今回は貯まったマイルで無料で飛行機に乗ることができた。予約時は梅雨がどうなっているか気になっていたが想定外の早い梅雨明けで今回の旅では時折スコール的な雨はあっ…
暑い暑い暑い日本の夏の湿度さ湿度が苦手の苦手昼過ぎに用事があるので、朝から観葉植物やサボテンの植え替え、吹き出る汗と蚊の攻撃から防御しつつ土を配合したり植え替…
金曜日仕事を終えてから夜釣りから朝から土曜の夜までぶっ通しでの釣りを久しぶりに考えて準備した。狙いは夜は太刀魚とアナゴ(できればダイナンアナゴ)朝から日中はサ…
仕事終えてから18:30から竿を出した。イワシもおらずルアーでサバが1匹上がったのをみたのみであった。短時間サビキしてみたが予想通り皆無無反応。太刀魚狙いして…
近所の釣り場は全く振るわずらしい。サバも予想通り一時で抜けてしまってたまに運良ければ釣れるようだが数はいないようだ。仕事忙しい日が続いているが疲れて来たので有…
切れますよねぇ😓トップカバーのゴムゴムだからどうしても切れてしまうカバー部分はプラなのでまだまだ使えるのに、ゴムだけ切れて新品購入しないといけないのはもったい…
GW以降、ほとんど釣れない釣り場だが、稀に大サバが数少ないが釣れる時があるようだ。前日は知り合いに聞いても全く誰も何も釣れずで夕方も全くダメであった。釣りに行…
早朝から台所の換気扇の照明スイッチが壊れたため配線部材を購入に。既設の換気扇やスイッチも新品に換装しようと考えているがコネクタも違うし配線も異なる。回路図も取…
大きなアジがもし釣れたらの参考になるなレアアジフライ40センチ級のアジのレアフライに骨せんべいうますぎる今度釣れたらやってみるか
小骨多数。独特の風味(臭い)あるコノシロ。多くが、コノシロかぁ😓ってリリースんlようだが酢締め。骨切りして味噌味醂で焼いたサンガ焼き。そして、竜田揚げ的なする…
GWの運良く大サバが回った日に釣行できたが、翌日からは魚はほぼいなくなってしまったようでサバもアジもほぼ釣れずとのことだった。今年は(も)これまでの様子は低調…
大鯖運良く釣れたので翌日気になっていたが早朝から夕方まで全くダメだったとのこと。ルアーもサビキもダメのダメ。太刀魚も全くアタリもなしっていうことで、去年も単発…
GW朝から釣り行ってみるか昔はGWになると大鯖第一陣がやってくることがあったがここ最近はたまーーーに釣れるとかもあったがほぼ釣れないGWであった記憶がある。ま…
親子連れ子供明後日の方に竿振って投げる時計で言うと2時方向2人のラインを跨いでポチャ巻けば当然お祭り。かつ根掛かり場所なので下手すりゃこっちも巻き添えGWでフ…
2件目は地元に戻っていつものところでgwのオススメ銀鱈煮付けいつ来ても満足
一年ぶりの西岩部屋の朝稽古からの上野に移動
あたりは一回のみこの時期なので宝くじ。周りは誰も。餌釣りにて。太刀魚針は多数売っているが、ずっと使っていた針が終売で手に入らなくなってしまって、去年は代替えも…
昔、良いサイズのマイワシが多数釣れた時があったが、今年はどうだろうか。この間、昔と同様なサイズが1匹釣れ、それ以降も各所で数は少ないが釣れている。多数回ってく…
昨日は基地開放で雨。今日も日曜日だが午後雨予報。釣り行くか。午後から。夕方のサビキでアジ釣れればラッキー。釣り場は結構人がいてちょうど帰る方がいたので後に入っ…
昨年10月に引き続き今回も当選!第一希望の午前9時から10時の入場枠艦船乗艦するなら朝イチ枠でないと数時間待ちはほぼ確定。昨年は雨風酷く朝イチ枠でも1時間弱待…
夕方からサビキでアジ狙い寿司一貫サイズのアジだったが釣果ありだけでもラッキー画像なしでアジ24匹
赤坂のホテルでディナービュッフェ当然お腹いっぱい🈵帰路 六本木一昨日も六本木&麻生十番歩いてたわ
ドラッグストアで売れ残りの観葉。葉も黄色で絶え絶え感満載。値段も売り切り帰って植え替えたら完全根鉢💦別なところで偶然見つけた「パンダガジュマル」最近はグリーン…
サボテン、観葉用に土を各種ブレンドして時期的にまだ早いが一部植え替えたわ。置き場もいっぱい感で棚を作るための木材も購入。部屋の一角はジャングル感出てきたな。本…
