chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOM921
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/13

arrow_drop_down
  • 今週も材木町へ・・・

    今日は土曜日なので、盛岡・材木町へ。 まずビールはシュバルツ。 今日は麺類は止めて、とりもも野田塩焼きと・・・ 紅木豚と岩手県産サトイモのいもの子汁。 いったん、レモンラードラーを挟み

  • 岩手の鶏肉唐揚げスタンプラリーコンプリート!

    残すところビアベースだけになっていた岩手の鶏肉唐揚げスタンプラリー。 もう少し先のつもりだったのですが、飲みのお誘いもあったので行ってきました。 ビールはチェコダークからスタートしました。 も

  • ワールドクラフト<モルト香るメルツェン>

    某コンビニ限定ビールです。 ワールドクラフトシリーズの<モルト香る>メルツェン。 メルツェンは、オクトーバーフェストで飲まれるドイツ発祥のラガータイプのビール。 アルコール分は5.5%です。 正直

  • ビアベースからビアフロントへ・・・

    今日はまず盛岡駅前のビアベースへ。 ちょっと考えて、ヴァイツェンからスタートしました。 まずは燻製ベーコンといぶりがっこ入りポテトサラダ。 ビールはシュバルツでいったん〆。 料理も唐揚

  • 土曜日恒例の材木町へ・・・

    今日は土曜日なので、恒例の材木町&よ市へ。 まずはオクトーバーフェストセッションにしました。 11月11日が近いので、ポッキーイベントもしていました。 お昼は食べてきたので、おつまみはおでんに。

  • 紅葉を眺めたあとでバスセンターへ・・・

    今日はとてもいい天気。 盛岡城跡公園(岩手公園)の紅葉を眺めに行きました。 その足で盛岡バスセンターへ。 2階にあるビアバー中ノ橋でクラシックを注文しました。 合わせて注文したのは、岩

  • 寒くてもビール@ビアベース

    日中も冷え込んだ盛岡でも、やはりビールが飲みたくて駅前のビアベースへ。 シュバルツからスタートしました。 お料理は、まずエビとほうれん草のクリームグラタンで温まりました。 ビールはヴァイツェ

  • あくらビール<Beautiful!(あきたこまち40周年記念ビール)>

    秋田駅で見つけて買ってきました。 Beautiful!という名のビール。 造っているのはあくらビールで、あきたこまち40周年記念として造られたそうです。 「あきたこまちの魅力をビールでも!」ということで、お

  • Turmbräu<ヘレス>

    韓国・釜山のブルワリーで買ってきたビールです。 Turmbräuのヘレス。 英語で「南ドイツのペールラガー」との記載があります。 アルコール分は4.8%、IBU20です。 季節はもう少し前のほうが良かったかもし

  • パーフェクトサントリービール<エールビール>

    糖質0シリーズの限定商品です。 (初夏に買ってきたのが冷蔵庫にありました・・・) パーフェクトサントリービールのエールビール。 パーフェクトサントリービールは、“力強い飲みごたえ”と糖質ゼロによる

  • PLAYGROUND BREWERY<ヒュンジペック ヘイジーIPA>

    韓国で買ってきたPLAYGROUND BREWERYのビールです。 ヒュンジペック ヘイジーIPA。 アルコール分は4.9%でIBU8です。 缶をあけるとホップの香りを感じます。 でもほとんど苦みはなく、ドリンカブルなI

  • COEDO<茜音 -AKANE->

    COEDOの限定ビールです。 茜音(AKANE)。 「ホップのフローラルな香りとそれを引き立てるシトラスの香り、控えな苦みの奥にあるのは淡い琥珀色のモルトの旨み。秋風や夕暮れの美しい日本の情景を想い浮かべ

  • TREVIER<T-DUNKEL>

    現地で購入してきた、韓国・蔚山のTREVIERのビールです。 T-DUNKEL。 英語でジャーマンダークラガーと書いてあります。 アルコール分は4.5%。 あまりクセがなくて、すっと入ってくる感じです。 それでい

  • 岩手の鶏肉唐揚げスタンプラリー@菜園

    今日は菜園マイクロブルワリーへ。 ヴァイツェンからのスタートです。 今日、ここへ来た目的のひとつが岩手の鶏肉スタンプラリー。 さっそく、メニューの菜彩鶏の唐揚げ生姜風味 梅マヨネーズ添えを。

