今回は貯まったマイルで無料で飛行機に乗ることができた。予約時は梅雨がどうなっているか気になっていたが想定外の早い梅雨明けで今回の旅では時折スコール的な雨はあっ…
今回は貯まったマイルで無料で飛行機に乗ることができた。予約時は梅雨がどうなっているか気になっていたが想定外の早い梅雨明けで今回の旅では時折スコール的な雨はあっ…
あっという間の4日間ウォーキングから戻ってシャワーして朝食会場に。このホテルの朝食はいろいろあって大好き。「あら!お帰りなさい!今回はお一人ですかぁ?😄」と顔…
国際通りの端(牧志)から端(県庁前)までオリオンビール直営のホテル特に入れ方こだわってるオリオンビールも飲めるらしい。自分にはお高いホテル沖縄初出店のロピアだ…
沖縄最終日今回はマイルによるチケットなので出発は9:55という早めの時間。明日仕事なので早めの帰宅も良いか。朝食が6:30からなので5時に24時間スーパーに行…
4月に行ったコザで昼にタコスと思ったが夜におでんの食べ飲み放題予約したので今回は見送った。その代わりに道の駅を回ってみることにした。道の駅許田今帰仁に行く時は…
沖縄3日目今日もレンタカーを借りた前回4月は2泊借りたが今回は一日✖️2日で夜は乗らないのでさらに格安昨日返却時に明日も借りますね!「わかりました!同じ車用意…
まずは昨日初めて行った1400ベロの「あかつのや」さんに向かった。まだ時間も早いとあってお店は空いておりカウンターに。昨日お勧めされた刺身五種盛りワンコイン。…
ひめゆりの塔を後にして 沖縄のメジャー観光スポット「沖縄ワールド」に行ってみた。鍾乳洞「玉泉洞」とハブとマングースの戦いの記憶があるので修学旅行で行ったことが…
ガラス村は短時間。今回行ってみようと思った「ひめゆりの塔」高校生の卒業旅行で来た記憶がおぼろげにあるが短時間に立ち寄ったような気もして詳しいことはよく分かって…
国際通りのホテルに初めて泊まったが広さはともかく立地最高。自分には全く不満も何もない。朝、朝食どこで食べるか。ホテルの地下にも朝食食べられるお店があるようだが…
マイル貯まったなまた乗るなA350B787-10も年内に乗るとしよう
Youtubeとか動画配信公園とか許可必要なところも多いが許可とってるのかねぇ。
3日最終日ホテルチェックアウトは11時。飛行機16時。まずは朝食やっぱり食べてしまったがマグロな抜き💦これからどうするか。。。特に見たりするもの思い浮かばずで…
2泊3日なので2日目の今日が終日出歩ける日だ。小樽から札幌の戻り日本一と言われる約2キロの地下街を歩いてみる。横浜、東京などと何も変わらない雰囲気。地上の街も…
南小樽から小樽運河まで歩く小樽で有名なオルゴール館や北一硝子など感覚的に9割は海外の方のようだ。大型バスが何台も来ている。また、六花亭などスイーツのお店がいく…
2日目の朝今回はホテルでの朝食としたが海鮮が評判とのことだ朝6時。朝イチで朝食いただきに行った評判通り、マグロ、ホタテ、トラウトサーモン、イクラ、カニ身が盛り…
札幌駅からホテルに向かう駅弁の自動販売機良い香りのライラックはまさにこの時期今、大通公園ではライラック祭りをやっているらしいホテルは駅の目の前最高なロケーショ…
搭乗時間が近くなったのでゲートに向かう。ファーストクラスはグループ1で最初に搭乗できる。さすがファースト広いうえにパーソナルスペースも確保されてる生憎の雨模様…
セールでの航空券は曜日、日、時間によって金額が変わる。今回は土曜日発で月曜日帰着土曜日の便も、午後2時半発、帰りも午後4時という便とした。機種はいずれもA35…
