを見て、すぐ、アマゾンで本を買った。米澤穂信さんの本は「満願」を読んでから面白いなと思うようになった。この「黒牢城」だが、期待しながら読み始めたけれど、はじめはあまり面白くなかった。時代小説なので、人の名前がなかなか覚えにくい。読むのをやめようかと思った。それでもと思い、読み続けていくと、何となくわかってきた。時代の推理小説のようだった。有岡城の荒木村重は織田信長に反旗を翻して、毛利の援軍を待っていた。荒木村重の有明城には官兵衛が幽閉されていた。後の黒田官兵衛だ。難しい事件が起こると、村重は、土牢に降りて、官兵衛に意見を聞いていた。官兵衛は軍師だと知っていたが、ものすごい知恵者のようだった。官兵衛は有明...黒牢城~米澤穂信を読み終わる

  • 賀正

    2023年明けましておめでとうございます。更新はあまりできないと思いますが、今年もよろしくお願いいたします。皆様にとって良いお年になりますように。(富士吉田・農村公園からの富士山)賀正

  • 千円札の富士山撮影場所~本栖湖②(回想)

    ↑クリックで拡大します。展望台には横に松の木がありました。今度は、松の木を入れて撮影しました。↑クリックで拡大します。ここは本栖湖と富士山が良く見えます。そして、水の色がとても綺麗です。↑クリックで拡大します。(11:51)展望台から少し降りて来ました。途中に、再び本栖湖と富士山が見える場所があります。そこから撮影しました。ここからの富士山と本栖湖も綺麗です。縦長に撮って見ました。前を歩いている方が展望台でお話をした、愛知県から来られた二人です。↑クリックで拡大します。(12:20)下に下りて来ました。途中で登って来る方が何人かいました。左に赤く見える木は、紅葉ではありません。サンシュユの実だと思います。赤い実がたくさんなっていました。↑クリックで拡大します。春、黄色のサンシュユの花がたくさん咲いていまし...千円札の富士山撮影場所~本栖湖②(回想)

  • 千円札の富士山撮影場所~本栖湖①(回想)

    過去のブログです。今から11年も前になります。本栖湖の千円札の富士山撮影地に登ってみました。ブログを見てみると、12月の17日です。この寒くて、こいそがしい(ごめんなさい言葉がわるくて)12月17日によく本栖湖まで出かけたなと、感心するばかりです。まだ若かったんだよね、私も・・・↑クリックで拡大します。(11:21)千円札の富士山撮影地から2011年12月17日(土)本栖湖に来ました。今日は天気がいいので、千円札の富士山撮影地に登ってこようと思います。千円札の富士山は、写真家の岡田紅葉の撮影した富士山だと聞いています。前回登った時は雲が出て、富士山が綺麗に見えませんでした。今日は大丈夫だと思います。30分くらいで登れます。↑クリックで拡大します。ポスターも貼ってあります。(10:53)中の倉峠だそうです。...千円札の富士山撮影場所~本栖湖①(回想)

  • 心に残る風景~雪降る猿橋(回想)

    上の写真は2014年2月4日に撮影した、雪が降っている猿橋です。雪の降り終わった猿橋は撮影できますが、降っている最中の写真はなかなか撮影できません。きっと雪が降り始めたので、急いでカメラを持って撮影に出かけたのだと思います。観光客もいなくて、とても静かな猿橋だったのを思いします。とてもロマンチックでした。上の写真は2014年2月5日の撮影です。雪が積もった後を撮影に出かけたのだと思います。猿橋雪景色です。心に残る風景~雪降る猿橋(回想)

    地域タグ:大月市

  • 「雁の群れ」と「雁ヶ腹摺山」(回想)

    ↑雪が降った後の雁ヶ腹摺山です。標高は1,874mです。↑散歩道からの雁ヶ腹摺山です。一番奥の山がそうです。朝起きて雨戸を開け、まず見るのが遠くに見える雁ヶ腹摺山である。天気が良ければあの堂々とした立派な山体が見える。山頂に朝日が当たったばかりの時が一番きれいだと思う。幼いころ、今は亡き父が話してくれた。「あの山は雁が腹を摺るほど高いので、『雁ヶ腹摺山』という名前になったのだ」と。空を飛ぶ「雁の群れ」は子どもの頃一度だけ見た記憶がある。「へ」の字の形になって高い空を飛んでいった。父はよく雁ヶ腹摺山の話をした。あのころは雁が腹摺山へ登るには今のような車の入る林道もなくてとても簡単には登れなかったと思う。父とは登れなかったが、結婚してから家族と何度か登った。私の好きな山である。先日高台に登り、ふと空を見上げた...「雁の群れ」と「雁ヶ腹摺山」(回想)

    地域タグ:大月市

  • ダイヤモンド富士(山中湖・長池)(回想)