雨、風と折角の連休だが昼のみな連日。天気良くても釣りはやっても短時間だなグリーンショップ巡ってたわ
こちらも見切り品 植え替えて活力剤添加で加温と風あててどうなるか。
釣りしても釣れないので、別なことを。ホムセンの見切りコーナーで息も絶え絶えな植物買って来て、なんとかレスキューできないかと。半値。1/3。ものによっては投げ売…
午後から時間があったのでアジ狙い釣果低調、北風もあって釣り場に人はまばら。前回も夕方短時間アジが回ったので今回も短時間勝負だろうと、時が車で両軸で遠くに投げて…
残ったコマセを使うか薄暗いうちに海に行く風は昼には強い向かい風予報釣り場誰もおらず風強い予報のため普段は使わない5.2の竿を使ってみる。6.3を最近使っている…
旬のイカを捌いてフライ、げそ揚げ、肝炒め
スルメイカに潜むアニサキスyoutube.comこの米粒みたいな中にヤツが隠れているみずらい中心部分にもあったり表面近くで米粒状が見えづらかったりヤツは隠れて…
強い向かい風から追い風に変わる予報1月ながらそれほど寒くもない釣り場は人もまばらまずはぶっ込みサビキやってみるぶっ込みは待ちの釣りなので面白みが少なく正直あま…
いるいる。ここまでいるといくら細く切ってもよく噛んでも怖いので冷凍と加熱にするわ。でまずは一夜干し肝炒め夕食は近くの居酒屋でさ。明日から通常に戻りますわ毎日気…
昨日は完全撃沈電気ウキは道中落とすし、オキアミが下手ってるし、そんな凹む気分の中で結局ウキは一度も入らず。釣り場全体でも激渋で青物ゼロ。30日は動物病院で夜は…
暗いうちに釣り場に入りちょっと試してみるかと考えて4時過ぎに出発。道中ふとみると電気ウキがない😓途中で落とした😓仕方なく途中まで戻ったが見つからず。電気ウキな…
このクネクネ感が良いのだよ年末はどこに釣り行くか思案中
今年も残すところわずか。有給もまだあるので有給釣行早朝から釣り場に向かった。暗いうちに到着して電気ウキでちょっと普段と違うことをやるつもりでリチウム電池もポケ…
10連勤の振替休日。土日も仕事なので釣りできれば行きたい。しかし、天気予報は早朝から雨マーク。スマホの天気予報アプリ数種類それぞれチェックするがいずれも雨。た…
何が正解かは自分には分からないが自分なりに・・・ オキアミの針付けは、基本尾ひれを手で切って、そこからぐるっと針を差してオキアミが丸まった状態でカゴに入れてい…
付け餌、コマセに使うオキアミだが、多種多様なものがお店に並んでいるが、いつものとおりコスパと釣果を考える。 以前、地元のお店の閉店時間に間に合わないために、都…
両軸カゴ用の竿。初めての両軸から遠くに飛ばしたい。とか、新しい竿が出たからとか評判など聞いて身体一つなのに都合良い理屈をつけて竿を買ってきた😅 最初は遠投EV…
一本針に秋刀魚など切り身つけるのだが、ズレやすい。ズレ防止の金具を考えて作ってみたり2段針や孫ばりも付けてみるなどやってもみたが面倒。結局のところ細い針金(太…
タチウオ釣りもほんと長い間試行錯誤している。 ワイヤー、二本針、水中灯、餌・・・ 試行錯誤の経験の中で今を書いてみる。 ・ワイヤーは使わない。(大きいタチウオ…
これまでアジ釣りは長い間試行錯誤してきているが、これぞ正解というものは見つかっていない。 ただ、試行錯誤の経験の中で、まったく個人的な考えとして最近はこのよう…
朝から植物の冬支度 動かないバイクのバッテリー電圧測ったら2ボルト?! 取り寄せたバッテリー交換したら正常に動作。良かった。せっかくなのでオイルとエレメントも…
カゴスペ4のトップガイドのところで折れた😓ぶつけた記憶ないのだがついていたガイドを付けようと穂先を少し削って入れたがまた折れた。釣具屋でsicの3ミリ穴のガイ…
バイクが何をしても無反応。キックでもダメ。真っ暗なうちから駐車場しやすいためにバイクで釣りにと思っていたが、突然のアクシデント。車で行くことも考えたがこの時間…