JALやANAなど航空会社が毎月のようにセールやっていて昨年11月から沖縄に2月に1回の割合で行っている。片道、飛行機に乗れて1万円しないなど飛行機好き&旅好…
雨降る夜中レインウェアに長靴で誰もいない釣り場で遠投するコマセ撒いて魚寄せる電気ウキが海中に消え25センチほどのアジがたまに上がる群れではなくたまに餌を見つけ…
釣り場の釣果など具体的にYoutubeなどに配信しているのを見かけるが、個人的には否定な考えだ。公の釣り施設なら許可を得ているなら良いが、そうでない場所を晒す…
暗黙だが貴重な釣りができるうみかぜ公園埠頭建設でほぼ全て埋め立てが計画されている陸からそこまで遠くない距離に、埋め立て調査のヤグラが建てられた。今日明日今年で…
沖縄の旅最終日ホテルでゆっくり朝食をいただき、自分用に沖縄そばとムーチー(沖縄の甘めのお餅)を買いにスーパーと国際通りを歩くムーチーはいつも「もちの店 やまや…
コザから高速を走り「中城城跡」に向かう受付からカートに乗って約500メートル正門から城の中に入っていくさすが城、360度見渡せる。城壁も他と同様に立派だ。もう…
Yahoo!カーナビを使いコザに向かう。無料の中央公共駐車場に車を停めて、「パークアベニュー」まで徒歩数分昼なので静かなだろうがきっと夜は賑やかなのではという…
読谷村は、1、2、そして4月の今回3回目源河源吉琉球ガラス工房源河源吉琉球ガラス工房琉球ガラスに心を吹き込む名工の技 源河源吉の職人の技と作品。すべてMADE…
沖縄はや3日目天気は快晴予報ホテルの朝食からスタート。早朝は人も少ないので6:30に朝食会場に向かう沖縄満載の朝食(一部)オリオンビールもフリー!ソフトドリン…
プリンアラモードこういうアメリカっぽいのが沖縄あうなぁこの色目立つぅ沖縄運転何度かしてるが、気になるのは車間をかなり詰める車が多いような。特にトラックなんて信…
寒目の雨予報レンタカー借りているのでまずは朝食今回も国際通り裏にあって朝7時からやっている沖縄そば「花はな商店」さんに朝の国際通りは人も少なく静か。きっと夜遅…
栄町の夜はちょいディープ。多々飲み屋に無人食堂なんてのもある。観光客もいっぱいな賑やかな国際通りと比べ暗めな雰囲気な栄町。タコスやマップで探したがどこにもない…
い体調はイマイチだがせっかくのセールチケット。これから沖縄は梅雨、そして暑い季節からの台風シーズンになるので次回いつ行けるか分からない。今回もJAL 機材はA…
11、12、1月と毎月沖縄に行っていたが、これも航空券のセールと色々なホテル予約アプリがあってのことだ。那覇まで片道9000円台なのだから飛行機に乗れるだけで…
仕事が忙しいこともあったり、他でやりたいこともあったりで釣りは全然行けてない。道具もしまいっぱなし休日もあるけれど植物見て回る巡回であったり、昼飲み😅今週末は…
朝から築地目的は築地本願寺での朝のお勤め約45分のお勤めの後は築地場外を見て周り久しぶりの丸武朝からフライ定食でいつものマグロ屋さんで中骨買って夜は中落ち&サ…
昼前から日暮まで久しぶりに竿を伸ばした。釣れてる情報はないが天気&海見ても久しぶりに良いだろう。聞くと小さいアジがポツポツ釣れているよう。投げ方忘れそうだった…
昼から食べて呑んで昼は餃子でも有名な野毛の萬里に久しぶりに揚げ肉団子のタレも安定の旨さその他食べて、ビール&レモンサワーでご馳走さまその足で野毛のモツやに直行…