    もう12年も前のブログです。ダイヤモンド富士を撮りたくて、当時あちこち行きました。懐かしいです。(16:16)↑クリックで拡大します。2010年2月5日(金)山中湖長池から撮ったダイヤモンド富士です長池の駐車場に着いたのは14:30分頃だと思いますが、2つの駐車場は既に満杯でした。仕方なく他の駐車場に停めて、歩いて行きました。平日なのに、こんなに車が来ているなんて、とても驚きました。ダイヤモンド富士は、人気なんですねぇ~と、言う私もその一人ですが・・・この日は、私が撮った場所よりもっと平野寄りの方が富士山の真中に沈んだと思います。私の撮った場所は、太陽が少し白山岳寄りに沈みましたねぇ~。「写真に、ゴーストが出ているじゃないか」と言われるかも知れませんが、私としてはこれでも満足しています。ゴーストだって愛嬌...ダイヤモンド富士(山中湖・長池)(回想)

  • ブックオフで本を買ってきました。

    2022年11月16日河口湖に富士山と紅葉の写真を撮りに行った帰り、しばらく行けなかったブックオフに寄って、本を買ってきました。何を買えばいいのか分からなかったので、こんなに多くなりました。これで、しばらく読む本は困らないだろうね。それよりこんなにたくさん読めるのだろうか?ブックオフで本を買ってきました。

  • 紅葉回廊~河口湖

    (14:37)河口湖に戻ってきました。紅葉回廊です。ここは観光客がたくさんいました。外国人が多かったようです。紅葉がきれいです。これで2022年11月16日の富士山関係の紅葉は終わります。ご覧いただきありがとうございました。紅葉回廊~河口湖

  • 富士山と紅葉~本栖湖

    (12:34)2022年11月16日本栖湖に来ました。紅葉と富士山です。ドウダンツツがきれいに紅葉していました。富士山の山頂に雲が出始めました。残念です。ボートがを漕いでいる人が見えます。望遠で撮影しました。本栖湖からの紅葉と富士山、きれいですね。今度は河口湖のモミジ回廊に行ってみます。富士山と紅葉~本栖湖

  • 紅葉と富士山~精進湖

    (11:51)精進湖に来ました。紅葉と富士山です。↑この紅葉はいつも人気があって、撮影している人が多いです。綺麗な紅葉です。何かの撮影をしているようでした。後ろの山です。次は本栖湖に行ってみます。紅葉と富士山~精進湖

  • 紅葉と富士山&AMUSE建物~西湖

    (11:05)西湖に来ました。西湖は静かでした。紅葉と富士山です。ボートが置いてありました。新しく移転した芸能プロダクション「AMUSE」の建物です。次は精進湖に行ってみます。紅葉と富士山&AMUSE建物~西湖

  • 紅葉と富士山~河口湖②

    紅葉の撮影をしている人たちです。青空と紅葉。とてもきれいです。湖水と紅葉。紅葉の間に月が見えていました。これで「紅葉と富士山~河口湖」は終わります。次は西湖に行ってみます。紅葉と富士山~河口湖②

  • 紅葉と富士山~河口湖①

    (10:00)2022年11月16日(水)本当に、久しぶりに河口湖方面に富士山を撮影に行って来ました。紅葉は遅いかもしれないと思いましたが、何とか間に合いました。平日だったのですが、観光客はかなり多かったです。富士山と紅葉が撮影できてよかったです。紅葉と富士山~河口湖②に続きます。紅葉と富士山~河口湖①

  • 猿橋の紅葉~大月市

    (13:47)2022年11月6日(日)猿橋の紅葉を見に行って来ました。紅葉はちょうど盛りだったようです。日曜日だったので、観光客が大勢来ていました。猿橋の上流側です。綺麗な紅葉です。橋の上から、水路橋を撮りました。桂川の上流です。岩殿山が見えます。駐車場に帰る途中、(駐車場は混んでいたので、猿橋公園の駐車場に停めました)アジサイが咲いていました。この寒さによく咲いているなと感心しました。猿橋の紅葉~大月市

  • 桂川の紅葉~大月市・梁川町

    (12:45)2022年11月6日(日)梁川に用事があったので、帰りに塩瀬大橋から桂川の紅葉を撮影してきました。ここからの紅葉はきれいです。今日は、時間が少し遅かったので、太陽の光が両側の紅葉に当っていませんでした。右側の岸壁を望遠にしました。波しぶきがきれいです。桂川の紅葉~大月市・梁川町

  • 小金沢公園の紅葉とヤマナシの実~大月市

    (13:47)2022年11月4日小金沢公園に行ってみました。公園の紅葉です。色はまだきれいですが、深代ダムより紅葉は少し遅いようです。やはり、標高が少し高くなったからでしょうか。遠くの山と、近くの木の紅葉。ダムの水がここまでつながっているようです。ヤマナシの木がありました。望遠にしてみました。実がなっているようです。さらに望遠にしてみました。確かに実がなっています。ここには降りることができませんが、もし、近づけたら、ヤマナシの実を一つ欲しかったなぁ~山梨県の名前の由来の木だそうです。小金沢公園の紅葉とヤマナシの実~大月市

