-43- 今回も発艦プラットホームが見渡せる管制室に、主要メンバーが集合していた。 「このまま一発で成功すればいいんだが、何か懸念はないのか?」プロジェクト…
-42- 「そういえば、あの時のトラブルもその時期だったよな・・」アイルズが最大の危機に陥った例の大嵐による一連のトラブルを思い出した。 「そうでしたね。確…
-41- 「・・では、この線で話を進めるけど、肝心なのはプロジェクト中断が可能な限界点をどこに持ってくるかがポイントになると考えて差し支えないわけよね」ライ…
-40- 翌日、議会メンバーと各方面の責任者が集められ、臨時の会議が開かれた。 論議されたのは、レッドプラネット号の着陸決行日と、そのための準備行動の開始日…
-39- 火星歴2年21月 レッドプラネット号内 地上のプラントが稼働を始めて1年と5か月。 地球の暦に換算すると2年5か月が過ぎた。 「・・アンネ、ここで…
-38- 原子炉を置いたあの場所から、更に北へ数十メートル進んだところに高さ5メートルほどの崖が東西に延びていた。 調査隊はこの崖の裾に水が流れ出た痕跡を発…
-37- 火星暦元年 14月 事故後、スケジュールは大幅に修正された。 その中で最優先とされたのは、原子炉の地上設置と、水資源の探査開発だった。 ここをクリ…
-36- 〝火星コロニー計画”の最大かつ最難関のプロジェクトが、レッドプラネット号を火星の地上に降ろすことことである。 この巨大な宇宙船を直接火星地表面に降…
-35- ギブソンの答えにラインハルトは少し動揺した。 「・・となると・・今後のスケジュールを変更せざるを得なくなるわね」そう言って彼女は滝沢の方を見た。 …
-34- キャンプの機能は急速に回復が進んだ。 最初は電力系と空調システムの回復を最重点に取り組まれたが、やはり危惧した通り一部のユニバーサル基板が不足し、…
「ブログリーダー」を活用して、花瀬実さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。