  • KIRIN CITYで一番搾りとれたてホップ@盛岡

    一番搾りとれたてホップ、今年も缶で全国販売されています。 それでも、3段注ぎで樽生を飲めるKIRIN CITYは東北(仙台・盛岡)だけです。 ・・・というわけで、盛岡のKIRIN CITYへ行ってきました。 最初の

  • ベアレン<イノベーションレッドラガー>

    昨日のオブチキレッドラガーに続いて、今日は冷倉庫にあったこちらです。 ベアレンのイノベーションレッドラガー。 現在は終売。こちらは2024年3月に造られた最後のビールです。 (賞味期限は来年の2月まで

  • ベアレン<オブチキレッドラガー>

    かつて缶で製造していた“ビールが瓶で復活しました。 ベアレンのオブチキレッドラガー。 今年の3月まで缶で販売されていたレッドラガーの瓶バージョン・・・ということは、造っている工場から違うということ

  • バラストポイント<ヘイジー スカルピンIPA>

    賞味期限が近くて、格安で売っていたのを買ってきました。 アメリカ・サンディエゴのバラストポイントのヘイジー スカルピンIPA。 アメリカンホップの他に南半球原産のホップを使用しているビールだそ

  • 秋味

    限定醸造のこちら、そろそろ飲まないと季節外れになってしまうので・・・ 秋味。 1991年から秋に販売されているビールです。 アルコール分は6%。 通常のキリンラガーに比べて、麦芽が1.3本分使われている

  • Julius ECHTER<ヴァイスビアヘル>

    こちらもドイツ・ヴュルツブルクのホテルで買ってきたビールです。 Julius ECHTERヴァイスビアヘル。 表には明記されていませんでしたが、裏を見るとこちらも造っているのはWurzburder Hofbrauのようです。

  • 今週も材木町へ・・・

    土曜日なので今日も材木町へ・・・ オクトーバーフェストセッションからスタートしました。 ハッシュドビーフ、本格的で美味しかった~ ビールは続いてヴァイツェン。 そしてクラシック。

  • Wurzburder Hofbrau<ピルスナー>

    ドイツでは現地で飲むことに徹して、ほとんどビールを買ってこなかったのですが・・・ これは日本ではなかなか手に入りにくいことと、現地で飲めるところが見つからなかったビールなので買ってきました。 (ちなみ

  • ビアベースにて・・・

    今日は盛岡駅前のビアベースへ。 東北原料100%ビールがつながっていたので、まずそちらを。 お料理は、まずベーコンときのこの温製サラダ。 ヘルシーだけれどしっかりとボリュームありました。 続い

  • 菜園マイクロブルワリー7周年感謝フェア

    盛岡・菜園マイクロブルワリーの7周年感謝フェアへ行ってきました。 まずは、杜仲茶ポークを使ったモツ煮+グラスビールの777円セットメニューを。 ビールはシュバルツにしました。 続いて、パイントサ

  • ビアフロントで早めに・・・

    今日は17時前から飲みたかったこともあり、盛岡駅前のビアフロントへ。 中途半端な時間でも飲めるのが嬉しいです。 ビールはクラシック。 あつまみにはカツオのたたきと・・・ 岩手のジビエフェアか

  • YAGORIGI PROJECT@材木町よ市

    土曜日なので今週も材木町へ・・・ 店内でまずはオクトーバーフェストセッション。 写真はないけれど、おともは焼きちゃんぽん。 そして、シュバルツ。 しょうゆラーメンもいただきました。 よ

  • ベアレン<フレッシュホップラガー>

    今日のビールはこちら。 樽では先に飲んでいましたが、缶でも飲んでみました。 ベアレンのフレッシュホップラガー。 アルコール分は4.5%です。 2018年から岩手県雫石町でホップ栽培に取り組む「しずくいし

  • Be Easy Brewing<岩木山の秋>

    青森・弘前へ行ったときに、現地で飲んで買ってきたビールです。 Be Easy Brewingの岩木山の秋。 Hoppy Session Rye Aleとなっています。 アルコール分は4.5%ですが、しっかりとした味わい。 Hoppyとな

  • PLAYGROUND BREWERY<LIFE BEST LAGER>

    以前に韓国で買ってきたビールです。 PLAYGROUND BREWERYのLIFE BEST LAGER。 アルコール分4.8%、IBU18となっています。 PLAYGROUND BREWERYは大好きなブルワリーのひとつです。 爽やかなのに、ちゃんと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOM921さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOM921さん
ブログタイトル
今日もビールで乾杯!
フォロー
今日もビールで乾杯!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用