  • 深城ダムの紅葉~大月市②

    橋の上からダムと紅葉です。深城湖です。紅葉と湖、きれいですね。向こうに見える休憩所を望遠で撮りました。以前近くまで行ったのですが、登れませんでした。もう一度ダムです。モミジがきれいに紅葉していました。山と紅葉したモミジ。これで「深城ダムの紅葉~大月市」は終わります。次は小金沢公園に行ってみます。深城ダムの紅葉~大月市②

  • 深城ダムの紅葉~大月市①

    (12:40)2022年11月4日(金)大月市七保町の深城ダムの紅葉を見に行きました。R139号線の橋の上から、山の紅葉です。綺麗でした。ちょうど紅葉が見ごろでした。ダムと橋と紅葉です。空が青くて、紅葉がきれいに見えます。駐車場にあったモミジの木です。真っ赤に紅葉していました。水力発電のメーターが出ていました。休憩所の紅葉です。深城ダムの紅葉~大月市②に続きます。深城ダムの紅葉~大月市①

  • 岩殿山の紅葉~大月市

    (11:53)2022年11月4日(金)天気が良いのと、紅葉がきれいかなと思い、深代ダム方面に撮影に行くことにしました。途中、岩殿山の紅葉を撮影しました。少し望遠にしてみました。紅葉はきれいでした。さらに望遠で撮影。もっと望遠にしてみました。岩場を撮影。紅葉は盛りのようです。これから深代ダムに行ってみます。岩殿山の紅葉~大月市

  • 四尾連湖(しびれこ)の紅葉~市川三郷町②(回想)

    ↑クリックで拡大します。(10:12)約半周したと思います。ボートを練習している人がいました。湖畔の紅葉です。まだ綺麗でした♪空が青くて綺麗になりました。ここまで登って来る時は、途中で靄(もや)が出ていました。↑クリックで拡大します。野鳥の説明がありました。これで見るとカワセミもいるようですね。私も一度カワセミの撮影をしてみたいと思っていますが、なかなか出会えません。遠くに蛾ヶ岳(ひるがたけ)が見えました。右側の高い山がそうです。山頂を望遠いっぱいにして撮ってみました。200mmです。もっと望遠が効くレンズを着ければ、登山者とか見えたかも知れません。綺麗な紅葉がありました。綺麗ですよね~♪一番綺麗な紅葉だと思います。↑クリックで拡大します。(10:34)これで一周しました。約30分くらいでした。四尾連湖か...四尾連湖(しびれこ)の紅葉~市川三郷町②(回想)

  • 四尾連湖(しびれこ)の紅葉~市川三郷町①(回想)

    ↑クリックで拡大します。(9:57)2011年11月20日(日)先日テレビで四尾連湖(しびれこ)が紅葉で綺麗になったと放送していたので、行って見る事にしました。四尾連湖(しびれこ)は市川三郷町の海抜899mにある湖です。我が家からはかなり遠くなります。四尾連湖(しびれこ)地図(9:48)駐車場に着きました。料金は400円でした。そして、蛾ヶ岳(ひるがたけ)の登山口にもなります。この日も、登山者が何人か登って行きました。初めは曇っていましたが、次第に晴れて来ました。私達夫婦も、以前登った事がある山です。なつかしいです♪登山の支度でもしてあれば、すぐにでも登りたいようです。。。登山者を見送って私たちは湖畔に行きました。晴れて来たので、湖面に紅葉が綺麗に写っています♪まるで鏡の様な湖面です。駐車場のおじさんの話...四尾連湖(しびれこ)の紅葉~市川三郷町①(回想)

  • 久しぶりの富士山~大月市

    (10:27)2022年10月26日今日も朝は寒かったです。空を見ると快晴なので、近くの富士山スポットに撮影しに行くことにしました。本当はもっと早ければ、雲もなく、素晴らしい富士山が見れたことと思いますが、何しろ私は、いろいろ用事があり、早く出かけられないのです。望遠にしてみました。やはり富士山はきれいです。縦撮りで。少し上のほうまで行ってみます。木はまだ紅葉していません。藪の中に赤い実がなっていました。赤い実を望遠で撮影。ここからも富士山がきれいに見えます。下には中央道が走っています。今日は久しぶりに富士山を撮影できました。うれしかったです。久しぶりの富士山~大月市

  • 霧と紅葉と富士山~河口湖②(回想)

    (8:44)紅葉と富士山の続きです。この時間になると霧が晴れて来ました。紅葉に日が当たってきれいです。紅葉です。紅葉と富士山です。同じような写真が続きます。モーターボートがやって来ました。今日は綺麗な富士山と紅葉が見れて良かったです。撮影場所はこんな感じです。これで「霧と紅葉と富士山~河口湖」を終わります。ご覧いただきありがとうございました。霧と紅葉と富士山~河口湖②(回想)

  • 霧と紅葉と富士山~河口湖①(回想)