相変わらずシートのリクライニングで揉めてんなぁ倒されてムカついたとかネットに上げたが、その反応の多くは、そういう仕組みなので文句言う自体が間違い。自分の思い込…
去年からだが釣りにはほぼ行けてない行っていないな今日も休日出勤の振替だがホテルでランチビュッフェにワインフリーフローハイアットリージェンシー
自由が丘散策から横浜に戻りベイクウォーターのグリーンショップを巡回。ベイサイドマリーナにもあるお店だけれどおしゃれ。時間もあるので野毛の1000ベロ寄ってみる…
沖縄料理のお昼終えて街歩きしばらく散策しているとエアープランツのお店発見圧巻!!日本一じゃないかなすごいわ!!格安2点頂きました。
自由が丘の歯医者に行った帰り偶然オリオンビール生が290円て安すぎ店内も泡盛残波のPR昼飯はこちらでゴーヤチャンプル定食オリオンビール2杯いただき満足満足来週…
良く行く大きな園芸店。多肉や観葉植物なども近隣では最大級なお店だが。。。だが。。。手入れがされていないものがそのまま並んで売られている。もう見るからに瀕死状態…
帰路もJAL A350-900を選択帰りは2時間かからず、千葉富津から直に羽田着陸(前回は浦安経由で上空でかなり待機)楽しみにしていた沖縄旅も振り返ると一瞬の…
沖縄3泊4日最終日朝食はホテルで6:30。会場に着くなり、昨日ちょっとの手土産をお願いしたスタッフさんが駆け寄ってくださり、「昨日お休みと伝えてしまいましたが…
レンタカーを返却して小雨の国際通りを歩きつつ沖縄最後の夕食を考えた。日曜でも人は多いなぁさすが那覇国際通り。迷ったが沖縄ラストナイトの夕食は安里栄町の餃子に決…
58号線でアメリカンビレッジに向かい走り出したら雨がふと上がった。せっかくなので先月行ったが風雨だった「残波岬」に向かうことにした。途中、紅芋タルトで有名な「…
沖縄旅3日目。今日はホテルでの朝食からスタート。インバウンドで海外の家族連れの方も多く朝食ビュッフェも混雑するのでオープンすぐの6:30に会場に向かう。1ヶ月…
今帰仁を後にし、道の駅許田を通り過ぎ、高速に乗り「金武」に向かう。金武町といえばタコライス発祥の地で有名。2ヶ月前と同じく、タコライスを昼にいただこう。と言っ…
古宇利島を後にして今帰仁の道を進む。5年前に寄った店の記憶も残っている。今帰仁城は5年前にも来たことがある世界遺産だ万里の頂上のような、また、昔行ったことがあ…
許田を過ぎ今帰仁に向かう。天気よく青空、風も弱く絶好だ。気温も20度と半袖でもいける気候だ。古宇利島に直行考えていたが、YouTuberのリョースケさんとケイ…
2日目の天気予報は「晴」プランはレンタカーで3ヶ月前の一人旅と同様、今帰仁に。朝食は昨晩の食べ過ぎもあって道中何かあればとして国際通りを端から端まで歩いて約4…
那覇の気温はやはり10度ほど高く自分には快適だ。ホテルは国際通りの一端にあり便利な立地だ。沖縄おでん「おふくろ」さんは開店時刻の17時に予約しているので国際通…
11月の4年ぶりとなる沖縄への旅。その1ヶ月後の12月に3日間の沖縄旅。さらにその1ヶ月後となる1月中旬の4日間の沖縄旅。毎月の旅は飛行機のキャンペーンによる…
昨年も忙しかったり他にやることと多々あったりさらには風や波のタイミングが合わずであったり以前のような釣り回数は行けず。車に満載釣具もほぼ降ろしてしまい💦年が明…
エアバスA350−900のJAL3号機グリーンロゴ350
3軒はしごサイゼリヤ のコスパはすごいわ
新年元旦から家飲み&外飲み
大きくはないがサビキちょい投げ釣り納め
