chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きもの鶴のブログ https://tsurublog.exblog.jp/

老舗織屋の奥さんが紹介する、お洒落な着物のブログ。

14年続けた京都の御所の前のお店は、令和5年3月に 閉じさせて頂きました。 たくさんのご来店ありがとうございました。 鶴のブログはできる限り続けて行きたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 きもの鶴のブログ http://tsurublog.exblog.jp/ きもの鶴 ホームページ http://kimono-tsuru.jp

ようちゃん
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2009/01/19

arrow_drop_down
  • 11月4日(土)・5日(日)は、きものサローネです。

    先日も、予告させていただきましたが、いよいよ11月4日(土)・5日(日)、キモノサローネ2023が東京国際フォーラムで開催されます。(画像は、パンフレット...

  • 京都ブライトンホテル・開業35周年記念ガラディナーへ

    先日、主人と京都ブライトンホテル開業35周年記念・ガラディナーへ伺いました。会場の慶祥雲の間です。前総支配人は女性の方でした。会の初めに和服であいさつをさ...

  • 伊達政宗公の瑞巌寺・瑞鳳殿・仙台城跡へ

    松島では、伊達政宗公の菩提寺である国宝・瑞巌寺へ。たくさんの大きな木立の間を歩き、本殿や宝物館を見学しました。紅葉はまだでしたが、少しだけ色づいた木もあり...

  • 「ザ・ミュージアム MATSUSHIMA」(2)

    ザ・ミュージアム MATSUSHIMAで、素晴らしいオルゴールの演奏を聴いた後企画展示室では、CASSIGNEULの絵画がたくさん展示されていました。広い...

  • 「ザ・ミュージアム MATSUSHIMA」(1)

    松島では、旧松島オルゴール博物館、現在の「ザ・ミュージアムMATSUSHIMA」へも出かけました。 ...

  • 宮城県・日本三景松島・純金引箔・三眠蚕糸袋帯

    先日、宮城県の松島へ出かけました。美しい景色が広がります。松島湾に260もの島がある、日本三景の一つです。遊覧船に乗って見物しました。私が乗ったのは、こち...

  • 大飛揚展・新作袋帯・三重経糸の唐切子。

    今日も大飛揚展新作の袋帯・唐切子(からきりこ)のご紹介です。三重の経糸で織ることにより、発色がよく、極細の銀糸が上品に底光りをします。西陣でも三重経ての帯...

  • はちす織の説明・シックにも・楽しくお洒落にも。

    前回に続き、大飛揚展のはちす織のご紹介です。こちらはシックな色合いの葵の模様です。はちす織とは、蔦の葉や、他にも色々な模様があります。葵の配色違いや、雪輪...

  • 大飛揚展・新作・名古屋帯とはちす袋帯コーナー

    大飛揚展の新作名古屋帯、クローバーの群葉リングです。幸運のよつ葉もたくさんたくさんありますね。白地も素敵です。そしてもうひと柄は、何の柄ですか?と、製造部...

  • まいづる大飛揚展・新作・可愛いうさぎの名古屋帯

    名古屋帯コーナーの続きです。こちらも新作のうさぎの名古屋帯です。綺麗な青色に、うさぎがモールの糸で立体的に織られています。地模様は、クローバーです。お色違...

  • 龍神吉祥八音図・お色違い・きものサローネ2023へ。

    前回のブログでご紹介しました、西陣まいづる新作名古屋帯・龍神吉祥八音図のお色違いをご覧頂きます。こちらは青龍です。柔らかい色合いのものや、落ち着いた茶系で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ようちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ようちゃんさん
ブログタイトル
きもの鶴のブログ
フォロー
きもの鶴のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用