    河口湖に紅葉と富士山の撮影に行った時のブログです。この日は、霧が出ていました。「霧と富士山と紅葉」、とてもきれいでした。懐かしいブログです。探してみました。(8:18)2016年11月20日(日)霧からこの日の前日の天気予報は晴れでした。河口湖の紅葉は少し遅いかも知れないと思いましたが、最近用事が多くて富士五湖方面に出かけられなかったので、思い切って出かけることにしました。天気が良くて、日曜日です。「道路、混むだろうな?」それが、朝起きて外を見ると見たこともないような霧でした。どうしようか?と迷いましたが、天気予報を信じて出かけることにしました。河口湖の道路は案の定、大渋滞でした。紅葉もまだまだきれいだったし、人も大渋滞でした。私たちは、いつもの紅葉撮影スポットに直進しました。すでに、カメラマンがたくさん...霧と紅葉と富士山~河口湖①(回想)

  • 隣の畑、草刈りをしてくれた♪

    2022年10月13日昨日、ふと隣の畑を見たら、草が伸び放題だったのが、刈ってあった。あぁ、すっきりとした。うれしいなぁ。二日かけて、親戚の人が刈ってくれたようだ。遠くのほうも、草がない。きれいになった。草刈りの後の、草のにおいがする。いい香り・・・隣の畑、草刈りをしてくれた♪

  • 「李王家の縁談」林真理子を読み終わる。

    2022年10月3日林真理子さんの「李王家の縁談」を読み終わった。林真理子さんの本は初めて読んだ。梨本宮伊都子妃(なしもとのみやいつこひ)が自分の娘を李王家に嫁がせたり、李王家の縁者を日本の華族に縁組をするなどの話が主だと思います。皇族の話がたくさん出てくるので、私は詳しくないので、内容がうまく書けません。でもいろいろ宮家のことが分かったような気がします。梨本宮伊都子妃も第二次世界大戦に日本が負けてから、皇族離脱して、大変だったようです。「李王家の縁談」林真理子を読み終わる。

  • キウイフルーツと柿

    畑のキウイフルーツ。大きくなってきた。小さな木の甘柿。柿も小さい。食べられるようになるのだろうか?毎年、鳥に食べられている。キウイフルーツと柿

  • 青空と金木犀

    どこからか金木犀の香りがしてきた。よく見たら、我が家の庭の金木犀だった。ちょうど青空で、金木犀が綺麗に見えた。いい香り。青空と金木犀

  • 隣の畑の草がすごい!

    2022年9月26日我が家の隣の畑だけれど、草を刈らないのでものすごく伸びている。今年は一度も刈っていないのだと思う。いやだなぁ~と、見るたびに思う。いつもは年3回くらい草刈りをしていたのに、今年はどうしたのだろうか?と思う。ここの畑の地主は、東京に住んでいる。離れているから草なのどうでもよくなったのだろうか?この草、過ごすぎていやだよな。こんな感じ。けれど、2~3日前に、ここの地主が来ていた。夫と顔をあわせて、「草で悪いね」と言っていた。それを聞いて、少しはほっとした。草のこと、少しは気にしていたんだ。でも、あの調子だと、今年はこのままのような気がする。来年は草を刈ってくれればいいけれど・・・どうだろうなぁ~。隣の畑の草がすごい!

  • しばらくブログを休みます。

    一身上の都合により、しばらくブログをお休みします。皆様のブログには時々ご訪問したいと思います。Twitterは続けていきますので、お暇がありましたら、そちらものぞいてください。よろしくお願いいたします。しばらくブログを休みます。

  • 久しぶりの河原の散歩

    2022年9月17日(土)久しぶりに河原に散歩に行って来ました。田んぼでは稲刈りをしているところもありました。今日は土曜日ですよね。まだ稲が実っている田んぼもありました。コスモスが咲いていました。クズの花が咲いていました。クズの花は良い香りがします。歩いていると、花の香りがあたりに漂っています。けれど、このクズのつるはとても曲者です。増えて、増えて、木に巻き付いたら、木を弱らせてしまいます。花はきれいだけれど、私はいりません。彼岸花がたくさん咲いている場所がありました。もうすぐ彼岸になりますね。久しぶりの河原の散歩

  • S地区の区民体育祭~大月市(回想)

    (10:06)2016年9月25日(日)毎年恒例のS地区の区民体育祭が行われました。今日は久しぶりに天気になりました。今年はこの場所で、最後の体育祭になると思います。ここは4年ほど前に廃校になった小学校跡地ですが、最近市で工場の誘致を進めているそうです。工場が出来れば、この場所での区民体育祭は行われません。他の場所に移動となります。私としては工場が来て、少しでも地域が活性化してくれればいいなと思っています。けれど別の意味では、なぜか心に残る区民体育祭になりました。いろいろな競技種目がありました。S地区の区民体育祭~大月市(回想)

  • 滝沢林道からの富士山と花②(回想)