元々立ち入りはNGだったようだけど、漁師さんに迷惑かけるなどで網代のように釣り禁止になってしまったのかな。前からずっと言われていたし。新聞にも掲載されていたし…
那覇空港あっという間の3日目帰路は16時近くのJAL。機材は今回もA350だ。帰路は普通席でなくワンランク上のjクラスだ。羽田からの到着が遅れて出発もだいぶ遅…
あっという間の3日目時が経つのはあっという間。振り返れば時空のワープのようだ。やはり思ったことは行動せねばと感じる。朝食でいろいろな沖縄料理。今日もスタッフさ…
レンタカーのミッションは無事終了して免税店のTギャラリアに帰着そこから国際通りまでモノレール観光客が多い国際通りの屋台村で1000円ステーキという声がけに寄せ…
読谷を後にして那覇への帰路に着くが道中のミッション。沖縄限定のハンバーガーA&Wで食べることナビに従い目的地に無事着映えるというか、沖縄っぽい!!沖縄行くと何…
アメリカンビレッジを後にして米軍普天間基地の時を通り、読谷に向かう。次のミッションは、先月沖縄に来て買った琉球ガラスのカップ。蒼い色が沖縄ぽく家で泡盛飲むにも…
先月も沖縄に行って1ヶ月後にまた??!!飛行機がセールで安かったことに加えてホテルがネット駆使して相当安くなったこと。具体的に、飛行機は一人片道1万ちょいにホ…
1ヶ月ぶりの那覇先月はTシャツでも大丈夫であったが今回はさすがに長袖な気温だ。それでも上着はいらない。まずはホテルにチェックインするためにモノレールに乗りチェ…
先月4年ぶりの沖縄一人旅から約1ヶ月後。沖縄の旅第2章。飛行機チケット安くなっていたことやホテルもネット駆使して相当に安く予約もできた。かれこれ沖縄は高校の修…
だって飛行機代安かったから😅
アメリカにホームステイ行ったのは今から40年前ロスアンゼルスオリンピックの開催期間中に、青い空、パームツリー、庭にはプール、カリフォルニアの地で約一ヶ月のホー…
めちゃ安アガベ買ってしまった育成LEDはいくつか使っているが、今年は植物が多いので部屋全体を温度管理つまり部屋が温室😅サーキュレーターも2台使って今のところ観…
今年も1ヶ月切ったという驚きの速さ街はクリスマス仕事終えてから東京の街を歩く毎年来るが今年も人多いが確かに綺麗麻布十番-六本木界隈をぶらぶらとワープしてみなと…
翌日はもう帰る日で飛行機も12時前なのでほぼ今日が最終日今日は街歩きと買い物メインとした朝食はホテルで。ここの朝食は沖縄メニューが一杯なのだ飲みすぎ食べ過ぎも…
那覇の街に戻って日は暮れてきた昨日は沖縄おでんだったが今日は、「せんべろ」千円でベロベロになれるという飲み食べすることに。那覇の街にはこのせんべろが多数あった…
今帰仁(なきじん)を後にして帰路途中の金武町に寄ることに、ここも前に来たことがある。タコライス発祥の地キングタコス本店に来た。ただ人が多くて駐車場が空いていな…
沖縄2日目。時間はあっという間に過ぎていく。レンタカーでどこいくか思案したが4年前に行った古宇利島の海の青さが忘れられなかったので目標はそこにした。朝食はホテ…
4年ぶりの沖縄旅。それも一人旅。飛行機乗るのが大好きでたまたま航空券が安くて片道1万。一万で沖縄までって正規運賃は5万くらいじゃないかなたまたまネットで見た沖…
1000円でドリンク三杯に食べ物一品生ビール中ジョッキ三杯ですよ!もちろんサワーもあれば泡盛もこの安さって。。。バグってるってそう思うわ