いつも買うオキアミの袋と違うし見た目がイマイチ感お店のスタッフに聞いたら事情で別な所から入れたとのこと袋から出してみると明らかに下手ってる感頭部分黄色いしツヤ…
釣り道具積んでセットしてセルボタンうんともすんとも言わん😓キックするが無反応バッテリーか??でもこの間は全く問題なかったしなジャンプアップでやって見たが無反応…
天気、風、仕事のタイミングが合わず久しぶりの釣り午後過ぎから休みにしてどこに釣りに行くかと思案した。とある場所は投げ釣りの竿がいっぱい並んでいた。とある場所は…
コマセカゴのワイヤーと蓋を外す。ニッパーで切れる。100均の製菓コーナーで売っているステンの枠を切ってカゴに合わせて丸くする。半田付けのためにクリップで留める…
100均のスプーンに錘を装着鉛は転がっていたナス錘を溶かす。後で調節もできるから10号と8号の錘でやることに。ハンダのステンフラックスをスプーンの中に5、6滴…
イナダソテーを入れたスパイスからのカレーフレッシュトマトと釣りイナダのパスタイナダしゃぶしゃぶ。釣った魚の出汁で。釣りアジの押し寿司
仕事終えてから風も穏やかなので竿を出してみることに。今年は不調な太刀魚。アタリがないことも多く耐えられずに小一時間で撤収することが多く最近は諦めていた。天気も…
イナダ、ソーダ。身は刺身やしゃぶしゃぶなど美味しくいただくが、捌いてでる腹身はオリーブオイルでソテー。実はすごく美味。皮も一緒にソテー。ちょい胡椒醤油で。皮だ…
土曜が出勤となったため火曜日に振替休日とした。波風も良さそうなので4:30に起床して暗いうちから家を出た。釣り場に着く頃には明るくなりすでに投げている方や準備…
カゴ釣りのカゴ。最近は飛ばしてしまうことは多くなくなっているが、それでもバックラやガイドにラインが絡んでいるに気づかず投げて飛ばしてしまうことはゼロではない。…
北西の風強し 天気は良い投げる練習も兼ねて6時時過ぎから8時まで投げてみた。棚わからず、上げて、下げてを繰り返して様子を見る。やっと棚があったのかアジが釣れ出…
寝かしておいたイナダとアイゴの刺身アイゴはすぐに内臓除去。今回はピチッとで寝かして食べてみたが臭いもなくまるで鯛。釣りイナダのツミレ入りおでんイナダのすき身。…
ソーダカツオ 刺身も美味だが流石に生でいつまでもは食べられない。まず3枚におろして塩焼き。実はとても美味で個人的に好きな食べ方で特にこの時期皮目に脂もあって美…
見た目は洒落てもないがヒラとスマのぶつ切り刺身やはりソーダは美味いと思うし魚屋で見ることも少ないし刺身は釣り人特権だろうウズワ飯っぽく作ってみた。青唐辛子が思…
釣果「自慢」釣り記録釣りブログも復活してみるかな釣果はどこ?はすみませんが基本お答えはできません。坊主に髭。身長180。ニッカポッカ履いて釣りしていることが多…
大潮下げが10:30ごろなので朝はチャンスかと考え少し早く家を出る。予報では北風7、8と強めだが釣りはできるだろう今日は釣具屋で見つけた蛍光液も試してみよう。…
小雨で寒いどうするか迷ったがうっすら明るくなった頃に釣り場に向かう。思ったより人がいたが場所はオッケー投げる練習を兼ねて実釣開始やはり100メートルは届かない…
休日土曜日曇り空で北風がかなり強い暗いうちに目が覚めてしまったので映画でも見ることも考えたがこれから太陽昇朝なので釣り竿車に積んで使いかけで冷凍していた半分コ…
気分転換、週末波風予報から朝から釣行 何ぶりにお会いするBさん お久しぶり!いやぁほんと久しぶり。懐かしいというか常連さんにお会いできるのは嬉しい限り。 干潮…
土日両日深夜早朝突然に救急病院に向かうよう電話が入り💧ほぼ丸2日寝ずに対応💧歳もあるので自分の身体も堪えるわ💧5月の再来状況は分かっているが対応はまた違う。病…
ビリヤニマサラも使ってフィッシュビリヤニ(ソーダ)作ったわ。ビリヤニはインドの炊き込みご飯といったところか。お米ももちろんバスマティライス。スパイシーで美味
ジェントスのヘッドライト明るくてモーションセンサーも付いていて便利だったが、とうとう故障してしまった。コストコで見つけたデュラセラのヘッドライト3個セットで3…