    滝沢林道4合目に咲く、フジアザミと富士山です。富士山の山頂から噴火したような雲が湧いていました。本当に噴火では困るのですが。4合目からの富士山頂です。白い雲が出ています。雲の動きが速いです。近くに咲いていたフジアザミです。4合目の駐車場に車が何台か停まっていましたが、車の方たちはどこに行っているのでしょう?ここから富士登山かもしれませんが、どうもキノコ採りの人もいるようです。木の間からかごを持ったおじさんが歩いて来ました。500mmの望遠レンズを持ってきていたので、取り付けて山頂を撮ってみました。ジグザグしているのは下山道だと思います。なにしろ最後に登ったのも、もうだいぶ前になりますので・・・建物らしきものが見えます。トイレでしょうか?4合目から下に降りて来ました。途中に富士山の見える場所がありました。手...滝沢林道からの富士山と花②(回想)

  • 滝沢林道からの富士山と花①(回想)

    (11:47)2016年8月31日滝沢林道に登りました。4合目まで車で行くことが出来ます。途中で何か所か富士山が見える場所があるので撮影しました。↑ここからは綺麗に富士山が見えます。林道から少し山側に登ります。綺麗な富士山です草むらにネジバナが咲いていました。マクロレンズの撮影です。とても小さな花です。ラン科の花だそうです。ネジバナを見つけてうれしかったです。林道を登っていくと、急に視界が開けました。下に山中湖が見えます。今まで、このような場所はありませんでした。どうも木を切ったようです。山中湖を望遠で撮影しました。林道の上にトリカブトが咲いていました。4合目に着きました。フジアザミがたくさん咲いていました。フジアザミです。大きなアザミです。4合目から見える富士山です。もう少し望遠にしてみました。滝沢林道...滝沢林道からの富士山と花①(回想)

  • 夜に星を放つ~窪美澄を読み終わる

    2022年9月4日窪美澄さんの「夜に星を放つ」を読み終わった。窪美澄さんの本を読んだのは初めてだった。TVで直木賞をとったと放送していたので、どんな本か気になって、買って読んでみた。感想は、読みやすくて、心にしみる感じがした。5編の短編からできていた。中にはコロナの時代になってからの小説も入っていた。どの短編も良かったが、最後の星の随(まにま)にの感想を書こうと思う。主人公の僕は小学4年生で、春に生まれた弟は海(かい)君といった。かわいかった。けれど、本当のお母さんではなく新しいお母さんの子供だった。本当のお母さんと、お父さんは離婚していた。理由は教えてもらっていない。新しいお母さんは、はじめは優しかったが、そのうちに、学校から帰ってきても、マンションのドアガードがかかっていて、中に入れてもらえなかった。...夜に星を放つ~窪美澄を読み終わる

  • 都留・八朔祭⑥終(回想)

    ①大道芸の続きです。②③場所が違いますが、ここでも大道芸の人がいました。④この上で逆立ちをするそうです。⑤かなり不安定ですよね。⑥上に乗りました。⑦逆立ちの準備です。⑧⑨⑩逆立ちが出来ました。パチパチ(拍手)⑪デマントイドというコンビのようです。これで「都留・八朔祭」を終わります。長い間お付き合いしていただきありがとうございました。都留・八朔祭⑥終(回想)

  • 都留・八朔祭⑤(回想)

    ①大型屋台が来ました。②③④⑤大名行列は終わり、谷村第一小学校の校庭に行ってみました。幼稚園生たちが遊戯をしているようでした。⑥⑦⑧小学校の前の道路です。谷村陣屋跡のしるしがありました。⑨裏通りです。屋台や人がたくさんでていました。⑩大道芸の人が芸をしていました。都留・八朔祭⑥終に続きます。都留・八朔祭⑤(回想)

  • 都留・八朔祭④ お姫様(回想)

    ①お姫様が来ました。オーディションで「姫様」役に選ばれたのは都留市在住の国田愛由さんだそうです。②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩都留・八朔祭⑤に続きます。都留・八朔祭④お姫様(回想)

  • 都留・八朔祭③(回想)

    ①行列は進んでいます。②③④⑤籠が来ました。ずいぶん揺らしているようです。⑥⑦⑧殿様です。都留市商工会長の小俣征英さんだそうですが、ちょうどこの時、前に人が立って顔が撮影できませんでした。⑨殿様の後ろ姿です。⑩殿様の乗る籠のようです。⑪都留・八朔祭④に続きます。都留・八朔祭③(回想)

  • 都留・八朔祭②(回想)

    ①(14:50)大名行列がやってきました。②③④赤熊(しゃぐま)が来ました。「よいやまか、よい」と独特の掛け声を発して、威勢がいいです。⑤⑥⑦⑧⑨⑩都留・八朔祭③に続きます。都留・八朔祭②(回想)

  • 都留・八朔祭(2019)①(回想)

    ①(13:42)2019年9月1日(日)都留市の第37回ふるさと時代まつり「八朔祭」を見に行って来ました。大名行列を見に行く前に、裏通りにはお店がたくさん並んでいました。②③猿回しの芸をしていました。④⑤⑥大型屋台が出てきました。⑦⑧獅子舞です。子供さんが舞っているようでした。⑨⑩⑪都留・八朔祭(2019)②に続きます。都留・八朔祭(2019)①(回想)