到着は少し遅れたが無事着。4年ぶりのホテルにチェックインしてすぐに街に出た。4年前と変わってない街並みと人人。夕食はネットのおすすめになぜが出てきた沖縄おでん…
釣れていないことはないようだが、何となく気分が釣りじゃないここ最近。今年も11月も終わりに近づいてきた。一人ぶらり旅に行くとするか。。。機種はA350-900…
帰路は新名神経路だったが特に夜の車の運転は好きじゃない。眩しかったりもあるが眠くなってしまう。来る時は金曜夜だったのかトラックの多いこと。ゆっくり走るトラック…
吉野を後にして奈良に来たら必ず行くところ2箇所に向かう1箇所目は12神将で有名な「新薬師寺」奈良に来る目的は主に仏像これまでも色々なお寺で仏像にお会いして来た…
金曜の夜、釣りも考えたが潮位などから見送った。ネット見ていたら奈良吉野の金峯山寺の日本最大の秘仏「蔵王権現」がご開帳してるとのこと。奈良は子供の頃、東大寺の大…
しっかりトイレを済ませた。優先搭乗グループ1の搭乗開始。機首側の左レーンからA350-900に搭乗だCAさんたちがいつもの通り笑顔で迎えてくれる。本当は窓側が…
福岡空港は結構人が多く保安検査に列ができていた。そんな中、ダイヤモンドプレミアムラウンジの入り口から専用の保安検査。全く待たず。からのラウンジに向かう。この高…
博多から福岡空港のアクセスの良さは素晴らしすぎる。地下鉄で15分もかからない。福岡空港は市街地にあることもあり滑走路も一本で全体にコンパクトな印象だ。ターミナ…
仕事の事話で博多一泊二日の中で夜に仕事終えて屋台に行って一応ラーメン食べて見た。博多の街でなんとも言えない匂いを感じたことがあるのだが、なんだろうと思っていた…
A350の快調なエンジン音。加速感は何度乗っても好きだ。離陸はD滑走路。ただ今回はそのことよりも「トイレ!」ギアアップの音が響き 右に大きく旋回し横浜上空を上…
グループ1の優先搭乗搭乗待ちの多くの人の中、ゲートを進む。さらに右と左の機内進む入り口が別れる。アップグレードのおかげで左のファーストクラスへ入るこれまた運良…
5時前の始発で羽田空港に向かう。まだ真っ暗だが出勤の人はかなりいる。横浜で京急の乗り換えるがラッキーイエローだった。遅れることなく出発1時間15分前に到着する…
今年は天候とのタイミングや仕事などもあり全然釣りには行けていない。時間が合う時もあるのだが釣り場の混雑やルアーさんの多さもあってあえて後から行くことも面倒だし…
久しぶりに早朝から夜までそれにしても暑い暑い周りでは釣れていなかったが、餌や距離など工夫の結果かアジも25センチ級で良かったわ釣果アジ32太刀魚10
3種盛りだがいつも5種類はある鮮度良いし量も大満足甘エビのケジャンのような甘辛銀ダラの煮付けこれ食べたら飲めない😅食べるのみ
良く行くコスパ最高のインド料理のランチビュッフェ(カレービュッフェ)みなとみらいや各所にもあり行くが、ここのコスパは最高今日は4種類のカレー(チキン、マトン、…
新幹線のシートリクラニングを後ろに断らずに倒したとかまだ論争があるようだが、強く倒すことは後ろのテーブルに影響出てしまうかもしれないので気にはする必要あるが断…
全然釣りに行ってないな暑いこともあるのだが1日釣りにという気分にもなれず朝からホームセンター行って夕方まで植物のみまだ途中
暑い暑い暑い日本の夏の湿度さ湿度が苦手の苦手昼過ぎに用事があるので、朝から観葉植物やサボテンの植え替え、吹き出る汗と蚊の攻撃から防御しつつ土を配合したり植え替…
「ブログリーダー」を活用して、マーヴィーさんをフォローしませんか?