塩胡椒でこのままでも良し残ったらスパイスで味変しても良し、カレーにしても良しいや、バスマティライスでビリヤニ作ろう
カレールーなどは一切使わず、スパイスで作るフィッシュカレー。我ながら美味。お米ももちろんバスマティライス
アジ、太刀魚、ソーダの刺身3種オヤジ飯なので見た目は😅味は最高。
セリアにて
何台かのリールを持っているがここ最近の主軸はアブ wm60ビッグシューター。巻き戻しも早いし、投げる時にレベルワインダーは固定されるのでバックラもしにくい。マ…
久しぶりに新幹線に乗ったが、シートのリクライニング。またこの話しかよって感じだが、前席のリクライニングに文句言うやついるのね。一言掛けなかったとか。アホちゃう…
閉店時間に間に合わないからと都内でチェーン店でオキアミブロックを買った。釣り場で解凍して唖然💦透明感もなく自分が魚ならこんなエビ食えるか!というだろうな。とい…
昔は釣果など釣行ブログ主体だったが色々思うところあって釣行詳細は書かぬようになった。当時は稚拙なブログだったがブログを見て頂いた方からリアルでお声がけいただく…
最近は6500ではなくもっぱらwm60を使っている。巻きの早いこと、ハンドルの持ちやすさ、投げる時はレベルワインダーが固定されるためスムーズ。2台で一台をバッ…
カゴ釣りで、針に餌を丁寧に差し付けて。カゴに仕舞い込み。さぁ投げるかと立ち上がり。!ハリスが足やクーラーなどに引っかかって折角つけてしまった餌が外れたり、カゴ…
釣りの餌としての秋刀魚。昔は解凍もの100円切っていたが、売ってないし。新物安くて200円。それも小さい😓餌用も売ってるがサイズ、量と値段でどうもねぇ。。。安…
刺身で。ツナ的に。ニンニクソテー。フライ。オイル漬け。美味しい魚だな。オイル漬けはパスタの具にして最高うまい。マルソーダ好きな魚。
初めてTSUTAYAのシェアラウンジを使ってみた。喫茶店やファミレスのように一杯で粘って1時間とかではなく時間借りのスペース。そこに飲み&軽い食べ物がフリーと…
久しぶりにちょい投げサビキで刺身サイズのアジ時合でポコポコ釣れた。日暮てアジも釣れなくなったので太刀魚遠投しベルトサイズの2匹で終了。最近は特に粘る気が少なく…
日暮前から23時過ぎまで投げ続けたがアタリも皆無。流石に断念。明けて早朝、お隣の異国の人に聞いてみたが、自分が片付けた後からアタリ出始めて何匹か釣れたらしい。…
ソーダカツオ食べたのは2年ぶり?3年ぶり?マルソーダ美味しくいただく。ショゴに大鯖の刺身。見た目はともかく釣りたて魚は美味いわ特にサバの刺身はアニサキスのリス…
灼熱続きの今年の夏。夏休みシーズンということもあってか魚は釣れずが人多し。さらにルアーさんや投げ釣りさんも多いのでウキ流し釣りはやり辛い。遠くに投げるには尚更…
全く釣れず。周りも釣れず。アタリすらなしの海。土曜日休日釣りは諦め都内にぶらり一人旅。まずは恵比寿でランチ。渋谷店には以前行ったことがあるが恵比寿店は初めての…
この暑さに湿度はポンポン釣れてれば別だが耐えられないわ。しばらく釣りは休みだな。夜の太刀魚が好調に釣れる時が今年は来ない気もするが。。。鯖も来なけりゃイワシも…
夕方から夜までアジ&太刀魚を狙ってみたが、仕掛けも距離も色々やったが一度も魚を見なかった。周りで魚を見ることもできず人だけだった。今年はどうした?全くダメ当分…
今の車何年乗ってるか。当初からエアコンの効きがあまり良くなく、夏になるとオートエアコンの設定温度は常時「LO」それでもそこまで冷えず感で扇風機も取り付けて自分…
4年ぶりだろうか静岡の実家に実家からすぐのところにある、静岡といえば「さわやか」の一号店。リニューアルされてた。帰省時は必ず行く「さわやか」
高速の速度取り締まりは、オービスが固定設置されておりGPSで注意喚起してくれるし、レーダー波が出ていれば警告音も出るので、おおよそ分かるのだが、東名高速走って…
「ブログリーダー」を活用して、マーヴィーさんをフォローしませんか?