  • 希望荘~宮部みゆきを読み終わる

    2022年8月22日宮部みゆきさん原作の希望荘を読み終わった。この小説は4部からなっていて、聖域希望荘砂男二重身(ドッペルゲンガー)どれも良かったが、私は希望荘が特によかった。どの主人公も探偵事務所を経営している、杉村三郎という38歳の男性だ。杉村三郎は山梨県の出身だそうだ。私も山梨県なので、特に興味を持った。ただ一つおかしいのは杉村三郎の実家は梨農家だと書かれていた。それに山梨の名物は梨とブドウだという。ブドウは当然そうでも、梨ではなくて、桃でしょう。それとも私の住まいは郡内なので、甲府方面では梨も作っているのだろうか?小説の内容はどれもおもろかったけれど、梨がどうしても腑に落ちなかった。希望荘~宮部みゆきを読み終わる

  • 赤富士~滝沢林道(回想)

    滝沢林道に赤富士を撮影に行った時のブログです。道の駅に車中泊をして、早朝に滝沢林道に登りました。懐かしいなぁ~と思います。(4:28)2015年7月26日(日)久しぶりに滝沢林道に赤富士の撮影に行きました。2~3日前からの天気予報はあまり良い天気ではありませんでした。天気が悪ければ富士山の撮影は出来ないので、行けないかも知れないなと思っていましたが、前日の天気予報では晴れマークが付いていました。赤富士は早朝の撮影なので、家から出かけるのは大変なので、前日に車中泊をすることにしました。なぜ、日曜日を選んだのかと言いますと、この前に北富士演習場でヤナギランが群生している場所を探したのですが見つからなかったので、もう一度今度は咲く時期だろうと思って探す目的があったからです。赤富士を撮影した後で、北富士演習場に行...赤富士~滝沢林道(回想)

  • 景徳院のヤマユリ~甲州市②(回想)

    甲将殿です。ここにもヤマユリが咲いていました。ここは本堂に行く道です。紫陽花とヤマユリが咲いていました。今はほぼ正午です。暑い盛りなので紫陽花がぐったりしていますが、もっと早い時間だと綺麗だったかも知れません。こんなにたくさんのヤマユリに会えてとてもうれしいです。どうか毎年咲いていて欲しいと思います。紫陽花です。綺麗ですね~!境内に来ました。水の中にヤマユリと紫陽花が生けてありました。ヤマユリは暑さで少し萎れていましたが、風流ですね。↑クリックで拡大します。本堂です。たくさん写真を撮ったヤマユリです。見てください。綺麗ですよね~!↑クリックで拡大します。勝頼公辞世の句です。北条夫人辞世の句です。↑クリックで拡大します。ここには勝頼夫人辞世とあります。↑クリックで拡大します。没頭地蔵尊です。没頭地蔵尊の側に...景徳院のヤマユリ~甲州市②(回想)

  • 景徳院のヤマユリ~甲州市①(回想)

    ↑クリックで拡大します。2010年7月24日(土)甲州市大和町田野の「景徳院」の山門とヤマユリです。去年から見たいと思っていたヤマユリですが、去年はもう咲き終わった後でした。今年はいつ咲くのか気になっていましたが、ちょうど満開に近い状態で咲いていました。ヤマユリを見た時は、本当にうれしくなりました!景徳院(ウィキペディア)の説明景徳院地図ここから登って行きます。天童山と書かれています。↑クリックで拡大します。紫陽花がまだ咲いていました。とても綺麗です。けれど、ヤマユリは?あっ!紫陽花の中に咲いていました。紫陽花の中に咲いているヤマユリを見つけた時はうれしかったですね~!紫陽花も暑さで少しぐったりしているようでしたが、まだまだ綺麗に咲いていました。山門とヤマユリです。境内に入ったとたんどこからともなくユリの...景徳院のヤマユリ~甲州市①(回想)

  • 石楠花咲く秘密の場所(回想)

    ↑クリックで拡大します。川上牧丘林道に咲いていた石楠花です。2010年6月13日の記事になります。この日は乙女高原の大窪山に石楠花を見る目的で登りました。けれど、石楠花はほとんど咲いていませんでした。その時、山頂で知り合った方から、川上牧丘林道に行くと石楠花が咲いているかも知れないと教えていただきました。川上牧丘林道は金峰山や国師岳に登る大弛(おおだるみ)峠への林道です。咲いているかどうか分かりませんでしたが、行ってみる事にしました。見つけました!石楠花の咲いている場所。私が見つけた「秘密の花園」です。林道の脇にはこんな大きな木が茂っていました。以前大弛峠へ来た時に、山側に石楠花が咲いているのを見つけました。その時の事を思い出しながら、山側を見ると、ありました。石楠花が咲いていました。↑クリックで拡大しま...石楠花咲く秘密の場所(回想)

  • 富士見高原ゆりの里②(回想)