今回は貯まったマイルで無料で飛行機に乗ることができた。予約時は梅雨がどうなっているか気になっていたが想定外の早い梅雨明けで今回の旅では時折スコール的な雨はあっ…
あっという間の4日間ウォーキングから戻ってシャワーして朝食会場に。このホテルの朝食はいろいろあって大好き。「あら!お帰りなさい!今回はお一人ですかぁ?😄」と顔…
国際通りの端(牧志)から端(県庁前)までオリオンビール直営のホテル特に入れ方こだわってるオリオンビールも飲めるらしい。自分にはお高いホテル沖縄初出店のロピアだ…
沖縄最終日今回はマイルによるチケットなので出発は9:55という早めの時間。明日仕事なので早めの帰宅も良いか。朝食が6:30からなので5時に24時間スーパーに行…
4月に行ったコザで昼にタコスと思ったが夜におでんの食べ飲み放題予約したので今回は見送った。その代わりに道の駅を回ってみることにした。道の駅許田今帰仁に行く時は…
沖縄3日目今日もレンタカーを借りた前回4月は2泊借りたが今回は一日✖️2日で夜は乗らないのでさらに格安昨日返却時に明日も借りますね!「わかりました!同じ車用意…
まずは昨日初めて行った1400ベロの「あかつのや」さんに向かった。まだ時間も早いとあってお店は空いておりカウンターに。昨日お勧めされた刺身五種盛りワンコイン。…
ひめゆりの塔を後にして 沖縄のメジャー観光スポット「沖縄ワールド」に行ってみた。鍾乳洞「玉泉洞」とハブとマングースの戦いの記憶があるので修学旅行で行ったことが…
ガラス村は短時間。今回行ってみようと思った「ひめゆりの塔」高校生の卒業旅行で来た記憶がおぼろげにあるが短時間に立ち寄ったような気もして詳しいことはよく分かって…
国際通りのホテルに初めて泊まったが広さはともかく立地最高。自分には全く不満も何もない。朝、朝食どこで食べるか。ホテルの地下にも朝食食べられるお店があるようだが…
マイル貯まったなまた乗るなA350B787-10も年内に乗るとしよう
Youtubeとか動画配信公園とか許可必要なところも多いが許可とってるのかねぇ。
3日最終日ホテルチェックアウトは11時。飛行機16時。まずは朝食やっぱり食べてしまったがマグロな抜き💦これからどうするか。。。特に見たりするもの思い浮かばずで…
2泊3日なので2日目の今日が終日出歩ける日だ。小樽から札幌の戻り日本一と言われる約2キロの地下街を歩いてみる。横浜、東京などと何も変わらない雰囲気。地上の街も…
南小樽から小樽運河まで歩く小樽で有名なオルゴール館や北一硝子など感覚的に9割は海外の方のようだ。大型バスが何台も来ている。また、六花亭などスイーツのお店がいく…
2日目の朝今回はホテルでの朝食としたが海鮮が評判とのことだ朝6時。朝イチで朝食いただきに行った評判通り、マグロ、ホタテ、トラウトサーモン、イクラ、カニ身が盛り…
札幌駅からホテルに向かう駅弁の自動販売機良い香りのライラックはまさにこの時期今、大通公園ではライラック祭りをやっているらしいホテルは駅の目の前最高なロケーショ…
搭乗時間が近くなったのでゲートに向かう。ファーストクラスはグループ1で最初に搭乗できる。さすがファースト広いうえにパーソナルスペースも確保されてる生憎の雨模様…
セールでの航空券は曜日、日、時間によって金額が変わる。今回は土曜日発で月曜日帰着土曜日の便も、午後2時半発、帰りも午後4時という便とした。機種はいずれもA35…