今回は貯まったマイルで無料で飛行機に乗ることができた。予約時は梅雨がどうなっているか気になっていたが想定外の早い梅雨明けで今回の旅では時折スコール的な雨はあっ…
あっという間の4日間ウォーキングから戻ってシャワーして朝食会場に。このホテルの朝食はいろいろあって大好き。「あら!お帰りなさい!今回はお一人ですかぁ?😄」と顔…
国際通りの端(牧志)から端(県庁前)までオリオンビール直営のホテル特に入れ方こだわってるオリオンビールも飲めるらしい。自分にはお高いホテル沖縄初出店のロピアだ…
沖縄最終日今回はマイルによるチケットなので出発は9:55という早めの時間。明日仕事なので早めの帰宅も良いか。朝食が6:30からなので5時に24時間スーパーに行…
4月に行ったコザで昼にタコスと思ったが夜におでんの食べ飲み放題予約したので今回は見送った。その代わりに道の駅を回ってみることにした。道の駅許田今帰仁に行く時は…
沖縄3日目今日もレンタカーを借りた前回4月は2泊借りたが今回は一日✖️2日で夜は乗らないのでさらに格安昨日返却時に明日も借りますね!「わかりました!同じ車用意…
まずは昨日初めて行った1400ベロの「あかつのや」さんに向かった。まだ時間も早いとあってお店は空いておりカウンターに。昨日お勧めされた刺身五種盛りワンコイン。…
ひめゆりの塔を後にして 沖縄のメジャー観光スポット「沖縄ワールド」に行ってみた。鍾乳洞「玉泉洞」とハブとマングースの戦いの記憶があるので修学旅行で行ったことが…
ガラス村は短時間。今回行ってみようと思った「ひめゆりの塔」高校生の卒業旅行で来た記憶がおぼろげにあるが短時間に立ち寄ったような気もして詳しいことはよく分かって…
国際通りのホテルに初めて泊まったが広さはともかく立地最高。自分には全く不満も何もない。朝、朝食どこで食べるか。ホテルの地下にも朝食食べられるお店があるようだが…
マイル貯まったなまた乗るなA350B787-10も年内に乗るとしよう
Youtubeとか動画配信公園とか許可必要なところも多いが許可とってるのかねぇ。
3日最終日ホテルチェックアウトは11時。飛行機16時。まずは朝食やっぱり食べてしまったがマグロな抜き💦これからどうするか。。。特に見たりするもの思い浮かばずで…
2泊3日なので2日目の今日が終日出歩ける日だ。小樽から札幌の戻り日本一と言われる約2キロの地下街を歩いてみる。横浜、東京などと何も変わらない雰囲気。地上の街も…
南小樽から小樽運河まで歩く小樽で有名なオルゴール館や北一硝子など感覚的に9割は海外の方のようだ。大型バスが何台も来ている。また、六花亭などスイーツのお店がいく…
2日目の朝今回はホテルでの朝食としたが海鮮が評判とのことだ朝6時。朝イチで朝食いただきに行った評判通り、マグロ、ホタテ、トラウトサーモン、イクラ、カニ身が盛り…
札幌駅からホテルに向かう駅弁の自動販売機良い香りのライラックはまさにこの時期今、大通公園ではライラック祭りをやっているらしいホテルは駅の目の前最高なロケーショ…
搭乗時間が近くなったのでゲートに向かう。ファーストクラスはグループ1で最初に搭乗できる。さすがファースト広いうえにパーソナルスペースも確保されてる生憎の雨模様…
セールでの航空券は曜日、日、時間によって金額が変わる。今回は土曜日発で月曜日帰着土曜日の便も、午後2時半発、帰りも午後4時という便とした。機種はいずれもA35…