    ピンク色の素敵なゆりです。拡大写真薄い黄色のゆりです。拡大写真「白樺ゆり園」に来ました。白樺林の中にゆりがたくさん咲いています。とても素敵でした!去年もこのゆりの里に来ましたが、この「白樺ゆり園」には気付きませんでした。あまりの美しさに息をのむほどでした。受付の方が、「白樺ゆり園」は是非立ち寄るようにと勧めてくれた訳がわかりました。拡大写真白いゆりが咲いていました。拡大写真白樺林の中の、木漏れ日を受けたピンクのゆりは、また一段と素敵です。拡大写真今度は白いゆりがたくさん咲いていました。緋色のゆりが咲いていました。情熱的な色をしています。白樺林の中に咲いているゆりは、本当に素敵です。少し入り込んだ場所にあるので、去年は気付きませんでしたが、近くに来られた方は、是非ご覧になったらいかがでしょうか!拡大写真岩の...富士見高原ゆりの里②(回想)

  • 富士見高原ゆりの里①(回想)

    2009年7月16日(木)霧ヶ峰から「富士見高原ゆりの里」のゆりを見に行きました。「富士見高原ゆりの里」地図広い園内に、ゆりがきれいに咲き始めていました。ゲートを入ってすぐのところには、黄色のゆりがたくさん咲いています。黄色のゆりの中に、赤いゆりがちらほら咲いています。白いゆりの咲いている場所にやって来ました。拡大写真後ろの山側の景色です。青空に白い雲が浮いていました。色とりどりのゆりが咲いています。ピンク色のゆり赤いゆりオレンジ色のゆり拡大写真ここは「ロマンスゆり園」だそうです。一面、ゆりの花園です。拡大写真赤いゆりです。赤いゆりをアップで撮ってみました。富士見高原ゆりの里②に続きます。富士見高原ゆりの里①(回想)

  • 霧ヶ峰に咲くニッコウキスゲ②(回想)

    拡大写真今度は車山肩に来ました。山一面のニッコウキスゲです。駐車場も満杯で、ずっと空きを待っていました。たくさんの人が来ていました。天気も良くて、空もきれいです。あまりにもうれしくて、思わず歓声をあげてしまいました拡大写真拡大写真山一面のニッコウキスゲです。本当に素晴らしい眺めです!今が見ごろではないでしょうか?拡大写真遠くに北アルプスと槍ヶ岳も見えましたとがっている山が槍ヶ岳です。拡大写真槍ヶ岳を望遠で撮りました。雲が邪魔をしているのが、穂高連峰だと思います。拡大写真空には素敵な雲が出ていました。拡大写真緑の草原の先に少し頭が出ている山は、浅間山だそうです。ここにもハクサンフウロがたくさん、かわいらしく咲いていました。拡大写真ビーナスラインを再び白樺湖方面に向かっている時に、八ヶ岳の赤岳(2899m)と...霧ヶ峰に咲くニッコウキスゲ②(回想)

  • 霧ヶ峰に咲くニッコウキスゲ①(回想)

    2009年7月16日(木)霧ヶ峰にニッコウキスゲを見に行きました。霧ヶ峰地図初め咲いているかどうか心配していましたが、満開に咲いていました!天気も良くて、それは「素晴らしい!」としか言いようがありませんでした。大門街道からビーナスラインを走り、「富士見台」に着きました。富士見台手前の山側の景色です。緑と青空に浮かぶ薄い白い雲がとてもきれいでした。ここから上に登ります。ニッコウキスゲがたくさん咲いていました。一輪をアップで・・・イブキトラノオも咲いていました。拡大写真草の中には、ハクサンフウロがたくさん咲いていました。拡大写真富士見台の名前のとおり、遠くに富士山が見えました富士山とニッコウキスゲの組み合わせは、まるで1枚の絵のようでした。ニッコウキスゲと遠くに見える景色です。拡大写真山頂側に咲くニッコウキス...霧ヶ峰に咲くニッコウキスゲ①(回想)

  • 道端の猫(回想)

    2015年11月9日用事があって少し遠くまで出かけた時、道路を猫が歩いていました。後ろにも何匹もいるようでした。子猫もいるようでした。私が車から降りて写真を撮っていたら、親猫が親しげに近づいて来ました。飼い猫なのでしょうか?それとも野良猫なのでしょうか?我が家の近くでも、最近なぜか猫が多いです。道端の猫(回想)

  • 古い十円玉を発見!(回想)

    2015年11月25日畑の隅に昔から建っていた古い物置があった。別に邪魔にならない場所だったので、ずっとそのままになっていた。けれど、最近その物置を壊すことになった。壊した物置の後から、古い十円玉がいくつか見つかった。だいぶ古くなっていて、洗って製造年を見たら、昭和27年と28年だった。今は平成27年、ずっと昭和から物置の隅にいたんだなと何となく感慨深い。誰が置いたのだろうか?祖父だろうか?それとも父親だろうか?昭和27年と言えばすごい昔になる。十円玉こそいまと変わらないけれど、当時は今とはだいぶ違っていただろうな?後ろはこんな感じで、汚れが落ちないところがあった。この十円玉はちょっと使うことが出来ない・・・古い十円玉を発見!(回想)