JALやANAなど航空会社が毎月のようにセールやっていて昨年11月から沖縄に2月に1回の割合で行っている。片道、飛行機に乗れて1万円しないなど飛行機好き&旅好…
暑い暑い暑い日本の夏の湿度さ湿度が苦手の苦手昼過ぎに用事があるので、朝から観葉植物やサボテンの植え替え、吹き出る汗と蚊の攻撃から防御しつつ土を配合したり植え替…
金曜日仕事を終えてから夜釣りから朝から土曜の夜までぶっ通しでの釣りを久しぶりに考えて準備した。狙いは夜は太刀魚とアナゴ(できればダイナンアナゴ)朝から日中はサ…
仕事終えてから18:30から竿を出した。イワシもおらずルアーでサバが1匹上がったのをみたのみであった。短時間サビキしてみたが予想通り皆無無反応。太刀魚狙いして…
近所の釣り場は全く振るわずらしい。サバも予想通り一時で抜けてしまってたまに運良ければ釣れるようだが数はいないようだ。仕事忙しい日が続いているが疲れて来たので有…
切れますよねぇ😓トップカバーのゴムゴムだからどうしても切れてしまうカバー部分はプラなのでまだまだ使えるのに、ゴムだけ切れて新品購入しないといけないのはもったい…
GW以降、ほとんど釣れない釣り場だが、稀に大サバが数少ないが釣れる時があるようだ。前日は知り合いに聞いても全く誰も何も釣れずで夕方も全くダメであった。釣りに行…
早朝から台所の換気扇の照明スイッチが壊れたため配線部材を購入に。既設の換気扇やスイッチも新品に換装しようと考えているがコネクタも違うし配線も異なる。回路図も取…
大きなアジがもし釣れたらの参考になるなレアアジフライ40センチ級のアジのレアフライに骨せんべいうますぎる今度釣れたらやってみるか
小骨多数。独特の風味(臭い)あるコノシロ。多くが、コノシロかぁ😓ってリリースんlようだが酢締め。骨切りして味噌味醂で焼いたサンガ焼き。そして、竜田揚げ的なする…
GWの運良く大サバが回った日に釣行できたが、翌日からは魚はほぼいなくなってしまったようでサバもアジもほぼ釣れずとのことだった。今年は(も)これまでの様子は低調…
大鯖運良く釣れたので翌日気になっていたが早朝から夕方まで全くダメだったとのこと。ルアーもサビキもダメのダメ。太刀魚も全くアタリもなしっていうことで、去年も単発…
GW朝から釣り行ってみるか昔はGWになると大鯖第一陣がやってくることがあったがここ最近はたまーーーに釣れるとかもあったがほぼ釣れないGWであった記憶がある。ま…
親子連れ子供明後日の方に竿振って投げる時計で言うと2時方向2人のラインを跨いでポチャ巻けば当然お祭り。かつ根掛かり場所なので下手すりゃこっちも巻き添えGWでフ…
2件目は地元に戻っていつものところでgwのオススメ銀鱈煮付けいつ来ても満足
一年ぶりの西岩部屋の朝稽古からの上野に移動
あたりは一回のみこの時期なので宝くじ。周りは誰も。餌釣りにて。太刀魚針は多数売っているが、ずっと使っていた針が終売で手に入らなくなってしまって、去年は代替えも…
昔、良いサイズのマイワシが多数釣れた時があったが、今年はどうだろうか。この間、昔と同様なサイズが1匹釣れ、それ以降も各所で数は少ないが釣れている。多数回ってく…
昨日は基地開放で雨。今日も日曜日だが午後雨予報。釣り行くか。午後から。夕方のサビキでアジ釣れればラッキー。釣り場は結構人がいてちょうど帰る方がいたので後に入っ…
昨年10月に引き続き今回も当選!第一希望の午前9時から10時の入場枠艦船乗艦するなら朝イチ枠でないと数時間待ちはほぼ確定。昨年は雨風酷く朝イチ枠でも1時間弱待…