chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOM921
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/13

arrow_drop_down
  • ブルーインパレスエール

    宮城・東松島の道の駅で見つけて買ってきました。 ブルーインパレスエール。 販売しているのは塩竈市の会社で、造っているのは岩手・一関の世嬉の一酒造です。 アルコール分は3%と軽め。 ラベルにもしっ

  • サクラビール

    今年1月に限定で発売されたビールです。 サクラビール。 大正2年に竣工した九州初のビール工場で製造を開始しアジア各地にも輸出されて世界で親しまれた「サクラビール」を、当時の文献に基づいて現代の嗜好

  • BREWCCOLY<pow!>

    秋田へ行ったときにブルワリーで買ってきました。 BREWCCOLYのpow!。 スタイルはウエストコーストIPA、アルコール分は6%です。 香りも程よく、ホップはきいていますが主張しすぎなくてバランスがいいI

  • 蔵出し生ビール

    以前に買っておいたビールが、冷蔵庫で眠っていました・・・(汗) 蔵出し生ビール。 ファミリーマート限定復刻だったようです。 1994年発売当時の資料を参考に「蔵から出したてのうまさ」をイメージして造

  • 陸前高田マイクロブルワリー<ゆずホワイト>

    陸前高田で買ってきたビールです。 陸前高田マイクロブルワリーのゆずホワイト。 スタイルはベルジャンホワイトです。 アルコール分は5%。 使われているゆずは、陸前高田産の北限のゆず。 食品ロス削減

  • 315 BEER<スペースリズムIPA>

    岩手県奥州市水沢の315 BEERで買ってきた缶ビール、2本だと思っていたら、もう一本冷蔵庫で眠っていました・・・(汗) スペースリズムIPA。 アルコール分は6%です。 毎回ホップを自由に変化させて造っ

  • ベアレン<ライ麦ビール>

    ベアレンから毎年春に発売されるビールです。 樽生ではいろいろな直営店などで飲んできましたが、瓶はこれが今シーズン初めてです。 ライ麦ビール。 ライ麦を使っていて独特なとろみがある、他ではなかなか

  • TREVIER<CHEOYONG IPL>

    韓国・蔚山で買ってきたビールです。 蔚山のブルワリーTREVIERのCHEOYONG IPL。 アルコール分は5%です。 その割には苦みも強めでしっかりとした味わいで、じっくり飲みたくなるビールです。 美味しいかっ

  • 久し振りに材木町へ・・・

    今日は雨降りでしたが、午後から盛岡・材木町へ。 2週間来ることが出来なかったので、久し振りです。 ビールはコローニアからスタートです。 杜仲茶ポークロースカツカレー、ボリューミーで美味しかった~

  • ベアレン<Nクラシック(無ろ過)>

    ベアレンの昨秋の頒布会ビール、最後のビールはこちらになります。 Nクラシックの無ろ過バージョン。 アルコール分は6%です。 通常のクラシックに比べてNクラシックは軽いというか奥行きがなくてクラフトビ

  • この季節ならではの・・・@ビアベース

    今日は今週2回目の盛岡駅前のビアベースへ。 アルトからスタートしました。 続いて、ウィーンラガー。 お料理は、この時期山菜類が豊富! まずは、宮古産タコ足とウルイの酢味噌和え。 さっぱりとし

  • 菜園マイクロブルワリーへ・・・

    GWも終わり、今日は少し落ち着いて菜園マイクロブルワリーへ。 バッケエールからスタートしました。 続いては、新しくつながったレッドエールへ。 おなかがそれほど空いていなかったので軽めのおつまに

  • ベアレン<エクストラ・スペシャル・ビター(ろ過)>

    ベアレンの昨秋の頒布会ビール、今日は11月分のエクストラ・スペシャル・ビターのろ過バージョンです。 アルコール分は無ろ過と同じ6%。 でもこちらのほうが、奥行きが軽く感じます。 それぞれの好みはある

  • ベアレン<エクストラ・スペシャル・ビター(無ろ過)>

    昨年秋のベアレンの頒布会ビール、今日は11月分のこちらです。 エクストラ・スペシャル・ビター。 今日はまず無ろ過バージョンのほうです。 アルコール分は6%です。 エクストラ・スペシャル・ビター(ES

  • ザ・プレミアム・モルツ<香るエール・初仕込>

    年が変わった頃に買ってあったビールです。 ザ・プレミアム・モルツの香るエール。 2025限定出荷となっている初仕込バージョンです。 空輸で届いたダイヤモンド麦芽を一部使用しているとのこと。 アル

  • 常陸野ネストビール<ホワイトエール>

    久し振りに常陸野ネストビールを買いました。 買ったのはホワイトエール。 アルコール分は5.5%です。 コリアンダー、オレンジピール、ナツメグを加えた小麦ビールで、オレンジの爽やかな香りと味わいがあり

  • 3週連続で材木町へ・・・

    土曜日になったので、今週も材木町へ。 たまたま他の予定と重ならず、3週連続になりました。 最後の一樽というヴァイツェンからスタートです。 お料理は前沢牛ハンバーガー。 高級ハンバーガーってほと

  • 一番搾りホワイトビール

    先月、新発売され話題になったビールです。 一番搾りホワイトビール。 「小麦のやわらかなうまみとホップが爽やかに香る」と書かれているとおり、小麦麦芽が一部使用されています。 アルコール分は5%です。

  • ベアレン<TGピルスナー(無ろ過)>

    ベアレンの昨秋の頒布会ビール、今日は10月分の残り1種類のこちらです。 TGピルスナーの無ろ過。 雫石工場の定番ビールの無ろ過バージョンです。 無ろ過バージョンが缶になったのは初とのことです。 アル

  • ベアレン<チェコダークラガー(ろ過)>

    ベアレンの昨秋10月の頒布会ビール、今日はチェコダークラガーのろ過バージョンです。 アルコール分は同じ5%。 こちらのほうがすっきりとした味わいでスムーズな印象。 無ろ過のときに感じたチョコレート感

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOM921さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOM921さん
ブログタイトル
今日もビールで乾杯!
フォロー
今日もビールで乾杯!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用