  • 土手に咲くヤマユリ(回想)

    (11:35)2018年7月13日神社の土手に毎年咲くヤマユリを撮影に行って来ました。先日花の様子を見に行ったときは、まだつぼみでしたが、今日はきれいに咲いていました。ヤマユリは清楚でいいですね~周りの草刈りの時、一緒に刈られなくてよかったです。何か所か咲いていました。百合の根はイノシシに掘られるそうです。掘られなくてよかったです。どなたかがヤマユリは「夏の貴婦人」と言っていましたが、本当にその通りですね。素朴だけど品がいいです。土手に咲くヤマユリ(回想)

  • 流星の絆~東野圭吾を読み終わる

    2022年7月19日東野圭吾さんの流星の絆を読み終わった。482ページの割と厚い本だった。兄妹3人で流星を見に行った。流星は雨で見れなかったが、家に帰ったら両親が惨殺されていた。親の仇をとろうと、兄妹3人で誓った。犯人らしき相手に、やっと出会ったが、その息子に妹が惚れているようだった。時効寸前、本当の犯人が分かった。意外な人物だった。長い小説だったけれど、いろいろ考えさせられたり、面白かった。面白いというのは語弊があるけれど、まぁよかった。この本もブックオフで買った本だが、最近はブックオフにも行っていない。新刊は高いし、そのうち、何か安くて、面白い本はないだろうか?流星の絆~東野圭吾を読み終わる

  • 頑張るアオサギのお父さん~武田神社(回想)

    (11:13)2013年3月26日(火)武田神社に参拝をした後で、駐車場に戻って来ました。お堀の傍の松の木の上に大きな鳥がいるようでした。アオサギのようです。しばらく見ていると、近くの木から小枝をくわえて運んでいました。どうも巣作りをしているようでした。300mmの望遠で撮影しました。どの写真もトリミングしてあります。私の撮影した写真では、かなりはっきりと撮れましたたくさん撮影したので載せて行きます。アオサギはこの木の先に止まって、何かをくわえて、松の木の巣に戻っているようでした。松の木の上には二組のアオサギの巣があるようでした。松の木の巣と、この木の枝を行き来していました。くちばしに小枝のようなものをくわえています。お父さんなのでしょうか?巣作り頑張るお父さん・・・こちらは松の木の上です。家族が待ってい...頑張るアオサギのお父さん~武田神社(回想)

  • ネモフィラとチューリップと富士山~山中湖花の都公園③終(回想)

    こいのぼりと富士山です。ネモフィラのところで熱心に撮影をしているカメラマンたち。この花は色が少し違います。こんな感じの花でした。これで「ネモフィラとチューリップと富士山~山中湖花の都公園」を終わります。ご覧いただきありがとうございました。ネモフィラとチューリップと富士山~山中湖花の都公園③終(回想)

  • ネモフィラとチューリップと富士山~山中湖花の都公園②(回想)

    チューリップがたくさん咲いていました。赤いチューリップと富士山です。ネモフィラが咲いている場所がありました。左側にはこいのぼりも立っていました。ネモフィラです。青くてきれいな花です。ネモフィラとチューリップと富士山~山中湖花の都公③終に続きます。ネモフィラとチューリップと富士山~山中湖花の都公園②(回想)

  • ネモフィラとチューリップと富士山~山中湖花の都公園①(回想)

    (9:15)2019年5月11日(土)富士芝桜まつりに行く前に、山中湖花の都公園にネモフィラとチューリップと富士山の撮影に行きました。ネモフィラがきれいに咲いていました。私は花の都公園でネモフィラが咲いているのを見たのは初めてでした。富士山が見えて、青いネモフィラがとてもきれいでした。左側にはこいのぼりも泳いでいました。黄色いチューリップと富士山です。チューリップ畑です。赤いチューリップと富士山。桂川の上流です。私の近くに桂川が流れています。こんな小さな川から流れているのかと、ちょっと不思議な気持ちになりました。これが桂川です。花畑の中に入って熱心に撮影している人がいましたが、畑の中にまで入ってはいけないのではないでしょうか?ネモフィラとチューリップと富士山~山中湖花の都公園②に続きます。ネモフィラとチューリップと富士山~山中湖花の都公園①(回想)

  • Windows11に変えたけれど・・・

    今まで使っていたWindows10がまだ壊れていなかったけれど、壊れてしまってからだと困るので、Windows11を買った。パソコンが詳しければ、いいのだけれど、私は全く違う。それでもWindows10は慣れたら、使いやすかった。それがWindows11になったら、まったく使い方が違う。なんで、こんなにいろいろ変えてしまうのだろうと思う。バアサンでも、パソコンが使えないと困るし、今、とても悩んでいます。Windows11に変えたけれど・・・

ブログリーダー」を活用して、咲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
咲さん
ブログタイトル
気まぐれフォトダイアリー
フォロー
気まぐれフォトダイアリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用