JALやANAなど航空会社が毎月のようにセールやっていて昨年11月から沖縄に2月に1回の割合で行っている。片道、飛行機に乗れて1万円しないなど飛行機好き&旅好…
暑い暑い暑い日本の夏の湿度さ湿度が苦手の苦手昼過ぎに用事があるので、朝から観葉植物やサボテンの植え替え、吹き出る汗と蚊の攻撃から防御しつつ土を配合したり植え替…
金曜日仕事を終えてから夜釣りから朝から土曜の夜までぶっ通しでの釣りを久しぶりに考えて準備した。狙いは夜は太刀魚とアナゴ(できればダイナンアナゴ)朝から日中はサ…
仕事終えてから18:30から竿を出した。イワシもおらずルアーでサバが1匹上がったのをみたのみであった。短時間サビキしてみたが予想通り皆無無反応。太刀魚狙いして…
近所の釣り場は全く振るわずらしい。サバも予想通り一時で抜けてしまってたまに運良ければ釣れるようだが数はいないようだ。仕事忙しい日が続いているが疲れて来たので有…
切れますよねぇ😓トップカバーのゴムゴムだからどうしても切れてしまうカバー部分はプラなのでまだまだ使えるのに、ゴムだけ切れて新品購入しないといけないのはもったい…
GW以降、ほとんど釣れない釣り場だが、稀に大サバが数少ないが釣れる時があるようだ。前日は知り合いに聞いても全く誰も何も釣れずで夕方も全くダメであった。釣りに行…
早朝から台所の換気扇の照明スイッチが壊れたため配線部材を購入に。既設の換気扇やスイッチも新品に換装しようと考えているがコネクタも違うし配線も異なる。回路図も取…
大きなアジがもし釣れたらの参考になるなレアアジフライ40センチ級のアジのレアフライに骨せんべいうますぎる今度釣れたらやってみるか
小骨多数。独特の風味(臭い)あるコノシロ。多くが、コノシロかぁ😓ってリリースんlようだが酢締め。骨切りして味噌味醂で焼いたサンガ焼き。そして、竜田揚げ的なする…
GWの運良く大サバが回った日に釣行できたが、翌日からは魚はほぼいなくなってしまったようでサバもアジもほぼ釣れずとのことだった。今年は(も)これまでの様子は低調…
大鯖運良く釣れたので翌日気になっていたが早朝から夕方まで全くダメだったとのこと。ルアーもサビキもダメのダメ。太刀魚も全くアタリもなしっていうことで、去年も単発…
GW朝から釣り行ってみるか昔はGWになると大鯖第一陣がやってくることがあったがここ最近はたまーーーに釣れるとかもあったがほぼ釣れないGWであった記憶がある。ま…
親子連れ子供明後日の方に竿振って投げる時計で言うと2時方向2人のラインを跨いでポチャ巻けば当然お祭り。かつ根掛かり場所なので下手すりゃこっちも巻き添えGWでフ…
2件目は地元に戻っていつものところでgwのオススメ銀鱈煮付けいつ来ても満足
一年ぶりの西岩部屋の朝稽古からの上野に移動
あたりは一回のみこの時期なので宝くじ。周りは誰も。餌釣りにて。太刀魚針は多数売っているが、ずっと使っていた針が終売で手に入らなくなってしまって、去年は代替えも…
昔、良いサイズのマイワシが多数釣れた時があったが、今年はどうだろうか。この間、昔と同様なサイズが1匹釣れ、それ以降も各所で数は少ないが釣れている。多数回ってく…
昨日は基地開放で雨。今日も日曜日だが午後雨予報。釣り行くか。午後から。夕方のサビキでアジ釣れればラッキー。釣り場は結構人がいてちょうど帰る方がいたので後に入っ…
昨年10月に引き続き今回も当選!第一希望の午前9時から10時の入場枠艦船乗艦するなら朝イチ枠でないと数時間待ちはほぼ確定。昨年は雨風酷く朝イチ枠でも1時間弱待…